Nスペ「家族が最期を決めるとき~脳死移植 命めぐる日々~」回が話題…感想・反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

NHKスペシャル「家族が最期を決めるとき~脳死移植 命めぐる日々~」回が話題なので反応をまとめました。
番組内容・・・
事故や病気で家族が突然「脳死状態」となった時、自然な形で死を待つのか、それとも臓器提供を行うのか。改正臓器移植法から10年が過ぎ、移植の事例は増えたが、その陰で家族の葛藤は明かされずにきた。日本臓器移植ネットワークは初めて「全ドナー家族のアンケート調査」を実施。そこには命をめぐる決断と、知られざる家族の物語が凝縮されていた。大切な人の“心の声”に耳を傾けるー。家族の決断までの日々を見つめる。
※公式Twitter
#NHKスペシャル「 #家族が最期を決めるとき 〜脳死移植 命めぐる日々〜」
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) April 11, 2021
11(日)今夜9時〜[総合]
事故や病気で家族が突然「脳死状態」となった時、自然な形で死を待つのか、それとも臓器提供を行うのか。
命をめぐる決断と、知られざる家族の物語。https://t.co/wxQgg2Gfrz
交通事故で 9 歳で脳死状態は辛い。#NHKスペシャル
— たかゆき (@takayuki_w) April 11, 2021
自分の子供のこんな判断しなきゃいけないの辛すぎる
— みるく (@mirucyan) April 11, 2021
#NHKスペシャル
#家族が最期を決めるとき #NHK
— サリー(きららん) (@ohanashikiraran) April 11, 2021
交通事故に遭い、病院に運ばれ脳死状態になったお子さんに、お父さんが叫ぶ。
「ずっとそばにいるから!帰るぞ!家に帰るぞ!」
脳死状態でも耳は聞こえるから、と名前を呼び続けるお父さん。。
親はずっと、どんなときでも。
子の名を呼び、帰ろうって言うだなぁ。
最期の看取り方を考えてくださいって医者にとっても酷な話だよな… #NHKスペシャル
— アネみみ@8cmアニソンCDを懐古する。 (@ane_memi) April 11, 2021
先日免許更新に行って知ったのですが、運転免許の裏に臓器移植の意思表示が出来るようになっているんですね。臓器提供意思表示カードは持っていますが、こちらも記載して持ち歩くことになると思います #Nスペ #家族が最期を決めるとき #脳死臓器移植 pic.twitter.com/Dchhx1lezm
— もるー (@quo_vadis0331) April 11, 2021
自分の手で息子の死を決めてしまう恐怖…お母さんの言葉がとてつもなく重い。 #NHKスペシャル
— うさこ (@banabo0321) April 11, 2021
脳死から本当の死まで数日の猶予しかないのか・・・自分の身に起こることなら、臓器移植カードが世に誕生したときから喜んで差し出すことを決めているが、これが家族の、しかも自分の子供の命と引き換えとなると・・・いや、子供おらへんけど胸が張り裂ける。 #NHKスペシャル #家族が最期を決めるとき
— びっちー (@bicchee) April 11, 2021
臓器提供か…
— とおりすがり (@PK5ndgTvfS5yYMY) April 11, 2021
小さい子供が目の前で脳死と言われても決断はできないだろうな。子供がいない私でも気持ちを考えたら胸が潰されそうになる。ご両親は凄い#NHKスペシャル #家族が最期を決めるとき
ちゃんと横断歩道を渡ってたのに、よそ見運転でスピード超過の車に轢かれてしまったのは本当理不尽。それで禁錮 2 年なのか。 #NHKスペシャル
— たかゆき (@takayuki_w) April 11, 2021
自殺未遂で脳死になるって、家族にとってはあまりにもキツイな。 #NHKスペシャル
— アネみみ@8cmアニソンCDを懐古する。 (@ane_memi) April 11, 2021
別居中の配偶者か、、これはきっついな。#NHKスペシャル #家族が最期を決めるとき
— pupujiji (@pupujiji) April 11, 2021
こんな場合は失礼を承知で言うけど呪詛 #NHKスペシャル
— RitaPharos (@RitaPharosXIV) April 11, 2021
離婚したのに、だから知らないと言えるのに、責任を感じてその後を引き受けてくれたのだね。
— みちこてんち (@michicotenti_pi) April 11, 2021
#NHKスペシャル
生前に臓器提供の意思は家族に言った方がいいですよね…#NHKスペシャル
— 絶賛左きき@平癒したい⭕ (@o_o9emi4naev510) April 11, 2021
日本の脳死移植が海外に比べ件数が少ないのは死生観によるもの、という話を聞いた事がある。
— みぃ (@25nk25nk) April 11, 2021
自分が最期を決める家族になったとき私はどう思うんだろう。
家族が最期をきめるとき私はどう思わせてあげられるんだろう。#NHKスペシャル #脳死 #家族が最期を決めるとき
奥さんは悪くない #NHKスペシャル
— kn-trunk (@kntrunk) April 11, 2021
救急救命士で自殺って…真面目に働いてる人こそ心が折れてしまうのかな#NHKスペシャル
— toshi308 (@kentodai3108) April 11, 2021
病んでるときに、子どもに心の焦りをぶつけちゃって、別居しちゃって、独りになったからの自殺…かなあ…こういうときは独りにしちゃだめなんだろうけど難しいなあ…#NHKスペシャル
— ぴかちゅーの尻尾⚡黒猫 (@pika_kuroneko) April 11, 2021
