ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」第10話(最終回)が話題!元夫ボーリングの裏話も!感想・反応まとめ【松たか子・T-Pablow・かごめちゃん】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ
ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」第10話(最終回)が話題なので反応をまとめました。
※公式Twitter
「大豆田とわ子と三人の元夫」をご覧になって下さったみなさん、これまで本当に本当にありがとうございました。
— 大豆田とわ子と三人の元夫 11/5(金)Blu-ray&DVD BOX発売 (@omamedatowako) June 15, 2021
最後までご意見・ご感想・ご批判お待ちしております。
ありがとうっ!#まめ夫
【現場より】
— 大豆田とわ子と三人の元夫 11/5(金)Blu-ray&DVD BOX発売 (@omamedatowako) June 15, 2021
元夫ボウリングですが、どう倒れるか、誰が誰に倒れかかって、どのタイミングでカーンというか、配置などなど、あれは元夫たちが三人で話し合ってできたものです。「ぼくたち、初めて演技プランを話し合いました!」とニコニコして言われました。#まめ夫
どの生き方も否定しないことが嬉しかった。結婚することも、離婚することも、独りでいることも、"幸せ"の在り方は他人が決めるものじゃなくて自分で決めること。#大豆田とわ子と三人の元夫
— フラスク (@furusk88888) June 15, 2021
こっちの元夫ボーリング、提供なしで見たいわよ。#まめ夫 #大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/wMrlLw7PSw
— 珈琲豆@テレビ好き (@I_love_tv0704) June 15, 2021
以前プロフェッショナルで坂元裕二氏が、「10元気な人が100元気になる為の作品は沢山あるけど、僕はマイナスにいる人がせめてゼロになる、マイナス5からマイナス3ぐらいになるのを目指している」
— たんす@テレビ実況アカ (@tansu_doramatv) June 15, 2021
このセリフ、なんだか視聴者にも語りかけているような感じで涙した。 #大豆田とわ子と三人の元夫 #まめ夫 pic.twitter.com/7EvuIJHTjv
ボーリングほんとむり爆笑
— amoおじさんの完熟トマトのハヤシライスソース (@amo28562856) June 15, 2021
#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/SLJbY4FE5c
西園寺くん、この血入ってるのでは#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/KTSImzrZDJ
— ハ ン ダ (@_hegira_) June 15, 2021
#大豆田とわ子と三人の元夫 一人で生きること、苦しみながらも仕事して生きていくこと、他者を許して責任を引き受けて大人であること。それらを「素敵なこと」として提示するフィクション作品は今までこの国のテレビにはほぼ無かったと思います。未踏の一歩たる素晴らしい作品でした。大きな拍手を!
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) June 15, 2021
「素直に恋人だったの?って言えるって素敵だね」ってセリフもそうだけど、自分もお母さんの相手なら男の人だと思っちゃったし、そういう自分の中の無意識な思い込みを最終回でズバッと斬られて、更に斬るだけじゃなく手当てもしてくれる坂元裕二凄すぎるって… #大豆田とわ子と三人の元夫 #まめ夫
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) June 15, 2021
はぁーーーーーーー最後に好きという気持ちは、その人が笑っててくれさえいれば良い、あとはどうでもいい。に落とし込んできた。
— シーズン4のまっち棒 (@ma_dr__817125) June 15, 2021
寂しさを埋める?独りでいる?難しい問題なんてそんなの取っ払って、最後に残るものは人の笑顔なんだ…はぁ…脱帽#まめ夫#大豆田とわ子と三人の元夫
