【画像】大寒波後の日本海海岸がもはや海外だと話題…反応まとめ【その他の話題ツイートも!】

大寒波後の日本海海岸がもはや海外だと話題なので反応をまとめました。
※その他の話題ツイートもあり
大寒波後の日本海海岸がもはや海外。 pic.twitter.com/hio8oas8Ll
— Hisa (@Hisa0808) January 19, 2021
※撮影者さんのInstagram
thank you🥺🥺 pic.twitter.com/GPZOUyt81v
— rüv (@vozvrashcheniye) January 19, 2021
多分ですが、鳥取砂丘かと……!
— ゆっこなのです。 (@nyannyanyukko09) January 19, 2021
それにしか見えない pic.twitter.com/qs9pW7TfOX
— ロキシーちゃんLoveのえろさん@南の童貞 (@n3pien_) January 19, 2021
もうこれにしか見えない pic.twitter.com/KERagiVlNx
— リプメイド💌好きにリプするメイド (@repmaid) January 19, 2021
これを見て日本と思う人はいないでしょうね🤣😍🤣
— bee (@ig__bee) January 19, 2021
もはや海外飛び越して別の星レベルに神秘的です!!😍
— Masaya "家族グラフィーの人" (@88Masaya) January 19, 2021
※その他の話題ツイート
前にロシア語の筆記体が解読不可能って話題になってたけど、この表札が読める日本人も大概だと思う pic.twitter.com/Nw19z8faT0
— 解毒 (@1o0o9) January 18, 2021
読めねぇ pic.twitter.com/DfMRlXJJZr
— 那珂すだれ (@K3Y8x) January 19, 2021
許せる pic.twitter.com/b9uOZYrgAr
— 村上悠也 (@u8murakami) January 19, 2021
気を付けろ……本気になったオタクはなんでもするぞ……
— gupiはブリミュを吸っている (@EnmsYSTeSzOTHbQ) January 18, 2021
(瞬殺で鶴さんグラス手に入らなくて再販決まる前に転売ヤーから買うのだけは嫌だと妹が自分で作りました) pic.twitter.com/QsCWa69X3n
仕事終わりに通知3000来ててびっくりしてましたが遂に1万♥️越えたので作業中の片割れ置いときますね。 pic.twitter.com/zwgXq8abz1
— gupiはブリミュを吸っている (@EnmsYSTeSzOTHbQ) January 19, 2021
実はあるんですよ、、新所沢レッツシネパークって言うんですけど、、。 https://t.co/hDTSSfSQ7l pic.twitter.com/V24XvjuEEC
— 新所沢レッツシネパーク (@sintokocinepark) January 19, 2021
このシート、何度かお世話になりました(^^)
— あまつかぜ@イベント策定中 (@amatsukazeSMF) January 19, 2021
1升4000円とお高いけど、あくまで1升単位での販売だから大人3人だと約1400円/人なので、普通で観るより安くなります(←宣伝用(笑))
また面白い映画がある時には是非お世話になりますね!d(˙꒳˙* )
ロシアのトラック製造メーカー「カマズ(KAMAZ)」が開発中の自動運転トラックのデザインが、究極のミニマリズム過ぎて、これを超えるデザインは無いと思える pic.twitter.com/lAWzODFdnW
— lain (@lain_the_wired) January 18, 2021
今、君は壁をやっているけど、元は船だったよね? pic.twitter.com/FiHoPGGRog
— ベタ藤原 (@betafujihara) January 18, 2021
5000年前の「クリスタルの短剣」がスペインで見つかるhttps://t.co/YaEWXQloi4
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) January 19, 2021
六角精児がギャンブルで借金まみれになった時に「別の趣味を見つけないと破滅する」と子供の頃憧れた小田急ロマンスカーを思い出して鉄道ファンになった話好き。 pic.twitter.com/8jl3nMCBVf
— 黒田創 (@kiwi_allergy) January 18, 2021
子を食べるモンスター pic.twitter.com/hesjJNVbKP
— TWEETシネマズ (@Kobushi_meme) January 18, 2021
こういう系のドラマって絶対ガチモンのドブス使わないからイライラするw pic.twitter.com/QoCBsF2w63
— ろってぃー (@hamburger_rotty) January 18, 2021
