【Nスペ】ドラマ「南海トラフ巨大地震 第1部」が話題…最悪シナリオ"半割れ"?感想・反応まとめ
NHKスペシャル ドラマ「南海トラフ巨大地震 第1部」が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信・前後編あり
動画(Amazon公式)
※有料
※公式Twitter
【このあと夜7時30分】#NHKスペシャル#南海トラフ巨大地震
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) March 4, 2023
<放送予定[総合]>
【第1部】3月4日(土)
前編:夜7時30分〜
後編:夜10時00分〜
【第2部】3月5日(日)
夜9時00分〜#NHK南海トラフ
番組HPでは、ドラマの登場人物紹介や相関図などをご覧いただけます▼https://t.co/qdus2YfGps
【 #半割れ 】
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) March 4, 2023
専門家が #南海トラフ巨大地震 の”最悪シナリオ”と危惧する「半割れ」。
M8級の巨大地震が2回、日本を襲う。
震度分布図(想定の一例)はこちらからご覧いただけます↓https://t.co/U6m8W2Nfrw#NHKスペシャル #NHK南海トラフ pic.twitter.com/qQPb4IdDIc
東日本の時、
— のの (@evoldustbox) March 4, 2023
外に出た時に
『電線から離れろ!!』
って泣きながら叫んでた関西弁のサラリーマンの人がいて、
『あぁ、阪神淡路大震災経験したんだな』
と妙に冷静になって、
この後どうなるんだろうって
すぐ怖くなったの思い出した。
#南海トラフ巨大地震
災害用伝言ダイヤルは
— ちらいむ (@chilime) March 4, 2023
・毎月1日,15日 00:00~24:00
・1月1日00:00~1月3日24:00
・防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)
・防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)
に体験利用ができるので、いざという時に備え練習しておくが吉。
※30秒20伝言まで録音可
#南海トラフ巨大地震
#南海トラフ巨大地震
— おとうとふ🪁 (@g2_htj) March 4, 2023
本編に関係なくて申し訳ないけどストレッチマンさん…? pic.twitter.com/zwdcx86TBX
数年前、四国の南岸を回った時、こんな感じの避難タワーがあちこちにあった。#南海トラフ巨大地震 pic.twitter.com/LIDkKu2dpQ
— nkdmshr-s (@nkdmshr_news) March 4, 2023
地震と同時に台風が上陸または接近した場合、避難できるか分からん。それに、津波と高潮が重なったら超最悪な事態が起こり得る。どうすりゃあいいの。#南海トラフ巨大地震
— とっちゃんボーイ (@ImakitaBokujyo) March 4, 2023
#南海トラフ巨大地震
— ミント (@Mei09050903) March 4, 2023
NHKドラマ
ドラマと思わないで。
東日本大震災の時も、仙台や多賀城では、こんな内陸に津波来るとは思ってなかった場所で、たくさん人が亡くなってます。
南海トラフで地震が起こったら、被害は東日本大震災の何倍になるか?
他人事じゃないよ。
関東も関西も。
経験は力になる。鬼塚さんは大切なもの亡くしたからあんな言い方にもなっちゃったんだろうし #南海トラフ巨大地震
— 音羽 有紀 (@otowayuki_) March 4, 2023
災害用伝言ダイヤルの強みは、相手の番号が分からなくても、受援側の自分の番号で 相手がつたえられるところ。
— 特定非営利活動個人・源朝臣(あっそん) (@genwat) March 4, 2023
そこを紹介できたのはよいことやね。#南海トラフ巨大地震 #NHK #NHKスペシャル
①家族との合流地点
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) March 4, 2023
②浴槽に水
③車に給油
④スマホ充電
⑤備蓄食料・飲料→1週間分
⑥ラジオで最新の情報を確認
※Twitterのデマ拡散留意
⑦防寒着
⑧ペットは基本同行避難
⑨熊本地震以来、本震より余震が強い場合があり
前震M6.5→28時間後本震M7.3
地震のドラマ
#南海トラフ巨大地震
ああもうこの体育館での避難生活が地獄なんよ。
— テル🇯🇵@2/3👹刀鍛冶の里帰り済 (@Syaoran_forever) March 4, 2023
死にたくなるよ本当に。
風呂も入れん、トイレは衛生状況最悪でみんな行きたがらず、個人スペース皆無。
災害関連死の多さ。
日本はここが課題。#南海トラフ巨大地震
「評価検討会」
— ルルフ (@hervorruf) March 4, 2023
うわあ何かこの妙に他人事な会議の進み方
既視感
(いやそういうところはこうじゃないとダメだとわかってるけどね!でもね!)
