ストッキングって世界一値段と用途と脆さのバランスが合わないと思う
-
- カテゴリ:
- くらし
めちゃくちゃ分かりますので、リプさせていただきます。
— なちこ🌹 (@cinnamonkiss72) 2018年3月28日
個人的にはストッキングを販売する際、型紙を中に入れるのをやめて欲しいです。どうしても引っかかって最悪その時点でお亡くなりになります。。
初めまして
— 椿(ちゅん)@蜘蛛教 (@tyKZ_un) 2018年3月27日
消耗度合いとして該当するものが思い浮かびませんでしたが
ゴム・カミソリなどがより近いのではないでしょうか?
共感。
— ただのいい女(谷間ちゃん) (@xoxoimimimioxox) 2018年3月27日
業界が丈夫なものを作らないように結託しているとしか思えない脆さです。
つま先の穴空きも腹立たしい。
享年10秒くそわらいましたアンド共感の嵐ですwwwwwww
— りすぼん (@risbonchann) 2018年3月27日
同感です。
— 由夏 (@MztnYuka) 2018年3月28日
昔に比べたら耐久性上がってるかも知れませんけど、瞬殺された時「あ、500円が召された」って思いますもんw
何でストッキングって入れるところの間に紙入れるんですかね?それ取り出すだけで破れるんですけど
— ぶんぶん@ファンミ初日 (@Bunbunmaru1031) 2018年3月28日
この科学が発達した現代社会で何故破れない・パンストが売られてないか謎です。
— ちあき (@rin0chii) 2018年3月28日
丈夫で長持ちするなら割高でも買うのに…
昨日が期限でしたがクラウドファンディングにて防弾繊維で作られた絶対に破けないストッキングが出ていました。プロダクトは成功したので企業のHP等で順次市販が開始されると思います。https://t.co/rKaeCOEvWN
— まつげ (@Matsuge007) 2018年3月28日
ff外から失礼します)
— ねいやん( ◠‿◠ ) (@kekerizm2) 2018年3月27日
先日袋から出して台紙を抜くときに死にました
不注意とはいえ台紙をストッキングに通すのはやめていただきたく思います。
(お邪魔しました
外から失礼します。
— ただの日本人。 (@426_all) 2018年3月28日
うちの嫁が朝からストッキングがデンセン?とか何とかで穴が空いたって不機嫌になることが多々あります。朝からイライラしてる嫁を見てる俺も…
女性のストッキングのイライラは一緒にいる男にも伝染しますね!笑