大河ドラマ「麒麟がくる」第38話が話題!丹波攻略命令回!芦田愛菜も登場!感想・反応まとめ【長谷川博己・染谷将太・門脇麦・坂東玉三郎】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ

大河ドラマ「麒麟がくる」第38話が話題なので反応をまとめました。
あらすじ・・・
岐阜の信長(染谷将太)から三淵(谷原章介)への切腹命令が出る。三淵は潔く従い、坂本城で散る。そんな折、光秀(長谷川博己)のもとを斎藤利三という男が訪ねてくる。斎藤は主君稲葉一鉄に不満があるという。
※公式Twitter
「たまは武士の娘らしく、芯のある、そして覚悟のある女性だと思います。大好きな父上と母上を慕いながら、明智家のために少しでも力になりたいと考えています。そんな、たまの思いを大切に表現しつつ演じたいと思います」(芦田愛菜)#麒麟がくる
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2020
今夜放送!
[総合/BS4K]夜8時 [BSP]午後6時 pic.twitter.com/mtww65LXRq
た~~~ま~~~~ ❤️ ❤️ ❤️
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
大きくなったね~~~ ❤️ ❤️ ❤️ #麒麟がくる pic.twitter.com/x17ZNPQ36b
あぁあ!たま様、本役…芦田愛菜パイセンに!#麒麟がくる
— ぬえ (@yosinotennin) December 27, 2020
玉の初登場にカトリックの聖母マリアの象徴の百合の花を切らせるという演出、にくい
— 乳粥スジャータ (@menento_Sujata) December 27, 2020
#麒麟がくる pic.twitter.com/Qoq5rpscfi
たまが生けているのは、百合の花
— うぐ(鶯) (@ssnhtn) December 27, 2020
百合の花は、キリスト教では「天国の花」を意味するという説がある
隣には自害を命じられた三淵様、、、
#麒麟がくる pic.twitter.com/ugFw95VmRf
「家臣の器」とは何かを、身をもって示した三淵さま…。
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
今後の十兵衛の行動にも、大きな影響を与える予感…。
お疲れ様でした…。#麒麟がくる pic.twitter.com/DXq5Hszua9
なお三淵藤英の次男、光行はこの後細川藤孝に仕え、あの田辺城の戦いにも参加します #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) December 27, 2020
風にはためく幕、その向こうで前のめりになる幽かな影。三淵様の自刃は、彼の美意識が反映されたかのような映像だった #麒麟がくる
— ぬえ (@yosinotennin) December 27, 2020
白いユリの花言葉は “威厳”。#麒麟がくる pic.twitter.com/viaHge2K7Y
— ひぞっこ (@musicapiccolino) December 27, 2020
そうだそうだ!
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
何があっても、主君を裏切るなんて許されないぞ!#麒麟がくる pic.twitter.com/ebKEuWIE1u
義龍が死んでその子の龍興に使えるのはやっぱり乗り換えじゃないよなあw #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) December 27, 2020
人望がストップ高#麒麟がくる pic.twitter.com/tFb47cwP8q
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
やっぱり稲葉、100人(主君を)乗り換えても大丈夫!#麒麟がくる
— ぬえ (@yosinotennin) December 27, 2020
信長公の下で宣教師とすれ違う十兵衛。初回放送で都会で南蛮人を見てぎょっとしていた彼を思い出す。もう珍しい存在じゃないんだな #麒麟がくる
— ぬえ (@yosinotennin) December 27, 2020
ここで宣教師は宣教師らしい真っ黒な服を着ていますが、当時、高位の人たちに合う時は「粗末な服だとバカにされる」とのことで、かなり派手派手しい、高位の僧に似た服を着ていたようです。 #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) December 27, 2020
#麒麟がくる
— 天地百八 (@TenkouTisatu108) December 27, 2020
どっかで見たぞ、このやり取りwwww pic.twitter.com/yFpeF0jt9u
なお光秀、実はこの後、稲葉一鉄の所からさらに那波直治も引き抜きます。もはやケンカを売っているレベルですw #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) December 27, 2020
稲葉一鉄は、斎藤利三に娘を与えるくらい評価してたんで執着していた。この後に稲葉一鉄の孫が後に大奥を作る春日局になる。逆に稲葉一鉄の孫だから春日局は本能寺の変参加した斎藤利三の娘でも家康に乳母とされたわけで。 #麒麟がくる
— 一二三 (@nunonofuku123) December 27, 2020
信秀→松平の首
— セインツェン (@seintzen) December 27, 2020
義昭→鳥
帝→蘭奢待
光秀→魔王コス一式(New!)
