大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第47話が話題!ある朝敵、ある演説回!小池栄子コメント動画あり!感想・反応まとめ【小栗旬】
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第47話が話題なので反応をまとめました。
※公式Twitter
\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 11, 2022
【第47回】本日放送!
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#小池栄子 #政子
▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/EXFYtamhSG pic.twitter.com/D9yNTHEXG6
※コメント動画
/#かまコメ
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 11, 2022
政子役・小池栄子さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#小池栄子 #政子
≪政子≫https://t.co/oNf0Zo6tyi pic.twitter.com/pIAebGoK5K
/#かまコメ
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) December 11, 2022
平知康役・矢柴俊博さん
\
収録現場から撮影直前・直後のコメントをお届けします。#鎌倉殿の13人#矢柴俊博 #平知康 #押松
≪平知康≫https://t.co/zwwwqF9cgd pic.twitter.com/soDBPs7OOK
大江広元殿の目が開いて…!
— かかまつ (@kakamatsukk) December 11, 2022
何度も目を凝らすようにして…!
目を患ってからずっと閉じたままだったのに、推しの政子の姿を、その輝きの一条でも感じたいとの一心で……!#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/3gVoqaq3yf
小四郎が泣いたら、もらい泣きしちゃうじゃないか😭#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/mh8GBVFmyA
— 弾正 (@naoejou) December 11, 2022
#鎌倉殿の13人
— たられば (@tarareba722) December 11, 2022
ああああーーーこれはすごい! そうか、北条政子の論理は「身近な家族を守ること」で一貫している、というシナリオなのか! だからこの大河ではずっと「北条家の仲がいい姿」を描いてきたのか。この演説の動機づけと効果を最大化するために。
史実の名演説と血の通った言葉を混ぜて来たか😢#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/mhRfFKsMkf
— 弾正 (@naoejou) December 11, 2022
【速報】
— 木曽義仲 (@K_Yoshinaka) December 11, 2022
尼将軍と泰時の名演説によって大江さんの視力が超回復#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/u9HLZ2scew
『吾妻鏡』承久三年五月十九日条
— まとめ管理人 (@1059kanri) December 11, 2022
意訳
『皆心を一つにして聞いて欲しい。これは最期の言葉です。故頼朝様が朝敵を征伐し、関東を草創して以降、
与えられた官位や俸祿は、その恩山よりも高く海よりも深い。これへの報謝の志が浅かろうはずがない。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/w6B5C7GCec
これが北条政子の演説
— ️️️おもち (@omochiomochi916) December 11, 2022
あらかじめ用意していた原稿を捨て、自分の言葉で伝えようとする政子
「ばかにするな」
「そんな卑怯者はこの坂東に一人もいない!」
痺れた!痺れた!同時に泣けた!!
御家人たちと一緒になって私も
「うおおおーーー!!」#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/QXOKcNup3r
最高の姉弟😭#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/ijY3Wimj3x
— 弾正 (@naoejou) December 11, 2022
政子の本音演説、結論が中世武士の行動原理の根本に帰着する構成になってて凄い(視聴者が1年かけてその精神構造にすっかり馴れさせられてるのも凄い) #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/9bs8XyUldt
— キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい (@kysn) December 11, 2022
そして政子はスピーチ文章ではなく、自らの言葉で!
