マンガ「自称業界人と戦った話」が話題…他にも被害者?無料本編あり 感想・反応まとめ【ぬこー様ちゃん/○○大○】
-
- カテゴリ:
- アニメ/マンガ/ゲーム
- 話題

マンガ「自称業界人と戦った話」が話題なので反応をまとめました。
※公式Twitter(Twitterで読めます。1話、2話、3話、4話、5話、6話完結)
業界人と戦った話 1話 pic.twitter.com/QGwNkWRy78
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 25, 2022
あと今後詳しく漫画でも描く予定ですが
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 27, 2022
この手の自称業界人は簡単に個人特定できます。
対話する前にはできる限りの個人情報を集めましょう。
漫画で描く予定でしたが下記の質問が絶えない気がするのでお答えします。
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 27, 2022
Q「なぜ春から講師をする情報を得たのか」
A「本人がSNSでベラベラと自慢していたから」
例の漫画と
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 27, 2022
○○大○という情報だけで
漫画のネタになった自称業界人を特定したDMがきて戦慄してる。
DMの方とお話ししたところ、間違いありませんでした。
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 27, 2022
幸いこの方は自慢話しかしない自称業界人さんの異様さにすぐ気づいてエスケープしたとのこと。
よかった。
新たなエピソードきいてさらに戦慄してる。
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 27, 2022
本当にやらかしてんな。。。。
ちなみに伏せ字にしてるのは
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 28, 2022
実際彼が勤務していた学校に飛び火するのを避けるためです。
なのでわかってもリプライとばさずに僕にDM送って答え合わせするまでにとどめておいてください。
※以下ご理解ください
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 28, 2022
□実名を公開しない理由
・ネットリンチが始まるから
・関係する学校にも迷惑かけるから
□DMで答え合わせ受けてる理由
・名前に大が付く人への冤罪被害を最小限に抑えるため
DMで大喜利大会すな
【速報】3人目の正解者あらわる。
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 28, 2022
しかも昨夜みかけたそうです。
◯◯大◯さん、顔が広すぎる。
こういうのマジで結構あるっぽいですよね…
— 鏡水風火 (@A2FMtK5G9X1JeUN) May 28, 2022
友人が引っ掛かってて「滅茶苦茶危ういなぁ」って業界に一切携わってない私でも気付きましたもん…
で、言っても当人は気づかないんですよね。ほんとこわい
ぬこー様ちゃんのリサーチ能力がハッカーレベルだった。そして切断しようとする気配を察しての圧がもうラスボス。
— そらり/『魔法少女かえで@agent』連載中 (@magica317) May 28, 2022
「切るなよ、春から無職になりたくないでしょ」俺の中で、愛染様と並ぶ名言になった
— ホリネル (@4Dx1DBJnp3kA5Jb) May 28, 2022
ぬこー様ちゃんさんの自称業界人じゃないけど
— ネボスコンヌ (@nebosuco) May 28, 2022
“出版主催の小説賞の最終選考に残った”
“この世に出すべきの作品だと思う、惜しい”
“本当は◯百万円かかるけど、うちが一部負担するので◯十万円出してくれたら出版できる”
という営業に騙された人私周りだけでも複数いた
詐欺だよね
最近もあるのかな?
自称業界人、実態は素人にマウント取るだけの業怪人は映像の世界だと助監督クラスに多いです。
— 桜庭直也 (@naoyasakuraba) May 27, 2022
mixi全盛期の頃は滅多に仕事の声がかからず他の仕事で食い繋いでいるくせに素人には大物ぶる業怪人に辟易していました。
私も「業界人にタダ働きさせられた」事があるんですが、まぁ、見事に「有名人の友達」とかちらつかせて、「人脈づくりを優先しよう」とか言うてくるのね。これ、分野関係なくあるんで、
— タクラミックス (@takuramix) May 27, 2022
とにかく「タダ働き」は全部断りましょう。
そして、こういうタダ働きさせようとする奴自体が全然儲かってないです
業界の人(偽?)から連絡が来たという話を見て、本当に有名業界人(本物)と接触したら有名出版社の編集者(本物)を紹介してもらい、本も出せたけれど、条件がその業界人との性交渉(未遂)だったという告発をした人が数年前いたのを思い出したので、たとえ本物でも気を抜いてはいけない……。
— 斧ノ井 猛虎 (@ononoymoko) May 28, 2022
つい先日まで、このような雰囲気の人とお話をしてました。その方はビジネス講座の人を紹介すると言い、講座料月2万かかると通話越しに仰っていました。この漫画を見て「もしかして」と思い、不安になったので先程ブロックをしました。
