【星野源のおんがくこうろん】「レイ・ハラカミ」回が話題!未公開トーク動画あり!感想・反応まとめ【矢野顕子/くるり岸田繁】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

星野源のおんがくこうろん「レイ・ハラカミ」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
【シーズン2 はじまります】
— NHK広報局 (@NHK_PR) December 2, 2022
\ 星野源の /
\ おんがくこうろん /
今回は「限られた機材で無限の音を作り出した音楽家 レイ・ハラカミ」…もう10年以上経ったんですね。唯一無二と称される「ハラカミサウンド」の魅力やエピソードを…
3(土)夜9:00 #Eテレhttps://t.co/qVZFYpudTi
このあと21:00からは、「#星野源のおんがくこうろん」シーズン2の放送です!
— 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) December 3, 2022
シリーズ第5回目となる今回は、限られた機材で無限の音を作り出した音楽家〈レイ・ハラカミ〉の音楽について深掘りします。 https://t.co/HqXYNqf3i9
#星野源のおんがくこうろん #レイ・ハラカミ
— ほんのこ (@shbttsy74) December 3, 2022
矢野顕子「レイ・ハラカミを消滅させたくない。世界でここにしかない音楽ですから。まだまだ多くの人に聞いてほしい。まったく古くならないので、音楽自体が。ですから、常温保存でそのまま」
#星野源のおんがくこうろん #レイ・ハラカミ
— ほんのこ (@shbttsy74) December 3, 2022
星野源「レイ・ハラカミさんは、周りに合わせて音楽を作るのではなく、自分の中にどんどん入っていった人。自分と向き合いながら、自分の奥底に入っていって、自分にしかできないことを突き詰める。それは流行りとか関係ない届き方をする音楽だと思う」
#星野源のおんがくこうろん ゾンビかいせついんハチプロとパチプロをナチュラルに間違えてしまう痛恨のミス pic.twitter.com/Hf6i1UnTK9
— 宇仁田(うにた) (@unixtower2nd) December 3, 2022
なんだか、豊かさってなんなんだろうと考えさせられた。
— 夕ビー (@tabi_rie_) December 3, 2022
多機能、高機能な道具が必ずしも豊かさを生むわけじゃないんだなぁ。
音楽って奥深い…。#星野源のおんがくこうろん
#星野源のおんがくこうろん 昔のMacintoshは普通にかっこいいな pic.twitter.com/bHyRf5PABq
— 宇仁田(うにた) (@unixtower2nd) December 3, 2022
有名な曲しか存じて無かったのですがパーソナルな部分、楽曲に対する誠実さ熱意を知りさらに掘り下げたくなりました
— lampe (@y5UoOc49dszgH6O) December 3, 2022
明日色んな楽曲あさってプレイリストつくってみよう
#星野源のおんがくこうろん
一緒に見ていたダンナがハチプロを見て「あれうちにあるけど」って衝撃発言のあと、源さんの「実機を触ったの初めて」という言葉を聞いてちょっと勝ち誇った顔で「なんだ。あげよっか?」って変なマウントとってたんで源さん私が責任持ってお届けしますね。
— 子持ちめんたいこ (@subuta36768584) December 3, 2022
#星野源のおんがくこうろん
矢野顕子さんの
— rina♪ (@r_hellostranger) December 3, 2022
「世界でここにしかない音楽」
「常温保存でそのまま」
という言葉が印象的でした。
自分の内側に内側にと入り込んで生み出された楽曲が
外側の私たちへと伝わるという凄さ
それって、星野源さんの音楽にも通じる部分があるんじゃないかなと感じました😊#星野源のおんがくこうろん
「似たようなものがあるものは作らない。それって、すでにあるものに対する敬意であると思う」
— Cafe&Barバイラ (@bailaoraaa) December 3, 2022
なんて素敵な考え方なんだろう🥹
#星野源のおんがくこうろん
「あなたは天才なのよ。矢野顕子が言うのよ?」
— さとひ/渡辺裕子(仕事用) (@satohi11) December 3, 2022
こう言うところ好きよ
#星野源のおんがくこうろん
亡くなっても作品が残って新しい古くないと言われるって素晴らしい。生きておられたらどんな作品が聞けたんだろう。布団に入って笑っているハラカミさんが素敵。#星野源のおんがくこうろん
— ゆみ (@ogengenhoshi) December 3, 2022
#レイ・ハラカミ
— nabehappy (@mwk173014) December 3, 2022
ホント天才…✨
ヤノカミの『遠くは近い』のインスト版とかも最高に気持ちいいんだよなぁ🎶#星野源のおんがくこうろん pic.twitter.com/qnX4VNKikZ
レイ・ハラカミさんは知らずに今日始めて聴いて、ふわふわと浮遊感漂う不思議な感情が湧き上がる感じでした😊#星野源のおんがくこうろん
— はるる (@g05LJBd659QIKwm) December 3, 2022
本当にすごい人は機械の善し悪しは関係ないっていうのを象徴するような人だなぁ
— ごま (@goma_61128) December 3, 2022
#星野源のおんがくこうろん
林田さんは、音楽に対してなんと的確な表現をするんだろうなぁ。
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) December 3, 2022
(東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程音楽学専攻修了ですものね。)#星野源のおんがくこうろん #おんがくこうろん
同じ機材を使っていても、その性能や特徴をとことんまで突き詰めて理解しているからできる音楽ってことか。職人の飽くなき探究心が唯一無二の音楽を生み出すのね。#星野源のおんがくこうろん #おんがくこうろん
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) December 3, 2022
ハチプロを前から見たくて、機材のドアップ画面に後ろ頭が入り込んでしまう源さんが好き(笑)
— ねこ(.□-□)💍👻 (@nekoneko2go) December 3, 2022
#星野源のおんがくこうろん
サカナクション之ネイティブダンサーめっちゃ好きなんだけど、あの曲もレイ・ハラカミさんが関わっていたのは初めて知った#星野源のおんがくこうろん
— けふけふ⊿ (@Ken_Ken_PHH24A) December 3, 2022
レイ・ハラカミはすごくデジタルな音楽だと思ってたけど、実はアナログに音楽を作る人だったんだなとわかった。それがデジタルとは思えない懐かしさや温かみにつながってたのね。 #星野源のおんがくこうろん
— あさ乃 (@asanocchi) December 3, 2022
ついついパチプロと言ってしまい、Rolandの皆さんにも申し訳なさが。。
— 西田彩ゾンビSaya 'zonbi' Nishida 𓀤 𓀤 𓀤 𓀤 𓀥 𓀥 𓀥 (@zonbi) December 3, 2022
星野さんが即フォローアップして下さったのは流石でした。
収録現場は大爆笑となり、そのあとしばらく頭の中が全てパチプロに変換されてしまって、笑いが込み上げてしまい喋れなくなりました。。#星野源のおんがくこうろん