ドラマ「アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~」第8話(最終回)が話題!続編ありそう?感想・反応まとめ【香取慎吾・関水渚・山本耕史】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ
ドラマ「アノニマス~警視庁“指殺人”対策室~」第8話(最終回)が話題なので反応をまとめました。
あらすじ・・・
万丞渉(香取慎吾)の元相棒・倉木セナ(シム・ウンギョン)が凶弾に倒れた2年前の事件の真相、そしてアノニマスの正体に辿り着いた指対メンバーたち。だが警察の信用を失墜させ、集合知による正義の執行を唱えるアノニマスの暴走は歯止めが効かない。ネット民だけでなく世論までもがアノニマスの支持を始める中、暴走阻止のキーパーソン・城ヶ崎刑事部長(高橋克実)までもが行方をくらまし……。対アノニマス最後の闘いが始まる! [期間限定無料配信] SNSの闇から被害者を救い出せ!
※公式Twitter
#アノニマス 警視庁“指殺人”対策室
— アノニマス テレビ東京☝️3月15日(月)夜10時 最終回 (@txdrm_anonymous) March 9, 2021
最終回「名もなき正義」
3月15日(月)よる10時放送☝️
指対メンバーが辿り着いた
アノニマスによる
正義の執行を唱える暴走...
ついに姿を現したアノニマスとの
最後の闘いが始まる👤💥#香取慎吾 #関水渚 #MEGUMI#清水尋也 #勝村政信 #山本耕史#シム・ウンギョン pic.twitter.com/KrqOH9QqK1
シム・ウンギョンさんがチョイ役なわけないと思っていたけど、ここに来てこの役の重要さが、そして倉木役がなぜシム・ウンギョンさんにオファーされたかわかる演技力の高さ。シム・ウンギョンさん、凄い。#アノニマス pic.twitter.com/rDol07EsVP
— きゅう山きゅう子 (@que_sun) March 15, 2021
「死んで当然な人間なんていない」と言った時の万丞さんの表情…!
— ばし子 (@sma_bashiko) March 15, 2021
#アノニマス最終回 #アノニマス
迷惑系ユーチューバー、目の前で人が轢かれてんのに「これ再生回数やべぇぞ!!!!!」って言ってんの世も末だな #アノニマス
— ドラマが生きがいのせせりこ (@seseriko_21) March 15, 2021
倉木はどうしても本当の真実を知りたがるな #アノニマス #MOZU
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) March 15, 2021
一人一人と顔を付き合わせたから真実が見えた。SNSで叩くだけでは見えない真実がある。
— ばし子 (@sma_bashiko) March 15, 2021
はぁぁ香取慎吾が発するとまるで重みが違う。
#アノニマス最終回 #アノニマス
#アノニマス最終回#アノニマス
— サトリン🖇 (@jusrD0nt1PnQPyR) March 15, 2021
倉木は、誰よりも万丞さんに認めて貰いたかったのかな。
現実なら大臣は辞職して終わり
— きくり (@02NvOx0e2M0SL9y) March 15, 2021
結局腐ったままなんだよな#アノニマス
アノニマスが出てきたら、それを信じて正義正義って真実を追い求めるくせに、真相が明らかになったら、ネットの使い方、気をつけよー…みたいになるの気持ち悪すぎる。何もかも信じすぎ。多分こう言う人たちは一生ネットの怖さを学ばない #アノニマス
— そ (@__sososo10) March 15, 2021
SNSで叩くやり方じゃ見えない真実がある。万丞さんご無事でなりより!(慎吾お疲れ様〜)#アノニマス最終回 #アノニマス
— お菓子🍬 (@okashy244) March 15, 2021
ねぇ、あの……
— yumiko@のんびり船長地図が好き♡ (@YUMI_crazy5) March 15, 2021
ルアーはなんだったの!?
そして、釣り堀でメアド教えた「あるよ!」は何者だったの!!
ねぇねぇねぇ!!!!!#アノニマス
万丞と羽鳥がドラマ内でイチャイチャしてると思ったらYouTubeでも香取慎吾と山本耕史がカップル並みにイチャついてたわ。
— Kマップ (@K29906610) March 15, 2021
#アノニマス最終回 #アノニマス pic.twitter.com/EnqBjRSr9b
続編ありそうな終わり方だな、枠がなくなるけど #アノニマス
— 明日菜子 (@asunako_9) March 15, 2021
いや、撃った男は誰なのさー!#アノニマス
— きくり (@02NvOx0e2M0SL9y) March 15, 2021
え?結局あのルアーは何だったの?
— sawo (@sawo3030) March 15, 2021
そして刑事部長の娘の最後のメールも何か気になる🤔#アノニマス
お手紙持ってきた田中要次さんは何?バイト?
— まる🖇✂️ (@tonikakumaruko) March 15, 2021
#アノニマス
#アノニマス最終回#アノニマス
— サトリン🖇 (@jusrD0nt1PnQPyR) March 15, 2021
これは…。
season2も映画化も期待出来るのでは❓
どうしても分からないけど、倉木は何故捕まらない?
— kira (@kiraexc2) March 15, 2021
終わり方といい、続編ありそう#アノニマス
謎の男が謎のまま終わったので謎を解明して貰わなきゃ・・・😂w #アノニマス
— 恵太 (@s_keita) March 15, 2021
毎回テーマは良い。描きたいこと、伝えたいこともわかる。でもあともうちょっとそれぞれのつながりとか、目的とか深く緻密に描いて欲しかったな~。ちょっと詰めが甘かった。#アノニマス最終回 #アノニマス
— みう (@Miu_t3) March 15, 2021
ちょっと急ぎ足だったけど
— とめ@ (@morinotuyosan) March 15, 2021
うまくまとめた感💯
要次さんの意味はなんなん?
