大河ドラマ「青天を衝け」第23話が話題!大政奉還回!感想・反応まとめ【吉沢亮・草彅剛】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ
大河ドラマ「青天を衝け」第23話が話題なので反応をまとめました。
※公式Twitter
ボンソワール、#青天ナビ です。
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
篤太夫は、西洋の文化・風習を受け入れ、髷(まげ)を落とし、洋装姿になります。
そのころ日本では、慶喜が“大政奉還”の大勝負に出ます。
ぜひご覧ください。#青天を衝け
大河ドラマ名物再現写真📸
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
吉沢亮君がイケメン過ぎるのがネック😂#青天を衝け pic.twitter.com/JKGrrfkeRD
フランスと幕府の600万ドル円借款失敗は、蚕が病気で壊滅して生糸生産できない仏国に、日本の生糸貿易独占権を渡す予定で行うはずが、仏国は「英国と公平な貿易をする条約」を結んでおり、日本と生糸独占貿易は条約違反と訴えられ前提が崩壊した為。ここに薩摩が英国に情報流したとも。#青天を衝け
— 一二三 (@nunonofuku123) July 18, 2021
【#青天ナビ】
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
「日本は連邦国家であり、幕府はその一つに過ぎないのではないか」という新聞記事が出て、フランスは幕府に対し懐疑的になります。さらに両者の密約であった生糸の独占契約の情報がイギリスに漏れ、イギリスはルール違反だと非難。借款交渉は暗礁に乗り上げました。#青天を衝け
唐突に早口で池井戸潤原作ドラマみたいな展開が #青天を衝け pic.twitter.com/W3AE3TXgi7
— キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい (@kysn) July 18, 2021
「為替」発行の案を誰よりも早く理解する篤太夫。細かい部分ですが、これも今までの描写の蓄積がないと安直な「主人公補正」になってしまう。着実に人物描写を積み重ねてきたからこそ。 #青天を衝け
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) July 18, 2021
【#青天ナビ】#栗本鋤雲 は、借款問題や幕府の権威回復のため、急きょフランスに渡ります。栗本は箱館奉行所に勤務していたころにカションと親交があり、フランス語や西洋事情を学んだ根っからの親仏派であるため、幕府とフランスの間を取り持つことを期待されました。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
徳川昭武の名で手形を発行し欧州の国に買わせ、取り立ては幕府に申し立てさせる。この仕組みを即座に理解したのが渋沢篤太夫だけというのが、この一行の実情を示しているな。篤太夫はこの時、幕府委嘱の名誉総領事で銀行家のポール・フリュリ・エラールから資本主義のいろはを学んでいた。 #青天を衝け
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) July 18, 2021
国際的な人材だけでも、この頃、やはり幕府が飛び抜けているんですよねー #青天を衝け
— まとめ管理人 (@1059kanri) July 18, 2021
【#青天ナビ】#杉浦愛蔵 はパリ万博の出品状況、昭武の留学の途中経過や費用の工面について幕府に説明するために帰国します。杉浦が務めていた書記業務は篤太夫に引き継がれ、庶務・会計に加えて、公務日記も担当するようになり、篤太夫はより多忙になっていきます。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
原市之進。平岡円四郎の死後、徳川慶喜の側近を務めた才人だったが、同じ幕臣の凶刃にかかり暗殺された。攘夷が形骸化してくると尊皇も佐幕も関係なくなり、ほぼ私怨で殺される情勢がハードモード過ぎた。同時期、渋沢栄一が日本に居たら平岡や原と同じ末路を辿ったかもしれない。 #青天を衝け pic.twitter.com/H0MpaLG5XJ
— 哲舟(上永哲矢) (@Tetsu_uenag) July 18, 2021
慶応3(1867)年8月14日朝、原市之進の宿舎(御池屋敷)を二人の男が訪問、面会を求めた。原多忙につきと断ったが、食い下がられて控え間に通した。この二人、依田雄太郎と鈴木豊次郎は刺客で、結髪中の原を背後から殺害、首を取り、趣意を伝えるべく駆け込もうとした板倉屋敷前で自害した。 #青天を衝け
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) July 18, 2021
慶喜公…辛いな😢
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
どんどん孤独になってゆく…#青天を衝け pic.twitter.com/qC99UyDfBP
欲を言えば原暗殺の経緯はもう少し触れて欲しかったかな。前回までに議論されていた兵庫開港が引き金となっています。
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) July 18, 2021
ていうか、兵庫県知事戦の速報テロップが冒頭に入った回で、兵庫開港の代償となった原暗殺が描かれたのか。#そして今回も犯人は水戸 #青天を衝け
【#青天ナビ】
