クレイジージャーニー『曜変天目茶碗の再現に挑む男』が話題!反応まとめ【陶芸家・長江惣吉】

クレイジージャーニーの『曜変天目茶碗を再現に挑む男』が話題なので反応をまとめました。
※公式ツイッター
2時間後の24:01〜『陶芸史上最強の難題!幻の #茶碗 の完全再現に挑む男』作者も製造方法も不明…800年間、謎に包まれた茶碗に人生をかける男とは?その一部始終を大公開! #クレイジージャーニー #tbs #松本人志 #設楽統 #小池栄子 pic.twitter.com/sufu6ZtpOU
— クレイジージャーニー (@Crazy_Journey) 2018年6月13日
綺麗やなー!#クレイジージャーニー pic.twitter.com/dkVeYub0S1
— 村田 颯馬 777 (@777avispa777) 2018年6月13日
うわーーーー今日のクレイジージャーニー、曜変天目茶碗じゃん!!!!!!うわーーー!!!!
— ひかり (@3319hikari) 2018年6月13日
いつか絶対に見たいやつうわーーーー!!!!
現存するのは3点のみ、国宝、全部日本にあるんようわーーー pic.twitter.com/8HncyfOKMv
『クレイジージャーニー陶芸史上最強の難題!作り方不明の幻の茶碗…その再現に挑む男』すごい…。
— 佐久間真理子 (@sakumariko) 2018年6月13日
#曜変天目茶碗#国宝#ロマン#クレイジージャーニー#tbs#松本人志#設楽統#小池栄子 pic.twitter.com/uNlm3wVqlV
— クレイジージャーニー (@Crazy_Journey) 2018年6月13日
今日のクレイジージャーニーは国宝、曜変天目茶碗を現代に再現しようとする人。
— ak (@sunlighthill) 2018年6月13日
なんでも鑑定団で本物とされた曜変天目茶碗に異議申し立てした人。
さんざん番宣で煽ってたけど「あれ?」って、あれは曜変天目ではないと思った#クレイジージャーニー
人の心を狂わせるような美しさの曜変天目茶碗…
— 千寿 (@cobynatsu5296) 2018年6月13日
実際に見てみたい✨ https://t.co/Lm7HG8tae0
「曜変天目茶碗」て聞いたことも見たこともあるなぁと思ったら、花丸で歌仙が持ってたやつだ。 pic.twitter.com/MWfbMedTbu
— 咲 (@saki_toulove) 2018年6月13日
「偶然じゃない」
— yumico♪ (@Nice_Middle_) 2018年6月13日
「焼きものをナメるな」#九代目長江惣吉さん#クレイジージャーニー#曜変天目茶碗
クレイジージャーニーは研究者も出てるからよく観る。JAMSTECの高井さんや恐竜の小林さんの回は『冒険者』という意味でもおもしろかったけど、解剖学者の遠藤さんや今回の陶芸家の長江さんのような、フィールドワーカーじゃないけど純粋な『探求者』の回も結構好き。
— TAKA (@s0urcet0sink) 2018年6月13日
曜変天目茶碗!
— hatch (@hatchchi) 2018年6月13日
数ある茶碗のなかでも抜群に最高級の茶碗!
たしか世界で3つしかないんだよね。この美しい紋様は現代文化の技術でも作れないらしく。本能寺の変で1個紛失したんだとか。#クレイジージャーニー
曜変天目茶碗って、なんでも鑑定団で中島誠之助が本物と断定した異議が出てたアレか。#クレイジージャーニー pic.twitter.com/nx4Y5da3Eb
— ライスゆず (@RiceYuzu) 2018年6月13日
クレイジージャーニーが曜変天目茶碗再現の人なんだけど、前にNHKでやってたのより紹介が丁寧w
— コロ松☆ (@korohito7) 2018年6月13日
曜変天目茶碗(稲葉天目)[国宝]
— 焼き物bot (@Yakimono__bot) 2018年6月13日
中国の南宋時代に福建省で焼かれて日本に輸入された天目茶碗で、国宝に指定されている三つの曜変天目茶碗のうちの一つ。現在、静嘉堂文庫美術館が所蔵している。pic.twitter.com/Ju9x7ugLUm
曜変天目茶碗、今日の放送見て気になった人は是非東京の静嘉堂文庫さんで実物見に行った方がええよ。テレビで見るのと実物は迫力が違うから。
— 執行5回目のはとぽっぽ (@popoppopoooo) 2018年6月13日
#クレイジージャーニーhttps://t.co/mv0EIrVOu4
ホームページ貼っておく。
週末観に行く予定の国宝「曜変天目茶碗」を大好きな #クレイジージャーニー でやってる! pic.twitter.com/aJ34M6m3zk
— Tetsuya Natsuka (@natsukate) 2018年6月13日
曜変天目茶碗本当にキレイ!
— ゆり助ニート (@yurisukepart2) 2018年6月13日
茶碗は買えないから箸置き作ってくれないかなぁ。
てか壊した茶碗のかけらでいいから欲しい。
でも数十万で買えると思わなかった!
数百万くらいすると思ってた!#クレイジージャーニー
クレイジージャーニーの曜変天目茶碗おもしろかった。
— toukito (@toukito_tougei) 2018年6月13日
かっこいいなぁ。
曜変天目茶碗は今年の春静嘉堂文庫(東京)で展示されてる実物を見たけど、語彙力皆無になるくらい綺麗なの。満天の星空を見てるみたいな感じ。
— 執行5回目のはとぽっぽ (@popoppopoooo) 2018年6月13日
#クレイジージャーニー
曜変天目ディスコで知ったけど曜変天目茶碗ってほんとにめちゃめちゃめちゃ綺麗なんだね…宇宙
— たおぱん (@taopanda27823) 2018年6月13日
なんだか不思議なお茶碗。中国のものというよりも中東とかな感じもする、神秘的な雰囲気の茶碗なんですね~。 これを完全再現する #長江惣吉 の研究者っぷりがすごい。 そりゃ~鑑定団に文句も言いたくなる #クレイジージャーニー #曜変天目茶碗
— osusumegeorge (@osusumegeorge) 2018年6月13日
#クレイジージャーニー 今日もすごいな……失敗は割る!!陶芸家ってほんとにやるんだ!!てかこの曜変天目茶碗。無理。すんげぇ無理。トライポフォビア。
— amo (@amoro13) 2018年6月13日
宇宙を閉じ込めたような美しい曜変天目。約800年前の南宋でつくられたが、作者も製造方法も不明。そんな曜変天目に魅せられたクレイジーな陶芸家が、人生をかけて再現に挑む。胸躍る神回。 #クレイジージャーニー
— Tetsuya Natsuka (@natsukate) 2018年6月13日