ツッコミたい所多々あるから
続編とかー
映画とかーーー
どなたかスポンサーさんいませんか!#アノニマス最終回 #アノニマス
最終回脚本演技素晴らしかったです、香取慎吾さん深い役者さんになりましたよねセリフが胸に来ました。脚本も最後まで正義と悪のバランスをすごく考えて作ったのだなと思います。スタッフの皆様も上質の番組をありがとうございました。大変考えさせられました。
— 神崎将臣 若者に道を作りたい (@kanzakin) March 15, 2021
#アノニマス
ルアーと釣りはなんだったのか、という、ながら見してる人がわからんのはしかたないが、しっかり観てる人もわかってないな。なんだったんだろう。#アノニマス
— さっちゃん (@nanrano244) March 15, 2021
ルアー=擬似餌
— tomoニマス☝️🐘 (@ichigo_to_15) March 15, 2021
作り上げられた犯人
真実を掴んだと思った倉木が伝えたかった擬似餌を撒いた主は刑事部長だったけれど、それもSNSで得た情報による擬似餌だったんだ…
真実を掴んだのは一人一人と実際に会って目を見て話をしてきた万丞#アノニマス最終回 #アノニマス
いろいろ考えさせる内容のドラマでした。
— 𖡿ゆ~ぼん𖡿 (@popoissa5124) March 15, 2021
SNSは言葉のみで表情がなくて、こちらはそうでもなくても相手は傷ついたり…難しいです。
役者 香取慎吾さんが見れて嬉しかったです!お疲れ様でした。#アノニマス
片桐仁アワーとはいったいなんだったのか。その謎を突き止めるべく我々はテレ東の奥地へ続編希望のメールを送るのであった#アノニマス
— smasakko(偽名) (@smasma20190909) March 15, 2021
ルアーは、室長が作り上げた情報屋に倉木を接触させるために室長が倉木に教えた接触方法のアイテムだったことが7話で説明あったと思うのだが…。#アノニマス pic.twitter.com/vqQ1f2ulDa
— 真珠 (@shinju_aobako) March 15, 2021
#アノニマス
— Akira.H (@zaitession) March 15, 2021
最終回、ストーリーちょっと薄くなりましたが、面白かった。
SNSによるネット社会への風刺が効いたドラマ。文字だけでは細かいニュアンス受け取りにくいことありますね。言葉の真実を知るのに直接人に対面することも大事だと感じます。
続きがありそうな終わり方、気になりますね😁 pic.twitter.com/0YGeo16kNs
#アノニマス
— 夢中毒 (@muchudoku) March 15, 2021
室長が作り上げた匿名の情報屋がアノニマス
室長は倉木に目をつけて情報屋との接触方法を教えた
その目印が「ルアー」で場所が釣り堀
銃弾に倒れる前に倉木が「ルアー」を渡して「アノニマス」と情報屋の名前を呟いたから、万丞は釣り堀に通いその人物が現れるのを待ってた。
#アノニマス 完走。
— トオボエ (@toboe1202) March 15, 2021
【続くend】一択なのは香取慎吾のドラマだからじゃなくて、この世の腐敗もネットの暴走も人間の希望もまだ全て道半ばだから。今日も誰かが愚かで、誰かが少しずつ世界をよくしようと努力している、そういう世界を描いていたドラマだから、彼らは今日も生きている最終回でよかった。
#アノニマス 初回の指対室設立の経緯とかも含め、ドラマ外で説明される設定が多くて、視聴者を信じるってそういうことじゃないと何回か思ったな。脳内補完するためにも本編に説明を1カットでいいから入れてくれ、という気持ち。
— トオボエ (@toboe1202) March 15, 2021
コロナ禍で撮影の制約もあったと思うけど、大げさなアクションやセットに頼らず役者の演技力と映像美に焦点を当てたのは大正解だったと思う。役者を照らす光りと影のコントラストが印象的で、舞台や映画のようだったなあ… #アノニマス
— よしあす (@yoshiasu98) March 15, 2021
どうしてオレがここにたどり着いたかわかるか? ひとりひとりの目を見て直接話を聞いたからだ。ネットだけでは見えない真実がある。#アノニマス いいドラマだった。
— 横浜のまるこ (@luckyhappyharu) March 15, 2021
慎吾ちゃんほんとかっこよかった。
SNSが全てじゃないからね。現実あってのSNS。
ツイートはあくまでもその人の人生の一部。
#アノニマス 全編通して印象的だったのは美しい照明と印象的な音・音楽。
— トオボエ (@toboe1202) March 15, 2021
エピソードとしてはネットライターの言葉、誰もがアノニマスではないと明示された殺されたホームレスの人生の振返り、ネットで居場所を失った人が絶版出版物でまた人と繋がれた瞬間。指対らしくて好きだったのは野球部の回。
#アノニマス最終回
— 佐々木成三/元捜査一課 (@narumi_keiji) March 15, 2021
アノニマスの名言集を集めて、今社会問題となっているネットリテラシーの教育本ができるんじゃないかなーと感じています!!
本当にこのドラマに関わることができて、幸せでした!!#アノニマス
#アノニマス最終回
— 香取 慎吾 (@ktrsngofficial) March 15, 2021
終わってしまった
ありがとう #アノニマス
ありがとう #万丞さん
ありがとうみんな#関水渚 #MEGUMI #清水尋也 #勝村政信 #シムウンギョン #山本耕史
ありがとう #テレビ東京
ご視聴いただいた皆様
ありがとうございました#香取慎吾#アノニマスロス pic.twitter.com/xwkh6EZDCG