【画像】着物の帯を踏みつけ?Koki起用のヴァレンティノの広告が炎上…反応まとめ【言い訳でさらに炎上】

着物の帯?を踏みつけるKoki起用のヴァレンティノの広告が炎上し話題なので反応をまとめました。
※関連ニュース
【靴で着物の帯を踏む広告 物議】https://t.co/Qzl12j7oMj
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 30, 2021
イタリア高級ブランド「ヴァレンティノ」の広告で、モデルのKoki,を起用し、着物の帯を踏みながら歩いたり、帯を岩に乗せてその上に座ったりする内容に批判が相次いだ。広告の写真や動画は削除され、公式Twitterでは、おわびも。
Twitter広告に出てきたヴァレンティノの…
— かに星人🦀 (@gyokai_tabetai) March 28, 2021
帯を岩に乗せてその上に座ったり、地面に敷いた帯の上ヒールで歩いたりしてるの…なんか…なんか…ちょっと…無理……… pic.twitter.com/wnMja0f7Gu
モデルさん、キムタクの次女では、、?
— ぴよ@顔(頬顎下)脂肪吸引DT&肩ボト (@dtp_piyopiyo) March 29, 2021
ヴァレンティノのドレスの上を土足で歩く光景を想像していただきたいですね
— heechulera🐈 (@a_nekonosippo) March 29, 2021
kokiを責める方もいらっしゃるけど
— 。 (@cccaiueo) March 29, 2021
これは確実にブランドが悪いですよ。
モデルさんは言われたことをやらざるを得ない。
特に外国のブランドに文句を言うなんて売り出し中の彼女が出来るわけない。
日本人に帯を踏ませる演出がなんともいやらしい。
というかまずお洒落な演出には見えませんね。
うちの手織りの織り手さん達も怒るか悲しむだろな
— みや (@miya_moohta) March 29, 2021
これ機械織や紋紙の動力織機だろうけど、機械織でも色数分だけ糸の配置大変って聞くし
糸染めも糸選びも糸巻きも、織物は間に人の手がたくさん入ってるから、糸巻き担当の自分も悲しい
ヒールで踏むのはイヤですね…
— 伊藤なお (@NaodanceNao1) March 29, 2021
お尻に敷くのもちょっと違う…
帯は敷く物ではなく、巻く物。
色々な芸術があるし、価値観も多様ですが…
平気な人もいらっしゃるとは思いますが、私はちょっと悲しいです😢
あかんよー絶対やめて
— まーちゃん (@dendenmanma) March 29, 2021
悲しいわ
西陣織元より
帯は絹だと思うのですが、
— ぱふぇっと⚔️自滅の買場📙☎️🥛🥚📱💻♨️ヘッドギアスチーマー (@Puffett3) March 29, 2021
絹はお蚕さまが命をかけてつくるもの…🦋
こんな扱いは酷すぎます…😢
しかも、なんか枯れた草ぼうぼうの空き地みたいなとこで…侘び寂びともちょっと違うよな…😨
— ちんみ (@chinmidayo) March 29, 2021
Kōki氏が帯らしきものを靴で踏むシーン、ヴァレンティノ公式サイトの動画を確認したら一瞬出てきた。
— ねこぱん (@catandloaf) March 28, 2021
日本向け広告で日本人モデルをキャスティングして日本の民族衣装のパーツを地面に置いて靴で踏むシーンを入れることがラディカルな姿勢…?🤔
Valentino Collezione Milanohttps://t.co/4BAbkgcbdo pic.twitter.com/bAFbuE3FiU
インスタにスタッフクレジットが掲載されていた。フィルムディレクターは日本人と思しきお名前。日本人が携わって作ったものだから大丈夫でしょうという判断か。
— ねこぱん (@catandloaf) March 28, 2021
わりと攻めた表現であることをピッチョーリ氏以下ブランド側は気づいていないのかも。https://t.co/rEzfpRfX3m pic.twitter.com/jH2O6eXtZc
ワイは着物と縁遠い身、個人的に残念だなとは思っても取り下げろ!とまでは言いません。しかしながら他国の民族衣装をその国のモデルに靴で踏ませる広告がどのように映るか想像の余地はありそうで。コロナが収まったら再び世界を周るはずのピッチョーリ氏がその辺の心情を知る機会に恵まれますよう。