フライングタイガーに「キルアになれるやつ」が売ってて買おうかマジで迷った pic.twitter.com/aoYxGCviEq
— 社員食堂ギラギラ (@gira_giragira) January 18, 2021
ちなみに「本来の用途は一体何」という疑問が寄せられていますがこれは公式に「握る用の心臓」だそうです pic.twitter.com/zMuTQ20UZV
— 社員食堂ギラギラ (@gira_giragira) January 19, 2021
今 平野レミが鍋を作ってるところを見てたら長ネギが1/2本くらいのでかさでそのまま入ってたのでさすが平野レミ前衛的だな〜って思ってたらレミが突然「何これ!!?」って鍋からネギ取り出して普通に切って鍋に戻したので二度目の衝撃を受けた
— 遠野 (@con_tono) January 19, 2021
ハブの80倍の猛毒ヘビが近づいてきた時の対処法がこちら pic.twitter.com/LhFLuBfGbJ
— 素潜り漁師マサル (@masarumoritsuki) January 18, 2021
はむはむを溺愛する野田
— あずきっく (@azukiq0918) January 18, 2021
「守ってやらないと…3年間何も嫌なことが起きないでほしい」
ハムスターの寿命は3年位
ネット購入出来るエサは全て買って好みを把握。温度湿度管理。24時間カメラ。
元々は動物番組にという気持ちで飼ったが今はストレスがないようにテレビ局へ行く出演は全断り #深イイ話 pic.twitter.com/18UiISLsBU
これはコウノトリを観察しているつもりが観察されていたときの写真 pic.twitter.com/8U8OdauK1w
— みてるだけよ (@miterudakeyo) January 18, 2021
先日インフルエンサーさんを紹介しているという会社さんから電話で「インスタやってないんですか?今はもう普通の人はTwitterやっていませんし、よほどの人しかフォローとかしないんですよ」と驚きの情報を教えていただきました。普通の人でない皆様、よほどの人の皆様、いつもありがとうございます! pic.twitter.com/WsMzeleEri
— とんかつ店まるかつ@奈良 (@marukatsunara) January 19, 2021
いやぁ…やっぱりこの猫バス君めちゃくちゃ可愛い…
— みにら日記‐MINARA‐Diary‐ (@minira_diary) January 18, 2021
もうこのバスに乗って一日中寝そべっていたい… pic.twitter.com/BVd7gb81mY
落語といえば、「お後がよろしいようで」は「いい感じにオチましたね」ではなく「次の人の準備ができました」だと知ったとき結構衝撃がありました
— ナイトウミノワ (@minowa_) January 18, 2021
だから、正月とかは「お後がいっぱいで」になるんです。普段より多い演者が出てくるので、いっぱいで、になる。そして主任は決して「お後がよろしいようで」とは言わない。主任よりあとに出てくる人いないから
— ナイトウミノワ (@minowa_) January 18, 2021
その事から
— 指戦士(ゆびさん) (@yubisenshi00) January 19, 2021
EXITの漫才の〆
「お後がヒュイゴー(HERE WE GO!)」
もあながち間違いでは無いということを最近考えておりました。
ねえ、ちょっと聞いて。
— 吉田 瑳矩果 SakuraYoshida (@SAKURA__harp) January 18, 2021
いま本屋で男性と「同じ本を偶然手にする」っていう恋が始まってもおかしくない状況になったのに、
もちろん何も生まれなかったし何ならそいつすぐにアルコール消毒してた。
なにやってんだろ私 pic.twitter.com/vS121OXsta
— 田口尚平(元アナウンサーいま院生) (@shohei_taguchi) January 19, 2021
みんな「ばばばばばばえおうぃおい~べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ」で遊んでるけど、
— 🌅川崎🎍 (@Renketu__Freeze) January 19, 2021
そもそも国道40号の通行止めなんて存在しない上に
あのツイートすら原因不明らしいの普通に恐ろしすぎるでしょ pic.twitter.com/9bNkH1wnnb
— 🌅川崎🎍 (@Renketu__Freeze) January 19, 2021
関係ないかもしれないけど
— わさび (@Wasabi_da_wasa) January 19, 2021
ば(BA)がキーボードで「こち」、
べ(BE)がキーボードで「こい」、
になるんですよね。
呼ばれてるのかもしれません、
「こっち来い」ってね。
ホトトギス殺してみたドッキリしま〜す pic.twitter.com/GFowNvoTVi
— ネギマ屋 (@negima__ya) January 18, 2021
「めちゃめちゃ」が死語らしいが私の周り全員使ってるからな 全員死んでるってこと・・・・?
