ドラマ「silent」第1話が話題!メイキング動画あり!視聴者号泣?手話すごい?感想・反応まとめ【川口春奈/目黒蓮/Official髭男dism】

ドラマ「silent」第1話が話題なので反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画配信)
※期間限定配信
※公式Twitter
8年後に再会した
— 「silent」川口春奈×目黒蓮(Snow Man)❄️10月6日スタート新木10ドラマ公式❄️ (@silent_fujitv) September 30, 2022
かつて本気で愛した彼は、
音のない世界で生きていた…#川口春奈 ×#目黒蓮 出演
■━━━━━━━━━━□
┃ 木10ドラマ『#silent』┃
□━━━━━━━━━━■
10月6日(木)よる10時スタート
※初回15分拡大 pic.twitter.com/p4WJyqzfGs
※メイキング動画
◤#silentメイキング◢
— 「silent」川口春奈×目黒蓮(Snow Man)❄️10月6日スタート新木10ドラマ公式❄️ (@silent_fujitv) October 6, 2022
高校時代の紬と想が駅で待ち合わせをするシーン。
このシーンの撮影は、実はとても暑い晴天の日に行われました❕
雪を降らす専用マシーンを使用しての撮影の様子をご覧ください#川口春奈 #目黒蓮 pic.twitter.com/8XZyNuQKwo
◤#silentメイキング◢
— 「silent」川口春奈×目黒蓮(Snow Man)❄️10月6日スタート新木10ドラマ公式❄️ (@silent_fujitv) October 6, 2022
湊斗が紬と電話をしながらビル街を歩くシーン。この撮影が行われたのが、『silent』のクランクインの日です❕
まだまだ残暑が厳しく、撮影の合間に扇風機で身体を冷やしながらの撮影となりました#鈴鹿央士 pic.twitter.com/zmEJMQyCUb
◤#silentメイキング◢
— 「silent」川口春奈×目黒蓮(Snow Man)❄️10月6日スタート新木10ドラマ公式❄️ (@silent_fujitv) October 6, 2022
紬と光、姉と弟の仲睦まじいシーンのリハーサル風景をご覧ください❕
「タマゴ溶いてよ」「は〜い」の後は、2人のアドリブ。
あっという間に仲良し姉弟となった2人でした!!#川口春奈 #板垣李光人 pic.twitter.com/zRb8jktAuX
愛おしい表情で伝えた高校時代の「うるさい」と泣きじゃくる表情で伝える今の「うるさい」の対比と髭男で号泣している #silent
— せせりこ (@seseriko_21) October 6, 2022
紬がこれまで溜めていた想い全て、佐倉くんには何も届かない。佐倉くんが下した決断、その決断の裏にあった葛藤、想い、紬には何も伝わらない。伝わってくるのはその現実がいかに辛く残酷な物だったかだけ。この再会がこれまで以上に2人の距離を感じさせてしまった事だけ。凄いシーンだった。 #silent
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) October 6, 2022
再会のシーン、音楽も完全に止まって聴こえるのは2人の息遣いと手話の音だけ。このシーンを視聴者に届けるには表情と手話(と身振り手振り)しかない状態で、感情が溢れた演技をする目黒くんと戸惑って現実を受け入れられない(けど受け止めたい)演技をする川口春奈、2人とも凄い役者さんだ… #silent
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) October 6, 2022
待ってくれよ目黒蓮
— okura (@midoritan0516) October 6, 2022
第1話から号泣なんだが
声を出さない演技
難しい。絶対難しい
けど手話と顔の表情でここまで
人の胸に響く演技をするなんて。
川口春奈ちゃんの演技で更に
涙があふれてきた。
これ、毎回泣くわ。
#silent pic.twitter.com/w8oyNjauiZ
ラスト5分の吸引力。あんなに愛しく聞こえた「うるさい」が、今度は悲しい拒絶の言葉になる。そしてそれすら紬には届かない。有線のイヤフォンならつながれた。ワイヤレスになったイヤフォンは断絶の象徴のようで、もう2人は同じ世界にいないことを知らしめる。隙のない第1話。必見の作品。#silent
— 横川良明🎊只今エッセイ連載中 (@fudge_2002) October 6, 2022
私がこのドラマを小学校の時に見てたらこういう高校生活が待ってたんだと期待したんだろうな、残念ながらないよ #silent
— せせりこ (@seseriko_21) October 6, 2022
#silent
— れっど (@RedS_2448) October 6, 2022
「嬉しそうに笑わないで」
しんどい、辛いな…
「お前 うるさいんだよ」学生時代は何の屈託もなく言い合ってた言葉、こんなに哀しいリフレインされるのか…
唯一の反省点としては、せっかくのめめが熱演してるのに、「うるさい」「お前うるさいんだよ」のシーンで、これがチラついた事です。#silent pic.twitter.com/3AgzUzAvaY
— おもち@ドラマ垢 (@Omochimochi0223) October 6, 2022
切ない切ない切ない
— 大塚 愛 (@ai_otsuka99) October 6, 2022
キュン度MAX🥺
ドキドキしながらお互いに
好きって言って
「よろしくお願いします」
この言葉沁みるわぁぁぁ😭
イヤホンで音楽共有して
↑
完璧なやつだよね
AIO #silent
目黒くん演じる想くんが大好きだから別れた紬と再会して何を話しかけられても聴こえなくて感情が爆発して必死で訴える様、声は出てないのに泣き叫ぶ声が聞こえてくるようで。言葉が分からなくても苦しさとか悲しさとかやり場のない怒りとかが溢れてて泣いてしまった。#silent
