Nスペ「パンデミック 激動の世界 検証“医療先進国”(前編)」回が話題…感想・反応まとめ【保健所】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

NHKスペシャル「パンデミック 激動の世界 検証“医療先進国”(前編)」回が話題なので反応をまとめました。
(NHKプラス公式無料見逃し配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
(Amazon公式)
※有料・通常翌日以降配信(配信されない回もあり)
再放送日時:
NHK総合6月23日(水)午前0時25分~(火曜深夜)
※変更されることがありますので公式でご確認ください。
番組内容・・・
新型コロナが浮き彫りにしたさまざまな課題に迫るシリーズ。今回はコロナ禍で苦闘を強いられ続ける保健所がテーマ。全国の保健所は徹底した感染経路調査などで感染拡大を早期に抑え込む「防衛線」となってきた。しかしその戦力はあまりに少なく「クラスターつぶし」は各地で継続困難となり社会を止めないと蔓(まん)延を防げない事態に。なぜ戦力拡充できないのか。その真相を探ると、日本の感染症対策の根本的な問題が見えてきた
※公式Twitter
#NHKスペシャル #パンデミック激動の世界
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) June 20, 2021
検証 “医療先進国” 前編
20(日)今夜9時~[総合]
コロナ禍で限界を超える業務量に苦闘し続ける保健所。
なぜ戦力を拡充できないのか?
真相を探ると、日本の感染症対策の根本的な問題が見えてきた。
#大越健介
#新型コロナウイルス https://t.co/jGmWyOsSbi
静岡の保健所、一日150人に電話、8時過ぎたら通常業務。
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) June 20, 2021
これが一年以上。
うわあ…。
#nhkスペシャル
絶対に削ったらあかんインフラを削った結果がこの有様だよ。#NHKスペシャル
— Masa da Oldskooler (@itsgroovymasa) June 20, 2021
Nスペよかった。コロナ禍での保健所・保健師さんたちの仕事ぶりに心から感謝すると共に、まさに防波堤としての役割を認識した。見逃し配信や再放送などで、多くの人が見て欲しいと思う。ここを手厚くしないと。
— Shoko Egawa (@amneris84) June 20, 2021
#NHKスペシャル 入院調整できず、夜10時に保健師数名で患者の家まで酸素の機械を持って行く
— yellowfire (@yellowfire0) June 20, 2021
あの酸素の機械、すごく重いんだよ(親の自宅介護であった)
女性で持って行くの大変だろうに
この番組をみたら、酒が飲めない?何時まで酒が〜
— kazuyo (@kazuyo81223574) June 20, 2021
なんてホントにバカバカしく思える、街へ繰り出す奴ら路上飲するバカ者達 あんたらよく考えなよ。 #NHKスペシャル
まぁ、これをみてる人達はきっとこの1年コロナをちゃんと真面目に考えて対策してた人達で、今もなお軽く考えて飲みに行く人達には届かないのかもしれないけどね。でも伝えないと始まらないからね。たまたま見て気を引き締めた人が一人でもいるといいな。#NHKスペシャル
— 蘭々 (@da7tgzpuurSdolM) June 20, 2021
ん?大学がお休みの土日に保健師の仕事を手伝っている方がいるって?
— まぁ子 (@maaako_tsubu) June 20, 2021
じゃぁ、この方のお休みは?
