ノーナレ「祇園の神さん」回が話題…感想・反応まとめ【京都・祇園・八坂神社・祇園祭】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

ストーリーズ/ノーナレ「祇園の神さん」回が話題なので反応をまとめました。
動画(NHKプラス公式無料見逃し動画配信)
※放送終了後、1週間のみ無料配信
動画(Amazon公式)
※有料・配信されない回もあり
※公式Twitter
【NHK番組情報】
— NHKきょうと (@nhk_kyoto) October 9, 2020
◇【ストーリーズ】ノーナレ「祇園の神さん」
ナレーション一切なし!しみじみとした感動を…
今夏、人知れず行われた #祇園祭 に奔走した人々の物語#京都
▽12日(月) 総合 午後10時45分~ https://t.co/cNdbfNrWX4 pic.twitter.com/L5GsJbzlB5
コロナ禍でいつもと違った祇園祭
— Hagetaka 😎 (@Hagetaka_1) October 12, 2020
そんな祇園の神さんの話は今夜。#祇園祭 #八坂神社 #京都 https://t.co/cSqNIBw7vw pic.twitter.com/dJj4nIp6Yh
八坂神社の前のお寿司屋さん やって。
— さらん (@saranace) October 12, 2020
美味しそう(*´ω`*)#ノーナレ
京都に行ったら必ずと言っていいほど行くお店、いず重さん。鯖鮨、めっちゃ美味しいです。旅行にも行けないしで去年の5月に食べたのが最後だなぁ。食べたいなぁ。
— marumi (@1WxuctukxRnQuii) October 12, 2020
#ノーナレ
ほんまにお神輿のない祇園祭がショックでなぁ…
— suomi→n (@naco_home) October 12, 2020
けど、神様にお願いしたい気持ちでいっぱいでなぁ#ノーナレ
鱧寿司かぁ祇園さんっぽくて良いなぁ。これが比叡を超えた滋賀なら鱧じゃなくて琵琶湖の鮒寿司になるんだよなぁ #ノーナレ
— Chiriemon III🎃 (@ChiriemonIII) October 12, 2020
祇園! 八坂神社! 去年行ったなぁ。とってもいいところだった。いつかまた行きたいな、いや、かならず行こうと思ってる。今はコロナでホント大変だけど、がんばれ京都! #NHK #ノーナレ
— スズカ@うますき写真&マラソン部 (@suzuka_umauma) October 12, 2020
戦時中でも鉾は建ててたのか…#ノーナレ
— おちえ (@ochie_san55) October 12, 2020
疫病退散を願って始められた祇園祭が、疫病によって山鉾巡行中止になるとかなかなか敗北感あるな。祭自体は中止してないっぽいが。
— ちゃり (@h_charlie_i) October 12, 2020
京都の人間、いけずやないってわかって欲しいわ#ノーナレ
— suomi→n (@naco_home) October 12, 2020
— あ!ぶらっくま (@kumaichi1) October 12, 2020
年配で買い物に行けないご近所の常連さんに支援金で買ったランチジャーにお弁当入れて届けるいづ重のご主人。元芸妓の方からお礼にはれまのちりめん。すごい助け合い。 #ノーナレ
— Nanami Agena (@nanami_32) October 12, 2020
ノーナレ見てる。
— ひらぽん (@potter2828) October 12, 2020
祇園の神さん。本当に生活の中にあるんだなあ。
元芸妓さんのおばあちゃん、かわいらしいおばあちゃんだな。#ノーナレ
知らず知らず通りすがりで出会った祇園祭の還幸祭🐴⛩2020年7月24日夕方、四条烏丸#ノーナレ #祇園の神さん https://t.co/oJqT9CGckY pic.twitter.com/0xqTMMScyx
— きんぐ♂ (@zuobo119) October 12, 2020
来年は祇園祭やるんだろうか。東京の三社祭も、隅田川花火大会や戸田花火大会、浦和の祭も。やってほしいなー。
— Solo (@junrei_life) October 12, 2020
グッとくるわね…当たり前にあったんだものね#ノーナレ
— るう (@Jumi_m7) October 12, 2020
子供もおばあちゃんもみんな手を合わせてる。祇園祭が根付いてるんだね。なんかいいなあ。#ノーナレ
— ひらぽん (@potter2828) October 12, 2020
祇園の神さん
— いく🍣もちもち (@iiiiQ) October 12, 2020
涙出てくる#ノーナレ
ちまきも授与してくれて、嬉しかった
— suomi→n (@naco_home) October 12, 2020
来年こそもどりますように#ノーナレ pic.twitter.com/7cbst4J9Lh
地元やけど、実家が引っ越したので今年はこんな風にやっていたのは知らなかった。
— いちごチョコ (@keikun66400635) October 12, 2020
寂しいけど、これが今年のお祭りのカタチ。
これはこれでよろしおす☺︎
(ちなみに地元とはいえ祇園祭は範囲が広すぎるので関わるところとそうでないところがあります。)#ノーナレ
「神さんをみんなに見せなあかん」
— * m i c h i y o * 🌈🎶🎙🎷💕 (@Skyhigh_Rainbow) October 12, 2020
いくら内々でちゃんと神事をしてても、一般にはそれが見えてこないもんね。祇園の神さんを氏子さんとこまで連れて行く。そこでみんなが手を合わせて祈る。素晴らしいやんか〜!
いづ重のご主人ナイスやわ。
と、元氏子地域民は思うな。#ノーナレ #京都 #祇園祭
なんか涙が出てきた。この番組はとても素敵。街の喧騒や、音がダイレクトに伝わってきて。そして京都。住んだことはないけど、何度も訪れたことのある大好きな場所。いろいろ落ち着いたら必ず行きたいな。今夜のノーナレも、ヨカタ😢 #ノーナレ #NHK
— ずんちゃん。‥☆ೄ¨**゜ (@soraumihoshi) October 12, 2020
隣の滋賀にいてすらよくわからなかったが、今年の夏もちゃんと祇園祭やったんだな。山鉾が出ないけれども神さまは馬の背に乗って練り歩いていた。有象無象が全部削ぎ落とされて、コアになる町衆と町衆の近くに住むひとたちのための本当の祭りに還っていた。善い番組だった。#ノーナレ #nhk
— 庭夏 (@sn_fleck) October 12, 2020
今年の祇園祭を追った今日の #ノーナレ とても良かった。いづ重の当主(氏子さん)発信で宮本組が動き、神職が動く。山鉾巡行も神輿渡御もなくなって見えてきたのは祭の骨子、つまり祭というのは氏子と神さまのものなのだなあということでした。そういう意味では祇園祭も他の地方の祭りと変わらない。
— りん (@_____rrr) October 12, 2020