Nスペ「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」回が話題…感想・反応まとめ

NHKスペシャル「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
動画(Amazon公式)
※有料・翌日以降配信(配信されない回もあり)
再放送日時
NHK総合2021年1月27日(水) 24時47分~
※変更されることがありますので公式でご確認ください。
番組内容・・・
私たちの目がかつてないほどの危機に陥っている。子供たちの近視が深刻化している上に、大人になっても近視が進行するという報告が相次いでいるのだ。最新研究から、近視は白内障や緑内障など、目の病気のリスクを高めるだけではなく、うつや認知症など、目と直接関係なさそうな病気とも相関があることも明らかになってきた。どうやって目を守っていけばいいのか?実態に迫ると共に、明日から「すぐにできる」対策法も示していく。
※公式Twitter
#NHKスペシャル #わたしたちの目が危ない 超近視時代サバイバル
— NHKスペシャル公式 (@nhk_n_sp) January 24, 2021
24(日)今夜9時〜[総合]
小学生の近視の実態を大規模調査。
大人になっても近視が進行!?「目」以外の病気とも相関が?
その実態とともに、すぐに実践できる対策を紹介します。https://t.co/SAsiEx09Da
なるほど
— やさしい🐰実況 (@prologueRT) January 24, 2021
ゲームが視力の低下
ではなく
眼軸近視
近くばかり見ているから
#NHKスペシャル
近くを見る近業により、眼軸が伸びて近視になる。
— たかいわ (@takaiwa0302) January 24, 2021
普通の視力検査ではなかなか見つからない。
眼軸は一度伸びると戻らない。
眼鏡をかけると更に悪化する。
気を付けなくちゃねぇ…。。。
#NHKスペシャル
#NHKスペシャル
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
お願いですから「視力低下」で説明する時「距離」の話をもっと絡めてください。
遠方距離での視力って言う言葉が抜けるとまた誤解が上書きされてしまうので。
近視は「視力が弱る病気ではありません、ピントが近くに固定されてしまう状態なだけです。
視力に距離を紐付けせず「遠方視力」を基準に眼鏡度数を作ってしまうのでそう言う事になります。
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
#NHKスペシャル
眼鏡屋で適当に測った数値で眼鏡を作っちゃうから、余計目に合わない眼鏡を作りがちよね#NHKスペシャル pic.twitter.com/RmkMX5s9Kv
— isokazesan (@isokazesan) January 24, 2021
「よく見えるだけのメガネは危険。視力で合わせちゃダメ。」
— テラスメガネ👓テラスメガネcafe🎪1/21~2/23プチ開催@あきこ (@terasumegane) January 24, 2021
~ #梶田 先生
↑本当に、これ大事!!#わたしたちの目が危ない#NHK
私近眼なんだけど、
— 瀬奈🔥🍋👑🍀🌟 (@chihayaJun) January 24, 2021
メガネ👓の度数をワザと"0.8" にしてる。
仕事がら、近くを良く見るから。
メガネ店の店員さんと眼科医と話し合ってそうした。#NHKスペシャル #目が危ない
「視力が悪い人ほど認知症のリスクが高い。特に緑内障のひとは後天的に視野が欠けていく恐怖もある。」そりゃそうだよね。#NHKスペシャル
— ®️icarika (@ZadkineMachen) January 24, 2021
白内障手術を受ける前には必ず眼軸測るので、もっと普及してほしいよね。視力に加えて眼軸長も健康観察の項目にした方がいいんじゃないかな。 #NHKスペシャル
— ㍍ どらご ㍍ (@doragomilof) January 24, 2021
近視は距離で!と言う話が出ましたので度数と距離の対応表を置いておきますね。
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
#NHKスペシャル pic.twitter.com/hhDiReJAEM
近視からの万病の話をしている。
— mizuki💮BOOTH開始しました (@mizuki_TBss) January 24, 2021
目は表出した脳だと改めて考えれば、まあ、せやなってなるんだけど、最近視力下がってきた自覚があるのでやばい
ちゃんと眼科医にいこう…
#NHKスペシャル
#NHKスペシャル
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
累進屈折力レンズの雑な説明も置いておきますね。 https://t.co/WfWTiZgFtN
眼軸、測ってもらいたい。
— さと子🦚人生楽しく生きる𓂀エジプト帰国子女 (@satocologue) January 24, 2021
昨年の緊急事態宣言で在宅勤務になった途端、視力がガタ落ちしたの。#目が危ない #NHKスペシャル
