ドラマ「俺の家の話」第10話(最終回)が話題!衝撃展開に騒然!?感想・反応まとめ【長瀬智也・戸田恵梨香・宮藤官九郎脚本】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ

ドラマ「俺の家の話」第10話(最終回)が話題なので反応をまとめました。
あらすじ・・・
グループホームを抜け出し観山家にやってきた寿三郎(西田敏行)は、3度目の脳梗塞で危篤に…。多くの門弟や家族たちに囲まれ、最期の時を迎えようとしていた寿三郎の前に、いままで正体を隠してきた寿一(長瀬智也)がスーパー世阿弥マシンとして現れる。そして寿一の「肝っ玉!しこたま!さんたま!」の掛け声で、奇跡的に寿三郎は一命を取り留める。その後、寿一は新春能楽会で舞う予定の「隅田川」の稽古に励んでいたーー。
※公式Twitter
#俺の家の話🏠 最終回まであと1時間を切りました…😭心の準備、ティッシュの準備はOKですか🙆♀️⁉️みなさんに最&高な75分をお届けしたいと思います☺️是非見てくださいぜあっ‼️#俺の土蜘蛛も見てくれよ‼︎#俺の家の最後の話 #長瀬智也 #戸田恵梨香 #西田敏行 #桐谷健太 #永山絢斗 #江口のりこ pic.twitter.com/5ii3cm0nDZ
— 『俺の家の話』ご視聴ありがとうござました🙇♀️ぜあっ‼️ (@oreie2021) March 26, 2021
大晦日の試合で亡くなっていた寿一。
— 二塁 (@atohz_chiri) March 26, 2021
じゃあ、今日の回冒頭からいた寿一は、じゅじゅにだけ見えていたリアル『隅田川』……
だから、髪型が第1回のパッツン前髪に戻っていた……?
#俺の家の話
俳優長瀬智也としての最後の回を、突然の死で表現するのヤバいな。表舞台と裏舞台。普通にテレビに出ていた当たり前も、日付を境に見られなくなる #俺の家の話
— こざ (@koza0820) March 26, 2021
とりあえず長瀬くんは寿一みたいに「会いたくなったから」とか「またやりたくなったから」とか、そういう理由でいつでも戻ってきてくれて良いんですよ!!待ってますよ!!! #俺の家の話
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) March 26, 2021
クドカン、どうして人間の死の間にユーモアを挟めるのか。しかも不謹慎でもなく、不快でもなく、全てを笑い飛ばす勢いで。たった一人の死、終わりは悲しみだけではない。その過程でたくさんの人に愛されてきたことがわかる。
— 本能寺のまっち棒 (@ma_dr__817125) March 26, 2021
きっと長瀬くんは今までもこれからも愛されていくんだな。
#俺の家の話
今の、実際の長瀬智也伝説の1つ、松岡アニキの舞台を見に行った長瀬がアニキが出てきた瞬間に『イヨッ待ってましたァッ』って言って舞台鑑賞禁止令出たってやつやん #俺の家の話
— 白あん入り (@n_n_n_n_n99) March 26, 2021
「俺の家の話」ただの介護ドラマかと思って最終回見たら、結局俳優・長瀬智也を笑って送り出すお葬式だったのか。一番最後能楽師でも長男でもなくレスラーとしてこの世から去っていくのが良かった。 #俺の家の話
— 男マン@skebはじめました (@otokoman) March 26, 2021
ドラマのクオリティと、それに見事に応えた俳優 長瀬智也。スタンディングオベーションしながら、どれだけ素晴らしかったか口にしたいけれど、でも、ぼくは褒めないぞ。褒めてたまるか。だって、褒めたら、褒めたら終わっちゃうから。
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) March 26, 2021
長瀬くん、またいつか。待っています。 #俺の家の話
最終回にして能を扱った理由が、能でなければいけなかった理由が、これまでの伏線と能の演目でハッキリ表れてて、寿三郎を認知症設定にした効果が寿一の死を受け入れられない描写と2人だけの世界を描く事によって表れてて、クドカンの脚本が凄いを通り越して怖いっす… #俺の家の話
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) March 26, 2021
#俺の家の話
— YASUDA (@Yasuda9432) March 26, 2021
宗家の痴呆が進行したとも見えるし、能はこの世とあの世の狭間を表現する芸能という側面があり、能を極めた宗家だからこそ見えているのかもしれない
コレを表現する為に『能と痴呆』をテーマにしていたのならクドカンって本当にすごい
