「VRChat内で日本人は『フェアリー』と呼ばれている」…反応まとめ

「VRChat内で日本人は『フェアリー』と呼ばれている」ツイートが話題なので反応をまとめました。
最近声出して笑ったのは、「VRChat内で日本人は身長の小さいアバターを着ることが多く、日本語ユーザーで固まっており、英語で話しかけると逃げられることから英語圏のユーザーから『フェアリー』と呼ばれている」という話を教えてもらったことです
— ろさ@自遊空間VTuber (@jiqoorosa) September 18, 2020
日「わいわい」
— moka (@mokamk2) September 18, 2020
外「Hi」
日「H…Hi…」
日「キャー!」 pic.twitter.com/av5vz78JUB
妖精の国ジャパン////
— 黒光の亀@ゲーム実装✨Vtuber4989 (@kurobi_kari) September 18, 2020
低木の影で身を寄せあってて覗き込んだら散るやつですね分かります()
— 西側惑星民 (@aGzP8TJIvR70KIO) September 18, 2020
VRCではよく見かける光景
— 桜咲🌸🐼桜の木Vtuber@VRC民 (@oishicookieman) September 18, 2020
ワタシ、英語出来ませーん と英語で言い逃げる😅
— 山田 絵里 (@Eriyamada1) September 18, 2020
身に覚えがあります
— 道化師ケダマ【ニワトリターキー】 (@kedamanusu) September 18, 2020
— ㌘(ついったーちほーのすがた)@🔋/👑⚖️44d!_(┐「ε:)ノ ͟͟͞͞🍜🥑🍤🔣🍿 (@gr_cauliflower) September 18, 2020
失礼します。
— サラヨシ (@sarayoshi3373) September 12, 2020
海外の飲食業界でも、昔から日本人は妖精と呼ばれていました。
①対応がいいと人が集まる。(評判が人を呼ぶから)
②一度嫌な思いするとスッと消えてしまう。
③フレンドリーで対応すると恥ずかしがって逃げる。
(外人さんのノリで対応しないでそっとしとく)
など。
雪女や耳なし芳一で有名な小泉八雲、ラフカディオ・ハーンは「神々の国の首都」で日本を「妖精の国」と表現しています。
— naos (@munemune25) September 12, 2020
ホテル業界でも日本人は妖精扱い。
— タツコマはネコ科猛獣に襲われてしまった (@TATukoma1987) September 12, 2020
サイレントボムとも言われますが。
他の方も書いてるかもしれませんが海外の飲食やホテル業界でもフェアリー扱いされて
— 鶏肉 (@l2B4VlUUojk2Htn) September 12, 2020
日本人がいるホテルは安全
悪いといなくなる
沢山日本人がいるホテルは同業者が視察に来る
チェックアウトする時は部屋を片付けて痕跡消して帰るんでガチで妖精かよ
という日本でいう座敷わらし扱いww
出典忘れましたが、フランスかどこかのツアー会社では、日本人について「大きな声で怖がらせない」「常に笑顔で対応する」「嫌なことがあっても無言で我慢してしまうので、大丈夫かどうか時々様子を見る」みたいに、小動物の取り扱いのようなマニュアルがあるとかw
— 深💮幸 (@myk0119) September 13, 2020
外人さんの考え方。
— サラヨシ (@sarayoshi3373) September 12, 2020
挨拶できる程度で「日本語話せるぜ?」と言いだす人が居る。
それに対して日本人は日常会話出来るレベルでは
「英語が話せます」とは言わない。
この考え方の違いはネトゲとかでも見かけたりします。
その考え方があるから一緒にPT組みたがらない一つ。
電話会議(画像なしです)で海外チームと在日本チームが会議すると、日本を知っているスタッフにゴキ○リと言われました。ひとり英語が喋る奴がいたらその後ろに日本人が5人はいると。確かに。
— PAISUKE (@PAISUKE01) September 12, 2020
ただ英語喋れないからこのまま会話しても相手は楽しくないだろなぁって思ってるだけなんですけどね
— マウンテン筍@VRC (@takenoko91004) September 12, 2020
皮肉も混じってそう
— ごまだしうどん (@kdm4021) September 12, 2020
海外の観光業界隈に続きVRでも囁かれる日本人妖精説
— イワセRH@凛fam👅🐰🎨🦁👑📊💿🍳🍀🦙 (@REGIN_Leiv_) September 18, 2020