【画像】雹(ひょう)を輪切りにした写真がすごいと話題!反応まとめ

雹(ひょう)を輪切りにした写真がすごいと話題なので反応をまとめました。
雹を輪切りにした写真がこちらです。雹は、積乱雲の中で成長して落下する霰の表面が0℃高度より下で融解→積乱雲の上昇流で0℃高度より上空に再び持ち上げられて再凍結→雲粒捕捉成長して落下の繰返しで成長します。そのため樹木の年輪みたいな層構造があります。『すごすぎる #天気の図鑑 』より。 pic.twitter.com/8tYyLtuq9Y
— 荒木健太郎 (@arakencloud) May 2, 2021
雹は空から降ってくる直径5mm以上の氷のかたまりで、直径5mm未満のものは霰と分類されます。雹のしくみについて著書での解説部分を貼っておきます。雹を観察するときは必ず安全を確保してからにしましょう。#天気の図鑑 https://t.co/5Aq0aJhUu4 pic.twitter.com/FWAPibHO5d
— 荒木健太郎 (@arakencloud) May 2, 2021
すごっ😱😱😱
— ユミル・イェーガー (@i_yumiru) May 2, 2021
初めて見ました🤩🤩🤩
スティービー・ワンダーのジャケットを思い出しました。 pic.twitter.com/2V6tu3n06c
— ry_wkrw (@tfs_tyo) May 2, 2021
これを雹柄と言うのですね?😃
— osirisbox (@E2TNKo1QS6J61B0) May 2, 2021
新玉ねぎのスライスかと思いました。(^o^;)
— なおさー🛸👽️🛸 (@naosan5101) May 2, 2021
理科では教わらなかった話!
— ユッカの楽屋♪ (@Quinquin1105) May 2, 2021
大根の花切りかと思ってしまいました😲
— ほまれリンゴ🍎 (@HomareApple) May 2, 2021
雹にも、木で言えば年輪のようなものがあるなんて興味深いです!
アンモナイトかと思った
— チョコmint (@kaoru_mint5) May 2, 2021
ソーラークォーツのスライスに似てるな❄️ https://t.co/5QbcvtMZvH pic.twitter.com/6DX7E7ZRmd
— Namuzo🐰 (@nSNXgn6mBU7SHSP) May 2, 2021