マンガ「統合失調症になった話」が話題…感想・反応まとめ【ズミクニ/本編無料マンガあり】
-
- カテゴリ:
- アニメ/マンガ/ゲーム
- 話題

マンガ「統合失調症になった話」が話題なので反応をまとめました。
作者さんのpixivページ
https://www.pixiv.net/artworks/85346051
※公式Twitterで読めます。
統合失調症になった話 第一部 その1
— ズミクニ (@zumikuni) May 24, 2022
(理解のある彼君はいません) pic.twitter.com/nSe96NsLuI
一度だけ、『ある日その時突然統合失調症に…!』のその時に救急現場で遭遇したけど、前日まで普通に仕事して彼女とかいて友達も家族もいるような兄ちゃんがいきなり喚いたり『力む』ようになったりして驚いたなあ…🤔 https://t.co/kUtJIyvvMJ
— えるいー@LE装備 (@erui_LE) May 24, 2022
ここまでぶっこわれて救急車で運ばれても、家に帰されるの、非常にどうしようもなくツラいものがあるな… https://t.co/sDYuZWJm3Q
— マーシー@Flutter 駆け出しエンジニア (@fedista) May 24, 2022
注意書きが必要なくらい「理解ある彼君」は忌避される物になった。人によっては「犬が死ぬ」よりダメージ大きいからな。次は「信頼できる親」あたりが注意書きされるようになって欲しい。 https://t.co/7t7ihsEYda
— 中野 (@pisiinu) May 24, 2022
理解のある彼くんが出てこない注意書き助かるのだ
— 劣ライさん (@rtriari45) May 24, 2022
それにしても漫画序盤は読んでる側もよくわからなくなるくらいの流れなのに、後半は作者も記憶がしっかりしてるのが伝わってくるのだ… https://t.co/puZ0Nmwc9B
統合失調症は脳の機能の病気だよ
— リウ (@setekitosakuliu) May 24, 2022
きちんと薬が効くれっきとした病気
見た目にわからない分、本人があとから受ける精神的苦痛や社会的苦痛もある
治療も療養生活も1人で頑張らないでみんなで協力していこうね
あと残念ながら完治してるわけじゃないのでお薬は絶対に自己判断でやめないで飲んでね https://t.co/kv8zaStRfA
糖質っていくら他人から『異常がある』て言われても本人に自覚がないのが一番ヤバいのよな。
— ガスマスク先進国@沼津移住民 (@gasmask_RANGER) May 24, 2022
掲示板にも釣りなのかガチなのかわからんけど、時々精神異常の奴がスレ立てしてるが思考が完全に異常。
これまた原因がよくわかってないのも恐ろしいところ。 https://t.co/NWjXQvQRC5
統合失調症って鬱がさらに悪化したものだと勝手に思ってたけど健康な人でも急になる場合があるという話を聞いてゾッとしたなぁ https://t.co/PrMFqiU8Xa
— 新座dopeness (@r_mtprt) May 24, 2022
久しぶりにこういう系の漫画しっかり読めた…いつもどこかしらで自己顕示欲が垣間見えちゃって挫折するんだけど、これはストレートに怖くて読みやすい https://t.co/15cYOv6q2I
— 牛脂 (@tadanogutiaka_s) May 24, 2022
統失は、それまで精神病と全く縁もゆかりも無かった人ですら、ある日突然、遺伝や原因不明の原因で発狂してしまいそれから一生薬と付き合っていかなきゃいけない病気なのです。 https://t.co/ghMYmB7xRF
— no_imageP (@no_imageP) May 24, 2022
統合失調症!
