ネイルサロンの倒産相次ぐ…反応まとめ

ネイルサロンの倒産増加ニュースへの反応をまとめました。
※関連ニュース
【増加傾向】ネイルサロンの倒産相次ぐ 過去最多にhttps://t.co/mDGolMWI2K
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 8, 2020
店舗急増で競争が激化するなか、新型コロナの感染が拡大。美容需要そのものが縮小しており、経営に追い打ちをかけている。 pic.twitter.com/D8dm1pFOi3
まあそうか…失礼だけど不要不急で行く場所では無いものね…
— はちの巣(はち) (@haci83) December 8, 2020
ネイルはもともとセルフ派だったけど、たしかに、定期的に通っていたマツエクは完全にやらなくなってしまったなー。今の着飾らなくて良い生活はとても楽だけど、おしゃれをすることで気分が上がるって感覚を最近味わえてないのはちょっと寂しいかも。
— おみち@目指せHealth&Beauty! (@omichimichi0611) December 8, 2020
仕事なくなったり給料減ったりで出来なくなった人もいると思うけど、手をずっと触られてるからコロナだったらと思うと気にする人は行けないよね、今はジェルネイルのキットも安いし自分でって人も増えてきたし
— ぴよぴ (@piyopi29) December 8, 2020
たしかにコロナ前はネイルもマツエクもやってたけど緊急事態宣言出た後から行かなくなって、
— どど (@kayavv221) December 8, 2020
マツエクは再開したけどネイルはセルフでマニキュアになっちゃったなー…
結構高いし、外出も減っておしゃれしなくなっちゃったな。
えっ…コロナ禍でむしろネイルサロン行き始めたんですが…リモートワークで爪の色気にしなくていいので。。
— し (@96o01) December 8, 2020
自分でもやろうと思えばできるけど、やっぱりプロにやってもらうと仕上がりが月とスッポンでめちゃくちゃ感動しました。もっと通ってお金落とします
今年の2月に初めてネイルサロンに行った
— キソン (@zyukenn5ka9) December 8, 2020
死んだ細胞にお金かけるなんてアホらしいwwwと思っていた私だが
爪に好きなキャラクター描いてもらって、その日からウキウキ気分で出掛けるようになったし
すごく毎日が楽しくなった
みんなにもおすすめしたいです!
美容院やエステ、マッサージなども距離は近いのに賑わってますからね。ジェルネイルをしてると血中酸素濃度を計る機械が使えず担ぎ込まれたときにリムーバーでは困る…とか医療情報がきたのもあるんじゃないかと(自分も爪の手入れや簡単なのでは変わらず利用しますし)
— まお (@LBu3AW4Z7BQ8FAr) December 8, 2020
ネイルサロン倒産のニュース、みんなお出掛けしないからネイルしないのかなーと思ったら、病院にかかる時にネイル剥がさなくちゃいけないけどジェルネイルだと自分では剥がせないから、だと。それは確かにこのコロナのご時世、とてもリスクだ…
— みやぎ (@miyagitarou) December 8, 2020
ネイルサロンの倒産が増えたのか。。
— モモンガちゃん (@momonga___chan) December 8, 2020
一度プロの方にネイルしてもらうと
もう後には戻れないんだよ
甘皮綺麗に取ってくれるのを見るのは気持ちがいいし
爪が可愛いとニヤニヤしてしまう。
なによりテンションあがるからネイルサロンは偉大
ネイルサロン倒産ってニュース色々見てたけど、その中でネイルなんて誰もみてねぇーよ的な呟きに1人で元々誰かに見られたくてやる訳じゃなく自分の美に対してのモチベの為にやってるだけだしそもそもの話の論点でそこに行きつくのおかしくない?ってモヤモヤした( ˘-˘ )
