「底辺の職業ランキング」に批判殺到…感想・反応まとめ【就活の教科書】

新卒向け就職情報サイト「就活の教科書」が公開した「底辺の職業ランキング」への反応をまとめました
記事アーカイブ
https://web.archive.org/web/20210817062452/https://reashu.com/teihensyoku/
※関連ニュース
就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」#就活の教科書 #底辺の仕事ランキング https://t.co/mocMlQV8cE
— J-CASTニュース (@jcast_news) June 29, 2022
https://t.co/GV2O0GmD9Y
— フェレッカ@米国株投資🇺🇸 (@sekaishid) June 29, 2022
ここに載ってる職業で俺でもできそうな仕事ってごく僅かだし、1人1人の働きのおかげで「当たり前の世の中」が回ってる有難みを考えると「底辺職業ランキング」とか普通は作れないよなぁ😌 pic.twitter.com/2UO8z64KYv
中には専門職もあるけど「誰でもできる」??
— はてぃ。㌠@ 🌲☄🏴☠️ ⚔ ♌🎪🍃 (@one0512) June 26, 2022
全部の職場で1ヶ月働いてから言ってほしいセリフですね🤔
ほとんどがなくなって欲しくない仕事だから待遇を良くしてくれたら人集まると思うのにね、、
— ともさん@資格勉強中 (@e_hot8) June 26, 2022
誰でもできる仕事なら手前でやれって話ですな。
— はむのひと(珍・花組隊長ライスシャワー推し) (@hamunohito1) June 26, 2022
できねえから専門職なんですよね。
保育士いなかったら、子供いる人みんな仕事できないよ😱
— Nancy@日本帰国就活中 (@nancybeomgyu) June 26, 2022
こういう会社が差別とかいじめとかパワハラを産んでるだろうなぁ
— ユキト (@driftingsnow01) June 26, 2022
警備職なので事実だなーと思う反面、
— ばしし@撮影カットモデル様募集中(都内)カット代無料 モデル代お支払い ヘアドネーション対応 (@LongtoShort2027) June 26, 2022
お前には言われたくないと思いました。
どの仕事にも必要な技能や資格がある…
— 北ノ羆🐻(Kitanohiguma) (@higumatank710) June 26, 2022
この会社はそんなことも知らずに"人材教育"をしてるんですかね…
給料が安いなら、どうやったら高くなるかを考えて提示するのが人材教育会社の役割だ。
— kumon(IoTで起業) (@abc02511501) June 26, 2022
「安いからこんな業界には行くな」と触れ回るのは問題があるね。
もっとも、こうやって給料が安い業界に人が行かなくなるのは、給料が高くなるための有効な手法とは言えるんだけど。
好きで仕事を選んでいる方にも失礼ですし、必要な教育や資格がなければ務められない仕事もありますよ。
— Goichi OGA(Social) (@goichi_ichigoSC) June 26, 2022
ここに載ってた「底辺職」の者ですが、自分は今の仕事に誇りを持って仕事してます。そして、決して“誰でも”できる仕事ではありません。
— ゴン (@yoosube) June 29, 2022
ランキングに載っている職業についたことすらない奴等が面白おかしく編集して出したクソのような記事。
常日頃から差別していないと平気でこんな記事はかけない。 https://t.co/c0dzqUt2aU
底辺の仕事ランキング。根拠も良く分からないし、こんなランキングを就活生向けに公開する仕事はしたくないなと思った。そもそも、建設現場に行った事あるのかな。職人さんと話した事も無いだろう。就活生に伝えたいのは、自分が良く知らない事を、勝手なイメージで決めつける社会人になるなという事。
— 谷口善一@岸本建設の採用担当 (@kishimoto_yt) June 26, 2022
底辺の職業ランキング書いた人が生きていくのに必須であろう職業ばっかでワロエナイ
— にのまい (@ninomai_ks) June 29, 2022
世界は誰かの仕事で出来ているのを理解できないんだろうな
これは腹立つなー。残念ながらどれも誰でもできる仕事じゃないんだな〜。飲食は特に簡単と思われがちだがね、本当に出来る人と出来ない人の差はすごい。それを誰でも出来ると言っている人は、仕事ができない人よ。周りが見えてないね。 https://t.co/xHLsLegcol
