gaming-computer-6903836_640


NVIDIAの最新グラボ、GeForce RTX 5090。中でも
ハイエンドモデルのASUS ROG ASTRALが、まさかの発火という衝撃的なニュースが飛び込んできました。報告者のImpossible-Weight485氏によると、ゲームプレイ後、ウェブサイトを閲覧中にPCの電源が落ち、再起動を試みたところGPUから火が出たとのこと。
My 5090 astral caught on fire
byu/Impossible-Weight485 innvidia



何が起きてる? 詳しい状況
発火モデル:ASUS ROG ASTRAL(市場価格約60万円)
発生状況:ウェブ閲覧中にPCがシャットダウン、再起動時にGPUから発火
被害状況:GPU本体、マザーボードに焼損。特にコンデンサ周辺が激しく損傷
PC構成:Ryzen 7 9800X3D、ROG CROSSHAIR X870E HERO、ASUS ROG THOR 1200W Platinum II

原因は? 
現時点では、ハッキリとした原因は不明。考えられるのは…
コンデンサの初期不良:焦げ跡から、コンデンサ自体の問題が疑われる
電圧スパイク:電気的な不安定さが影響した可能性
コネクタ問題:RTX 5090ではコネクタの溶損報告も上がっており、関連も疑われる
焦げ跡がコンデンサ付近に集中していることから、積層セラミックコンデンサ(MLCC)の不良が原因ではないかという意見も出ています。電圧スパイクなどの電気的な問題も考えられますが、詳細はまだ不明です。

RTX 5090、トラブル続きで大丈夫?
実はRTX 5090、発売直後から問題が続出。
高すぎる&手に入らない:価格は50万円超え、しかも品薄
アップデートで文鎮化:アップデート後にGPUが起動不能になる事例
コネクタ溶損:電源コネクタが溶ける不具合が多発
ROP不足:一部製品で性能が低い(NVIDIAは4%程度の性能低下を認めている)
発火: 今回、新たにGPU本体からの発火が報告されました
今回の発火問題で、購入をためらう人もいるかもしれません。「高い金出して買ったのに、燃えるとかマジ勘弁…」という声も聞こえてきそうです。

SNSではどんな反応が?
今回の発火騒動を受け、SNSでは様々な声が上がっています。
不安の声:「燃えるとかマジ勘弁…」と、製品の安全性に不安を感じる声が多数。
失望の声:「もうNVIDIA製品は買わないかも」「4090も燃えたし…」と、NVIDIAへの信頼を失ったという意見も。
原因究明への期待:「早く原因を究明してほしい!」「リコールすべき」と、NVIDIAの対応に注目する声も上がっています。
AMDへの期待:「AMD頑張って!」「省電力で高性能なグラボを作ってくれ!」と、ライバルメーカーであるAMDに期待する声も。

今後の情報に注意!
ASUS ROG ASTRALを使っている人は、今後の情報に注意し、少しでも異常を感じたら使用を控えましょう。
今回の件で、グラボ選びは性能だけでなく、安定性や安全性も重要だと改めて認識させられましたね。続報に期待しましょう。