— . (@RIN___527) May 26, 2022
ぬこー様ちゃん様に助けられたと思います。ありがとうございます。
たとえ業界人なのが本当でも無償はだめや…
— ポリだよっっ!いい加減にしろ!!! (@P_rin_1100) May 25, 2022
華丸大吉しか出てこん…
— ラムネリスト○695 (@RAMUNERISUTO) May 27, 2022
かなしいんですが先生してると、これ頻繁におこるんですよ
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 25, 2022
これはね、完全に洗脳してるパターンなんすよ
— ぬこー様ちゃん@絵日記毎日18時更新 (@nukosama) May 25, 2022
かなり悪質です
友人のイラストレーター、学校の先生の紹介でアルバイトして、そのまま卒業後も同じ所でイラスト業やってたんですが、ある時を境に給与が上がって「ずっと恩師にピンハネされてた事実」発覚したの思い出しました。
— きゅうりさん@THE ICE OSAKA (@D90lW7KTP87Dr9o) May 27, 2022
社会経験の無い若者、食い物にすんな🥲
ぬこー様、良い先生…
自分の実名を当てられている時点で既に身辺調査済&王手かけられているって気づけないあたり
— haduki (@hadukikai) May 27, 2022
小物感が漂いますね
よっぽど普段の素行がアレだから業界内でも有名だったんですかね
— いぬまよ (@ewe_inumayo) May 27, 2022
「無料の作業で作られる『繋がり』」は
— kt60@ガンガンオンラインに読切掲載! (@kt60_60) May 27, 2022
「無料で依頼をしてくる相手との繋がりになりがち」
覚えておいたほうがいいやつですね
まさにコレ🤯 pic.twitter.com/AX7prYt7uu
— コノヱ@オホーツク地方 (@kyokuduki99) May 27, 2022
下手したら仲介の〇〇大さんはお金もらってる可能性があります…。
— はちみつ (@p26hachimitsu) May 27, 2022
これ、うちの子が被害に遭いかけた人と同じ『業界人』だったことが判明。
— 歌川ピロシキ@皆殺しと呼ばれてますが犬を自殺させる予定はありません (@3w8BvMkuAYUSJtT) May 28, 2022
我が家の場合、不安に思った子供がすぐに私に相談してくれたので、私が保護者と名乗ってこの人のFacebookを調べてそこから問い合わせたところ、ぴたっと連絡が来なくなりました。#注意喚起 #拡散希望 https://t.co/U3ajeXtNy4
未成年のクリエイターを狙っているそうです。
— 歌川ピロシキ@皆殺しと呼ばれてますが犬を自殺させる予定はありません (@3w8BvMkuAYUSJtT) May 28, 2022
配信者も狙われているらしいので気を付けてください。
そして悪い人はこいつだけではないと思います。
若いクリエイター諸氏は「あやしい」と思った時には相談できるリアルおっさんおばさん(できれば保護者が良い)を常備しておいてください<(_ _)>
こういう人何処にでもいるから気を付けてください。
— しろ∽うさ🏰🐰 (@nakenaiusagi) May 28, 2022
ちゃんと凄い人って、有名人知り合いがいる自慢わざわざしないです。だって本人が凄いんだもの。 https://t.co/XFjumzt08J
専門学校で講師をしている業界人は、全て専門一本で食えない半端モンとなってしまうデンジャラスな展開。 https://t.co/wnl8puOhW3
— 藤栄道彦 (@michihikofujiei) May 27, 2022
下請法ってのがあってな。
— 🍮 (@beer_ga_umai) May 27, 2022
ちゃんとした会社はタダ働きなんかさせんしきっちり契約書作るんじゃよ。
こうやってナァナァで進めようとする話がちゃんと形になることはまず無いな。 https://t.co/lIt8AVlswn
他人への悪口というのは「自分が言われたら嫌なこと」の裏返し。自分に効くから相手にも効くと思ってる。そのため、悪口には自分のコンプレックスが現れることが良くある。
— ダニー (@godsdanny) May 27, 2022
そんな話を地で行くエピソードですねw (画像は前話より) https://t.co/XHkHvqVzIe pic.twitter.com/jrpLfYQugM
「仕事って程でもないんだけど…」って感じでやってる絵描きさんは気を付けて
— 薬師猫 (@EicBk) May 27, 2022
実際に結構います
(うちの子で似たケースが幾つかあったので)
未成年者は何かとターゲットにされ易い
嘘と思い込ませで「リアルへの人間関係」にも口出しをし囲い込んだりもあります
(ブラック企業の洗脳手法に近似 https://t.co/JQZHOd9uOU
現役ですが、学生さんとかには無償やタダ同然で話持ちかけて来る奴には最大級の警戒呼びかけている・・・自分の首絞める事になるから絶対引っかかっちゃダメですよ・・・。
— 白銀コウヤ (@kouya_shirogane) May 27, 2022
世の中には破産までしてるのに業界人気取りで関係者装って近づいてくる人までいるからね・・ https://t.co/cGY8s91VjP