【ケンミンショー】「長野県民と寒天」回が話題!全国シェアは8割超え?感想・反応まとめ【かんてんぱぱ】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

ケンミンショー「長野県民と寒天」回が話題なので反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画配信)
※期間限定配信
長野県民と寒天は・・・
・長野県は寒天の年間出荷額が20年連続日本一、全国シェアは8割超え!
・国内の寒天メーカーの約40%が、長野県南信地方に密集。
・長野の寒天料理には、さまざまな具材を寒天で固めた「天寄せ」がある!
・伊那市に約3万坪の広さを誇る寒天のテーマパーク「かんてんぱぱガーデン」が存在! 寒天関連の施設が多数あり、日本初の寒天レストランが人気!
引用:ttps://www.ytv.co.jp/kenmin_show/backnumber/20230126.html
寒天キター #ケンミンショー pic.twitter.com/YGR1e6EddR
— パラリオ❄️🍡❤️🔥🪞 (@ParaRiorg01) January 26, 2023
長野ってそんなに寒天王国なんか?(笑)
— モンキー・アドベンチャー (@monkey_adventur) January 26, 2023
・乾燥してる
・寒暖差大きい
・水がキレイ
等で良質の寒天が出来るそうな… pic.twitter.com/95hWRR9gXR
寒天の出荷学ヤバし#秘密のケンミンSHOW極 pic.twitter.com/x4tfJmznGJ
— タンさん@ポケモンGO長野 (@2275tan3) January 26, 2023
#ケンミンショー で長野の寒天特集やってる
— nejlika (@nejlikalove) January 26, 2023
小布施で見かけた「かんてんぱぱ」のお店かわいかったな pic.twitter.com/X5TnpB4QlG
寒天作りといえば茅野ですがかんてんぱぱは伊那です #ケンミンショー pic.twitter.com/fmkFb1z8y7
— パラリオ❄️🍡❤️🔥🪞 (@ParaRiorg01) January 26, 2023
こんな時間に #かんてんぱぱ HPのレシピ見てしまって🤤ジュル
— 家庭用品のサンコー☘️ (@sanko_wakayama) January 26, 2023
みつ豆に入ってる寒天を丼いっぱい食べたい🥺 pic.twitter.com/do7EMGVSka
あー、「寒天」って「寒」空の「天」日で干すという意味だったのか!
— DAK (@DAK114514) January 26, 2023
「かんてん」という名前全体で覚えてたから意識したことがなかった…🤔
#ケンミンショー
そういえば先日かんてんぱぱで寒天グラノーラとか買いましたわ pic.twitter.com/NQcRbxV7vY
— ほしの (@NoroketaHoshino) January 26, 2023
ケンミンショー
— 頭ほぐし専門店 caluna カルーナ (@caluna_atama) January 26, 2023
寒天の原材料は、海外じゃん💡😅国内であって欲しかった。
加工は長野だけど…自慢しちゃうの?#そこは国内で #寒天 #ケンミンショー
寒天、普通に食べるし、かんてんぱぱ商品が大量にあふれているのが長野県。 #ケンミンショー
— まるちゃっちゃ (@marucha_net) January 26, 2023
1位がトマト寒天か。
— みやさん@ (@miyasan338) January 26, 2023
静岡県民的には「サイダー寒」が1位だ。#ケンミンショー
トマト寒天、スーパーで売ってる!!!
— 仲山コマ (@nakayama_KOMA) January 26, 2023
よく食べてた!🍅
長野県が寒天というより
— たっきぃ (@Takiko_24) January 26, 2023
諏訪地域が寒天なだけだろ(笑)
ケンミンショー長野の寒天ネタやってる⁈😳
— たっきー (@takie55) January 26, 2023
南信では寒天といえば伊那食品じゃよな、高校時代の同級生が就職してたなぁ🏔
かんてんぱぱぐらいしか知らんかったわし、東京住んでた時代に派遣で働いてた食品工場で伊那食品の粉寒天使われてて業界で有名と知る😳 pic.twitter.com/kLpGpciffn
寒天文化は秋田にもあるのやで…😶
— らぱん (@lapin_28) January 26, 2023
サラダ寒天とか。
つか、かんてんぱぱって長野だったのね!
なんか昔からババが買ってて、たまに荷物に入って来るんだけど、旦那とか周りは「なにこれ?」で…😅
中でもコンポタが美味しいんだよねw pic.twitter.com/aoi7CYL3uW
寒天のレシピもたくさん掲載しているので、ぜひご覧いただきたいところなのですが…🥹またお時間あけて、アクセスいただけると嬉しいですm(_ _)m
— かんてんぱぱ【公式】🧊 (@kantenpapa_PR) January 26, 2023