信長のセンスなしプレゼントが追加されました
#麒麟がくる pic.twitter.com/Dy2bCGBopQ
なんと美しい足首
— 紺 (@cooooton1) December 27, 2020
#麒麟がくる pic.twitter.com/SJ5IZzDMoz
第六天魔王十兵衛爆誕
— an_shida (@an_shida) December 27, 2020
#麒麟がくる pic.twitter.com/HpaXqBb8lz
左馬助が、しちゃいけない顔してる#麒麟がくる pic.twitter.com/Q3cyxNJgrk
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
光秀、丹波に行けと言われたのは良いが、その丹波攻めの最中に信長から越前やら本願寺やら播磨やら各地に派遣されまくり全く集中できなかった模様 #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) December 27, 2020
成長したなぁー!子供店長ー!
— うじと@那古野今川氏の謎 (@ujito2020) December 27, 2020
わしはこんなとこ来とうなかった。#麒麟がくる pic.twitter.com/wpkc4YHIxB
ただのバカップルである#麒麟がくる pic.twitter.com/FnGYLTPqWv
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
天正3年(1575)に織田信長公が真桑瓜を朝廷に献上したとの記録があるそうです。 #麒麟がくる pic.twitter.com/WUPp9XdrqB
— 🎍魔王 の 小姓🎍 (@mori1582oran) December 27, 2020
稲葉殿がコロコロ主君を変えていることが不信の元である斎藤利三殿、4年前のとある信濃の豪族を見ている大河クラスタからするとアカンの?という気もしなくもないかもしれない(曖昧)#麒麟がくる pic.twitter.com/WhAh62taSw
— たこら(低浮上気味) (@tacora1003) December 27, 2020
長谷川博己に色んな衣装を着せたい製作陣の野望の存在を今日確信した#麒麟がくる
— キム虎 (@soukurokimyan) December 27, 2020
十兵衛コスプレコレクションに、新たに「南蛮人の衣装」が追加されました #麒麟がくる pic.twitter.com/GoFZFNVoo8
— 八化増 (@SSK_honjo) December 27, 2020
今でこそ譲位=退位引退というイメージが強いけど、当時の天皇の譲位は平安末期の院政でもお分かりの様に現役社長を引退して会長になり、二代目社長を貢献するのが中世の朝廷の慣例だから色々駆け引きがあるんだよなあ。
— The Explosion Band (@daisuke5513) December 27, 2020
#麒麟がくる pic.twitter.com/24IT3qvwYy
パトロンの足利家から信長に乗り換えて権力維持しようとする二条と、それを見透かして信長の代わりに光秀を手駒にしようとする帝。やんごとなき貴人方は恐ろしや〜
— セインツェン (@seintzen) December 27, 2020
#麒麟がくる pic.twitter.com/tFgGCYeZh5
こちらが令和2年の丹波国でございます #麒麟がくる pic.twitter.com/1aT24kutsv
— 京右衛門 (@kyoemoon) December 27, 2020
伊呂波太夫、着物・髪型・メイクで、さりげなく年を取ったことを伝えてくれてるな。声も初登場時よりもかなり低い #麒麟がくる
— ぬえ (@yosinotennin) December 27, 2020
#麒麟がくる
— 宇喜多秀家🍵 (@chiko1600) December 27, 2020
菊丸が最後 竹槍を突く気がする…… pic.twitter.com/zYLUywZaLk
#麒麟がくる
— さんぽのおとも (@acoyocco) December 27, 2020
菊丸が書き付けをしている文字を見て十兵衛は気が付く
