【ブラタモリ】「汐留〜汐留は江戸東京のフロンティア?〜」回が話題!カートレイン?感想・反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

ブラタモリ「汐留〜汐留は江戸東京のフロンティア?〜」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※期間限定配信
動画(Amazon公式)
※翌日以降から有料配信・期間限定配信
※公式Twitter
【「汐留」という住所はない】
— NHK広報 (@NHK_PR) March 31, 2023
東新橋、だっけ?
まだまだこちらは「毎度おなじみ流浪の番組」とは言えませんが、今週は汐留で #ブラタモリ です。あ、今回は線路の話もあるようです。#40年間お疲れさまでした
4/1(土)夜7:30[総合]https://t.co/TlFDyJxnZa
JR東日本の羽田空港アクセス線の計画について、タモリさんのツッコミが笑えた。#ブラタモリ pic.twitter.com/JpCFBs8D6F
— あ っ く ん (@d_150_virgo) April 1, 2023
カートレイン
— トロンバ (@S93sVgn) April 1, 2023
こんなのあったんだ
#ブラタモリ pic.twitter.com/zHwSvdJJNh
タモリさん日テレと喧嘩して、ほぼあの局に出てないからなぁ、、(^_^;) #ブラタモリ pic.twitter.com/5yv9YWIO7u
— にわとまと (@snowcat5201) April 1, 2023
汐留貨物駅とそこから延びてた旧築地市場の荷卸場#ブラタモリ pic.twitter.com/jwTlnqKHNs
— 痔ぃ帝 (@2000GTXE_Stype) April 1, 2023
モノレール(浜松町)
— こしあんおはぎ (@takeuchi1130) April 1, 2023
京急(品川)
に加えて大汐線(田町)
行き先は全部違うみたいだから共存できるんでない?
#ブラタモリ pic.twitter.com/Crx2SgOL3H
ブラタモリ汐留編、面白かったですね。
— とりくらりゅうせん (@torikuraryusen) April 1, 2023
番組にも登場した浜離宮の正門、大正11年の様子です。
現在、建物類は撤去されていますが、もとは将軍の御殿として 城郭なみの備えだったのがわかります。
それにしても、草彅さん花粉症?鼻声が ちょっと心配になりました。#ブラタモリ #汐留 #浜離宮 #草彅剛 pic.twitter.com/DcjO7dK6gD
#ブラタモリ
— るるとききのるる (@U3yO61AD1fMiQGv) April 1, 2023
その多くが埋め立て地から構成されていた江戸の町
そのため井戸を掘っても湧いてくるのは塩水ばかり
そこで徳川幕府は、上水道の整備に邁進します
江戸の町の上水道設備は、当時の世界水準に比しても極めて先進性に富んだものです pic.twitter.com/TilZhfc8Po
#ブラタモリ
— 安房桜梢✿聖地巡り情報誌〜夏のあらし編〜制作&あまおと連載10周年記念クラファン!・公衆電話収集 (@chikurasiramazu) April 1, 2023
田町の大汐線キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! pic.twitter.com/ovMsSYlbRN
これ実現するのかな
— トロンバ (@S93sVgn) April 1, 2023
#ブラタモリ pic.twitter.com/4trmH8UKXb
タモリが昔汐留に何があったか即答できなかったのは意外。#ブラタモリ pic.twitter.com/FnUHSe4F7K
— たまきゅう (@tamakyu0822) April 1, 2023
しがらみの語源ってこれから来てる?
— トロンバ (@S93sVgn) April 1, 2023
#ブラタモリ pic.twitter.com/yTUrg5ppHW
#ブラタモリ
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) April 1, 2023
「汐留来ないですねえ」
ええ、今夜は最高で酷い仕打ちに遭いましたからねえ。
#ブラタモリ、休止中の大汐線に入り込むとは。カートレインとは懐かしいですね。車をコンテナに積み、ドライバーは寝台列車に乗るというものです。そして大汐線は羽田空港アクセス線に活用される予定なんですよね。
— 中学受験社会 時事問題に強くなる🐙🌸 (@philo_societycj) April 1, 2023
#ブラタモリ 現在鋭意工事中の大汐線改良区間。#羽田空港アクセス線 pic.twitter.com/6YPbkdowc0
— 安房桜梢✿聖地巡り情報誌〜夏のあらし編〜制作&あまおと連載10周年記念クラファン!・公衆電話収集 (@chikurasiramazu) April 1, 2023
青天を衝けでも草彅慶喜が鳥羽伏見の戦いから江戸に戻ってきてこの浜離宮から上陸して腹が減ったとビスケットを食べてましたよね
— ゆうべえ (@yubedesu) April 1, 2023
#ブラタモリ#汐留
ブラタモリ汐留編に登場した、浜離宮と汐留貨物駅、昭和41年の様子です。
— とりくらりゅうせん (@torikuraryusen) April 1, 2023
浜離宮と汐留駅がいかに巨大化がわかります。
それにしても、カートレインと大汐線で、タモさん大はしゃぎでした。
消火栓のノリツッコミも楽しかったですね。#ブラタモリ #汐留 #浜離宮 #大汐線 #タモリ #貨物列車 pic.twitter.com/xJNhCYdnU6
カートレイン#ブラタモリ pic.twitter.com/QFeJ7Km9wp
— JIMA2 (@JIMA2_ARIAKE) April 1, 2023
ブラタモリ汐留編にちなんで、新橋停車場、明治45年の様子です。
— とりくらりゅうせん (@torikuraryusen) April 1, 2023
脇坂家や伊達家の巨大な大名屋敷跡の空き地が帯状に残っていたのを使って、日本最初の鉄道が敷かれました。
新橋編で登場したので今回は省略です。
それにしてもタモさん、ほんと鉄道大好きですね。#ブラタモリ #汐留 #タモリ #鉄道 pic.twitter.com/yqQ9fPq8G5
ブラタモリが好きな所は、今までそんなに日の目を浴びることのなかった歴史から見た地学や地理をタモさんの知識豊富な解説とともに学芸員さんやそれに携わる人たちが生き生きと教えてくれるとこ。#ブラタモリ
— ころっぺ@ピンクボム (@pinkbomb7225) April 1, 2023
ブラタモリ汐留編にちなんで、大正7年にシベリア出兵でウラジオストック派遣軍が出征する汐留駅の様子です。
— とりくらりゅうせん (@torikuraryusen) April 1, 2023
ブラタモリはスルーしましたが、汐留駅は貨物はもちろん、軍事物資輸送にも大きな役割を果たしました。
汐留駅の存在を、タモさん すっかり忘れてましたね。#ブラタモリ #汐留 #タモリ pic.twitter.com/T6KDUfmkov