えっ、能楽由来で"最後の舞台で寿一の亡霊が出てくるのがやりたい"が先にあって、そのあとに長瀬くんの退所がきまったの? なんという……
— ひろこ (@hilocoffee) March 26, 2021
>プロデューサー磯山晶インタビュー|TBSテレビ:金曜ドラマ『俺の家の話』 https://t.co/BD9BbXfTMq #俺の家の話 pic.twitter.com/St9NH07Prm
最終話。途中から嗚咽が堪えきれなかった。『隅田川』の粗筋から、予想できていたはずなのに、まさか。でも、能の舞台は、死者の魂と対話する場。現代にこの作品を創り出した宮藤官九郎は、天才としか言いようがない。そして、長瀬智也と西田敏行にしか、この親子は演じられなかった。#俺の家の話
— ヤシオユアン (@YasioE) March 26, 2021
古典芸能の継承、介護、学習障害、離婚、再婚、遺産相続、認知症、親権……どれも一筋縄でいかない題材を、けして逃げることなくまっすぐに、それでいて重くならず笑って泣けるドラマにした、宮藤官九郎さんはやっぱり天才だ。描くべきは描き、重いものは軽く、軽いものは重く。#俺の家の話
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) March 26, 2021
同じ場面の表と裏で意味が変わるのは木更津キャッツアイだし、西田さん寿三郎と長瀬さん寿一が交わす芸の話はタイガー&ドラゴンだし、綺麗に終わった?と思ったら怒涛の「その後」に主人公の「納得いかねえ!」オチはマンハッタンラブストーリーだし、クドカン総決算でもあったな。
— 二塁 (@atohz_chiri) March 26, 2021
#俺の家の話
ずっと昔からの付き合いなのに、初めて智也の仕事に取り組む姿を間近で見て本当にその凄さを思い知ることができた。
— 勝村周一朗(ガンプロ☆THE HALFEE勝崎) (@ganbarethe_shu) March 26, 2021
ドラマの中で観山寿一はお別れしちゃったけど、長瀬智也は戻りたくなったらいつでも戻ってきていいんだよって、最終回見てそんなみんなの思いを感じた。ありがと。またね。#俺の家の話
死んだ寿一が度々現れるのって、またやりたくなったらいつでも戻ってこいよっていう長瀬くんに対するクドカンのエールなのかなぁ#俺の家の話
— ゆうき (@nynynyyy) March 26, 2021
あ、まさか、第1話からずっと寿一が「これが俺の家の話だ」という語りになっていたのは、全部「あちら側」から見ている「あちら側」の寿一の声だったってことなの…
— ルルフ (@hervorruf) March 26, 2021
そうなの…
#俺の家の話
「何度もタッグを組んで名作を生み出してきた俳優長瀬智也の最後の作品」という重りを背負って、それに相応しい所か過去1と言っても良い作品を書いて、彼の役の死を描く事で視聴者も一緒に長瀬くんを送り出す事も出来て、クドカンの凄さと長瀬くんへの想いの強さを感じる作品やな…最高… #俺の家の話
— せっきー@ドラマ実況垢 (@KO6IoFJdp7pjTab) March 26, 2021
あああ、最後長州さんでさらに泣いた…。#俺の家の話
— 三宅弘城 (@miyasekken) March 26, 2021
最後このいただきますで〆るの最高でしょ😭#俺の家の話
— さったん (@issat_Minnie) March 26, 2021
終わるのが寂しい………ありがとうございました pic.twitter.com/5H5d0dl1ze
舞さん、またさらっと言い間違えてませんでした?
— ぬえ (@yosinotennin) March 26, 2021
×セックスシンスじゃあるまいし
〇シックスセンスじゃあるまいし
大泣きしていたところにまた笑いに引き戻されて、感情が乱高下 #俺の家の話
#俺の家の話 圧巻。圧巻のひとことの最終回でした。
— ぬえ (@yosinotennin) March 26, 2021
ブラボー、ブラボー!!素晴らしかった!!!
遺言書を捨ててしまおうとしたのも、それを開けて跡継ぎを確認したのも、『隅田川』の稽古も、風呂上がりのアイスがなかったのも、繋がった。そして、葬式の準備も。「奇跡は一度しか起こらなかった」も、寿一の時には起こらなかったということか。#俺の家の話
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) March 26, 2021
寿一が使ってた茶碗…とお揃いのマグカップを私持ってた!!!
— うみたろう (@tanoshiiumi) March 26, 2021
一目惚れで買ってて良かった!