— ぬえ (@yosinotennin) December 11, 2022
更に熱い#鎌倉殿の13人 https://t.co/dRDpIO8grx
「同じ文面で院宣出しやがってクソがよ…!!」
— かにたま (@ChowhanRock1869) December 11, 2022
「しかも連絡役は俺の方が後回しかよ…!」
「つまり俺が一人勝ちの盤面じゃないなら……意地張ってもしょうがねぇな?」
三浦もまぁまぁキレているので当然すぐ北条に付く#鎌倉殿の13人
実衣ちゃんの目を見ない義時
— ️️️おもち (@omochiomochi916) December 11, 2022
何故か急に手を取る義時
唐突に妹愛を語る義時(だが目は見ない)
気まずそうに立ち去る義時
気味悪そうな顔する実衣ちゃん
そっこうチクるトキューサwww#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/90TeRMGEmM
兄上朝敵記念だぞ😂
— 弾正 (@naoejou) December 11, 2022
トキューサ「太郎、これが愛敬だ」#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/vO2bJwqVq0
最終回の予告、全然予測つかなかった…あの人とあの人が倒れていて、一瞬あの人が映って(だってまだ生きてるし)そして「報い」とは誰に#鎌倉殿の13人
— ぬえ (@yosinotennin) December 11, 2022
#鎌倉殿の13人 自分は汚れ仕事にまみれて、無垢の手のまま残した姉と長男が、その手で義時を守った…
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) December 11, 2022
愛敬だけのトキューサ😂#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/BiGc0iPnfw
— 弾正 (@naoejou) December 11, 2022
実は伊東の血筋をdisるのは伊東家娘を母に持つ政子義時実衣と北条家全体のdisに繋がることに気づいてない、この辺流石ののえさん…。 #鎌倉殿の13人
— こば@語り用 (@385_mnkd) December 11, 2022
義時は独りではなかった。孤独になろうと家族の手を振り払おうとも、決して見放されなかった。それが義時が人生全てを鎌倉に捧げてきたことを知っているから。なんという脚本。 #鎌倉殿の13人
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部ぼっと (@ikiteruOKgyobu) December 11, 2022
小四郎「多少手荒なこともしましたが…」
— ルルフ (@hervorruf) December 11, 2022
視聴者「は?」
実衣「かなりの間違いでしょう」
さすがにツッコミが同時
#鎌倉殿の13人
政子の演説、凄くカッコ良かったけど要約すると「仲間がやられそうになってんのに、この鎌倉に日和ってる奴いんの?いねーよなー?!」になるな、ってちょっと思った。
— ららら☆888 (@sue_lalala) December 11, 2022
鎌倉リベンジャーズ。#鎌倉殿の13人
ほんとに脱ぐの好きだな……#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/xUQuLhjG0g
— 石田三成@ZIBU (@zibumitunari) December 11, 2022
ああ。北条の家族のほのぼの物語として始まったこの大河ドラマは、どんなに小四郎が黒くなろうと、やっぱり北条の家族の物語に帰っていくんだな。
— かかまつ (@kakamatsukk) December 11, 2022
ただ生真面目な弟。
鎌倉を守るため首を差し出す覚悟を決めた弟。
チェロの高音になぞらえられた彼の心の奥の叫びが、姉には届いている。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/xQC26QV24c
政子の演説は教科書にのるレベルのイベントで
— ぽぽ (@popo9603) December 11, 2022
何やるかもわかってるのに
積み重ねと脚本と演技が完璧すぎたよ
最高だよ鎌倉殿#鎌倉殿の13人
政子の名演説を受けて、これまでなら三浦義村が「これで立たなきゃ坂東武者じゃねえぞ!」って御家人達を煽るんだけれど、今や太郎が「そんな弱腰の奴いねえよなああ!?」って受けるんだね。ぶつかり合いながらわかり合っている親子。#鎌倉殿の13人
— かかまつ (@kakamatsukk) December 11, 2022
素晴らしかった……全坂東武者の心が震える演説。凛と前を向く尼将軍。恍惚とした大江広元。光を背負った息子泰時。言葉を失う義時。全てが良かった。だが、ああ、予告……。 #鎌倉殿の13人
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部ぼっと (@ikiteruOKgyobu) December 11, 2022
政子の演説を見る為に一年見てきたようなものなのでやっと「鎌倉殿の13人」が始まったような気持ちになってる。#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の十三人 pic.twitter.com/iNWJ9VrsUj
— うじと@那古野今川家の軌跡 (@ujito2020) December 11, 2022
#鎌倉殿の13人 最終回「報いの時」
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) December 11, 2022
仏教用語に於ける「因果応報」はとかく「悪行を重ねた者には相応の裁きが下される」という意味合いで解釈されがちですが、「善行も報われる」ともされているのですよね。
執権北条義時は、二つの意味で葬送(おく)られるのか。
ついに来週で終わりか。思えば最初から一貫してホームドラマなんだよな。激動の歴史を生きた、家族の物語。#鎌倉殿の13人
— 野木亜紀子@WOWOWフェンス (@nog_ak) December 11, 2022
第47回 あの演説の一連は、今までの彼女の行動の積み重ねがあってこそ心に来ますね!何度も見返したいですね。あと一週しかないのが信じられません!OP曲でも曲に積み重なっているアンビルを先日のファンミーティングでも触ることができました。この音が鳴り響くのもあと少しです! #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/XClcqGUqSX
— EvanCall / エバン・コール (@realevancall) December 11, 2022