【Nスペ】「世界に響く歌 日韓POPS新時代」回が話題!感想・反応まとめ【YOASOBI/NewJeans】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

NHKスペシャル「世界に響く歌 日韓POPS新時代」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
動画(Amazon公式)
※有料・配信されない回もあり
※公式X
#NHKスペシャル
— NHKスペシャル(土曜夜10時 日曜夜9時) (@nhk_n_sp) January 7, 2024
世界に響く歌
日韓POPS新時代
7(日)夜9時15分[総合]
語り #坂口健太郎https://t.co/jOmNflUURJ#紅白 で大きな話題となった #YOASOBI 「アイドル」。
世界を席巻するK-POPの新星 #NewJeans 。
貴重な証言と密着取材で、アジアから世界に響く歌の秘密に迫る! pic.twitter.com/bomdqSFlkL
なんだろこの日韓POPS新時代ってタイトルの違和感。
— Chibikko_mikan (@GiveKan) January 7, 2024
YMOとかシティ・ポップのときもそうだったようにYOASOBIその他の日本人ミュージシャンって自分たちがやりたいようにやってたら世界がこっちを向いてきたんでしょ。
最初から海外進出を狙ってるK-POPとは違うと思ってる。#NHKスペシャル
はい、BTSがKPOPの先駆者みたいな取り上げられ方してる時点でHYBEの息がかかりまくった茶番番組確定 #NHKスペシャル
— 水槽魚 (@J19950608) January 7, 2024
#NHKスペシャル
— suzu (@nezimaki49081) January 7, 2024
世界に響く歌 日韓POPS新時代で、KPOPが台頭した契機が1997年の韓国経済危機として指摘されていたが、この経済危機に陥る韓国の空気感を描いたのが『はちどり』(2018)で、その約5年後にDittoで同映画主演のパク・ジフが6人目のNewJeansとして登場するなど色んな見方があって楽しい。 pic.twitter.com/Dizni5of6a
別に海外へ自国の音楽が広まらなければならない韓国ほどの切実な理由が無かったというのがJPOPの事情であり、まるで劣ったものかのような論調には違和感しかない #NHKスペシャル
— 水槽魚 (@J19950608) January 7, 2024
この番組で分かったことはayaseのタトゥーがすげーやばいこととミンジの日本語が異常に上手いことだけだったよ #NHKスペシャル
— 水槽魚 (@J19950608) January 7, 2024
めちゃくちゃ面白かった!ジョングク氏もたくさん出てきて、めっちゃ私得だった笑 日本はK-POPと争う必要はなくて、アニメ、アニソンという素晴らしいコンテンツがあるから、その強みでいけばいいのでは?YOASOBIのアイドルも日本語だからこその良さがあると思う。#NHKスペシャル
— マッピーちゃん🐰🖤🤍 (@honeysenpai510) January 7, 2024
日韓POPSというかHYBEとYOASOBI特集のような印象。どっちも見れてよかったというだけで。ミンヒジン氏のインタビューもっと見たかった。
— りらくま ˙ᴥ˙ (@go_yururi) January 7, 2024
金大中や通貨危機のくだりはこれまで散々言われてきてまぁそうだよねって感じで、結局躍進の秘密とは。#NHKスペシャル
J-POPとしてのYOASOBIの話、そこからAyaseの話、そしてAyaseがバチバチにインピレーションというか対抗心受けたNewJeans(のPDミン・ヒジン)にスポットを当て、またYOASOBIに戻って来る面白い構成になってる#NHKスペシャル
— たか (@mog_mog8989) January 7, 2024
#NHKスペシャル
— 🌰あきら🌰 (@aquilarab) January 7, 2024
YOASOBIアメリカ公演までの軌跡。緊張の本番。もの凄い熱量の「オイ!」が響くのを観てマジで泣いた…。YOASOBIさんの堂々たる姿と観客の熱狂、リアルアキバボーイズの声がその一部であることが何より嬉しい。“YOASOBIは世界最大のバンドになる”…それを確信しこれからも応援しています
#NHKスペシャル
— あお (@aoaoao_02) January 7, 2024
k-popがめちゃめちゃ有名な中ここまで知名度が広がっているYOASOBIってやっぱ凄いんだな〜✨
これからもYOASOBIの知名度がどんどん広がってほしい!!
