【逆転人生】「逆転の人事改革!前田薬品工業」回が話題!感想・反応まとめ【前田大介】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV
逆転人生「逆転の人事改革!逆転の人事改革!」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
※公式Twitter
【8日夜10:00】#逆転人生
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) February 27, 2022
「逆転の人事改革!
会社を変えた新リーダー」#ROLAND と #秋元真夏 が大絶賛!年功序列や縦割りなど組織問題を抱えていた富山の製薬会社。不祥事をきっかけに人事大改革に挑む。社員を輝かせるアイデア満載の逆転劇。
[総合]https://t.co/gDs8f91ojO
#逆転人生
— 空中ブランコ (@6wAWMY2GqV5AeLw) February 28, 2022
良い雰囲気、良い人間関係が数字につながる
心理的安全性が自信につながる
言われれば当然のことなのに何で出来ないんだろう…
とても考えさせられました。
心理的安全性って変化の前提として必要なんだけどな。それができない上司が多すぎるんだよw#逆転人生
— サウナーKEN (@kmglibra) February 28, 2022
美談で〆てるけど、辞めさせられた、去っていった元従業員たちが報われないね。#逆転人生 #人事 #評価
— ポラベア (@polarbear728) February 28, 2022
リーダーの端くれとして勉強になる
— チ📎 (@chiaki5711) February 28, 2022
自分が何を言うかじゃなくて、皆から何を聞くか
そして、安心して言える環境づくりだな#NHK #逆転人生 #前田薬品工業
人と関わるのが苦手だから研究開発に携われる会社を選んだのに、結局重宝されるのは技術力よりもコミュニケーション能力かよ・・・という声が聞こえてきそうだ。#逆転人生
— いっすん (@ISSUXARK_CYBER) February 28, 2022
#ROLAND
— 06Jun2010 (@06Jun2010) February 28, 2022
ある社員にボーナスとして現金を渡した時より
その社員の提案を全社で採用して実施した時の方が喜んでいた
お金より、そういう「やりがい」みたいなことの方が大事なのかも#逆転人生
お金よりもってローランドの意見、やりがい搾取に向かいかねない#逆転人生
— たなか (@gwoCHKmz5N8tfVR) February 28, 2022
#
意見も聞いてくれた上で金は欲しいです
— 飲みケロ (@DD_janainai) February 28, 2022
#逆転人生
先日の #ねほりんぱほりん がリストラだった分、今日の #逆転人生 はめちゃくちゃ勉強になりました🙂
— はま(ゆるっと投資/ポイ活/陸マイラー) (@hmdtksg) February 28, 2022
心理的安全性を作り出すために、良き人間関係・繋がりを作る。それが結果を生み出す。
言うは易く行うは難し。
それを実現した #前田薬品工業 の社長・従業員の皆さん、素晴らしいの一言ですね🥰
#逆転人生 めちゃくちゃ勉強になりました…!人事の大切さ、奥深さ、人の大切さを再認識。#前田薬品工業
— misa★富山のグラレコ描く人 (@misa_grareco) February 28, 2022
形だけの人事制度ではなく、本質を捉えた人事制度に刷新できたと感じました。
— 隆一😊福岡のIT複業推進家(社会保険労務士×ワークライフブレンドコーチング×場づくり研修講師) (@ryuichi20200401) February 28, 2022
楽しそうな職場になりましたね!
#逆転人生
NHK逆転人生、普通のことを大袈裟に言ってる笑 社長に付いていかず辞めてった人達は仕事できる人達だろな#逆転人生
— 321.good (@321good1) February 28, 2022
仕事出来ない上司も困るけど高圧的で人によって態度変える上司も困るよね。#逆転人生
— 田代武蔵 (@px4wjITEIs4gOs1) February 28, 2022
良い人間関係とは
— あくび🍀居場所作り (@akubichandobin) February 28, 2022
個性が活かせる
強みが活かせる
アイデアが採用される#逆転人生#NHK
これうちの会社の幹部全員に見て欲しいわ。いや見ろ。 #逆転人生
— pec (@pecrico) February 28, 2022
部下の提案をちゃんと聞いてくれて採用するってその人にとって思い出にもなるような出来事。
— 某子 (@pjgudegde) February 28, 2022
私がいたとこは『んなアホなこと考えんと手を動かせクズ』みたいな感じだったな…ちゃんと聞こうね。#逆転人生
今やってた #逆転人生 で言われてたことをクソ上司に聞かせてやりたい 今の私の悩み苦しみが全て言語化されてた😭
— ほうねんえび(くるとんP) (@tnb_hounenebi) February 28, 2022
NHKの逆転人生と言う番組でやっていた前田薬品工業の人事、組織改革の話がすごく勉強になった