(波佐見焼の陶器市で買いました)
レスラーがお洗濯してるのかわいいけど、今見たらなんか泣きそう😭#俺の家の話 pic.twitter.com/GNneJV2J93
俳優・長瀬智也を見れる最後の日かも…と思い覚悟して見ていたんだが、「俳優・長瀬智也としての終わり」を、「観山寿一の死」で描き、これをもって終わりとするの凄すぎて言葉にならない…ク、クドカン… #俺の家の話
— そ (@__sososo10) March 26, 2021
モテるために大学進学 ☞ 新歓で逆ナンされてそのまま双子デキ婚(舞さんとO.S.Dはおばあちゃんおじいちゃんになる)☞ 生活のためにホスト ☞ イケメン イクメン ラーメンYouTuberで人気を博す
— さに (@KiraKira_4star) March 26, 2021
大州の将来波乱万丈どころじゃなくて笑う#俺の家の話 #道枝駿佑 pic.twitter.com/e3o18MGLxN
長州さんにあのセリフを言わせるとはwwwww#俺の家の話 pic.twitter.com/tUrOcOwDeG
— アジアの重鎮 (@2Q2WPkDjfKXCDCc) March 26, 2021
跨ぐなよ
— 名無し❄凍結会場❄🥺 🐎通りすがり🏮🍶ドラマ大喜利📺脊髄反射📷是々非々スタイル👍 (@drama222222) March 26, 2021
の実際
(長州×大仁田)
#俺の家の話 pic.twitter.com/nsgn15pXCz
リングにマスクを置いて長瀬智也は芸能界を去るのね... #俺の家の話
— マチチマコ (@machichimako) March 26, 2021
もう観山家は私たちの心の中じゃん。長瀬くんはもうお芝居の世界からは消えてしまうわけで。 でも去るなんて信じられないけど生きる。作品の中で心の中で、彼も新しい舞台で生き続ける。はぁありがとう。最後の作品が俺の家の話でよかった。全てに感謝だよ。
— 本能寺のまっち棒 (@ma_dr__817125) March 26, 2021
#俺の家の話
寿一のことを「自分がないのね」と言いつつも、それでもいいじゃんという余白を持たせてたのがよかった。何でもかんでも自分を持ってなくてもいい。自分がないのが自分でもいい。#俺の家の話
— キム虎 (@soukurokimyan) March 26, 2021
寿一は42歳で死んで、長瀬くんも42歳で芸能界を去る。
— mina (@hey24_k1) March 26, 2021
クドカン流の長瀬くんお別れドラマ。
素敵なドラマをありがとう。#俺の家の話
#俺の家の話 これは、人生の辛い時や苦しいときに胸に浮かぶフィクションとしての強度と深さをもった名作だと思う。宮藤官九郎はどこまで行くんだろう。人生の経験値とともに進化していく宮藤官九郎のいまに立ち会えることを幸せだと思います。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) March 26, 2021
介護、相続いろんな問題のリアルさを描き、絶妙なバランスの笑いで視聴者の心を離さず、今までのメッセージが俳優長瀬智也の最後のはなむけに全て繋がっててそれが鮮やかで…クドカンワールドに引き込まれっぱなしだった。愛が溢れたドラマだったな…涙がとまらない……長瀬くん……#俺の家の話 pic.twitter.com/Axd7Rop6az
— なちこ (@nachi_mx7) March 26, 2021
木更津キャッツアイでぶっさんを。
— 💎 𝒂𝒊𝒄𝒉𝒐𝒄𝒐🍫(🍍)@V6は不滅 (@toUdoU321) March 26, 2021
俺の家の話では寿一を。
クドカンはジャニーズ死なすん好きか🙄
#俺の家の話 pic.twitter.com/qBmlAPMzJN
親子の会話シーン、寿一が殺気を消し去って向こうが透けて見えるんじゃないかってくらいの透明感と純粋な子供みたいに気が抜けた表情でじゅじゅを見る目、ほんとうに死んでしまった人にみえた。2人とも凄かった。#俺の家の話 pic.twitter.com/VkjqPhTMBf
— 👯♀️mαccσ🌿🍊 (@macco_chang) March 26, 2021
最終回は会話の1つ1つが伏線回収じゃないかって目がはなせなかった。#俺の家の話 pic.twitter.com/isTv0yAwuJ
— しょくよくの秋🐍 (@898_issei) March 26, 2021
テレビ欄のこの言葉が最終回で想像していたのと別の方向から刺さってきて今、泣いてる。ほんとにいなくなってしまう人はいちばんいなくなってしまいそうな人とは、限らないのだ。#俺の家の話 pic.twitter.com/Lko1vFh2Ny
