【マツコの知らない世界】「こたつ&取扱説明書」回が話題!感想・反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

マツコの知らない世界「こたつ&取扱説明書」回が話題なので反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画配信)
※期間限定配信
紹介されたもの(公式)
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202112071/
※公式Twitter
このあと#マツコの知らない世界 👤
— マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) December 7, 2021
🍊#こたつ の世界 💭
意外な「あの地域」が
こたつ製造の聖地だった?!🧐
おしゃれこたつから、
進化系こたつまで集結!🙌
🔎#取扱説明書 の世界📖
街中に溢れるトリセツ👓#トリセツ には、
驚きのお得情報や便利情報が続々🤓
お楽しみに‼️
香川高松市ってコタツの産地なの、かなり住んでるけども初耳。
— 釣りおバカ (@tsuriobaka) December 7, 2021
しかし、もう20年コタツは封印してる。#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/OZ04Wv6zTD
こたつ、意外と電気代が安い #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/qanTzoBrlP
— ゆくブラっ!📺 (@YukuBuraaaa_TV) December 7, 2021
マツコさんは、子どもの頃は
— メトロ電気工業株式会社【公式】 (@METRODenkiKogyo) December 7, 2021
赤いレモン球のヒーターを
使ってらっしゃったようですね😆
ご紹介いただいたフラットヒーターは
とても薄いので足元が広く感じますよ✨#マツコの知らない世界 #こたつ #こたつの世界 pic.twitter.com/4Rp9xZw6af
こたつのない冬なんて考えられない😭😭😭#マツコの知らない世界
— アールグレイ (@watashi_r_glay) December 7, 2021
#マツコの知らない世界 こたつの世界なんだけど、やっぱり昭和バリバリ世代は雀卓だよなぁ🀄️ pic.twitter.com/QpJzlq1aPh
— 小・太・郎 (@chamakoota) December 7, 2021
鍋用やゲーム用のこたつも存在する #マツコの知らない世界 pic.twitter.com/UNl5F1ynT6
— ゆくブラっ!📺 (@YukuBuraaaa_TV) December 7, 2021
今のこたつは赤く光ってないよね#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/Ivhed9x79R
— isokazesan (@isokazesan) December 7, 2021
こたつでゆっくりする程水族館の一部に長居するかな?#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/4uD6KEhlHJ
— isokazesan (@isokazesan) December 7, 2021
進化系こたつには布団が無いのか🤔#マツコの知らない世界
— ROKI, LASER & BARBER 🐘🐘🌊にウォシュレット付けて下さい (@marijets49ers) December 7, 2021
こたつ欲しいなぁ
— あっちゃ (@IFC_and_Accha) December 7, 2021
でも小さい頃から親に亀🐢っていう称号を授けられてるほど、首だけ出して潜ってたから沼だよなぁ#マツコの知らない世界
こたつ布団の柄がウザいの分かるwwwww#マツコの知らない世界
— ねむい (@nemui_pui) December 7, 2021
こたつは着るより潜りたい。
— づき@ファイザー装填💉💉 (@8zuki_maru) December 7, 2021
#マツコの知らない世界
やっぱりコタツ復活させたくなるなぁ#マツコの知らない世界 #こたつ
— ライ子(ライたんヌ)🍞🥐🐈🐱 (@raiko_2019) December 7, 2021
こたついいよねぇ。すっかり使わなくなったけれど、こたつ好き。ただ、どんなにこたつが進化しようが、コードレスにはならないのかねぇ?絶対にコードに足を引っかけるもんね。#こたつ #マツコの知らない世界
— かなリル (@kanaril) December 7, 2021
