【映像の世紀】「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」回が話題…感想・反応まとめ【オレグ・ペンコフスキー】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

映像の世紀 バタフライエフェクト「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」回が話題なので反応をまとめました。
※公式Twitter
#映像の世紀 バタフライエフェクト
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) June 27, 2022
「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」
27(月)今夜10時〜[総合]で放送
語り #山田孝之
1962年、キューバ危機。
ホワイトハウスで密かに録音されていた最高幹部会議の肉声を中心に、世界が最も核戦争に近づいた13日間に迫る。https://t.co/RDVXyw5yjH
ペンコフスキー、まさにHERO。
— そらくもさくら (@sorakumosakura) June 27, 2022
彼がいなかったらアメリカは正しい情報を得られず、国連で国際世論を味方にできず、第三次世界大戦で滅んでたかもしれない…
キューバ危機は1962年、そうなっていたら私は生まれていなかった#映像の世紀 pic.twitter.com/ounTrMrAzD
#映像の世紀
— Saitoh Masaya (@MS3110) June 27, 2022
キューバ危機。
ジョン・F・ケネディ大統領はこのとき45歳。
弟のロバート・ケネディ司法長官は36歳。 pic.twitter.com/3J4DU5LG4P
やられる前に叩け、攻撃するしかない、という考えがいかに危険か、キューバ危機が、歴史が、教えてくれる#映像の世紀
— そらくもさくら (@sorakumosakura) June 27, 2022
キューバ危機
— 火星のタケニョコ🎍 (@sanaoSimejitak1) June 27, 2022
沖縄から巡航ミサイルを発射する ように命令が入っていたとは...
だが、誤報だったと。
おかしいと思って真偽を確認をした発射指揮官がいなければ...と思うとゾッとした。#映像の世紀#映像の世紀バタフライエフェクト#キューバ危機 pic.twitter.com/0BS5MD5Olg
「キューバ危機」を知るなら""THIRTEEN DAYS""とかいう神映画を鑑賞するのがいいらしいね #映像の世紀 pic.twitter.com/ftyOgNIS9g
— 児玉 (@_kodama__) June 27, 2022
#NHK #映像の世紀 #キューバ危機
— Munehiko Matsuyama (ポーカー翻訳) (@donkeydragonfly) June 27, 2022
マクナマラはベトナム戦争では評判悪いけど、キューバ危機の時は、ポーカーで言えば、オールインかフォールドかしかないと皆が思っていた時に刻んでレイズのプレイを考え出して、オールインショウダウン(≒核戦争)を防いだすごい人だと思う。
ペンコフスキーは、キューバ危機の最中に逮捕され、約半年後の1963年5月16日に処刑されたとのことです。#映像の世紀バタフライエフェクト #映像の世紀
— うさぎ (@5040itto) June 27, 2022
これが…
— 擅樺 (@DhSAkoJSK4dksCs) June 27, 2022
これが"本物"の「外交力」と「決断力」!!
…今の世界に、これ程までの力量を備えた政治家は居るのだろうか?
キューバ危機から幾数年経って…人類は進歩ではなく劣化してはいないだろうか??#映像の世紀
ケネディさんて「暗殺されたイケメン大統領」って印象しかなかったけど、無知を恥ずべきだなあ。キューバ危機、この時代を生きてたらと思うと心臓が痛い。
— やま (@l3w3l) June 27, 2022
「私たちは正しい情報と確固たる意志で行動しなければならないのだ」って言葉、響いた。参院選を控えた我らへの言葉ではないのか。#映像の世紀
#映像の世紀
— Saitoh Masaya (@MS3110) June 27, 2022
キューバ危機の約13ヶ月後、ケネディ大統領はテキサス州ダラスで暗殺される。 pic.twitter.com/KCq7fji6FT
たった一人のスパイの存在が「キューバ危機」ではなく「世界の危機」を救ったんだから、コードネームが「HERO」は当然だし勲章もの。 #映像の世紀
— misawa🐤🦁☾ (@msw479) June 27, 2022
#映像の世紀
— Saitoh Masaya (@MS3110) June 27, 2022
キューバ危機。
映画『13デイズ』に詳しい。政治サスペンスの秀作。
ケネディ大統領とロバート・ケネディを演じたお二人が何か似てることよ。 pic.twitter.com/QqrCk0Hh4v
