ドラマ「17才の帝国」第1話が話題!大豆田とわ子P×吉田玲子脚本SFドラマ!感想・反応まとめ【神尾楓珠/山田杏奈/星野源】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ
- アニメ/マンガ/ゲーム

ドラマ「17才の帝国」第1話が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
動画(Amazon公式)
※有料
再放送日時:
NHK総合2022/5/11(水)0:35〜
※変更されることがあるので公式でご確認ください。
※公式Twitter
いよいよ明日スタート!
— NHKドラマ (@nhk_dramas) May 6, 2022
【#土ドラ17才の帝国】
#1「帝国誕生」5/7(土)夜10時
17才の総理・真木亜蘭(#神尾楓珠)が、実験都市「ウーア」で平清志(#星野源)らとAI・ソロン(声 #緒方恵美)を駆使し理想の政治の実現を目指す!脚本は #吉田玲子#山田杏奈 #染谷将太https://t.co/0IjodJ07qc pic.twitter.com/3C347SefN1
【本日の新ドラマ】#17才の帝国(NHK22:00)
— 明日菜子 (@asunako_9) May 7, 2022
満を持して今期最注目作品がスタート!脚本はアニメ作品ヒットメーカーの吉田玲子、プロデューサーは「カルテット」や「大豆田とわ子」を担当したカンテレ所属の佐野亜裕美、NHKなのにナンデ?!!ワクワクが止まりません!今までと時間が違うので注意 pic.twitter.com/mLGpzdbIye
社会について真剣に考えている若者ほど、現代でも意識高い、と言われるんだよな。それでも社会に出ている大人ほど社会を考えず自分の利益で動く、、耳が痛えよ
— アンナチュらるなまっち棒 (@ma_dr__817125) May 7, 2022
#17才の帝国
河合優実ちゃん、恐らくはじめましてなんだけど1話の30分で惹かれるくらい魅力的な役者さんですね… 台詞回し流暢すぎるし声質が響きやすいし存在感あるし、これは今後注目だな… #17才の帝国
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) May 7, 2022
大人以上に社会について考えている若者達が大改革を行っていく一方で、合理主義とか、ムダを省きすぎてそれはそれで「人間らしさ」を失いそうな若さ故の危険性や、ヤバさを感じる…怖い、色んな意味で怖いこのドラマ #17才の帝国
— そ (@__sososo10) May 7, 2022
早速、ムダ(市議会)の廃止。
— こんきち (@Hkonno8) May 7, 2022
このドラマ面白いぃぃぃ‼️#17才の帝国 pic.twitter.com/fBPbW12PQB
アニメみたいな実写。とてつもなくいい意味での。これこそ実写化 #17才の帝国
— m (@pom2pon) May 7, 2022
間違っていることを間違っていると言えない大人になりたくないは本当にそうなんだ…自分の周りしか考えられないくせに、違うと言えないから不透明になって行く
— アンナチュらるなまっち棒 (@ma_dr__817125) May 7, 2022
#17才の帝国
濃かったー。
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) May 7, 2022
「これ、独裁国家になるのでは?」など思ったところできちんと登場人物からツッコミが入るので安心して見ていられる。
キャストもスタッフも、好きな人ばかりなので信頼感しかない。
そしてなんだかとても #大豆田とわ子と三人の元夫 を見たくなってくる不思議。
#17才の帝国
完全にSF系な話かと思いきや今の日本社会の抱える問題に切り込みまくってて良い意味で裏切られた #17才の帝国
— 定時うさぎ🐰 (@NoZangyoGoHome) May 7, 2022
直接民主制やリコールなどの堅い概念を噛み砕いた言葉で織り交ぜながら、現実的な「政治」や「大人」と理想の「政治」と「子ども」の対比をさせるストーリー凄い。
— 蒼士 (@aoshi151) May 7, 2022
私も17才の時に出会いたかったドラマ
#17才の帝国
ユキって誰よ!!!!どこの女よ!!!! #17才の帝国
— そ (@__sososo10) May 7, 2022
"ここ倫"同様、「大人がちゃんとしてくれないからだよ」「うちだって社会の一部だよ」「今の世の中にはもっとどうにかしなきゃいけない問題があるでしょ」
— ゆゆ@ドラマ垢 (@yuu__dora) May 7, 2022
現代社会、現代人の問題に次々切り込んでいく、皮肉や批判を真正面からぶつけていくこの感じがすごい好き。#17才の帝国
なんか内容とか映像とか色々あるけどとりあえずすげーものを見たって感じする #17才の帝国
— せせりこ (@seseriko_21) May 7, 2022
ここからディストピアになるかユートピアになるか、それとも独裁国家になるのかものすごくたのしみ…!! #17才の帝国
— ひふみ (@hifuu123) May 7, 2022
ちょっとまって、いくらかわいくても男の部屋に無断で入るのは許しませんよ???????