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
平岡円四郎亡きあと、慶喜により幕臣に取り立てられ、目付となった #原市之進。慶喜を将軍にすべく奔走しましたが、その功績を妬む者も多く、平岡に次ぐ佞臣(ねいしん)といわれて暗殺されました。慶喜はまたもや信頼する側近をなくしてしまったのです。#青天を衝け
原さんが髷を整えているシーンで「うっ、来た」となってしまった…(実際にはとても凄惨なご最期を遂げられたそうで、いやドラマ内でも十分凄惨であったのだけれど)#青天を衝け
— ぬえ (@yosinotennin) July 18, 2021
幕末と言うと「勤王派と佐幕派」という構図にされがちですが、幕府内部も、幕藩体制の堅持を唱える強硬派から、天皇中心の「新政府」への移行派まで、決して一枚岩ではないのですよね #青天を衝け
— まとめ管理人 (@1059kanri) July 18, 2021
1863年 中根長十郎 暗殺
— ダモン (@0707_takoyaki) July 18, 2021
1864年 平岡円四郎 暗殺
1865年 武田耕雲斎 斬首刑
1866年 徳川家茂 病死
1867年 原市之進 暗殺
いや、しんどすぎる😭
慶喜様😭😭😭#青天を衝け
平九郎くんとおていちゃんのシーン、毎度毎度眩しいな#青天を衝け
— ぬえ (@yosinotennin) July 18, 2021
はよう結婚せよ。今すぐ。「帰ったら結婚しよう」はふらぐだ。今すぐしてくれ頼む。 #青天を衝け
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) July 18, 2021
じぶん家の井戸端で抱き合っておいて、皆にバレないと思ってるのか平九郎!!こいつぅ!!#青天を衝け
— ぬえ (@yosinotennin) July 18, 2021
【#青天ナビ】#錦の御旗(みはた)とは、朝廷の敵を討伐する証しとして、天皇から軍の大将に与えらえる旗です。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
大政奉還上表の前日、慶喜は西周に対しイギリスの議院制度等に関して諮問を行っていました。
— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) July 18, 2021
西周は意見書として「議題草案」を提出し、その中で三権分立を形式的に取り入れ、行政権を徳川が、立法権を各藩大名、藩士により構成される議政院が持ち、天皇は象徴的地位に置かれていました。#青天を衝け pic.twitter.com/d92AXa8lN9
家康も大政奉還に向けて感極まるものがあって、つい「向こう側」に声をかけようとしてしまう、という意味だろう。
— an_shida (@an_shida) July 18, 2021
でも、これまでが面白すぎたので、つい身構えてしまった。
#青天を衝け pic.twitter.com/N1IugiuROM
「大政奉還」に関しては、実は幕末期において早い段階から唱えられていたりもするんですよね #青天を衝け
— まとめ管理人 (@1059kanri) July 18, 2021
大権現様😭
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
無音無言のカットイン…涙が…止まらん…#青天を衝け pic.twitter.com/gQ83UQwTbf
北大路欣也ってやっぱり凄いよね🤔
— 晴野未子🏯歴史タレント (@3535haruno) July 18, 2021
ただ目を瞑るだけで
慶喜への激励や誉めたい気持ち
徳川の世でなくなることへの驚きや悔しさやら
様々な感情を滲み出る様に見せてくれるんですよ🤔#青天を衝け
大政奉還を実際見たわけじゃないけど、徳川慶喜が草彅剛に降りてきてるだろうと思わせるまでの威厳と品格。#青天を衝け pic.twitter.com/lMzj34cXgU
— 豆大福 (@ma_daifukuan7c) July 18, 2021
#青天を衝け この大河が始まる前はさ…渋沢栄一の大河なんだしさ…大政奉還の瞬間に画面に家康様出てきて、その表情だけでねぎらいと愛情を察することができる、なんて予想もしなかったよね…
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) July 18, 2021
大政奉還。御神君以来の大業を一朝にして廃するとしても、天子様の御心を安んじ奉るはすなわち御神君の偉業を引き継ぐこと。
— かかまつ (@kakamatsukk) July 18, 2021
カメラは忙しなく回るが、慶喜に迷いはなく、最後に正面でひたと止まる。
そしてただ静かに目を閉じる家康。そこに言葉はいらぬ。説明も過度な演技もいらぬ。#青天を衝け pic.twitter.com/XKae4Jc0uK
ここまで続いたものを自分の代で終わらせること、どれだけ勇気の要ることか。普通ならば、恐ろしくて口にも出来ぬこと。 #青天を衝け
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) July 18, 2021
徳川幕府初代徳川公、無言。無言で天を仰ぎ、目を瞑る。愛しい子孫慶喜の苦闘をご覧あそばすご先祖様、その決断を尊重なさった… #青天を衝け
— ぬえ (@yosinotennin) July 18, 2021
安心と安定の小栗上野介忠順(脳みそまで筋肉)。冗談はともかく、「だから江戸幕府(旧幕府)はあんなことになるんだよ」という部分を容赦なく描いてくる。これこそ「江戸時代の終焉」。 #青天を衝け