#南海トラフ巨大地震 #NHKスペシャル pic.twitter.com/iAmgX0nFBx
近い将来=今夜も明日も近い将来に含まれます。
— ガッテム竹内(元ハガキ職人) (@GTT214) March 4, 2023
東日本大震災も、宮城県沖地震が30年以内に起きる…そう言われているさなか、不意に起きました。卒業式の前日にですよ…
自然災害は理不尽の極みです。
地震のドラマ
#南海トラフ巨大地震
番組内で「NHKが内閣府から独自に入手した、半割れのシナリオを利用」と解説がありました。
— Fuku1213 (@fuku121303) March 4, 2023
学校の体育館は避難所になるのだから、いい加減、冷暖房完備にしてほしい
— プ エ プ エ (@puepue224) March 4, 2023
#南海トラフ巨大地震
いやー、あのシーン見ると「誰かが世話してくれる意識」やたら高い高齢男性をどうにかしないと避難所自体の運営が崩壊しかねなかった。
— 尚(٥ⅴ٥)🌻 巣穴整えたい (@gardenia0waowao) March 4, 2023
……と、私は思ったんだけど。#南海トラフ巨大地震 https://t.co/3NtSjTe2Iw
失業してた佳晴さんがバネ工場の社長さんで息子が大ちゃんで職場のBGMがアイラブユーで頭混乱してる。#NHKスペシャル #南海トラフ巨大地震 #舞いあがれ
— ともこ (@tomoko23j) March 4, 2023
梅田に津波が来るかも、という感覚ない人やはりいますよね…。過去の水害の記録なんかを見ても「こんな高さまで?」と驚かされるばかりで現実感ありませんし…。
— ちらいむ (@chilime) March 4, 2023
#南海トラフ巨大地震
ここがこのドラマのキモですね
— ルルフ (@hervorruf) March 4, 2023
「自分ごととして捉えていらっしゃるでしょうか」
#NHKスペシャル #南海トラフ巨大地震
知り合いも塩釜で家族と一週間分断されたからな……連絡が取れなくなって、浸水域を避けながら避難所をまわって、一週間目に再会したとか。
— 尚(٥ⅴ٥)🌻 巣穴整えたい (@gardenia0waowao) March 4, 2023
避難所は孤立していること考えると、そこを渡り歩くだけでも相当大変だったはずだし、その間ずっとあの光景を見たのかと思うと辛い。#南海トラフ巨大地震
南海トラフの発生間隔は
— やっさん (@yasan_22) March 4, 2023
地盤が隆起した量で変わる。
隆起量が大きいほど長く
小さいほど短い。
1946年の隆起量は1.15m。
次の地震発生は2030年代の可能性。
高知県室戸岬の室津港のデータ#南海トラフ巨大地震 pic.twitter.com/vneZ78u0Lg
いくら地方といえども避難所でプライベート仕切る高さのない避難生活のドラマはどうなの?ドラマだからこそ今までの最低限を刷新した描き方で当たり前の底上げを周知していかないとダメなのでは?!
— Kirin_orange (@kirin_orange) March 4, 2023
#南海トラフ巨大地震 #NHKスペシャル pic.twitter.com/feGfalohnJ
女性総理な日本なんだ
— ルルフ (@hervorruf) March 4, 2023
鈴木保奈美総理(つよい)
#NHKスペシャル #南海トラフ巨大地震
お母さん...
