
JAXA協力のSFアニメ「プラネテス」を批判する元JAXA職員・野田篤司が話題なので反応をまとめました。
※謝罪が出たので追記しました。(2022/01/27)
※公式Twitter(ツイート削除済み)
プラネテス
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
今まで見ていなかったので、義務的に再放送を3話目まで見ているのだが
何処が面白いんだ、このアニメ
軌道力学的な考察が無茶苦茶なのは、まだ許せるが、主人公だあろう新人、もし私のところに配属されたら、速攻で、不適格者としてクビだ
宇宙特にEVAを甘く見すぎている
死にたくなかったら、誰も、こう言うのはバディとして組みたくない
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
まだ3話目までだが、4話目以降、劇的に面白くなるのか?
プラネテス
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
エンターテインメントのアニメに、面白くないと思ったら、こう言う事を Twitterには書かないで、単に見るのをやめるだけなんだが、普通は
ただ、プラネテスの影響で宇宙に対して誤解してる人が多く、実際に宇宙をやっているプロとして迷惑しているので、義務でも何でも最後まで見なくてはと
面白く思う人が作品を見て誤解した宇宙開発の認識の元に、現実の宇宙開発に弊害を与えてるから困るんですよ
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
実際に宇宙開発してる者としては
ですね
— 野田篤司 (@madnoda) January 25, 2022
「デブリを過度に問題多い物」とした上で「簡単に除去で切る物」として描いていますね
本当に除去が必要なデブリは「EVAで簡単に近付いて除去できるような物」ではないし、「有人宇宙船で撮りに行けるほど低い高度ではない」です
私は、サイエンスフィクションもののアニメは、たいてい好きだよ
— 野田篤司 (@madnoda) January 26, 2022
ヤマトもガンダムもエヴァも宇宙兄弟も、最近ではコテツくんもね
※原作者
えー、ちょっとひと言お断りを。
— 幸村誠 (@makotoyukimura) January 25, 2022
全くもってプラネテスはフィクションでございまして、ウソばっかりでございます。ありもしない宇宙船、ありもしないデブリ、いもしない人物、未来が舞台のボクの空想でございます。
「面白くない」というご感想については、全くボクの力不足で申し訳ございません。
【JAXA協力アニメ「プラネテス」を批判する元JAXA職員が話題…反応まとめ【宇宙開発に弊害】】の続きを読むみーんな空想、フィクション、現実ではございません。OK?その上でお楽しみいただけましたら幸いです。
— 幸村誠 (@makotoyukimura) January 25, 2022
その上で、読者の皆様の心に何かポジティブな気持ちを呼び起こすことができましたなら、それはたいへん漫画家冥利に尽きます。
プラネテスをお楽しみくださっている皆様、ありがとうございます。