いやいやいやいや…大変じゃん
泣けてきた
自己犠牲の姿が切なすぎるって#NHKスペシャル
#パンデミック激動の世界 神戸市めちゃくちゃ頑張ってた。他の地域もだけど。大災害の教訓かなるほど
— 🥚🐣🍳🍗 (@kosian_in_s12) June 20, 2021
結局のところ保健所の人手、マンパワー、リソース不足は財務省の財政健全化最優先政策が最大の原因なのだが、そこには全く触れず…
— マウントエレベスト (@sgmt8848) June 20, 2021
まぁ財務省の怒りを買うから無理もないが。#NHKスペシャル
平時と非常時で、ほぼ同じ人員・体制なのかな。そんなの無理だよね。 #NHKスペシャル
— 灰色のくもくも (@chy2bit) June 20, 2021
保健所は結核による感染を防ぐために作られたという。
— moka (@mokatin) June 20, 2021
確かに結核は減っても、一方で精神疾患も増え、高齢化やら子どものケアも増え、虐待手前の困難家庭への支援やら…むしろ保健所のニーズは減ってないと思う。
公的病院も減り保健所も減り、国は何してきたのか。#NHKスペシャル#コロナ対策 https://t.co/zDHGhLb21V
この保健師さんの頑張りの裏でオリンピックの観客を入れるか否かを検討してるんだもんな。#NHKスペシャル#パンデミック激動の世界
— ポピン (@popin954) June 20, 2021
所長さんが「がんばったらどうにかなる」という考えの持ち主じゃなくてよかった #NHKスペシャル
— がら (@psaria) June 20, 2021
昔都立病院の看護師やっていたこともあるんだけど、都立病院は地域的に絆のあった病院がドンドン民営化され、削減されていったのが20年前あたりから。これはコロナにならなければ思わなかったことだけど、病院の民営化や削減は間違っていたんだと思う。大阪だけじゃない。#パンデミック激動の世界
— こぼん🐼パンダの人🐼 (@kobon_oriori) June 20, 2021
いつも悲しくなるのは、現場の人達が真面目で優秀なザ・日本人で、死にものぐるいでなんとかもたせると、上はやれてるんだから改善必要なしと判断すること#NHKスペシャル
— moebius💋 (@AvesLinnaeus) June 20, 2021
🇯🇵日本の保健所は過去20年ほど縮小され続けている。危機管理や公衆衛生を軽んじてきた政治の責任が大きい。罪は重い。#Nスペ#NHKスペシャル pic.twitter.com/KYprj4ZBNq
— 高橋 浩祐(たかはし こうすけ)Takahashi Kosuke (@KosukeGoto2013) June 20, 2021
#NHKスペシャル
— tama_anko (@tamaanko1) June 20, 2021
見てたら、保健所の人がどれだけ業務にしわ寄せが行ってるか分かった。
こんなに少人数で対応してたなんて。
五輪強行してる人やマスク拒否してる人は少しはこの人らの仕事、手伝ってみたら。。
オリンピックまであと1ヶ月というニュースを見た後にNHKスペシャルで保健所の現状を見ると、なんでこんな時にオリンピックやるんだろうって気持ちになる。
— ポピン (@popin954) June 20, 2021
豪雨災害や地震や熱中症だってあるのに。#NHKスペシャル
#NHKスペシャル
— はるか@しばし実家猫の下僕 (@ogiharu) June 20, 2021
保健所の業務がどれだけ大変かというのが
これで見て少し分かった…
GW明けでこんなに大変だったのに
五輪やるのか
すごいなこの国は。
コロナに罹らなくても関わる人達を殺しにかかってる
#NHKスペシャル 「保健師の電話調査業務なら遠方から応援できるやろ」と言う方もいますが、
— yellowfire (@yellowfire0) June 20, 2021
・言葉の違い 方言は対面でも分からんのに電話とか無理
・「○○駅前のあそこの居酒屋で飲んだ!店名は憶えてない。看板が赤いとこや!」→おまけに場所違うとかね
ある程度、地元民じゃないとキツい
#NHKスペシャル
— かさこ@ブロガー・Kindle100冊出版。アメブロ・Youtube毎日更新 (@kasakoworld) June 20, 2021
コロナ第4波。欧米に比べて感染者少ないのに
病院が突然コロナ患者受け入れできず
夜22時、保健師が酸素吸入器を持ち患者宅へ。
あらゆる意味で体制不備。