— pole(ぽれ)☽ (@sweet_little722) December 8, 2020
ネイルサロンはちょい関与してるので少しだけ事情を知ってるのだが、月一メンテがデフォの所、4、5月の休業で通うのをやめてしまった人が多く、また夏の繁忙期をリゾートを楽しむ人の激減で戻りも新規も取り込めず、そのまま通常時も暇な秋冬に突入と言う感じなんよね。なかなかしんどい。
— ボヴ (@cornwallcapital) December 8, 2020
ネイルサロンの倒産相次ぐっていう記事のコメントを読んで悲しくなった。
— キクラゲ (@AxbP2) December 8, 2020
そもそも行ってない人、行ったことない人の書き込みが多く、需要がない、すぐに切られる商売って書いてあるけど、ネイルが好きな女の子にとって爪がかわいいだけでモチベ全然違う。
ネイルサロンの倒産がトレンドに…
— ぽん㌠♡アンチエイジングガチ勢 (@PON__CHANCE) December 8, 2020
私も10年くらいずっと通ってたけど、コロナきっかけに生活が変わったことで行かなくなっちゃったな💦
ここ数年はずっとシンプルだったけど、綺麗にしてもらった爪見てると気分アガるんだよね💅💗
各方面いろいろ大変だと思うけど、がんばってこ(👊-ω・⋆) pic.twitter.com/sXl40rras4
コロナが広がり始めたときにそういう情報が流れてキャンセル相次いだし。ネイルしなくなってそろそろ再開しようか?ってときにまた感染拡大で結果的に再開するきっかけもなくなってしまったからだと思う。絶対しなきゃいけない物でもないから余計にね。
— ЖRinoЖ (@QueenRino) December 8, 2020
アセトンでオフ出来るジェルネイルは自分でもオフは出来なくはないです。ただ削るためのファイルとアセトン(純正のもの)がないと難しいかと思います。やり方はYouTubeなどにありますよ〜
— ЖRinoЖ (@QueenRino) December 8, 2020
ネイルサロン倒産がトレンド入りしてて思ったけど、
— チロルちゃん🍫🍪 (@KQmbw7q) December 8, 2020
そういえばネイルシールとやらを購入してサロンいかなくなったわ…
このシールの上にトップコートで仕上げて完了するし長持ちするしもうセルフで十分…() pic.twitter.com/dihrEKfDs9
ネイルサロンの倒産。
— ののみちゃん❁ (@nonomiiiii72) December 8, 2020
うちのサロンでは、コロナでどこへも行けないし、ネイルが唯一の楽しみだって言ってくださるお客様が多い。
そんな時にやりがいを感じるし、人を幸せに出来る仕事に誇りを持てる。
倒産が増えてるのは悲しいけど、ネイルが人を幸せにする仕事だってことを忘れないでほしい!
私も産後なかなか行けなくなったからこの記事読んで、いつも施術してもらってる方に即、チップオーダーした。爪は顔より見る部位だから、いくら手の込んだメイクをしても常に見てる訳じゃないから別物なんだよ。なんだか、ネイルは「コロナ時代と合わない」と言われてるみたいで悲しいなあ。
— キクラゲ (@AxbP2) December 8, 2020
ネイルサロンはジェル、スカルプネイルだけする所でもないし、プロの方が施術してくれるマニキュアも、ハンドケアもぜんっぜん自分でやるのとクオリティが違う。衛生面も凄く気を配ってる。ネイルサロンに携わってる人は、施術をしたお客様が喜んでくれることが1番嬉しいのに、この言われ用は悲しい。
— キクラゲ (@AxbP2) December 8, 2020
ネイルサロンの倒産がトレンドに入ってた。コロナで大打撃を受けた業種の1つ。幸い周りのネイリスト友達は倒産危機は大丈夫みたいだけど、ネイルサロン単体ではなく、エステ始めたり化粧品の物販したりが多く見られるかな。ネイルしかしていないサロンは大変だと思う。
— みわ (@miwa266) December 8, 2020