【初耳学】「市川猿之助が熱血授業」回が話題!感想・反応まとめ【高学歴ニート】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

初耳学「市川猿之助が熱血授業」回が話題なので反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画)
※期間限定配信
※公式YouTube動画(期間限定配信)
※公式Twitter
#半沢直樹 のあとも、
— 林先生の初耳学【公式】 (@hatsumimigaku) September 27, 2020
チャンネルはそのまま!!!
今日の #初耳学 は、
「"高学歴ニート"特別編」✨
歌舞伎俳優の #市川猿之助 先生が
コロナ禍で苦しむ若者たちへ熱血授業‼️
市川猿之助先生が語った、
メディア初告白の「伯父」とのエピソードとは!? pic.twitter.com/uG0fQr4NIe
序盤から半沢ネタぶっ込んできたwwwwwwwwwwww#初耳学 pic.twitter.com/syHbQ0Zzur
— しょう (@syo3327) September 27, 2020
猿之助さん「挫折したことないから、あんまりまにうけないほうがいい」
— おぷ (@pmop) September 27, 2020
よだいめのそういうところ大好きw
就職活動してる人はニートじゃなくない?最低でも働く意思はあるんでしょ #初耳学
— シロシシ (@RottenWhiteLion) September 27, 2020
人になんと言われようと所詮は他人。
— キタサンブラック (@black_kitachan) September 27, 2020
猿之助、いいこというね。#伊佐山部長
そうだ!
— 🟨とのっち🧡💚💛黄色担当 (@OsiccoU) September 27, 2020
他人の言うことを聞いたからって、面倒を見てくれるわけでも、責任を取ってくれるわけでもない。
参考にはしてもいいけど、所詮は他人事だから。
従う必要はない!😜 #初耳学
CAになりたい、だけど採用がない、他の業種で働くべきかの女性。
— しらうめ (@shiraumeizumi) September 27, 2020
他の業種で働いたほうが良いよ。
CAは中途採用もあるし、社会経験のある人は有利だよ。バイトで繋ぐよりも社会経験を。 #初耳学
猿之介、自分の人生に自信があるんだな
— みなぼう🍒🌈 (@minabouzero) September 27, 2020
己の力だけで大波乗り切るって覚悟がないと、こんなセリフ出てこねーよ・・・(^_^;)))
それだけの重みがあるんだけどね#半沢直樹 #初耳学 pic.twitter.com/vrCMfR2JXV
んー 就職できるなら1回他の企業に就職した方がいいんじゃない?あまりにもCAに盲目的つか、”夢はこれしかない!!”って思いつめちゃう人は向いてないと思うなあ 他の企業に就職できる人なら、CAの採用試験が再開された時も採用されやすいような気がするけど #初耳学
— Aʟᴍᴀ0707 (@alma0707) September 27, 2020
市川猿之助さんも言ってたけど、行きたくない業界に就職するぐらいなら、バイトしてでも1年とか2年とか待ってでも行きたい業界に就職すべきだと思うなぁ
— ふみやす (@Fumiyasu_Okano) September 27, 2020
行きたくない会社で働くよりも色んなバイトを転々とした方が絶対いい経験になると思うし、やる気出ないしね
他人になんと言われようが、どう思われようが自分の信じた道をいく。
— お姉様とお呼び (@ami105610) September 27, 2020
たとえ恩知らずと言われてもかぁ。
この言葉すごい刺さる_(:ェ 」∠)_
先日親から勘当されたので。もはややっと解放されたと思って楽になったが。
めっちゃいい。#初耳学
#半沢直樹 の後の #初耳学
— K0izm@小学校教諭 (@singer_teacherK) September 27, 2020
市川猿之助も、似たことを。
「周りからなんて思われるか分からないし、批判されるかも。」と夢を追うか、無難な道を進むか迷っている若者に対して。
「周りの目なんか気にするな。やりたいと思った時に自分の思いを貫いたほうがいい。周りはあなたに何かしてくれる?」 https://t.co/sGTO8KFYvv pic.twitter.com/mx2foNmJQJ
周りを気にしすぎだと怖くて自分の一歩に迷いが生じるのは確か。#初耳学 #ありがたみのナイアガラ_KTT
— Eli & Jeni (@MyDogSmile) September 27, 2020
「周りを黙らせる実力をつける」
— 粗茶 (@Om4sq8mrO1TpT64) September 27, 2020
説得力あるなぁ。。#初耳学
猿之助さんかっこよすぎる。
— あいちょん (@aihakatsu1) September 27, 2020
俳優を目指す男性に俳優の仕事がなくなり、ひきこもってると。
引きこもったってなにをしたってないもんはないんだからなんかしろ!