— 莉子(いつか杏奈ちゃんに「ちぃちゃん」と呼んで頂きたい) (@r_i_k_o_822) May 7, 2022
もっと警戒心持って???#山田杏奈#17才の帝国 #土ドラ17才の帝国
大人を批判する真木くんも、いずれ大人になるんやぞ。30才上の人を批判するということは、30年後の自分を批判するということにもなりかねない #17才の帝国
— ミノえもん。 (@8minoemon8) May 7, 2022
ソロンの多彩なキャラクター性をガツンと印象付け視聴者もまたプロジェクト・ウーアの市民目線なのだと感じる第1話だった。
— fusa (@fusatsugu0227) May 7, 2022
全5話でどのような展開になっていくのか期待が膨らみ面白かった。次回も視聴したい。#17才の帝国
総理のひと声で市議会が廃止とか、理想とはかけ離れた恐ろしい政治じゃないか。
— Yukina (@yukina_nomori) May 7, 2022
平さん助けて。#17才の帝国#星野源
17歳の帝国に出てる塔 ちょっと怖い
— めい (@glutton_mam) May 7, 2022
実際にあるんだね…
#17才の帝国 #17歳の帝国 #長崎 #ロケ地 pic.twitter.com/Gz4H2AScbB
おとぎ話のような世界観に見えて、扱われる問題や論点は至って現実的。そのアンバランスさが癖になり、目が離せなくなるようなドラマ。大人が目を背けてきた問題にどのように向き合うのか。真木くんの揺るがない正義はどこから来ているのか。どう描くのか楽しみ。#17才の帝国
— つー (@P1ciftGnhQAnnDz) May 7, 2022
そんでもって何がヤバいって彼ら若者が糾弾した層の人間たちにはこのドラマは届かなそうなところが一番怖い #17才の帝国 https://t.co/Nh41E2QClJ
— そ (@__sososo10) May 7, 2022
ウーアはスワヒリ語で
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) May 7, 2022
花
裏庭
殺す
の3つの意味があるそうで。
ソロンが
三角形
六角形
九角形
の3つに分かれていることも気になる。
あの3つの塔も印象的。#17才の帝国
17才の総理の所信表明演説に、恐怖を感じてしまった私は大人側に染まってるなと感じた…
— 縹(はなだ)☺︎☺︎ (@ioiokaokao) May 7, 2022
一見理想的な改革だけど、ソロンが総理に同調的な点が気になる。既に政権の破綻の足音が聞こえた気がした。#17才の帝国
合理的でクリーンな政治は理想ではあるけど人間はその理想を全うできるほど成熟していないので破綻する…ってことになるのかな#17才の帝国
— てれびっこ (@EmFK7OT41riDtgW) May 7, 2022
理想を理想で終わらせない…17歳だから,若者だからこそ見える社会への不満…。自分も大人と若者の間にいるような存在だからわかるけど、理想を現実に落とし込む故に出る犠牲が独裁国家を作り上げていくのかと思うと恐ろしくなった。結局先進的でも様々な思惑は重なり、破綻するのか…
— アンナチュらるなまっち棒 (@ma_dr__817125) May 7, 2022
#17才の帝国
なに?体感5分だった、ヤバいの始まった? #17才の帝国
— そ (@__sososo10) May 7, 2022
はいED神!!さすが『大豆田とわ子と三人の元夫』のチームですね!! #17才の帝国
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) May 7, 2022