— ひまたね (@CLwKOHzttFX1yox) May 24, 2022
友人もいきなり「見張られてる!逃げなきゃ!」って言って裸足で家から逃げ出したらしい。
この方と一緒で、入院してその後は月一で病院で注射打ってるよ https://t.co/xC4QntGvxb
すごい典型的な統合失調症やなこれ https://t.co/rSEmpLPbZD
— とっぽ (@toppo_2nenme) May 24, 2022
(理 解 の あ る 彼 く ん は い ま せ ん)
— 李・文文 (@gaizibunbun) May 24, 2022
これほどためになりそうなエッセイ漫画があったろうか https://t.co/TYCldUG6hp
その子と良く語ったゲームのカフェをやるんだけど本当にその子と行きたかった…
— 海美(いつか海に還りたい) (@tamacocko) May 24, 2022
ズミクニさんにはずっと投薬は
大変かもだけど素敵な作品書いていって欲しいです。
友人みたいになったらもう戻ってこれないから。。
実家の近所に統失陽性の人いたけど、こんな世界を見てたのかも知れんね
— 長谷川@駆け出し簿記er (@Hasegaw99898960) May 24, 2022
空に向かって怒鳴ってたり、うちの風呂の窓に石投げつけて割ってきたりして大変だったんだわさ https://t.co/dTovpQrGZe
閉鎖病棟にはよくお見舞いに行ったから懐かしいな〜基本的に優しい世界
— MYONありがと郎さんと他77億9500万人LOVERS (@immortalitysoul) May 24, 2022
しかしどれだけ近くにいても、診療や投薬の実態は、自分が抑鬱になって体験するまで全く分かってなかったと思い知らされた
観察も想像も覚悟も甘かったというか
現実は百倍千倍万倍ツラい
だから謙虚さを忘れぬよう気を付ける https://t.co/8kv9Z1iPLd
友達の友達が、突然コンビニで有り金全部をクオカードに変え、その後入院した、というのを思い出した。
— ハジメ (@1haj1) May 24, 2022
こちらだったのか。 https://t.co/Yp98O9p0yr
町で評判いい心療内科行ったら「予約1ヶ月待ちです。」って言われて本末転倒じゃねえかって思ったの思い出した。 https://t.co/thLqv1fumH
— 飛ちゃん (@tobichan9) May 24, 2022
まさに父親がこんな感じで入院中
— といろ (@toiro_2795) May 24, 2022
もう何回目の入院かわからんくらいだし、一生繰り返すんだろうな https://t.co/nHAryqwiTI
統合失調症の当事者がこんだけ客観的なレポートしてくれるのって珍しいし興味深いな
— ろと(四文芝居) (@roto_yonmon) May 24, 2022
いや俺が詳しくないだけかもしれないし偏見かもだけど https://t.co/Bg408iJRd8
ズミクニさんすごい。
— Narumiya|なるみや (@Narumiya111_VRC) May 24, 2022
いい意味で肝が据わってらっしゃる。
僕も精神科に入院はしたけど(3ヶ月ぐらい)、
すんげー暇だったことだけ覚えてる。
あと、イライラした日もあったりしたな。
遠い昔の記憶。 https://t.co/wJzEBxcVui
統合失調症、ちょうど勉強してたけど、動画や本だけじゃあまりイメージピンとこなくて、これすごくわかりやすい。 https://t.co/xTbV3uQBDg
— さくら (@sakurasaku_1223) May 24, 2022
受付の人では患者さんの状態を把握する事が出来ないので、本来はドクター等に判断を仰ぐのが良いかと思います。
— 犬川くろのすら (@KUR0NU) May 24, 2022
他の病気等でもそうですが、専門でない人から見ると「よくある大した事ないやつ」と思えても、本当は「よく見ると違うやばいやつ」だったりします。立場に応じた適切な対応が重要です…!
そろそろ就職が見えて来たアカウントなので再掲した。
— ズミクニ (@zumikuni) May 24, 2022
なお3部作予定。理解のある彼君なんていません。それでも周りに恵まれた気がします。
原稿作業の為、6月18日まで絵の更新はありません。
— ズミクニ (@zumikuni) May 24, 2022
統合失調症漫画は6月末には第二部を公開したいとと思います。
ましろちゃん漫画は8月1日にいっぺんに更新することにしました。
お待たせしてしまいごめんなさい🙏
ワイが病気のエッセイ描いてるのは何故か世の中理解のある彼君が登場するエッセイばっかりだから、たまには別の手段で足掻いてるアカウントもいるという事を描きたかった。
— ズミクニ (@zumikuni) May 24, 2022
なお理解のある家族は遠方の妹しかいません。両親には色々な理由で頼れないのです。
— ズミクニ (@zumikuni) May 24, 2022
色々な制度を利用して今生きていまふ。
ありがたやありがたや。
閉鎖病棟では実際にはにはこんな感じでノートに描いてました。 pic.twitter.com/q1Nv8h0i1P
— ズミクニ (@zumikuni) May 24, 2022