— ぽんぽん (@ponpon_kikipon) March 4, 2023
結婚記念日前に不倫して...地震起きて息子探すの辞めて不倫相手と逃げたのに...息子が買ってきたケーキ食うの...😭
ホラーやんけ...NHK#南海トラフ巨大地震
首相会見、ちょっといい見せ場にさせすぎてあざとかったですね。#南海トラフ巨大地震
— ゐぬ美ぴぴん妓 (@katakorimanjp) March 4, 2023
そしてこのホッとした電話のあとで、高知から訃報の電話が入ってくるんでしょ知ってる…(地獄
— ルルフ (@hervorruf) March 4, 2023
#NHKスペシャル #南海トラフ巨大地震
あのさぁ…結局ハートフルな流れにしてるから
— わんたろう (@wantarou1232) March 4, 2023
「大地震きても何とかなる」って印象になるじゃんよ…
不倫女は家庭崩壊
息子は死亡
高知県民全滅
気象庁の勘違い職員は大失敗
サーファーだけ生存
これくらいハードな内容にしないと危機感煽れないよ?#NHKスペシャル#南海トラフ巨大地震
どこかの寒がる子供に上着を与えたおばあちゃんが体調崩して亡くなってしまうとか辛…#南海トラフ巨大地震
— ちらいむ (@chilime) March 4, 2023
巧海くんー!!ぜひ彼が過ごした1週間をスピンオフとして見せてほしい……!!きっと、生き抜く術がたくさん詰まっているはず💪😭#NHKスペシャル #NHK南海トラフ #南海トラフ巨大地震
— 渡邊 晶子🫧わたなべしょうこ (@wtnb_shoko) March 4, 2023
後編、東の半割れ。311の沿岸部の津波、熊本地震の余震と本震みたいに家に帰りたいと帰宅した人が大勢亡くなっている。これは絶対に忘れちゃいかん。誰かが強引に帰ると俺も私もと続く。特に薬が必要な人、貴重品が心配な人、ペットを置いてきた人。#NHKスペシャル #南海トラフ巨大地震
— 藤丸@ちょこザップに通い始めてみた (@bitteru69) March 4, 2023
#NHKスペシャル
— あさくら2号 (@R2_hasegawamayo) March 4, 2023
西日本や日本海側の人はピンとこないだろうけど、東日本大震災で津波被害が大きかった岩手・宮城は
・数年に1度は震度5強くらいの地震がある
・100年近く前の津波を教訓に、おそらく世界でも類を観ないレベルのガチ津波対策していた
のにあの有り様でした。
梅田は標高1mやからな
— おやじだよ👍 (@tsutigumo1998) March 4, 2023
もとは河内湖やし、ヤバいよ#南海トラフ巨大地震#NHKスペシャル pic.twitter.com/5vOZmgJtZd
#南海トラフ巨大地震
— のあ 桜花 *sn*💙💛 (@noacrearsky) March 4, 2023
南海トラフ地震の震源域は広い
駿河湾から日向灘まで
このドラマは和歌山県沖を設定しているが、どこで発生するかによって
被災規模も被災状況も大きく異なるのだろうな
(図は1946年昭和南海地震の震央和歌山県南方沖) pic.twitter.com/ls3qxGiuEd
おぉ、視覚障害者向け副音声は地震警報音のときに「これはドラマです」って注が入ったよ。
— 麻猫 (@asaneco2020) March 4, 2023
さすがNHK、配慮がされている。#NHKスペシャル #南海トラフ巨大地震
そういえば「防災グッズ用意していたけれど部屋が散らかり過ぎて取り出せなかった」という方がいらしたので、すぐ取り出せるようお片付けもお忘れなく…
— ちらいむ (@chilime) March 4, 2023
#南海トラフ巨大地震
ドラマで母と娘が連絡が取り合えたきっかけになったのは【災害用伝言ダイヤル171】でした
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) March 4, 2023
確認しあえる電話番号を、事前に決めておくと安心です
災害用伝言ダイヤルのかけ方やこのほかの連絡手段を動画で紹介👇https://t.co/hEbbt7QXdJ#NHK南海トラフ#南海トラフ巨大地震 pic.twitter.com/IMO7shrFzR