「私の好きは、その人が笑っていてくれること。笑ってくれたら、後はもう何でもいい。そういう感じ」
— 二塁 (@atohz_chiri) June 15, 2021
ああーーとわ子さん最高だ。 一人でも生きていけるし、幸せにもなれるし、そして働いて恋して誰かを愛して今日も歩いていくとわ子さん最高だ。
#大豆田とわ子と三人の元夫
すごいな… 恋の枠に収まらない多様な愛の形を描いてきて、先週はかごめちゃんも含めて「3人で生きていく」と生死の境界すら超えた愛の形を描いて、そして最終回、家族を選んだつき子さんの人生を肯定する恋人マーさんの言葉で、ここまでの全てをふわっとまとめ上げた…
— 二塁 (@atohz_chiri) June 15, 2021
#大豆田とわ子と三人の元夫
結婚はゴール、離婚は失敗、恋愛の相手は異性、と捉えない坂元裕二さんの世界の捉え方が好き。#大豆田とわ子と三人の元夫 #まめ夫
— きゅう山きゅう子 (@que_sun) June 15, 2021
センス爆発の主題歌も最強のオダギリジョー投入も一瞬で濃密な風吹ジュンさん登場も一切事前に知らせず、天の声伊藤沙莉ちゃんは最後まで姿を現さずに終わる。さもそこにあったかのようなサプライズ提示と媚びない潔さを持ち合わせた制作陣がとにかく最高だった….#大豆田とわ子と三人の元夫 #まめ夫
— 左頬にほくろ (@hdr_hh) June 15, 2021
素直に恋人だったの?と聞ける唄ちゃんに素敵なことだと顔を綻ばせ「(貴方のお母さんは)私を選ばなくてよかったのよ」と微笑むマーさんにグッときたけど、母とマーさんの関係をはっきり浮気と言うとわ子さんも素敵だなと思う。それは紛れもなく恋で、そこに性別は関係ない。 #大豆田とわ子と三人の元夫
— やや (@yam_yam_nyam) June 15, 2021
実質先週のが最終回で今日のはファンの為の特典小冊子みたいだった😂 俳優陣みんな最高だけど私は近藤芳正にMVPあげたい。セリフ少ないのにあの存在感面白すぎるでしょ😂😂 #大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/fbfRi5P5Hq
— けーこ (@ac_qje) June 15, 2021
最後に風吹ジュンさんが「選んだ方が正解だったんだよ」って言ってたけど、正解を選ぶんじゃなくて選んだ方を正解にするのは周りの肯定や支えなしに出来る事じゃない。それを為せるとわ子の人柄や愛の深さが本当にしなやかでかっこいい。#大豆田とわ子と三人の元夫
— キラキラどんぶり (@royaldon_) June 15, 2021
最高で質の高いドラマでした。
— 大塚 愛 (@ai_otsuka99) June 15, 2021
毎回変わらないテイストなのに
心地よくてそれでいて、
心を揺さぶる登場人物達の言葉に
会話に
惹かれるばかりでした。
矛盾ばかりの気持ちをジタバタしながらも生きている。
人は面白い。
生きるはかなり面白い。
AIO #大豆田とわ子と三人の元夫
これまで直らなかった網戸を、父親が直す。これまでの確執も一緒に。
— すずみ𐂂ドラマ垢𓂃 (@suzumi_drm) June 15, 2021
なんて温かい伏線回収なの…オダジョーが直さなくてよかったんだな。
#大豆田とわ子と三人の元夫 #まめ夫
人間の関係性には恋や愛だけじゃはかれないものがたくさんあって、でも恋や愛がほしいときがあるのも本当で、そういうものを要らないと思える人生も本当で、そういうことを鮮やかに、最高の脚本と最高のキャストでみせてくれた作品だった。こちらこそ「ありがとう!」 #大豆田とわ子と三人の元夫
— peat (@peatjam) June 15, 2021
初恋の人、
— ふう次郎 (@fu_jirow) June 15, 2021
娘の恋愛模様と、母の恋。
そして元夫たちとの、幸せな関係。
書いたら最終回詰め込み過ぎ…に思えるけど、ライトでポップに進んで、最後に
「笑っててくれさえすればいい、あとは何もいらない」って、凄いメッセージ。
やられた
大豆田とわ子は最高だった。#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/8QL7LLhhmD
「パーティの後片付けは大変な方がいいの」「全部楽しかった思い出でしょ。君が愛されてる証拠だよ」はーーーいい台詞… #大豆田とわ子と三人の元夫
— peat (@peatjam) June 15, 2021
三人の元夫はとわ子の人生と存在を肯定し続ける天使だね#大豆田とわ子と三人の元夫
