【クレイジージャーニー】「狂気の土研究家・藤井一至」回が話題!感想・反応まとめ【土壌学者】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

クレイジージャーニー「狂気の土研究家・藤井一至」回が話題なので反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画配信)
※期間限定配信
※公式Twitter
#クレイジージャーニー 次回は10月31日よる9時から✨
— クレイジージャーニー【月曜よる9時】次回は10月31日(月) (@Crazy_Journey) October 27, 2022
今回のジャーニーは’土壌学者’藤井一至さん。
’土’は地球🌏にしかない46億年の歴史の賜物という藤井さん。
地球の食糧問題を解決するかもしれない「ミネラルバッグ」捜索の旅に密着📹
ゴンザレスさんの続編は予定を変更し11月7日放送予定です✨ pic.twitter.com/tv57VoRbYK
作業着で来いと言われて従いましたが、スタッフは「その格好で来たんですか!?」と汚なさにびびってました。
— 藤井一至 (@VirtualSoil) October 30, 2022
『クレイジージャーニー』初登場・藤井一至インタビュー!「土はミステリアス」 明日21時~ TBS https://t.co/IK328L82e4
長年の単位で土が生成されるが人間が使うことで赤字が続いている#クレイジージャーニー pic.twitter.com/uq7qxxHO7z
— しふとろろ (@Shifttrr_2) October 31, 2022
一見地味な「土」というテーマから、一般に良い土とされるのは植物が良く育つ土で、それが世界で1番あるのはウクライナで、食糧危機や戦争の元になっているという時事問題にまで言及するのは見事だなぁ。 #クレイジージャーニー
— fujiback (@oTheRwoRldy) October 31, 2022
土のことはよくわからなかったけど…😅
— ちょころん (@chocollon1122) October 31, 2022
思いもよらぬ分野に興味を持って
いろんな研究をしている人がいるから
世の中が発展していってるんだな
と改めて思った。
何かに対して情熱を持って突き詰めている人って興味深いなぁ😊#クレイジージャーニー
何十年後にどうなってるかな?というのを先輩は自分で確認する予定で自分用に地図描いたのだろうな。
— かみやみか 不知火美術館合同展('22,03) (@22Yamika) October 31, 2022
ドラゴンボール探してるみたいだわ、7つ全部見付かったら最高の土が完成✨したりして。#クレイジージャーニー
今週のクレイジージャーニーみた。探してたものは見つからなかったけどすごく勉強になる回だったな。地球のみらいのことなんだから国ももっとこういう人たちに支援すればいいのにと思う。てか今回ゴンザレスさんのやつするのかと思ったらまったくやらなかったなw
— つよし (@RuQ7V4xcivgQf3M) October 31, 2022
#クレイジージャーニー
土研究家めっちゃ面白かった。
— 猫になりたい犬 (@rzpkj) October 31, 2022
国が率先して予算割いてくれないかなぁ。
それにしても先輩の地図よ…
埋めた本人自身が掘り起こすつもりでいたから雑な地図だったんだろうけど、残されてアレを頼りに探す側はツライ!
#クレイジージャーニー
マジで国をあげてやるべき事な気がする。全然知らない世界だったから新鮮で面白かった。
— 小市民_RN (ラジオ好き魚民🐟) (@shoshimin2021) October 31, 2022
#クレイジージャーニー
土掘るのマジで面白かったわ
— おれんじま (@syuuku38) October 31, 2022
こういうのが観たかったんだよ!#クレイジージャーニー
土
— SHIN (@SHIN70789819) October 31, 2022
知らなかった世界があって面白かった。他人が40年以上前に埋めたものを探すにしてもメモが雑すぎる#クレイジージャーニー
人の手で掘った土をメイクアップ、もといお化粧直しとしてシャベルの跡をなくす作業を施し層を見せてくれる藤井さん#クレイジージャーニー pic.twitter.com/HN0XjqIzop
— しふとろろ (@Shifttrr_2) October 31, 2022
めちゃめちゃおろかった!土壌を研究してると、土の横顔の観察のためにこんな感じに腰を犠牲にすることもあります!。#クレイジージャーニー pic.twitter.com/tm9jlEnlz9
— Kobayashi (@nougakuto_tetsu) October 31, 2022
土を調べるには虫を知らないといけないし植物を知らないといけないしその土地の環境とか歴史とか文化とかも関わってくる、学問のこういうところが好き#クレイジージャーニー
— 要冷蔵 (@full_swing8) October 31, 2022
クレイジーさが足りないのではと藤井さんはおっしゃってたけど、天然の人は自分を天然だと認めないのを思い出した。#クレイジージャーニー
— ほうじ茶 (@houjicha0808) October 31, 2022
こういうダメだったか~ ってのも良いモノなのよ 獲れ高とか気にせんで番組作ってね #クレイジージャーニー
— 凹駱駝 (@camelus_ferus) October 31, 2022
(44年間経った)岩の変化したミネラルバックが見つかったら……
— ponchang🌸77 (@fengyunzaiqi888) October 31, 2022
藤井先生『皆欲しいと思うんですよね』
『…あげませんけど!』
流石!笑
土壌研究への愛がすごい🤣
#クレイジージャーニー
#クレイジージャーニー 面白かった。
— 肉球DRONE (@nikuQ_drone) October 31, 2022
今回は土壌学者か、地味かな…と思いきや、だいぶクレイジーだった…。
7か所あるうち3か所は見つかって残りを探しているって、まるでドラゴンボールのよう。しかもドラゴンレーダーの代わりにあるのはパイセンの大雑把な地図…。
そして勉強にもなった。いい番組
これ埋めた先輩学者さんがもしご存命でもこの地図じゃ本人も辿り着けないのではw#クレイジージャーニー
— おしょうゆ (@YKkvcgCkA4fKiKq) October 31, 2022
そんな簡単に見つかるものじゃないから藤井先生も情熱を注ぐし、クレイジーになる。残りの3つが見つかって、新たな研究や産業に繋がるといいな。
— こるてお (@corteo63) October 31, 2022
#クレイジージャーニー
土、無限だと思ってたけど有限だったとは…!
— ツバキアンナ (@tsubakianna) October 31, 2022
藤井一至さんの本ポチった。土も貴重な資源、なんも知らんかった。ウクライナに良い土壌があるということも。#クレイジージャーニー pic.twitter.com/zDr11t2RWh
藤井一至さん
— クレイジージャーニー【月曜よる9時】次回は10月31日(月) (@Crazy_Journey) October 31, 2022
やっぱクレイジーやなぁ〜。すごい。
土の横顔って。#クレイジージャーニー