「がんばれ!」音響機器のオンキヨーが赤字で苦境・・・反応まとめ【オーディオ】
-
- カテゴリ:
- 話題

音響機器のONKYOが赤字で苦境というニュースが話題なので反応をまとめました。
※関連ニュース
【音響機器の名門「オンキヨー」直面する危機】 5期連続最終赤字で債務超過が迫りつつある : https://t.co/afFSwQFt79 #東洋経済オンライン
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) 2018年6月2日
比較的にリーズナブルでそれなりに『良い音』のコンポーネント機器メーカーがねェ…何処も大変な世の中になったなぁ…(-_-;) https://t.co/AwR2T5Jcnq
— 東風-TONG POO- (@themagicofnorth) 2018年6月3日
高級機はわからないけど、コンシューマー向けの製品で「音がいい」と話題になっものも、PC向けのスピーカーを聞いてもそう感じるものはなかったし、以前出していたオーディオデバイスはまあまあだったけど10年以上前だし、かつてのブランドだけで食べているのかなと思っていた。 https://t.co/Ys5viB96Qa
— bestgt (@bestgt78) 2018年6月3日
オンキョーではなくオンキヨー、キャノンではなくキヤノン、キューピーではなくキユーピー、シャチハタではなくシヤチハタ。こういうことは広告代理店と仕事をしていた時代に叩き込まれた。 https://t.co/yM0TL3sFwL
— 田旗 浩一 (@tsukimoto_natsu) 2018年6月2日
ギブソンと資本業務提携を行なっていた日本の名門メーカー、オンキョーも苦境なようです。 https://t.co/c0rx40Rpdn
— Hirocadenzagioia (@fillin13) 2018年6月2日
やっぱり、ギブソンショックの影響はあったんだな(u_u)
— ドリキャスさん (@iehoky) 2018年6月3日
もしものことがあったら、ステレオのメンテナンス誰にお願いしたらいいんだろう https://t.co/ydgt4OjscM
オンキョーとギブソンにそんな関係があったとは https://t.co/3KXqiWr1yF
— ish (@ish_jp) 2018年6月2日
今や音楽マニアと音質マニアって似て非なる人達かと。どちらにアピールするのか明確にしないと難しいんじゃないかな。 https://t.co/28BRrlHC2B
— 最底人 (@saiteijin) 2018年6月2日
PCのサウンドカードも撤退しちゃったしな。評判高かったのに。 https://t.co/n9bQyCGWmH
— 百おやじ (@hyaku_oyaji) 2018年6月2日
昔はミニコンポとTV繋いで合計200Wの大音量で映画観てたりしてたけども・・今のトコでそれやると流石にご近所迷惑甚だしいので出来ない・・気持ち的にはやりたい、けど出来ない、そーゆー人多いんじゃないのかねぇ(´・ω・`) https://t.co/h3sO27fmi3
— ひろぽん (@hiro32160884) 2018年6月2日
もうそりゃあ、そうでしょうなぁとしか言いようがない。 https://t.co/LdIW4fuujs
— はなだ☆のぶかず@lispフレンズ(ボドゲ勢ボドゲプレイヤー) (@nobkz) 2018年6月2日
ipodですら終わりかけてるものねぇ... https://t.co/d3QKqkS5mw
— にゃーと鳴くかえる (@nya_kaeru) 2018年6月3日
こう言う機器は上を見たらきりがないけれど、オンキヨーは頑張れば小型ならちょっと良いものが一式買えると言う気がする。こう言うメーカーには頑張って欲しいな~ https://t.co/lnse2yqH82
— 小諸のこい (@komorokoi) 2018年6月2日
ホームオーディオ全盛の頃にはアンプでお世話になったものですが・・・ https://t.co/kTKAW2YhZF
— るー男 (@golfninjya) 2018年6月2日
ONKYO好きなので、これはなんかショック😞 https://t.co/IL2uNzv3di
— ゆーゆぅ (@knollwood_GB) 2018年6月2日
そろそろ来たかな、、、 https://t.co/pLfO60lQms
— нιdё (@hide_love_rock) 2018年6月3日
ギブソン破綻の影響がここにも。音楽の聴き方がほんとにこの数年で変わったもんなあ https://t.co/CDbnmipvra
— 蓮沼史代 (@fumiyohasunuma) 2018年6月2日
なんとか頑張ってほしい https://t.co/GZARn2fqDi
— イタル🐴 馬なり上がり3ハロン (@Ital_ok) 2018年6月2日
山水電気の二の舞を演じてほしくない。
— ヒロタン@郡山市 (@hirotan1977) 2018年6月2日
オンキヨーとパイオニアって一緒の会社になったんじゃなかったっけ?
日本ビクターとケンウッドが一緒になって、JVCケンウッドになったように…
オンキヨーは不採算のソーテックを買収したことがあるけどね…
〇〇-VLシリーズは良かったが、部品調達の兼ね合いで、生産完了になった。
— 展吉 (@nobkichi) 2018年6月3日
ブランド分けも無くなっちゃうのかな、デザインもパイオニアに寄せてるし。
、、、ステレオの歴史を見れば分かるが、中型ステレオセット離れが凄いね。私が学生の頃は、子供のお祝いにステレオは最高のプレゼントだったね。入学祝いとか。
— h-kazuki (@hkazuki12) 2018年6月3日
明らかに、スマホ・iPodが生活を変えたね。
名器C-1VL 使ってます。頑張れオンキョー。
— DAVID P (@gibsonlg2eagle) 2018年6月3日
なんでもスマホ、タブで済む時代になってしまったから、もちろん音楽機器で聞く方が音は良いんだけど、よほど好きな人じゃないと、お手軽さの方を取るのかもしれませんね。。。スマホに繋いで使う機器で本格派のものがあったらいいなあと思う
— きのあ (@q_uinoa) 2018年6月3日
オンキヨーがんばれ。うちのスピーカーは顕在です。
— こめたにしんいち (@kometani_s) 2018年6月3日
「音楽を聴く」市場において、「いい音で聴ける」事の付加価値が下がってきている。時代が巡り音質が再評価される時代が来るまで、しばらく別の戦い方を見つけないといけない。そして、オンキヨーが得意とする「音の感動」が価値になる時代まで生きて、他を圧倒して欲しい。 https://t.co/PO9VSxBan2
— 前田 裕二 / Yuji Maeda (@UGMD) 2018年6月3日
売り上げランキング: 19,331