過日密書を手渡して貰った字と同じだった
十兵衛は菊丸の正体を知る pic.twitter.com/A9n0VyQHeq
駒と菊丸は偶然にも旧知の中ではあるが、駒のところなら公家・寺社勢力・最高権力者信長公の背景を全部把握できると踏んで潜入か。さすが忍の者 #麒麟がくる https://t.co/fA6YT9eoZd
— ぬえ (@yosinotennin) December 27, 2020
つまり、丹波とはこういう土地か#麒麟がくる pic.twitter.com/5evWF1Kqaw
— 康公 (@yas_natsu_fw14b) December 27, 2020
信長が誠仁親王から蹴鞠を誘われて断った際、「父信秀から習ったけど…」を枕詞にしたが…
— 谷津 珠葉(李厳命) (@Rigenmei) December 27, 2020
信長の父織田信秀は天文二年(1533)、山科言継と飛鳥井雅綱が尾張に下向した際、蹴鞠を家業とする飛鳥井雅綱より蹴鞠の手解きを受けている。
その実話をさりげなく込めた演出。#麒麟がくる pic.twitter.com/KunVEFQLk1
他人様のツイートで気付きましたが、十兵衛が菊丸に「話を聞いてくれそうなのは丹波のどの武将なの?」とあえて聞いたのは、菊丸が誰を答えるかで敵か味方かを判定する(敵なら危険な武将の名前を教える)ためって意見があるそうです。そう考えると確かにそれっぽいやり取りでした! #麒麟がくる pic.twitter.com/eHJKSpazwP
— モハヤ人 (@mohayan) December 27, 2020
不協和音が、無視できないほど大きくなってきたのを目の当たりにする回であった…。
— スマホを持ってる明智光秀@NHK公式「光秀のスマホ」12/25拡大版放送! (@nhk_mitsuhide) December 27, 2020
丹波攻略も前途多難だが、
大河の光秀は拙者と違ってしっかり者なので、
拙者の援軍(実況)がなくとも、困難を乗り越えて、
必ずや本能寺をこんがり焼いてくれると信じている…!#麒麟がくる #光秀のスマホ pic.twitter.com/8aEw7YbXMi
「クランクインの日の撮影だったので、ガチガチに緊張しました!サッカー経験はありますが、蹴鞠(けまり)は右脚しか使ってはいけないとか、掛け声にも細かいルールがあってかなり大変でした。でも、蹴鞠皇子としては大好きな信長さんに見守っていただき光栄でした!」(加藤清史郎)#麒麟がくる pic.twitter.com/p2cZjvAFlm
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2020
「怒ったかと思うと、すぐに笑顔になってバテレンの服を渡し、次は神妙な顔つきで策略を語る。その目まぐるしい感情の変化に、最初台本を読んだとき思わず笑ってしまいました。光秀とは、言い合うけどお互いがギリギリのところで思いとどまるという、絶妙な関係ですね」(染谷将太)#麒麟がくる pic.twitter.com/jkFvu93BgV
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2020
「成長した たま役が芦田愛菜さんだと伺って、うれしかったし頼もしく感じました。バテレンの装いで照れながらも堂々と立っている十兵衛様を見て、みんなは笑いをこらえていましたが、私はすてきだなと思ったので、どうしてみんな笑うのか、今も納得していません(笑)」(木村文乃)#麒麟がくる pic.twitter.com/xxhs1tfOYy
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2020
「着物での所作や生け花など、不安なことがある中でしっかり演技しなくちゃいけない。とても緊張しました。でも、長谷川さんをはじめ演者のみなさんやスタッフさんがやさしく話しかけてくださったので、少しずつ緊張がほぐれました。本当に、あたたかな現場です」(芦田愛菜)#麒麟がくる pic.twitter.com/AnTyuspgBR
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) December 27, 2020