あと海外の人たちがアイドル歌ってる時に結束バンドのTシャツ着てる人いて笑ってしまった🤣🤣
大河から続いてなんとなく見てたけれどおもしろかった。何せ今回の紅白は後半が懐かしかったという世代なので、YOASOBIは紅白で初めて知って、K-POPもほとんどわかってなかったんだけれど、皆世界の垣根とか関係なくてすごいなぁ。国籍も何も関係なく皆で音楽楽しめるっていいね。 #NHKスペシャル
— azumi (@azumi_x01) January 7, 2024
今年も日本のみならず世界でも大熱狂させるYOASOBIを見せてほしい🔥🔥#NHKスペシャル pic.twitter.com/IaOy1zeWLU
— yuto@2/22 zeppツアー大阪 (@yoasobi026) January 7, 2024
「これまでのK-POPと違うものを見せたい」として作ってるものが00年代の日本のカルチャーに多分に影響受けてるものなこと掘り下げてほしかったなー #NHKスペシャル
— nanako_csr(八重ナナコ) (@RomancingTrain) January 7, 2024
ニュジのPDミン・ヒジンさんの言葉「時代が変わっても 人間が好きなもの 本能的に惹かれるものは変わりません」は本当にそうだなぁと思った#NHKスペシャル
— chie☺︎ (@1Dl97sK7) January 7, 2024
YOASOBIをちゃんと見せてくれなかった紅白と同じような番組作っちゃったね
— moumaro (@moumaro) January 7, 2024
KぽばかりでYOASOBI見せてくれない😢 #NHKスペシャル
#NHKスペシャル
— どんよりちゃん (@mkoIG0CWtvMSSOa) January 7, 2024
ただ 売れる為の研究はよくしている
最近は K-pop臭さを消して シティーポップのような 良質なメロディを歌い踊るグループも出て 多様化してきた
楽器演奏についても ちゃんと音楽理論を勉強している人も多い
そういう次元では 日本は負けていると言っても過言ではない
世界で見たら既に圧倒的なファンダムを獲得したKPOPと駆け出しのYOASOBIくらいな規模感なはずなのに、クールジャパン引きずってる空気感キツかった。サブタイトルの「日韓POPS新時代」からして括りとして厳しい。「KPOPに倣い世界を目指し始めたJPOP戦略」くらい素直なら違和感ない。#NHKスペシャル
— 睡眠 (@suimin_park) January 7, 2024
YOASOBIの曲どれもこれも難しいのよね(>ㅿ<;;)
— ぷりゅむ🪶 (@nicorobyrinth) January 7, 2024
Adoや髭男やヌーもだけど、歌おうとすると大変な曲がすごく増えた
#NHKスペシャル
K-POPはどのグループもスタイル、語学、パフォーマンスと全体的なレベルは高いけど、なんか曲が画一的なんだよなぁ。
— Tapi@タピオカ🧋 (@Tapi_Oca14) January 7, 2024
日本の曲は多様性がある。
海外で受けるかは分からないけど。#NHKスペシャル
YOASOBIはYOASOBIのスタイルで
— ぷりゅむ🪶 (@nicorobyrinth) January 7, 2024
ずっと走っていって欲しい!
#NHKスペシャル
YOASOBIとかとボカロの関係性は闇に葬られていくのかなと思ってたからちゃんとやってくれるのはいいっすね #NHKスペシャル
— 虚無だったもの(実況の姿) (@Fsla2g3oKRSDVZu) January 7, 2024
タイトルと内容が合ってるのか?っていう番組だった。韓国側はただのHYBE特集で草
— こぼちゃん (@gogogokn1101) January 7, 2024
#NHKスペシャル
ホントにYOASOBIだけでいいのにな…なぜK-POPといっしょにしちゃったんだろ… #NHKスペシャル
— コージさん。 (@SdYhG3Q3J72B8pS) January 7, 2024
アヤセみたいな実力ある若手クリエイターがきちんと日本に誇りを持って世界に挑戦してるのは嬉しいですね
— erenshead (@ym_eigo) January 7, 2024
#NHKスペシャル
YOASOBIが日本人で本当に嬉しい。
— 安雄 (@0ra_0rade_) January 7, 2024
世界のステージで日本語で堂々と歌う姿は格好良く、誇りに思う。
ミンヒジンさんの流行に囚われない独自の世界観は今後もたくさんの人を魅了していくのだろう。
SUKIYAKISUGOSUGI!!!!
#NHKスペシャル
めっっっっちゃよかった!!!!!
— ひなーん𝙶𝙾𝙻𝙳𝙴𝙽 🐰 (@usagijk_BTS) January 7, 2024
これまで知らなかった背景や曲づくりの裏側、そして努力が見れてすごく見応えのあるものだったわ。 #NHKスペシャル
アメリカでヒットした日本のPOPS、坂本九「上を向いて歩こう」とYOASOBI「アイドル」に共通するのがヨナ抜き音階でメロディーが出来ているところなのか♪
— メイプル林檎 (@cojicoji3) January 7, 2024
ヨナ抜き音階(英語で言うとペンタトニックスケール)は日本の演歌でお馴染みで、世界の民謡にもよく使われる。#NHKスペシャル #世界に輝く歌
デビュー1年で人気とか言っても、これはニュージーンズが凄いというより、K-POP人気なんだよ
— erenshead (@ym_eigo) January 7, 2024
K-POPそのものがブランド化してるから、誰がデビューしてもどんな曲でもスタート地点から既に人気がある状態
日本はこれに対抗する立場としてはかなりキツい
#NHKスペシャル
アイドルは海外のアニソン人気の流れじゃないのか
— りち (@EgNsOnGZfyqehNR) January 7, 2024
KPOPと比較するものじゃないと思ってたんだけど
#NHKスペシャル
Weverse がファンエンゲージメントに果たした役割は大きいな、imaseさんがWeverse 使い出したの本当に英断なのよ
— EspressoDiary (@DiaryEspresso) January 7, 2024
複数言語の翻訳機能がとても優れてる、ファン同士の交流もできるのがいい
WeverseみたいなプラットフォームをJ アーティストはもっと使っていったらいいと思う#NHKスペシャル
面白かった。
— Tapi@タピオカ🧋 (@Tapi_Oca14) January 7, 2024
今はK-POPがアジア代表みたいな感じだけど、日本は同じ路線を歩む必要はないからなぁ。
英語は必要だけど。
アイドルの大ヒットはアニメとの相乗効果があってこそだから、やっぱそっち路線でしょ。#NHKスペシャル