— くらげ (@kurage___note) February 28, 2022
良かれと思ってやった改革が失敗。その後、150人の社員の話をじっくり聞いて、真摯に向き合った社長。そこから逆転の糸口を見つけ、結果V字回復。社員もイキイキ働いている。
耳を傾けるって大事。
結局このリーダーは自分自身を客観的に見れて反省できる人だから逆転できたんよな。
— ロックンロールレーサー (@r_r_69) February 28, 2022
うちのゴミ上司みたいに下から指摘を受けたらゴミ部下共に鼻で笑って話しているようじゃ未来はない。#逆転人生
会社の改善提案の例を見ていると、普通の会社なら当然できていることだらけ。どれだけ社内の体質が古かったかがよくわかる。段ボールの積み上げなんてこれ、やってない方が危険だしノウハウを持ってなかったことの方がコワイ。
— 藤丸@コルゲンコーワのデカイうがい薬買ってきて (@bitteru69) February 28, 2022
元から企業の素地は良かったってことだ。
#逆転人生
もしかして辞めていった職人さんの中でも桑名さんみたいな人が居たのでは… #逆転人生
— RN:ブルースドライバー (@mhf24) February 28, 2022
まあ仕事は結局、人間関係>>>能力なんだよな
— しゅんたろう (@SK_dolgrus) February 28, 2022
転職がきついのは、その目に見えない部分がギャンブルだからなのよね。逆に人間関係悪いなら速攻辞めてもいい。#逆転人生
今の私はこの真逆をいっている。いかにリーダー役ができていないかで叱責される毎日。無理なのよ私には。そもそも友達もできないような人間なんだから。 #逆転人生
— りりり (@aoidara) February 28, 2022
パレットの積み方なんて普通のことやし。知らんわけない。 #逆転人生
— ぺこ⊿ (@nogishaka) February 28, 2022
数値にならない所を褒めて欲しいめちゃくちゃ分かる……
— 🦥 (@4623sbsn) February 28, 2022
数値は自分でも明確に上がってるから、褒められなくても嬉しいけど、数値にならない所は褒めてもらうしか評価にならないんだよ…#逆転人生
基礎に増築増築で継ぎはぎで直しているつもりだと結局無理がかかるし変わらないので、本当に変えるなら一回壊さないと駄目なんだけど壊す途中で本当に壊れると終了になるので難しいよね…#逆転人生 #NHK
— ころんぱん (@koronpan56) February 28, 2022
こんな人がマネージャって相当恵まれてると思うわ
— しゅんたろう (@SK_dolgrus) February 28, 2022
性格や人間性以前に、実際はマネージャにそんな余裕ないもんね。。。#逆転人生
良いように言ってるけど、改善提案のノルマとかで現場は追われてるんやろな。
— ぺこ⊿ (@nogishaka) February 28, 2022
#逆転人生
V字回復してよかったね、なんだけど…。
— kamon0900 (@kamon0900) February 28, 2022
言っては何だけど、組織の中で管理職の役割って、正に桑名さんがやっていること。それがこうしてわざわざ取り上げられるということは、世の管理職の皆さんは何をされているんだろう?と。もちろん、そのような管理職を生み出さない経営者も…。
うちの会社には、桑名さんはいらっしゃらないな。
— ルーブル軒♥ダイエッター88.8kgの30分Jog (@louvre_ken) February 28, 2022
超大型銀行から出向で来られた方が、親会社の管理部門に入り込んでから、
それこそ、人事評価が数値化された。
それが子会社である私の会社にも導入されて今に至ります。
社長は思いつきで新しいことばかりするから地に足がつかない。
桑名さーん!
桑名さんスタジオに呼んだほうが良かったんじゃないか?w #逆転人生
— 立花隆 (@tchbn_tksh) February 28, 2022
桑名さんが凄いんじゃ
— プクリポ◢͟│⁴⁶ (@engine12341234) February 28, 2022
#逆転人生
今週の逆転人生よかった。マネジメントで悩みあるなら共感するところすごく多いと思う。
— Kansuke Nakai (@nakansuke) February 28, 2022
バズワードに感化されたわけじゃなく心理的安全性が重要なところに辿り着いてるの素敵。いい組織なんだなー#逆転人生
きっと今自分は心理的安全性を得てる状態なんだろうな…
— きっき (@kikki_kosskt) February 28, 2022
3年前、赤字を全て現場の責任にするように怒鳴り付けた上の人間がいる会社は辞めて正解だった。
バトルした結果「会社都合」で辞めたあの会社、今頃どーなってんだろーねー#逆転人生
いい回だったなー。逆転の決め手は
— オクラ (@okura_chang) February 28, 2022
“桑名さん”だったかー。日本の会社って、西欧的な競争社会より、こういう“話しやすく知恵があり、目配りの効くお母さん”がトップのほうが成功するのかも。誰かを出し抜くとか、蹴落とすとかがなく、安心して働けるって精神衛生上いいよねぇ。#逆転人生