高松のこたつメーカー事情はケンミンショーでも見たことない #マツコの知らない世界
— ノブユキ (@doorknobsmz) December 7, 2021
#マツコの知らない世界
— 明海☘️ (@61uU8FKeqVG2BOb) December 7, 2021
#マツコの知らないコタツの世界
昇降式ダイニングコタツ・・・
欲しい😍
今って、こんなのがあるんだ👍

ダイニングテーブル 昇降式 ダイニングこたつ こたつ Force2 幅120 木製 3人 4人 日本製 ナチュラル 北欧 シンプル おしゃれ 送料無料 即日出荷可能
トリセツ(取扱説明書)作ってる方には申し訳ないけどほとんど読まずに保管してるだけなんだよね。。
— gin@ (@tyagin4) December 7, 2021
#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/Q2vKxk5BEV
#マツコの知らない世界
— 北欧生活文化情報発信局 (@Tree_Idiots) December 7, 2021
今、取扱説明書マニアの話してるけど。
これはベトナム戦争時代の自動小銃のトリセツ。 pic.twitter.com/VjhBzqKMti
取説ちゃんと読む派。
— ごこむ (@GoCom_Baum) December 7, 2021
作り手が導く正しい使い方したい。
#マツコの知らない世界
トリセツ…取説のない製品が最も優れた製品だと学びました😎#マツコの知らない世界 #Apple
— MASACA-METAL🤘😷👍🍻🪙🍔🇯🇵DQX・DQW・清原果耶 (@masaca_metal) December 7, 2021
取説は最近無くなりつつある。
— 今野 美咲 (@shymi_z) December 7, 2021
紙ベースはマジでない。
全部ネットなんですよ....
#マツコの知らない世界
キャノン80Dの取説のぶ厚さといったら…………#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/SKdmjuW0af
— 蔵瀬抜刀 (@WCugWT7BAK9qpsU) December 7, 2021
スカウターの取説ネットに上がってた。#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/pv5bOFm7WA
— ロク (@rocknroll3219) December 7, 2021
わかる。曲がりなりにも取説制作に関わっていた者として、取説は読んだ方が絶対お得だと声を大にして言いたい。というか実は物凄く時間と労力を使って作られてるから見て欲しい。物を買った時は取説を読みながら色々考える。それがまた楽しいんだなあ。
— ZUN (@zun555go555) December 7, 2021
#マツコの知らない世界
#取扱説明書の世界
IKEAの文字のない取説はマジで意味不明なのあるから、あれは書いてる人がセンスないんだな…31言語載せるの大変だしコストかかるのも分かるけどね #マツコの知らない世界
— DoCHI (@Do_CHI_xxx) December 7, 2021
以前カナダ昔住んでた事あるけど、カナダはすべての商品の取説が英語とフランス語の二ヶ国語表記になってるんだよな。ただ大前研一さんはそれがカナダの企業の負担になってるって言ってたなあ#マツコの知らない世界
— wkazuya (@kenmoysa2) December 7, 2021
#マツコの知らない世界
— エイラとSIGが好きな三流人間時々ペリーヌ (@S_117_EILA) December 7, 2021
取説のお話
凄いよく分かる
子供の頃ダイヤブロックでよく遊んでたんだが、親戚のおじさんにLEGO貰ったんだよ
あれは衝撃だったわ
ダイヤブロックは「どこを作ってるか」って簡単に教えてくれるんだけど
LEGOなんて文字なんて殆どねぇんだよwww
あっても「×2」とかだけwww
#マツコの知らない世界 取扱説明書の世界。若い頃は説明書(主に組み立て説明書)をいっぱい書いてました。 pic.twitter.com/oGj3Es3heD
— たまさん大王「よろず工房たまや」代表 (@tamasan_daiou) December 7, 2021
日本の取説に文字が多いのは識字率の高さ(高いと信じられている)があると思う#マツコの知らない世界
— そら (@Chitose1021) December 7, 2021
取説見ないと使えないような家電が
— 安達眼鏡店の店長@二本松市 (@AdatiMegane) December 7, 2021
ダメなんだと思う
直感とか見た目で分かるように作れる
メーカーがあったら
最強だと思うんですがね#マツコの知らない世界