— ゆい (@izuwasabishio) October 6, 2022
紬、想のことは声がきっかけで好きになったし 聴いてる曲を口実に話しかけてたし CDショップで働いてるし スピッツ聴いたら今でも付き合った日のことを思い出しちゃうし「音のある世界」の描写ばっかりで、今 想が生きてる「音のない世界」との対比への心構えをさせられててもうくるしい #silent
— せせりこ (@seseriko_21) October 6, 2022
自分が「お前うるさいんだよ」って言われてる気分になった
— 三杜🌴 (@S3OR9) October 6, 2022
それと同時に想くんが8年近くの間どんな気持ちだったのかが伝わってきて、第1話で流す涙じゃないだろコレって感じの苦しい涙めっちゃ出た #silent
目黒くんが使ってる手話は日本手話なので、表情での表現や、日本語の語順と違う、助詞(てにをは)を表現しないなど獲得するのに難易度が高い手話です。
— おから❅ (@fache_sm) October 6, 2022
この短時間であのクオリティーは相当努力したんだろうなと思うと違う涙が…
#silent
#目黒蓮
ねーこのシーンは最高すぎない???🥹🥹🥹🥹#silent pic.twitter.com/asPaze0Tra
— ラター♥︎👀 (@memeguroren) October 6, 2022
#silent 初回。高校時代に好きだった人は難聴者になっていた。二人には思い出の曲があってお揃いのイヤホンをプレゼントしあっててヒロインはタワレコ勤務…花束みたいな恋じゃねえか…!洗練された映像で描き方も丁寧。健常者が持つ“なにげない偏見”や“無自覚の暴力性”もきちんと描いている pic.twitter.com/U2ys7FNTII
— 明日菜子 (@asunako_9) October 6, 2022
#silent
— みりん☃️💚🖤 (@mirin_snowman) October 6, 2022
俳優目黒蓮の熱量をひしひしと感じた。
見入ってしまった👀
泣いた。
切ない。でも登場人物みんながあったかくて…たまらなかった。
俳優の皆さん。脚本。曲。表現。
すべてが素敵な作品すぎた。
なんだろ、ストーリーもいいし
— 𝔸𝕤𝕒𝕜𝕠( ¯꒳¯ )ᐝ (@AKKO58406400) October 6, 2022
手話教室の先生の偏見の話も
中途難聴の辛さも忠実に描いてたのは
良かったのに
声出さないのはなんで???
偏見のこと出してたのに…
声出さない理由も今後出るのか?
また、聴者からの誤解生まれるぞ…
耳悪い=声出さないって
あと、手話するってのも
今後解明されてほしいこと
— しおん (@non__0730__0423) October 6, 2022
中途で進行性難聴という設定で
・補聴器装用しない理由
・声を使わない理由
・対応ではなく日本手話に移行した理由
手話指導は役者さんと同年代の人が入ってるから手話自体はそんなに違和感無くて良かった。あとかざぽんの「手話は奉仕じゃないから」的なの良かった#silent
某ドラマは見てないのでコメント差し控えるけど、「中途失聴が日本手話はおかしい」「普通は人工内耳する」「声出すだろ」といったコメントが多くてモヤモヤ。中途失聴者も生き方はさまざまだよ。声を出すのを躊躇する人も多いし、人工内耳を望まない人も多い。ステレオタイプを押し付けないでほしい。
— もりたま/森川環 (@ayammin) October 6, 2022
楽しそうだった「声がうるさい」が、この状況では本当に精神的にうるさく感じてしまうようになったの辛いな #silent
— そ (@__sososo10) October 6, 2022
冒頭の高校時代の回想で耳がまだ聞こえていた頃の想くんが紬ちゃんに言った「うるさい」は愛情表現に満ちてたけど、耳が聞こえなくなって手話での会話が主になった現在ではどんなに必死に声かけられても聞こえないことを涙ながらに手話で「うるさい」って訴えかけるのがこの上なく切なかった
— ライス村 (@ricevillage1225) October 6, 2022
#silent pic.twitter.com/VYi9OW1I34
魔法のコトバ/スピッツ
— ❕ (@_00076) October 6, 2022
歌詞調べてみたら心苦しくなった🥲
ドラマ終わったら曲聞きます
#silent pic.twitter.com/RkbPkMdC20
風間くん演じる春尾正輝の
— ゆも (@yumo55621) October 6, 2022
「手話。耳が聞こえない。障がい者。それに携わる仕事。奉仕の心。優しい。思いやりがある。絶対いい人なんだろうなって勝手に思い込むんですよ。ヘラヘラ生きてる聴者の皆さんは。」
っていうセリフ。軽く聞こえてしまうかもしれないけど本当に考えさせられる言葉。#silent
手話での「うるさい」が一番涙腺に効いた。聞こえないのに、そのうるさい声は聞こえてないはずなのに、大好きでうるさい声がそこにあることはわかっていて、それを今は嫌いって思わないと、紬のためにならないってこのまま別れることを選んでるわけでさ………
— アンナチュらるなまっち棒 (@ma_dr__817125) October 6, 2022
#silent
手話で感情を伝える演技は柴咲コウが大優勝だと思ってたけど、目黒くんとんでもないな #silent
— H a n a (@tomatomashu_) October 6, 2022
何も知らない紬ちゃんが佐倉くんにたくさん喋ってるのは佐倉くんには伝わらなくて、佐倉くんが紬ちゃんに手話で伝えてるのは紬ちゃんに伝わらなくてどちらの言葉も一方通行で、お互いが会話を交わしてた高校時代を思い出して号泣しちゃった#silent
— 目黒くん係 (@216mmtn) October 6, 2022