メガネやコンタクトレンズを買う時は、眼科を受診して眼圧測定や眼底検査などを受けておくと、緑内障などの病気を早期発見できます。 #NHKスペシャル
— 勤医協札幌病院(公式)HPH (@satubyo) January 24, 2021
累進屈折力レンズは近視の予防にも役立つよ。#NHKスペシャル https://t.co/tb28xxpDem
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
まさにこのレンズを使ってます👓💡
— 山田×メガネ。 (@ymdxmeganeeeeen) January 24, 2021
(他にもちょこっと➕αある)
裸眼で「2.0」とか見えてしまうわたしは
逆に、近くを見るとき【無自覚つかれ目】に
なっちゃうのでレンズの下の方は
近くを見るときラク〜に見える度数になってる(上の方は裸眼のときのまま遠くまで見えるやつ!)#NHKスペシャル https://t.co/nVOWTfVHdQ pic.twitter.com/7QUBcNQt3M
#NHKスペシャル
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
レーシックが戻せない&老眼(労眼)になったらどうしようもない理屈を図解しているので興味ある方はどうぞ! https://t.co/L4vaNqKSru
#NHKスペシャル「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」台湾では近視の子供が減った。首に光のセンサをぶら下げている。どのくらい光を浴びているかチェックしている。光が近視を抑制するのはヒヨコで実験された。ドーパミンが出ていた。これが眼球の伸びを防いだ。
— tomo (@tonagai) January 24, 2021
#NHKスペシャル
— Higashi (@maminngy) January 24, 2021
台湾すごい
近視を減らす対策😳 pic.twitter.com/tgGEJ2M5Y8
台湾はコロナだけでなく、子どもの近視も減らすのに成功してるのか。科学的に物事考える国はすごいなぁ。#NHKスペシャル #わたしたちの目が危ない
— プ エ プ エ (@puepue224) January 24, 2021
ちなみにブルーカットレンズの一部はその近視を抑えるかもしれない光の波長もカットしてます。
— いかれ眼鏡屋@認定眼鏡士 (@mad_optician) January 24, 2021
#NHKスペシャル
20分に一回6m先を見ると #NHKスペシャル
— しだぬ (@HaruhikoBoss429) January 24, 2021
台湾の近視予防、少し前に読売新聞にも載っていた。 #NHKスペシャル https://t.co/cZ9NyRgvZS pic.twitter.com/pDGn2PUWJz
— ミスターK (@arapanman) January 24, 2021
外で遊べ
— nob-suzuki (@soccerkozo) January 24, 2021
姿勢を正して勉強しろ
TVゲームは2時間まで
古き良き時代の理論は正しかったのかw
#NHKスペシャル
【備忘】3つの20
— miyu (@yu_miyu) January 24, 2021
20分間近業したら
20秒
20フィート(6m)離れたところを見る#NHKスペシャル
「わたしたちの“目”が危ない 超近視時代サバイバル」
眼軸近視の予防
— まうe (@maue123go) January 24, 2021
①20分近業したら20秒目を離す(6m以上遠いところを見る)
②小さい画面より大きい画面でみる
③1日1000ルクス2時間浴びる(屋外が良い)
人の社会は人体の構造の変化では追いつけないスピードで急速に変化したわけか。
— Moss Bullet (@kazu_hiwa) January 24, 2021
結局、人類は屋外で狩猟採集をするのに適したの人体構造になっているから生活習慣病になるし、光が弱ければ近視になるってことなんだろうね…#NHKスペシャル#Nスペ
いまのメガネが合ってない可能性高いな。頭痛や気持ち悪さはこれも原因かも。眼科も行こう行こうと思いながら、チビさんの健康診断での要受診に行ったきりで、自分の受診が滞ってる。やっぱり行かなくちゃだ...。 #NHKスペシャル
— ま つ こ (@ma31stm) January 24, 2021
これは覚えておきましょう。 #NHKスペシャル pic.twitter.com/bHHWCytN7j
— ミスターK (@arapanman) January 24, 2021
メガネのレンズなんてメガネ屋で適当に測ってもらって、自分がよく見えるもんでいいや〜と思ってたけど、あんまり良くないんだな…。
— 島中俊輔|Shimanaka Shunsuke (@shimanaka_s) January 24, 2021
とりあえずメガネ、作り直そう…。#NHKスペシャル
職業上近業(近くを見る作業)の削減は無理。
— マコ (@Mako729) January 24, 2021
そんな仕事を続けていて眼鏡の処方に明るくない眼科の処方で適当に作った眼鏡やコンタクトを使い続けて視力は当然落ちた。
「自分の目に合った眼鏡」を作ったら見え方も楽で肩こりも改善、視力も数年安定。
しっかり測ってもらえるお店で作ろうね #Nスペ