文字にするとあまりに安易で自分が嫌なんだけれど、こうやって取材に応じていらっしゃる奥様の心の強さにただ頭が下がる。
— つばきあっこ (@Camelliacco) April 11, 2021
#NHKスペシャル
自殺を図った上に、以前から臓器提供の意思があったんなら提供一択やと思うけどな。なんか、臓器移植の決断より自殺に至った経緯の方が気になり始めた。番組の構成が上手くできてない気がする。 #NHKスペシャル #家族が最期を決めるとき
— びっちー (@bicchee) April 11, 2021
私個人は臓器提供意思カード持ってるし不慮の事故で脳死したら他人の一部になる予定なんだけど、これが倅やツレだと決断できるかはきつい。
— 春のなぁね (@na4sao3) April 11, 2021
まあ、意思カード持って書いてたなら提供しようと思うけど。
でも、どんな人がレシピエントになったのか知りたいとは思うね。
#家族が最期を決めるとき
#家族が最期を決めるとき
— 宇宙豆@お笑いとシソンヌとシルバニア大好き! (@Sisonne1978) April 11, 2021
息子さん偉いな・・・
こんな大変な時期に
看護師の道に進むって
うつ病だったのかなぁ。
— ゆあ (@XXyriaXX) April 11, 2021
ちょっと事情がさっきの子供の件と違いすぎて。これは臓器提供一択ではないかな。#NHKスペシャル
不妊治療の末にようやく産まれた一人息子が脳死になるってあまりにも理不尽すぎる。そりゃ臓器提供を拒むのも無理もないし誰も責められない #NHKスペシャル
— アネみみ@8cmアニソンCDを懐古する。 (@ane_memi) April 11, 2021
あまり、臓器提供した年が分かるような情報は長さない方が良いと思うよ。(レシピエントの方が自分のドナーを推測出来てしまうかも。) #NHKスペシャル #脳死移植
— カイエ 🌘 (@cahier2919) April 11, 2021
移植しなかったお母さんの気持ちもよく分かる
— みるく (@mirucyan) April 11, 2021
#NHKスペシャル
#NHKスペシャル
— ncc1701 (@ncc170116) April 11, 2021
父親が登場しないという事実がとてつもなく重い。
4年間の不妊治療、20年勤めた会社を辞める、事故
— ありでん (@Ariden197201) April 11, 2021
これは辛いなぁ・・・#NHKスペシャル
私がこの方の立場だったらって考えると1ミリも渡したくないって思うだろうな 辛い思いしてやっと授かった我が子で今からだったのに #NHKスペシャル
— anna@またダイエットしようね (@ayaanna2580) April 11, 2021
プライバシーとかいろいろあるだろうけど、移植後の経過を伝えるのはその後の家族には大きな支えになるよね
— 土地ころがし (@HILc3OFkBa7ldIi) April 11, 2021
#NHKスペシャル
臓器移植を決断しなかった人を悪く言うことはできないよ。 #NHKスペシャル
— コククジラ (@Y_whales) April 11, 2021
臓器提供をしない決断をされたお母さんの気持ちもわかる。どうしても、一秒でも長く最期まで一緒にいたい気持ちだってわかる。 #NHKスペシャル
— ほりた けいすけ (@shokicho_horita) April 11, 2021
脳死状態での臓器提供。するしないということだけではなく、それを現実として目の前の家族に決断を迫られるという現実こそが重い。 #NHKスペシャル #家族が最期を決めるとき
— きり (@agattje) April 11, 2021
#NHKスペシャル#家族が最期を決めるとき
— MASAKI (@masakiunai4649) April 11, 2021
だいごくんのご家族の思い、言葉がズシッと心に響いて、さっきから涙が滲む。
運転する自分は絶対に交通事故を起こさないよう、安全運転をこれまで以上に心掛けたいと思います。
『生きかた』も『その人の人生』も『生死に対する考えかた』もみんなそれぞれ違うように、『死の受け入れかた』もみんなそれぞれなので、正解は人の数だけあるのだろう #NHKスペシャル
— sad life (@ibasyoganasasug) April 11, 2021
#NHKスペシャル
— ncc1701 (@ncc170116) April 11, 2021
この子たちを脳死に追いやった加害者たちがこの番組を見たら、どんな心境になるんだろうか…。
恥にまみれた生涯を送らないためにも、絶対に安全運転しなければと思った。
臓器提供することを選択した家族、しないことを選択した家族、両方を放送するのはこの問題を扱う上でとても重要と思う。
— Black救命士 (@BQmeisi) April 11, 2021
どちらが良い悪い、正解不正解ということではないから。
これを観た多くの人がそれぞれ自身に置き換えて考えることに意味があるのでは。#NHKスペシャル
臓器提供をした家族の話は聞いたりするけど、しなかった人の話ってあまり聞けない。そりゃ無理だよ。息子がそうなったらと思うと無理だよ。その決断も正しい。
— ちー (@chiaki_79) April 11, 2021
でも、だからこそ、する決断ができた家族も本当にすごい。久しぶりに泣きながらTV見た。#NHKスペシャル
わたしは臓器移植のカードに記入済み
— のっこ (@mori_kalafina) April 11, 2021
使えるのなら全部使って欲しいって思ってるのだけど、臓器の特性上、短期間で決めなきゃいけない遺された人の事まで思い至らなかったなと
今は春の全国交通安全運動期間中、せめて事故の件数だけでも減らせますように#NHKスペシャル