【ねほりんぱほりん】「リストラの担当者」回がヤバいと話題…感想・反応まとめ【違法行為も?】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

ねほりんぱほりん「リストラの担当者」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
動画(Amazon公式)
※有料・配信されない回もあり
※公式Twitter
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
放送1時間前となりました。
ゲストはおふたり。
心が苦しくなるようなお話しが続きますことを事前にお伝えしておきます。
みなさまお気をつけ下さい。
22時00分からEテレです。#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/4oHqKXXQkt
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
リストラとは、リストラクチャリングの略語で、会社の事業を再構築することを指します。一般的にリストラ=解雇だと思われがちですが、日本の法律では解雇は厳しく制限。ほとんどの場合は、会社が従業員に対して退職を勧める「退職勧奨」が行われます。#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/XCNVrXXvEI
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
ソウタさんの会社では「家族がいる人」「勤続年数が長い人」「役職についてる人」がリストラの対象者になりやすかったという。「減給は困る」「プライドが高い」「業績悪化の責任を問いやすい」など、退社に持っていくためのストーリーが作りやすいため。#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/X1VFwvDif3
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
ソウタさん「『何で呼ばれたかわかりますか?』と言って、沈黙です。こちらからは何も言わない。ご自身から落ち度を話してもらって『この会社で今後輝いていくのは難しいのでは?会社を辞めてくれませんか?』と。あくまで退職をお願いしたいというスタンス」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/JkGfXSKPS1
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
ソウタさん「ちょっと退職金を上乗せして見せると、みんなこの後の生活が頭をよぎるんですね。で、今しかってこちらから言うと、サインした方がいいんじゃないかなっていう方向に傾いて、ほとんどは辞めます」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/a7DkQepDjo
【工場閉鎖のリストラ】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
イチローさん「着任してから1年後に工場が閉鎖されることは決定事項で、人事部3名でリストラを告げる準備に1年かけました。人選の余地はなく、全員が対象です。約200人の従業員がいたので、工場閉鎖を告げて、一斉にリストラを行います」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/EJTg6XMhRu
【工場閉鎖のリストラ】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
イチローさん「管理職が集まる会議の場で工場の採算が取れてないと伝えたり、従業員の方々にも自分たちで考えていかないとこのままでは工場がまずいと伝えていく。でも工場閉鎖は変えられないとわかっていて、ずっと仮面をかぶっているような感覚でした」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/eclPmfCGQg
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
過去に自分の会社が行ったリストラを振り返って…
ソウタさん「思い返せばちょっとおかしいなと。でも、専門知識もなかった。一番怖かったのが、やらなきゃ結局自分が切られるので、もうそのプレッシャーで何とか必死にやってくしかなかった」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/zjkXd0xuiA
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
ソウタさん「50歳ぐらい。机におでこをつけて『息子が今年から大学に行くんで、お金が必要なんです。もう一回チャンス下さい』って泣きながら頼まれたときに、人の人生めちゃめちゃ狂わせてんじゃないかなって、そこからもう吐き気が止まんなくなりました」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/HUWB9GLJ8M
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
イチローさん「地元の工場だから、仲良くなっていろいろお聞きします。子どもがいる。ローンがあと何年ある。一人ひとりの家族の姿が見えて、知らないうちが楽だったのになと。同級生のご両親もいたりするので、リストラ以降は同窓会に行けなくなりました」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/7iPwffnaun
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
ソウタさん「リストラした40歳ぐらいの男性が会社の前にいて『今日もクビ切ったの?』って、帰り道も一緒に電車に乗って。自宅がバレないように逃げたんですけど、あるとき家のポストに私の名前が書かれた紙があって、刺されると思ってすぐに引っ越しました」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/rVaorQ5SNk
【リストラの担当者】
— NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) February 25, 2022
転職先で自分がリストラを告げられ…
ソウタさん「本当心底悔しかったですね。あと率直に妻に苦労かけるなっていうのがあって、本当の意味で初めてリストラ言われた人が、こんな気持ちなのかなってわかったの、このときかもしれないですね」#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/jJt3sTNOTa
いや、抑うつ状態に追い込んで、休職させてそのまま退職とか、それは人としてやっちゃダメだろ!