— キム虎 (@soukurokimyan) June 15, 2021
マーさんがコロッケ手掴みで食べてるのが、かごめちゃんと重なった。
— あおパンダ (@aopandared) June 15, 2021
そっか、かごめちゃんは、とわ子ちゃんが好きだったんだ…。#大豆田とわ子と三人の元夫#マー#かごめちゃん#コロッケ pic.twitter.com/7XFopmqe5A
すべての人のありとあらゆる生き方を全肯定する最高のドラマだった。#大豆田とわ子と三人の元夫
— 深爪 (@fukazume_taro) June 15, 2021
「でも現実ってそうじゃないですかぁ?」という、唄ちゃんが陥りかけた打算的な生き方を突き詰めていくとコイツになる#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/LsmQ3SjsE4
— 이𝕚𝕧𝕖 (@olive8_8) June 15, 2021
祖母の愛した"マー”が女性であることに最初驚きはしたけど、「恋人だったの?」と素直に聞けること。
— 百田 (@motamota_ota) June 15, 2021
今の子だからじゃない それだけじゃない。
唄ちゃんはやっぱり、とわ子の子で。八作の子で。鹿太郎の子であり、慎森の子なんだよね。#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/BuwjazeQtE
大豆田とわ子は最高です!
— まき (@Ari_LGBTQ) June 15, 2021
誰も好きにならないっていう自分のセクシュアリティがちゃんとドラマで扱われたのを始めた気がするし、最終回では誰が誰を好きでもいいし、その行動が矛盾してたとしても自分の選択に自信を持っていいんだよって教えてくれた。
#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/rOyR7MKBEM
英字新聞シャツはBALENCIAGAという衝撃😂 pic.twitter.com/KI4ZrWwYwc
— sʜɪᴏ (@shiorin_man) June 15, 2021
カルテットの時もそうだったけど、架空の人たちであるのに、ふとしたときに、いまどうしているかな、と思い出したりする人たちが増えた。とわ子さんもしんしんも八作も鹿太郎さんも唄ちゃんも。かごめちゃんも。楽しかった。ありがとう。#大豆田とわ子と三人の元夫
— マチ (@machinohi) June 15, 2021
コロッケ食べながら出てきたマーさんはまるでかごめちゃんで、
— 空茜 (@soraakane0903) June 15, 2021
マーさんを心のどこかで思い続けたつき子は八作で、
それに気付いてしまった旺介はとわ子だった…
そしてまた、何でも話し合えたマーさんとつき子の愛情は、
かごめちゃんととわ子の友情にも似てて…
あぁ…
#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/oROyoF02WA
慎森は雑談できるようになったし、鹿太郎は器ちっちゃいながらも慕われてるようだし、八作は今日もオーガニックということは、きっと小鳥遊さんもどこかで相変わらずノートに数式を書いてニコニコしてると信じられるし、そして西園寺君は大学全落ちするに決まってるのである#大豆田とわ子と三人の元夫
— 二塁 (@atohz_chiri) June 15, 2021
番組始まる前の松たか子コメント
— musianZ (@musia64884939) June 15, 2021
「何の説得力もない人達が、生きていく話なんですね(笑)。でも、そんな人達の様を見て『自分の人生悪くないかな』って、元気になってもらえればいいかなと思います」
最終回の後の余韻これです。
最高でした
坂元裕二の連ドラまた見たい#大豆田とわ子と三人の元夫 pic.twitter.com/daOmb4xxS7
#大豆田とわ子と三人の元夫
— T-Pablow (@TPablow) June 15, 2021
最終回のエンディング担当しました光栄です🙏
“過度な期待で固まった理想はすぐ、派手に音立て壊れてく、だから足してく引くんじゃなく、本当に少しずつでもいいんだ“
今夜0時から配信開始🏆🔥
Presence V (feat. T-Pablow)
BAD HOPの横アリチケットも21時から販売中🤝 pic.twitter.com/7NdSsdFVRo