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) July 18, 2021
【#青天ナビ】#皇国 とは、天皇が治める国のことです。かつては日本を指す言葉として用いられることもありました。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
岩倉はん陽気過ぎるだろ🤣#青天を衝け pic.twitter.com/JWdTKcOsS8
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
岩倉具視だけは呼び戻しちゃダメでしょ
— ぽぽ (@popo9603) July 18, 2021
そいつ帝の許可なく帝の戦争用の旗を勝手にデザインするヤツだよW#青天を衝け
五年経ったときに使える画像 #青天を衝け pic.twitter.com/hfF5hzYqjR
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) July 18, 2021
【#青天ナビ】#レオポルド・ヴィレット は、フランス陸軍の参謀中佐・陸軍大臣副官。向山一履がフランスに依頼し、フランス陸軍大臣の推薦で、昭武の教育係となります。昭武のアパートに同居し、勉強やフランスでの生活全般を教示しました。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
先週の珈琲ブフォッといい、菊池さん面白すぎるだろ🤣#青天を衝け pic.twitter.com/LIXvcqj1ML
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
こんな栗本鋤雲さんですが断髪だけでなく在仏中痔の手術をしたことも記録に残ってて、やはり近世末あたりになると史料の残り方が凄い #青天を衝け
— まとめ管理人 (@1059kanri) July 18, 2021
コント水戸藩😂#青天を衝け pic.twitter.com/p6e1mcWjtP
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
同じ一行の同じ日の同じ行動、これ如何に😅#青天を衝け pic.twitter.com/eUuBJqgl7d
— かかまつ (@kakamatsukk) July 18, 2021
ワックワクして髷を落としてもらう篤太夫と、切腹する勢いの水戸藩士の対比…そうなんだよね。明治時代に髷を落とした日本全国の人々も、きっとこんな風に受け取り方は様々だったんじゃないかと思うんだ #青天を衝け
— ぬえ (@yosinotennin) July 18, 2021
当時のフランスの画家さんが描いた昭武様。
— 九目 (@esmeralda_jurar) July 18, 2021
水戸徳川ミュージアムにありますのでぜひ…
水戸もこういうのあるんです。#青天を衝け pic.twitter.com/mJErznsMdy
【#青天ナビ】#フリューリ・エラール はフランスの銀行家で、駐仏日本名誉総領事。駐日フランス公使ロッシュの推薦を受けて、パリ駐在名誉総領事に任命され、日仏交渉に貢献します。パリ使節団には、主に会計などについて助言を行いました。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
いや栄一、更に顔面国宝になっておるが大丈夫か? #青天を衝け
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) July 18, 2021
大政奉還の回では渋沢栄一が西洋文化に目覚める経緯を描き、「古き時代に終止符を打つ慶喜」と「新しき時代を受け入れる栄一」という対比の構図となるのだろうと思っていましたが、それぞれ異なる意味で「武士を終わらせた男」のリンクにもなっているんですよね。二重構造の極限。#青天を衝け
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) July 18, 2021
レオポルド2世(1835~1909)は第2代ベルギー国王(在位:1865~1909)。徳川昭武が表敬訪問した際には自分の私室でコーヒーをふるまったという。アフリカの植民地ベルギー領コンゴにおいて極めて過酷な統治を行なった評判の悪い君主として知られる。#青天を衝け pic.twitter.com/GSHi3neEAg
— 令和の土星人。'21 (@4568Ts) July 18, 2021
【#青天ナビ】
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
ベルギー国王 #レオポルド二世 との謁見に随行した篤太夫。国王が自国の鉄のセールスに熱心だったことに驚きました。国内産業を把握し、自ら売り込むその行動力に感心したことを、年を経てからも度々語っています。#青天を衝け
フランスの階級の平等(?)に感動している所ですが、このパリも4年後には軍陣中心主義のプロイセンに包囲される事になり #青天を衝け
— まとめ管理人 (@1059kanri) July 18, 2021
コント水戸藩面白過ぎるわ🤣#青天を衝け pic.twitter.com/CiBNWpEaFF
— 弾正 (@naoejou) July 18, 2021
#青天を衝け 栗本様がニコニコ笑いながら「よく喋る部下」を見守ってくださるのが良いよね。栄一は本当に上司に恵まれてる
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) July 18, 2021
Q.西郷、黒過ぎません?