WW2中は日本への攻撃に関わってたけど、キューバ危機では核の撃ち合いを避けるのに貢献したんで西側陣営の日本のためにもなったマクナマラみたいな人もいれば、ルメイみたいな奴もいるってのは考えさせられるな…… #映像の世紀
— 窓木 (@mdgw7) June 27, 2022
#映像の世紀
— Saitoh Masaya (@MS3110) June 27, 2022
映画『クリムゾン・タイド』は
「キューバ・ミサイル危機中に現実に起こった、ソ連潜水艦副長ヴァシリー・アルヒーポフのエピソードをモチーフとしている」という話も。 pic.twitter.com/dQJxUTWJch
映像の世紀でキューバ危機やってる。
— たんこ (@tancolin_) June 27, 2022
クーリエまた見たくなった〜。前半の高揚感、中盤の緊張感、後半の絶望感、圧倒されます。面会のシーンばち泣き。これが実話だなんて…。カンバーバッチの変貌ぶりがすごい、めっちゃ重いですが皆さんにおすすめします!!! pic.twitter.com/8l9hSkd9Qt
好戦的で行け行けドンドンのルメイを、元部下のマクナマラが抑えたのか
— リトルコーギー (@RNlittlecorgi) June 27, 2022
日本の無差別爆撃の犠牲が、キューバ危機を抑える一因になったってことなのか
マクナマラをそうさせるくらいには対日戦でのルメイが畜生やったってことなのか#映像の世紀バタフライエフェクト
ケネディって立派なリーダーだったんだな。
— やつしろ (@reta1686) June 27, 2022
冷静に命をないがしろにしない判断ができる軍人がいたことにも感謝しかない。#キューバ危機#映像の世紀
#NHK #映像の世紀
— Munehiko Matsuyama (ポーカー翻訳) (@donkeydragonfly) June 27, 2022
キューバ危機の話は、ネゴシエーションとかに興味ある人間にとっては常に面白いのだけれど、今は本当にリアリティをもって迫ってくるな。強気側でも弱気側でもどちらかでも一歩行動がずれるだけで核戦争になりかねないのが今。
キューバ危機の回避はモスクワとのホットラインだとずっと信じていたけれどケネディの譲歩(トルコのミサイル配備の撤去)だと今日初めて知った。核戦争を起こさないための強い指導者の意志を感じた。
— グルミット🇦🇶🇺🇦🍀 (@moha233) June 27, 2022
#映像の世紀
ルメイって東京大空襲考えた奴か。世界が滅びるかもしれないのに好戦的な狂人だな。。日本人何十万も殺す作戦を実行できるわけだ。。そしてそんな奴に勲章を与える日本政府😩😩😩#キューバ危機#映像の世紀
— 🌊いわっち🌊 (@Iwatch2019) June 27, 2022
マクナマラとペンコフスキー、そしてソ連潜水艦の副艦長。この3人がいなければ核戦争でみんな死んでたかもしれない。もちろん、ケネディが大統領だった影響も大きい。
— 新しい季節 (@ftr223_MrCB) June 27, 2022
今の平和があるのは、彼らの必死の抵抗と良心があったからだろう。ウクライナ侵攻も終わって欲しいものだ…#映像の世紀
このキューバ危機に学ぶ教訓は「攻められたらどうするんだ」という先制攻撃論(昨今そういう論調が…)に拙速に進んでしまうのは危険であり、最後までそれを見極める分析力と決断する信念を持った人材を持つ大切さだよなぁ…日本も優秀な人はいるんだろうけどなあ #映像の世紀バタフライエフェクト
— 札幌の古書店ビーバーズブックス 月水定休 古本レコード買取中 (@beaversbooks) June 27, 2022
あまりにもタイムリーな内容。息もつかせぬ45分だった。
— エリカ・ミカエリス(我が剣閃、幽寂閑雅の調べなり♥) (@tennis_erika_) June 27, 2022
あの潜水艦の副官がいなかったら、あの国防長官がいなかったら、沖縄でソ連以外の目標はおかしいと気づかれなかったら、今、地球に人類はいなかったかもしれない。
最後のケネディ大統領の言葉がしみる。#映像の世紀
『映像の世紀バタフライエフェクト』「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」
— nico (@nico40984150) June 27, 2022
今回も無茶苦茶面白かった。アメリカとソ連。ケネディとフルシチョフの腹の探り合い。本当にギリギリの攻防だった事が分かる。1人のスパイが居なかったら、大統領が別の人物だったら、と思うと恐ろしい。 pic.twitter.com/YIOKZ1kFmk
キューバ危機のこの13日間のやりとりは、結末がわかっていても緊張する。
— naimononedari (@naimonokb) June 27, 2022
ケネディ大統領は、アメリカに殺されたアメリカ大統領って思ってるんだけど、あらためていったい何者の仕業なんだろうと思う。
#映像の世紀