— ☆万聖ザリガニ街☆ (@zariganihouse) January 18, 2021
高校時代のドウェイン・ジョンソン
— VAGABOND (@1996vagabond) January 18, 2021
クラスのみんなから潜入捜査官と思われてた話おもしろすぎる pic.twitter.com/z8fjxpmkUR
今日もうさぎ見てくれ pic.twitter.com/I561jMsCgZ
— うー玉ꪔ̤̥ (@331ab31) January 18, 2021
昔エレベーターでこういう状況になった事がある。。 pic.twitter.com/jmWjp3o0Z8
— た し (@wonder_aaaa) January 18, 2021
人間が溺れていると勘違いして助けに来る象 pic.twitter.com/YtLxzU2Hzk
— 最多情報局 (@tyomateee) January 18, 2021
午前中お弁当のブロッコリーにマヨネーズかけてくるの忘れたと大袈裟に嘆いてたら、お昼に同じビルの別フロアの会社で顔だけは知ってる間柄の人がマヨネーズ片手に「こちらにお困りの方がいると聞いて」と職場まで来てくだすった。映画だったら恋に落ちるところでしたね。
— まめそま (@mamesoma) January 18, 2021
あまりにも邪悪な本が売ってて笑ってしまった pic.twitter.com/PBZXB2mTHU
— 8376 (@beatdjam) January 18, 2021
運命番号?を計算してパスワードにすると運気のパワーを得られる!8376は一例に過ぎない!という立て付けらしい
— 8376 (@beatdjam) January 18, 2021
この本読む人がちゃんと読んで設定するかは…
小2息子がニュース見ながら
— 紗華❁⃘*.゚団地妻Forever🎌💕 (@SakaSakasa10) January 18, 2021
「1年経つのにいつまで新型やねんw」ってボヤいてた😂
❌学生時代ツイ廃だった
— むな/あっきー (@muna_akki) January 17, 2021
⭕コロナで人と会えない中でもインターネットを通してオープンな場で積極的にコミュニケーションをとり、人脈形成に努めた
カニエ・ウェスト保育園 pic.twitter.com/0uBfNPLuBw
— PORI (@LIPORIS) January 18, 2021
以前息子に、
— 旅と鉄道 byちゃ (@tabitetsubycha) January 18, 2021
「お父さんが大学生の時、奈良から東京まで鈍行で10時間近くかかったんだよ」
と話したら、
「スマホも無いのに、何やっていたの?」
と、驚愕の声をあげた。
流れゆく車窓を眺めたり、列車の揺れに任せて居眠りしたり、ただそれだけが楽しかったのだけど、そんな感覚、通じないかな。 pic.twitter.com/XUla466rVq
予防接種嫌すぎて寝たフリで対応しようとした娘はばか可愛い pic.twitter.com/lekx4sa6ix
— りぃ (@nijiirokuma07) January 18, 2021