— きゅう山きゅう子 (@que_sun) March 26, 2021
「離見の見」。亡くなって遠くで離れてみている「俺の家」。そしてそれが『隅田川』の母と子の物語に重なる。なんてことを描いているんだ!宮藤官九郎さんはすごいな。#俺の家の話
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) March 26, 2021
お願いだから50歳になる時にでもクドカンドラマに出て下さい長瀬くん
— ルルフ (@hervorruf) March 26, 2021
あなたのような華と輝きと確かさを持った俳優さんが表舞台からいなくなるのはホント勿体ない
おじさんの長瀬智也も見てみたいよ
#俺の家の話
伏線の張り方とか最後の演目の必然とか、俳優・長瀬智也の最後の作品であることとか全部がつながってしまい、しかも鮮やかすぎて怖くなってしまっている。。。久しぶりに民放のテレビドラマの本領を体感させてもらってる感覚。 #俺の家の話
— Ai (@Ai_Tkgk) March 26, 2021
#俺の家の話 は後にしようと思ってたけど最後だけ見てしまった。
— かこるか🥞🍴 (@kakorukatkv) March 26, 2021
ラストシーンが意図的に顔を映さないまま、あの終え方。あれが長瀬の30年の芸能人として被っていたものの象徴なんですね。クドカン、本当に彼のために書いたんだな、彼の家の話。
そして『長瀬智也の話』でもあった。 #俺の家の話
— 村田晴郎 (@MTharuo) March 26, 2021
2022年ではみんなマスクしてないというツイート見てハッとなった #俺の家の話
— 前川さなえ (@puninpu) March 26, 2021
「お前は大したもんだよ。みんなを笑顔にしてくれて、奮い立たせてくれて、たたかって、舞って、怪我して、そんなやついないよ」なんか…長瀬くんにかけてる言葉にも聞こえる… #俺の家の話
— peat (@peatjam) March 26, 2021
ブロディに憧れて『ブルーザー寿一』のリングネームでデビューするはずだった寿一。劇中の年齢が42歳、そしてブロディが亡くなったのも42歳。寿一の最後の対戦相手の名前がホセ・カルロス・ゴンザレス・サンホセJr.…宮藤さん凄すぎるよなぁ #俺の家の話
— 木曽大介 (@kisotaro) March 26, 2021
#俺の家の話 最終回!間違いなく今期ナンバーワン!めちゃくちゃ軽い気持ちで楽しみにしてたけど、一瞬にして心臓持ってかれた。感情の緩急が頭おかしくて情緒不安定なんよ。雅志、お前はどうやってさくらを嫁にしたんだよ、最大の謎wwwwwwところで本当に長瀬智也を見られなくなるの?嘘だよね? pic.twitter.com/mMhX4A2ZbZ
— ドラマが生きがいのせせりこ (@seseriko_21) March 26, 2021
俺の家の話
— はなち( ఠ͜ఠ )♡なにふぁむ (@QXebx2OATqlWrxa) March 26, 2021
改めて西田さんって凄い役者さんだね、、、ずっと見えてた寿一が見えなくなって逝ってしまったってわかって泣いてしまったシーン鳥肌たった、、、#俺の家の話
そうなんだよ、「なんのフラグもない、リアリティのない死」「でも振り返ればあれもこれもその前触れだったように思い起こされる」という、誰かを突然亡くしたことのある人間にとっては頭を殴られるような圧倒的リアリティ。そこまで描くかクドカン、凄まじすぎる。 #俺の家の話
— ぼのきち (@bono_kichi) March 26, 2021
すごいメンタルやられてるので俺家キャスト陣による天才的な掛け合い置いときます……江口のりこさん特に神。これも伏線なのが辛いけどこのシーンすごく笑えた。このボケツッコミ具合がすごく心地いいんだよな…安定感半端ない。俺家キャスト陣の掛け合い最高だった。大好きだった。#俺の家の話 pic.twitter.com/G96K713kLx
— なちこ (@nachi_mx7) March 26, 2021
この画像左半分は柔軟剤のCMみたいな清涼感あるのに右半分が暑苦しすぎて温度差で風邪引きそう #俺の家の話 pic.twitter.com/KcPJOWRLOb
— も も (@__momo_1st) March 26, 2021
3カ月間ご視聴いただき、本当にありがとうございました🙇♀️✨
— 『俺の家の話』ご視聴ありがとうござました🙇♀️ぜあっ‼️ (@oreie2021) March 26, 2021
俺たちの絆バリカタ🍜✨
会いたくなったら出てきちゃうかも… 最後にみなさん、親と家族を大切に😌ぜあっ👌‼️#俺の家の話 pic.twitter.com/q0IyGW81XN