— 🕊Kimmy🕊🇳🇿 (@foodiekimmy) June 29, 2022
普段普通にこういった職業を無意識に差別しているから何の違和感も感じず作れるのだろう。コロナ禍でフードデリバリーしてくれる人の服装を非難していた上級国民もいたけど、どんなに金持っていようが、普段偉そうな事言ってようが、そういう人間こそが底辺なんだと思うよ。https://t.co/qfSjqegQ6T
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) June 29, 2022
就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...地元帰って年収何倍も下がった生活してるけど毎日楽しいし心の健康手に入れたぜ、他人の短い物差しの評価なんてクソだぜみんな自信持って自分の仕事に誇り持って生きていこうぜ、楽しんだもん勝ち、俺は働いてるあなたを誇りに思う
— OT (@otokoT26) June 29, 2022
底辺の仕事ランキングねぇ…
— おにぎりさん (@cvs_onigiri) June 29, 2022
自分も⑤のコンビニで25年仕事しているけど、仕事を底辺と考えた事は一度もない。むしろコンビニは生活の一部になっている人も多いのではないのかな。
記事の根拠は謎でしかない上にランキングのどの職業も社会に必要でどれも欠けてはいけない。
介護福祉士って一応国家資格なんですよね…。
— sugar (@sugar_sky310) June 29, 2022
自分持ってて介護士として働いてるけどあまり給料に反映されないし責任増えるだけで不遇ではある気がする。
日常的にお世話になる(なってる)
— ひなはは (@hinahaha8) June 29, 2022
職業ばかり…こんなランキング、何のために作ったんだろう。
底辺の職業ランキングねぇ
— H.Narumi❥🥃🎃 (@HayaseNSK) June 29, 2022
「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方がいるからこそ、今の自分があるのだということには気づきましょう」
これがわかっていながら何故そんな馬鹿な記事が書けるんだ
気づいてないのは筆者だろ
底辺の職業ランキングが話題になってるけどさ、このサイトに限らず就活関連の情報って本当に煽りばっかりだよ。いくら差別反対だ多様性だって教育してもこれじゃあね…っていう。このサイトや就活に限らず、不安や差別意識を煽る記事は本当に害悪
— 杏珠 anju (@cai_aw_16) June 29, 2022
底辺の職業ランキングねぇ……
— Rio🌻🌈@ドエル初心者 (@xxx_Girasol) June 29, 2022
私 介護士だけど
底辺だと思ったこと 1度もないわ
なんなら最高の職だと思う
確かに下の世話するし不穏の人とか大変よ? 給料低いし。
けどさ
じいばあの笑った顔が1番好きだし
あの人たちの『ありがとう』が1番心にくる。尊い職だと私は思うよ
底辺職業ランキング
— 福笑 (@smile106uvu) June 29, 2022
=社会を下から支えている職業
【特徴】
・肉体労働
・誰でも出来る
・同じ事の繰り返し
舐められたものだ。
誰でも出来るとは言いつつ
どれも
資格が必要だったり
知識、技術が問われたり
簡単ではない。
誇りを持って、働く人もいる
「底辺」のレッテルを貼らないで欲しい pic.twitter.com/VfO9XnbKJk
「底辺の職業ランキング」ってなに?
— 古明地フラン (@Komeiji_Fran) June 29, 2022
どれも無ければ世の中回らなくない?
そもそも職業に優劣をつけようとすること自体が間違ってる
底辺の職業ランキングで夫さんの職業ランクインしててすごい嫌な気持ち。
— るる (@gb_bombom) June 29, 2022
そもそもトラック運転するの中型大型免許いるから簡単に就ける職業じゃないし運転手のなり手がいなくて(特に若い世代)代わりなんていないし生活必需品から何千万単位の荷物までをしっかり届けてくれてるから→
自分はこのランキングの中にある職業なんだけれども、これ一番笑えるのがランキングの中で「底辺ではありません。馬鹿にしないようにしましょう」みたいなのが書いてあるのにじゃあそもそもなんでこんな記事書いた?って話なんよ。 https://t.co/ydbKDDCnBP
— みかん (@mikanmican_) June 29, 2022