— ねこぱん (@catandloaf) March 29, 2021
#ヴァレンティノ の公式サイトはアクセス国のIPによって言語別のページにリダイレクトしてて(ソースのhreflangが”言語-国名コード”ということ)全70カ国中、帯踏み動画が見られるのは日本と香港だけだからこれ以上は炎上しないし、世界にはバレないと判断してるのかもしれない。 pic.twitter.com/PaAMHj1urP
— いぶさん (@YvonneYvonne14) March 30, 2021
ひとまず謝罪文来た。 https://t.co/aMr46pHo35
— いぶさん (@YvonneYvonne14) March 30, 2021
「あれは帯のように見えて帯ではないんです」の言い訳は必ず入れてくると予想してた。#ヴァレンティノ
— いぶさん (@YvonneYvonne14) March 30, 2021
冒涜したつもりはないのに即削除。
— かるかん@少女漫画から卒業できない (@karukanhoihoi) March 30, 2021
誰かに言われて炎上するまで『靴で踏みつける』という構図に対しなにも疑問に感じなかったのでしょうか……。
ブランドにも日本人のモデルさんとそのエージェントにもがっかりです。
着物の帯でないならなんの布でしょうか?そもそも帯に限らず衣類を踏みつけるのは製作者を侮辱しているのと変わりません。どうぞ自社の製品を土足で踏んでいてください。日本の伝統を侮辱するな。
— 慈雨 (@haruomi163) March 30, 2021
I can't feel any respect from this video.
— いぶさん (@YvonneYvonne14) March 30, 2021
Even if this fabrics are H&M's clothes, not the Obi, It's still a very rude act.
Don't make stupid excuses just because this video won't be areaed outside of Japan(&HK)#ヴァレンティノ #valentino pic.twitter.com/mzsT1PUmIv
ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」 https://t.co/FiSMJv6wU2 :こういうの見る度に思うのは、差別だとか侮辱だとか、正や善を唱えるのは稚拙ではないかと。「私は嫌い」で十分。その感想が多数派なら、そんな広告やアートは消える。
— 藤若亜子 (@akof) March 30, 2021
バッシングしてやろうと身構えてるつもりもなく、先入観無しで見たけど、私は不快だわ。
— タガメ(プランク週間)@沼の底から (@tagamekamo) March 30, 2021
「レッドカーペットの意図」って、帯と絨毯は違うじゃないの。
ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」(J-CASTニュース) https://t.co/BvSokRjlmd
まったく、日本人も狭量になったものだ。
— のたり。 (@Ritano001) March 30, 2021
この程度のことで傷がつくほど、この国の文化は貧弱ではないと思うのだが。
ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議https://t.co/H2wwcqM45w
オブジェや舞台装置、ある作品を再現する小物にまで固定された「民族アイデンティティ」を読み込むのはおかしい。
— 柴田英里 (@erishibata) March 30, 2021
/ヴァレンティノ「ハイヒールで着物の帯踏む」広告が物議 写真・動画が削除...ブランド側は「確認中」https://t.co/j2KTO7qKZj
日本の文化を馬鹿にしている以前に、単にセンスが悪いだけだった可能性が出てきた💧
— 裕美 HIROMI (@HIROMIcocteau) March 30, 2021
『草迷宮』で帯を踏むのは"裸足"の"男"だよ。女がハイヒールで踏んだり尻に敷いた時点で違う。
そして魔物が棲む荒屋敷があのアパートの裏の空き地ってこと?