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) July 18, 2021
A.西郷、黒過ぎるんですよ(絶賛)#華丸隆盛最高 #青天を衝け
髷を落とす直前の髪型で 明暗が分かれた 総髪組と 月代(さかやき)組。どう見ても イケてない頭になった 月代組は、そりゃ日本に帰りたくもなるよね。 #青天を衝け pic.twitter.com/l5JkcyBKos
— ひぞっこ (@musicapiccolino) July 18, 2021
【#青天ナビ】#王政復古の大号令 とは、いわば明治政府の成立宣言。幕府や将軍、摂政・関白など従来の制度を廃止して、天皇を戴(いただ)き、総裁・議定・参与の三職を中心とする新たな組織で政府を運営するという政治方針が示されました。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
#青天を衝け なんだろうこの岩倉具視の頼もしさと胡散臭さと面白さと若干のクドさの絶妙なバランス、これは後世お札になる。
— ちらいむ (@chilime) July 18, 2021
#青天を衝け
— 敷島_金鵄@艦これ提督 (@551_confucius) July 18, 2021
王政復古の大号令…
ここの山内容保が出た所が、油彩画に描かれてます pic.twitter.com/j9qU4XSQu4
薩摩「徳川慶喜は外様大名排除しすぎなので倒幕密勅ださせたぞ!」
— 一二三 (@nunonofuku123) July 18, 2021
慶喜「なら大政奉還で幕府なくせば密勅無効!」
薩摩「なら王政復古の大号令で武士も貴族もなくし公平にするから慶喜排除!」
松平春嶽「公平なら徳川慶喜排除おかしくね?」
薩摩「論破されたんで戦で何とかしないと…」#青天を衝け
【#青天ナビ】#小御所会議は、慶喜の権力を奪うための場でした。徳川家の領地や慶喜の官位返上を求める辞官納地を議論するも、慶喜を擁護する松平春嶽や山内容堂らと大激論に。結局、実力行使をほのめかした岩倉具視らが会議を押し切り、慶喜に辞官納地を伝えることが決定されました。#青天を衝け
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
坂本龍馬出ない代わりに山内容堂がすげぇカッコいい幕末大河 #青天を衝け
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) July 18, 2021
「大政奉還後の権力闘争は決して薩長のワンサイドゲームだったわけではないぞ」と示してくれる幕末大河、素晴らしいな。#青天を衝け
— 澤宮千春 (@chiharusawamiya) July 18, 2021
この西郷さん、最高です!世を変える人が清廉潔白な訳は無いし、清濁併せ持つ感じがこれぞ西郷といった感じ😊#青天を衝け
— 💫休日のG党💫〔低浮上〕 (@g_taigkiria21) July 18, 2021
薩摩藩の江戸テロは、現在の有力な説は「倒幕の密命」を前提にしており、大政奉還、王政復古の大号令の政治闘争は打破は想定してなく西郷隆盛も想定外の出来事と言われる。が、薩摩の非道を訴える幕軍に、戦以外に手段がないと攻撃しかけるのでやはり西郷隆盛は黒いのですが。 #青天を衝け
— 一二三 (@nunonofuku123) July 18, 2021
博多華丸さんが西郷隆盛に成れると思った人は慧眼、としか言いようがないほどの出来栄えだ。
— an_shida (@an_shida) July 18, 2021
#青天を衝け pic.twitter.com/NtejFDc9W7
慶喜に挑発は効かないけど
— ぽぽ (@popo9603) July 18, 2021
他の連中には効くんだよな
人材不足だから#青天を衝け
そういえばベルギーのレオポルド2世は「日本を侵略したい」とも言ってたんだよなあ #青天を衝け