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) February 25, 2022
と思ってたらプロの人がきっちり「違法」って言ってくれた。よかった。
#ねほりんぱほりん
法的に違法の可能性#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/oF8tpAkBN4
— エトセトラ(・ω・)👹🥜❄️ (@etcetera227) February 25, 2022
大学に労働法の授業がある方は、社会に出られる前に、履修しておくと良いと思います。法学系の科目の中では「役に立つ」方の科目です。#ねほりんぱほりん
— たわし (@tawashi_owar) February 25, 2022
まあ、それはあるだろうな#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/fv24w1NQvR
— えび (@ebicchi) February 25, 2022
開始5分経たずにつらくなってきた#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/1VtEtsdtha
— えび (@ebicchi) February 25, 2022
逆に、Twitterでイキってる人事アカのなかには「どんだけ効率的に辞めさせたか」を武勇伝にするやつ多そう#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/4pFs1c0fEM
— えび (@ebicchi) February 25, 2022
でもこの人は資格を取ったから、リストラされても「次」がある。
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) February 25, 2022
でも他の、工場でコツコツ働いていた人たちには、その次はたぶんない。
#ねほりんぱほりん
そら、自殺する人もでるわなぁ……#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/gNdtGzJW2z
— えび (@ebicchi) February 25, 2022
リストラする側が社労士になってからリストラ受けた話はただリストラ受けた人とは若干違う気が・・・ #ねほりんぱほりん
— たちかぜ (@s07l109) February 25, 2022
#ねほりんぱほりん で話してる元リストラ担当者たち、昨日やってたあさま山荘のメンバーみたいになってるな
— Taroh (@poker_tarot) February 25, 2022
会社から与えられた立場とはいえ平然と不法行為が出来てるあたりやべーわ
そりゃメンタル壊れるって
#ねほりんぱほりん
— KOJI (@diamondpenguin) February 25, 2022
体調悪くなるのを待って事実上退職するしかない状況を作るのか
ホラーでも見ようかなと思ってテレビのスイッチ入れたらねほりんぱほりん「リストラ担当者」の回で完全にホラーだった。
— ジロウ (@jiro6663) February 25, 2022
他人の人生狂わせると自分の人生も狂わせられるんだなあ。月給数十万だか下手したら十数万のためにまでやることじゃない#ねほりんぱほりん
— 席上 (@Nonsomnia) February 25, 2022
まさかの「家族がいる社員」「勤続年数が長い社員」「役職についてる社員」から切ってくんだな…。いやはや闇だわ。ほんまに闇…#ねほりんぱほりん
— 寝💤 (@oishiimonotabe5) February 25, 2022
違法リストラ
— Regulus♌@BUZZSAW (@Regulus_74) February 25, 2022
胸糞悪いわ
経営陣の能力不足なのに#ねほりんぱほりん
そもそも雇った人をやめさせないといけない経営をしないでくれよ。そんなん言っても無理なんかもしれんけど…
— ミント🌰🥜 (@majisudanuts) February 25, 2022
#ねほりんぱほりん
上層部が連絡しないっていうの
— にゃー (@ywgLXEGtrkWjswD) February 25, 2022
本当なくさない?
こっちが雰囲気で察知しないといけないのダルい。 #ねほりんぱほりん
#ねほりんぱほりん
— 夜舟 (@yofune_arou) February 25, 2022
昔バイト行ってたとこが吸収合併で大半の人がリストラされたことがあった。
本社から来た人がなかなか本題に入らなくて、しばらくしてやっと辞めるにあたっての詳細を書いた紙が出てきた。
リストラを告げるために3ヶ月前に雇われた人で、それはそれで不憫だったな。
さっきのような嫌がらせ込みの退職勧奨は、退職して我に返って冷静になった労働者から訴訟を起こされるリスクもあり、そうなると本末転倒ですし、「制度を知らなかった」では済まないので、人事に配属されたら、リストラとかなくても、マジで労働法勉強した方が良いです…。#ねほりんぱほりん
— たわし (@tawashi_owar) February 25, 2022
イチローさんはまだ若干人の心ある感じだけどソウタさんの会社はブラックすぎるというか893では??#ねほりんぱほりん
— いごねりねるね’22⛄ (@moroQ99) February 25, 2022
リストラ担当者も、メンタルを壊していく。当たり前だよね。会社のトップにはわからないんだねえ。
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) February 25, 2022
#ねほりんぱほりん
今回のねほりんぱほりん、過去一で怖いかも
— しょうゆう会🇺🇦平和主義団体 (@Shoyu_Members) February 25, 2022
「リストラの担当者」