そんな状況で五輪。
狂ってる。
人災でしかない#五輪やってる場合じゃない
#nhk#nhkスペシャル
— ダガー君@実況メイン雑多アカ (@aegisdagger) June 20, 2021
合理化の名のもとに余裕や余力を切り捨てていった日本の縮図なんだな
これはヒトゴトではないわ
保健所、ヘッドセットとPC配ってあげてと思う。
— karen (@karen82598414) June 20, 2021
なんて非効率なんだ。
#NHKスペシャル
とうとう「限界をこえた」と保健所は判断。全員に聞き取りすることを断念、重症患者の入院、調査重点化へ。
— さとひ/渡辺裕子(仕事の時はこちら) (@satohi11) June 20, 2021
…こうなる前に、人の移動を抑えられていたら、と思うよね…。
#nhkスペシャル
先ほどやっていたNHKの番組、神戸市の保健所の取り組みが出ているというのでいいなあと思いながら見ていたら、最後にあの首相側近の岡部さんが他人事みたいに出てきてしっかりやっていかないと、みたいにコメントしていて興ざめでした。
— 🐈Ken Kameda (亀田 謙)🐾🐾 (@Ken_Kameda) June 20, 2021
今の時期「感染者数減ってきたから、そろそろ飲みに行くか」とか考えてる人は、それが本当に今必要な行動かどうか、もう一度よく考えて欲しい。#nhkスペシャル
— Quatsch!_bot (@Ich_bin_Herr_K) June 20, 2021
もうちょいシステム整備どうにかならんのかと思う。アナログ感強い。 #NHKスペシャル
— チーズもち (@cheese_mochi_) June 20, 2021
NHKスペシャル「パンデミック 激動の世界」
— zen_mondo 改 (@zen_mondo2020) June 20, 2021
医療先進国ニッポンの危機
ほぼ限界状態にあった神戸市の保健所が危機を克服できたのは看護大学や消防局など他の部門へ働きかけることで保健所にかかる負担を大幅に軽減できたため。阪神淡路大震災での教訓が生かされた。#NHKスペシャル
22時過ぎ こんな時間まで。皆さん家に帰ればお母さんだったり奥さんだったりおばあちゃん、誰かの大切な人たちのはず。社会の在り方、システム、これらの構造を本気で変えて欲しい。消防署と保健所同じ建物に入る、とかなんかないの?真剣に考えようよ。 #NHKスペシャル
— aiiooua (@105105mo) June 20, 2021
PCR検査数増えないのおかしいおかしい言われてて、PCR検査数増やすのは無駄だ無駄だ言う輩が必ずいて
— ゆなり (@hadokeur124) June 20, 2021
物理的に無理だったんだねぇ、やっぱり日本は#NHKスペシャル
番組を見ながら、保健所を減らした張本人が、民放のあちらこちらでご意見番みたいにテレビ出演してるのは、どういう現象なんだろう?と思ってる。#NHKスペシャル
— つくえ (@TKukandakumo) June 20, 2021
保健所の人手が足りないってのは広く見れば今まで国民が「公務員を減らせ」って続けてきた結果じゃないのか? #パンデミック激動の世界 #nhkスペシャル #nhk
— ウメ(モッコス) (@ume_86) June 20, 2021
Nスペ めちゃくちゃ良いドキュメント作ってる
— しゃちくのたまご (@shachiku_HGDN) June 20, 2021
そうなんだよ、悪いのは末端の保健所とか衛生所が悪いんじゃなくて行政や国がきちんとお金をかけて備えてこなかったのが悪いんよ
時間外にずっと働いてなおかつ批判される対象になってるの本当に可哀想…#NHKスペシャル
現在、国はIHEATという仕組みを作り、全国各地の保健師や医療従事者を総動員する体制を整えている(主には現場地域の看護学校から徴用してくる模様)。有事に対する備え、覚悟を一般の人も持つべき、保健所は命のインフラであり体制のもろさを克服するには今しかない、と締めくくっている。
— 石油王 (@BKNoil) June 20, 2021
#NHKスペシャル ってトレンドになるのだな。神戸市ほんとフレキシブルなんだけど、震災の教訓が受け継がれていたのだなぁ。
— 図書イ/図書館に妙に詳しいアライさん (@librariannanoda) June 20, 2021
いまの行政に足りないものは、結局組織づくりだと思うのだ。人を減らしたりあるいは責任のない非正規を増やしても、組織は弱る一方なのだ