— まとめ管理人 (@1059kanri) July 18, 2021
#青天を衝け 「日本がどうなっているのかさっぱりわからん」
— ちらいむ (@chilime) July 18, 2021
視聴者「奇遇ですね、現代の私達もです」
髷を落として、近代の四民平等の扉を開く渋沢栄一、大政奉還を実現して、近代の新しい政治の扉を開く徳川慶喜、いずれも近世に終止符を打った瞬間。二つの道筋から、それを見せてくれた今回、秀逸なドラマ展開だった😃#青天を衝け
— 町田 明広 (@machi82175302) July 18, 2021
渋沢篤太夫が髷を落としたら吉沢亮が登場
— akir (@arien0727) July 18, 2021
(喋ると篤太夫)
#青天を衝け pic.twitter.com/bAWvWKOOfG
明治維新の暴力装置というか、暴力でしか解決できないことを担ったのが西郷隆盛という人。ただ、暴力は全てを解決するけど、使いすぎるといずれ身を滅ぼすことになるので、この人も征韓論で干され、西南戦争で人生のツケを払うことになる。#青天を衝け pic.twitter.com/Sd50Ya0f71
— 影月 (@kagetsuki1988) July 18, 2021
英邁な慶喜ひとりいたところで、直言の臣たる側近が次々と失われ、幕府の舵取りが儘ならなくなる。原市之進の暗殺でとどめを刺されたようなものだが、慶喜を追い詰めていくのが「尊王攘夷」を後生大事に守り続ける水戸藩出身者というのが何とも皮肉なこと。#青天を衝け
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) July 18, 2021
#青天を衝け 何度見ても次回8/15って、ありえんわ…嘆かわしいわ…45分くらい放送時間、捻出出来るでしょうよ…どうせ同じ内容のVTRだらけのスポーツ番組繰り返すんだし…まさか御一新きわきわのここで中断って…
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) July 18, 2021
「薩摩を打つべし」シーンは、けーきさんが頭は切れても人望はない、という理由がよくわかるシーンだったな。高度な判断や先見の明や政治の駆け引きはできても、人心掌握のための駆け引きができないんだよな。なのでこういうエモーショナルな流れに抗う術を知らない。 #青天を衝け
— いが(たろに) (@iga_iganao) July 18, 2021
1ヶ月後、「こんばんは、後醍醐です。やっと武士の政治が終わりましたね」とか云って片岡仁左衛門が出てきたらどうしよう #青天を衝け
— yucca (@yucca96) July 18, 2021
大政奉還なんて、どデカい決断を、しかし1人きりで考えて下さなければならない慶喜様。そしてそれを1人で「出来てしまう」慶喜様。慶喜様の英明さは、慶喜様自身を決して幸せにはしないのが、あまりに辛すぎる…#青天を衝け
— 三日月 (@mika_haru_5121) July 18, 2021
徳川慶喜が大政奉還を表明したシーンを撮り終えた直後の草彅剛さん。
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
初代将軍・家康と最後の将軍・慶喜が交わる感慨深いシーンでした。#青天を衝け#草彅剛 #徳川慶喜#青天オフショット pic.twitter.com/8Lb0IIUIKm
「俺の嫁になってくれ」(平九郎)
— 【公式】大河ドラマ「青天を衝け」 (@nhk_seiten) July 18, 2021
今週のぐるぐるシーン。江戸に行ってしまう平九郎に、ていがあげたお守り。撮影後、お守りを持ってパチリ。
平九郎、行かないで...#青天を衝け#岡田健史 #藤野涼子#青天オフショット pic.twitter.com/cUe0SAYueL