泉 鏡花と寺山 修司のアレをどう理解したんだろうか……
寺沢修司の映画の表現のなかでは、こんなのざらです。ただ、草迷宮の中では帯を踏んで歩くのは男であって、帯の道は、性的成熟したに女性に続く何かのシンボル。
— 白川 (@Paticulate) March 30, 2021
今回のヴァレンティノの映像も帯を踏むことが圧倒的にスタイリッシュだったら誰も文句は言わないかなと思います。
ヴァレンティノが着物の帯問題で炎上してるけど、俺からしたらヴァレンティノはセンス無い3流ブランドだし「しょせんヴァレンティノだから他国の文化なんか何も考えられない連中なんだろうな」って感じ。
— Satomasa@もうすぐ旦那 (@satomasaTandA) March 30, 2021
なるべくしてなった印象。
ヴァレンティノの帯事件、自身も着物好きだし着るし、批判されてもしょうがないところはあると思うんだけど、侮辱とか冒涜とかそこまでの意図はなかったと思うな。そもそもヴァレンティノって日本の着物からインスパイアしたような服作ってたはずだし、、
— キキョウ (@7tfnKOF_q) March 30, 2021
さっきのヴァレンティノのモデル、キムタクの娘だったのか…。適当なアジア系使ってるんだと思ってたんですが、日本人モデルに日本の民族衣装尻に敷かせ、土足で歩かせるって最低やな。これ、関わった日本人たちはなんとも思わんかったんか。ヴァレンティノの服は土足で踏む程度の価値しかないってCM?
— 藍野芙美@11月16日「自律と他律の問題。」コミカライズ (@aono_cb) March 30, 2021
ヴァレンティノがやった帯の上を土足で歩く演出は酷すぎ。今どき他国の文化をこんな足蹴にするような演出するか? やるなら自分たちの品の上を歩けばいいじゃん。というかキムタクの娘もその場で日本人としてこれはできないと主張すべき。娘がまだ未熟ならステージママの工藤静香が主張しないと。
— キートンごぼう (@7902istOasis) March 30, 2021
曲の使い方やシチュエーションからして外国人からみた和っぽいカッコいいイメージのつもりだろうとは思えたけど、まぁもう少しリサーチしてから作ってよって感じだったな…
— レジン絵画作家 智明葵 (@chiakiartstory) March 30, 2021
日本人は土足生活ではないため、布を靴で踏むことに抵抗を感じる人も多い。
それが帯風ならなおさら気分を害すのは明らかで… https://t.co/49xs89Yrbv
「帯ではない」と言って逃げきれると思っている魂胆が凄いよね。 https://t.co/2ymPyLvJMM
— ねはん (@poisson_d_or) March 30, 2021
何故かセンター揃え、しかも改行位置も適当すぎてとても読めたモノではないし、そもそもこれ謝罪文じゃないよね。敬意を払ってるからセーフとか尊重してるからノーカンとか、帯ではないけど誤解させたらメンゴメンゴとか、謝罪文のふりした単なるお為ごかしじゃんよ。 https://t.co/38lrXXWRgV
— エノモト 離島物件ウォッチャー (@harumati_k) March 30, 2021
帯のデザインを有するものについて絨毯としての機能を持たせたかった、って感じの説明を期待してたんだが、単に無頓着だった事がわかりゲンナリ。
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) March 30, 2021
ゴチャゴチャ言ってないで「踏みつける」行為の意味と世人の受け止めと向き合ってから出直して欲しい。 https://t.co/I0ERfnaUXr
いろんなブランドをフォローしてればわかるけど、ヴァレンティノは元々コレクションに起用するモデルからして多様性を求め、各国文化を取り入れる時も尊敬のあるメゾン。女性賛美が根本にありつつ、奨学金など社会進出も助けてる。やっぱり帯じゃなかったし、日本チームだけ意図が外れたのかな。 https://t.co/NdEFEbef6R
— かりん (@aurorasalesrept) March 30, 2021
これは帯だよ。着物知ってる人間舐めんなよ。仮にもファッションやってるならわかるだろ。 https://t.co/sXriy2tSjr
— ねこかめ (@in0the0shell) March 30, 2021
謝罪文が出たと思ったら、
— 裕美 HIROMI (@HIROMIcocteau) March 30, 2021
>着物の帯ではありませんが
>着物の帯を思わせる布
帯では無いなら何の為の布? 『草迷宮』にインスパイアされたんですよね? だから手鞠も出したんですよね?
往生際が悪いというか、何というか💧
帯なら帯でいいとして、何が悪いってセンスが悪いんですよ。ダサい。 https://t.co/Gpry3vnSfj