かっこよすぎる#市川猿之助 pic.twitter.com/QiAhTzBTsI
強いww
— ✨🌹♔ゆみい🦋SZ♔🌹✨ (@yumii_rose) September 27, 2020
ワンピース歌舞伎どうかと思ってたけど盛況だったんだね
#初耳学 pic.twitter.com/UXrfDppwYl
目の前の仕事をコツコツと。
— こはる (@kohal_sz) September 27, 2020
これまでの成功した経営者もビジネス書とかで話してる。#初耳学
いま初耳学に出てらっしゃる猿之助さんにもはじめての現代劇のときには緊張のあまり袖から逃走したっていうエピソードがあるんだから勇気づけられるね!(そうか?) https://t.co/48DthdbZTm
— peat (@peatjam) September 27, 2020
やりたいことをやるためには周りを黙らせるだけの実力をつけて、そのためには多少のことも我慢してコツコツして評価を得つつ、結果が出る前にとやかく言うやつは全部無視!
— 荒地 (@10j0_10ge) September 27, 2020
そうだよな。そうだよな。猿之助いいこと言うな🥺
猿之助さんの「エンタメには人を元気づける力はあるが、伝わらない人もいる。そういう人は無視!万人に好かれる必要はない」はエンタメに限らず普通の人間関係にも言えることな気がする
— 甘栗@ほろ酔い観劇(今は我慢) (@miso_amaguri) September 27, 2020
こちらの好意が伝わらず悪意で応える人は無視していいよね#市川猿之助#初耳学
考えて、考えた結果…基礎を身につけた
— れみ (@7rGL0HOB5DiDShx) September 27, 2020
上でってことだね。#初耳学 pic.twitter.com/oLy3AKNzYD
猿之助さん、型破りと形無しの話してるー
— はに子💍💎🌳🍃🕊💙🌏✨ (@letsgoyuzu) September 27, 2020
基礎しっかり身につけて、その正しい技術の上に成り立つのが本物だよねー。
猿之助さんがいいこと言った。
— なぁね@曼珠沙華ウォッチャー (@na4sao3) September 27, 2020
「型破りは型をしっかり学んだからこそできる。それ無しではただの型無し。ちっともかっこよくない」
猿之助さんの言葉は、すごく当たり前のことなんだよな…
— ダイ@デビガンの人 (@DAI_DC2R) September 27, 2020
与えられた仕事を地道にコツコツこなしていく。
そうすれば力がついて、より大きなことができるようになるし、その真摯な姿は周りの人が見ていて、チャンスが舞い込んでくる。
失敗が怖い、結果をすぐ得ようとする人が多いのかな…
#初耳学
花ちゃんと猿之助さんの言葉聞いて命、体だけはどんなに絶望しても捨てちゃダメなんだろうなって思った。#半沢直樹 #初耳学 pic.twitter.com/CYcCSZaFRe
— 🍄LittleSarai🐙 (@Sarai_annkw) September 27, 2020
半沢でも泣き、また泣いた。
— YUKO (@Milky5818) September 27, 2020
今の自分、これまでの人生、これでよかったのか漠然と心がざわつきながらもそれを抑えながら日々を過ごしてた。
けど、そうしてきちゃったんだからもう考えても仕方ないことは考えない!
日々を楽しく。
生きてりゃ何とかなる‼️
やりたいことやる‼️#初耳学#市川猿之助 pic.twitter.com/PFplfJoYXK
高学歴ニート企画特別編!
— 黒木龍世/ネパール 【9月27日(日)林先生の初耳学】 (@ryutaro_w) September 27, 2020
『市川猿之助さんの熱血授業』
ありがとうございました✨
市川猿之助さんから頂いたメッセージは、実はオンエア以上にたくさんありました。
これを胸に夢だった俳優という職業に励みたいと思います!#初耳学