【アナザーストーリーズ】「"ベルサイユのばら"オスカルになりたかった私たち」回が話題!池田理代子も出演!感想・反応まとめ【宝塚/榛名由梨】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV
- アニメ/マンガ/ゲーム

アナザーストーリーズ 運命の分岐点「"ベルサイユのばら"オスカルになりたかった私たち」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
動画(Amazon公式)
※有料(配信されない回もあり)
※公式Twitter
\今夜放送/
— NHKアニメ (@nhk_animeworld) July 14, 2022
🌹漫画『#ベルサイユのばら』
男装の麗人 オスカルの原点とは🌹
出演:池田理代子 榛名由梨(宝塚歌劇団 初代オスカル)#ベルばら 連載開始から50年。その魅力に迫ります✨#アナザーストーリーズ
総合 15(金)夜10:00
見逃し配信▶https://t.co/P7lYTwGa5Nhttps://t.co/mUoe2l7BRB
「ベルサイユのばら」の連載期間は実はたった1年半👀
— mm (@mm54203783) July 15, 2022
50年後にイタリアの地下鉄駅がこんなことになるなんて#アナザーストーリーズ https://t.co/PwY6aRcaBs
フランスの外交官がベルばらでフランス革命を勉強するんだから、俺がフランス革命をベルばらで勉強したのは国際的に正しかったってこと?#アナザーストーリーズ #ベルサイユのばら
— ヒーヤノタキオン(ひーやん) (@Tiger_oneshot) July 15, 2022
#アナザーストーリーズ の #ベルばら の回を見た。オスカルはフランス革命時の実在の軍人ピエール・ユランを女性にしたキャラクターで、さらにそこにモハメド・アリの気骨を加えた、というのに驚いた。そりゃ強いわけだ。
— 金子冬実 (@lephantia) July 15, 2022
なにはさておき、モノクロでペンだけでオスカルのブロンドをあれだけ表現するってすごいんだわ#アナザーストーリーズ
— ぱっちゅん (@pucchun_tv) July 15, 2022
池田理代子さんはかなり聡明な方だと改めて思う
— kea (@228_kea) July 15, 2022
今読んでも古くないしベルサイユのばらはもはや歴史的書物
#アナザーストーリーズ
私は当時から週刊マーガレットを毎週読んでいたので、もうあっという間にベルばらの世界に引き込まれ、毎日がオスカル一色になっていました。オスカルに憧れ、やがてオスカルの目を通してアンドレに恋をした。 #ベルサイユのばら #アナザーストーリーズ
— 池沢理美 (@ukoring) July 15, 2022
すごい、「脚本家へのお手紙」は効果があるんだな…!!#アナザーストーリーズ
— りん (@mkr_ly) July 15, 2022
ベルばらをやってほしいと脚本家に言ったヅカファンを表彰すべきだ。2.5次元の先駆け。ありがとう。#アナザーストーリーズ
— しずおかか (@sizuokaka) July 15, 2022
「男の子みたいに自由に」
— たぬ (@tanu_petit) July 15, 2022
女の子がどれだけ不自由な空気の中に生きているか、の裏返しよねこの願望。#アナザーストーリーズ
榛名由梨!!!榛名オスカルは観ました💚💚当時は月組だったか。アンドレは誰だっけ?#アナザーストーリーズ pic.twitter.com/rq0jBVKwsd
— ®️icarika (@ZadkineMachen) July 15, 2022
#アナザーストーリーズ に榛名由梨さん登場。
— 北野モデルセンター (@kitanomodelcen1) July 15, 2022
芸名の由来は、弟さんが作られていたプラモデルの「榛名」から、でしたね。 https://t.co/0pdjfO45iY pic.twitter.com/aQYXL75JFQ
#アナザーストーリーズ
— がんぐりオーーーーン (@YTP2KAnAgxhqKpy) July 15, 2022
「女はいずれ結婚して男に養ってもらうんだから」
と言われて男性漫画家より原稿料が安かった池田先生。
いやほんと、令和の人には信じられないでしょうけどそんな世の中だったのよ!
#アナザーストーリーズ 見てる📺
— kaho furuuchi (@kahonfuu) July 15, 2022
「少女マンガには、時代ごとのフェミニズムが流れている」by萩尾望都#ベルばら
池田理代子が連載開始当時
— uruko (@uruko9) July 15, 2022
24歳だったというのは
やっぱり凄いよね〜😵#アナザーストーリーズ#ベルサイユのばら
#アナザーストーリーズ
— がんぐりオーーーーン (@YTP2KAnAgxhqKpy) July 15, 2022
池田先生が『ベルサイユのばら』を描いたのが22だか23歳の頃で、美空ひばりさんが『りんご追分』を歌ったのが19歳かそこら、石川さゆりさんが『津軽海峡・冬景色』を歌ったのが19歳ってもう信じられないよね。
マンガ(ベルばら)を宝塚の原作にするのを大反対した当時の劇団幹部、今やHigh&Lowまで上演するの見たら卒倒するだろな…#アナザーストーリーズ
— Bermudiana (@bermudiana0709) July 15, 2022
ベルばら #アナザーストーリーズ
— エヴァ・ガードナー (@Ava__Gardner) July 15, 2022
観た!オスカルのモデルは実在した人物だった😵近衛兵からフランス衛兵隊長になったピエール・ユラン。
そして、初代宝塚オスカル榛名由梨さんの重圧、反対派の 漫画ファンから嫌がらせのカミソリ、そして反対派がファンになったというエピソードには驚かされた pic.twitter.com/qBXbeMziVh
天海祐希さんのアンドレと涼風真世さんのオスカルを観てベルばらファンになりました。
— MACO (@MACO13823645) July 15, 2022
最初の上演は大変なご苦労があったんですね。#アナザーストーリーズ #ベルサイユのばら pic.twitter.com/Kc2RfCgjV6
#アナザーストーリーズ #ベルサイユのばら
— 伊織 (@Iori6010) July 15, 2022
宝塚のベルばらといえば榛名由梨、安奈淳、汀夏子、鳳蘭 pic.twitter.com/JjlztnHrbi
ちょww榛名先生、オスカルの銅像見て「おったおった!」って言わんとってwwww #アナザーストーリーズ
— 手づくり屋さんのピロエンヌ (@kshn_piroenne) July 15, 2022
宝塚がベルばらの舞台化を成功させたからこそ今も2.5次元舞台文化が続いてるんだろうな。
— トンガリ (@MjinhoTongarini) July 15, 2022
なにしろ、あのルパン三世すら見事にヅカに昇華させちゃうんだからホント凄い。 #アナザーストーリーズ pic.twitter.com/EDwTfnoXba
当時ベルばらの実写化に大反対した原作ファン、2018年のポーの一族宝塚化の際に小池先生に愛ゆえの苦情を送ったファンに転生している説🤔
— ゆべし (@yubeshi_tabetai) July 15, 2022
いつの時代も実写化に際しては同じことを思うのね…。ベルばらのファンは当時宝塚を見て結局どう思ったのだろう??#アナザーストーリーズ