【金ロー】アニメ「聲の形」が話題!感想・反応まとめ【山田尚子・京都アニメーション】
-
- カテゴリ:
- アニメ/マンガ/ゲーム

金曜ロードSHOW!「聲の形」が話題なので反応をまとめました。
※公式Twitter
「#聲の形」まであと1️⃣時間
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
監督🎬山田尚子さん&脚本📖吉田玲子さん
「けいおん!」「たまこラブストーリー」「リズと青い鳥」のコンビが描く、不器用で純粋な少年少女の物語😌#京アニ #金曜ロード pic.twitter.com/RieaBuYsuA
聲の形が始まって15分で分かる川井のクズさ
— 伊藤 誠 (@nenesamagatizei) July 31, 2020
#聲の形 pic.twitter.com/EGXel8eAMd
聲の形で許されない者#聲の形#川井を許すな pic.twitter.com/6OLZfVa3MT
— ちくわぶぅ〆(低浮上の極み) (@chikuwa_buuY) July 31, 2020
#聲の形
— yuta sakanagano-絵描き依頼用・絵の仕事垢 (@distance5959) July 31, 2020
補聴器使ってます。
これは、一つ18万しました。
なくしたり、故意に故障したら保証がきかないので、アニメのように補聴器使ってる人の補聴器をイタズラしないであげてください。 pic.twitter.com/FjT5mRxBNc
コメンタリーの中で監督は
— 【同時再生会】※未定 (@SilentvoiceApp) July 31, 2020
「この作品は登場人物全員で一人の人間」
と言っていた。
誰もが持つ臆病さや繊細さ、
その中で川井さんは『無意識』を担当していると思う。数年経ってから「恥ずかしい事をしていた」「あの人のこと傷つけてた」と気づくアレ。
そう考えたら川井さんを許せると思う#聲の形 pic.twitter.com/rIAhgKwLWP
石田は西宮にとって唯一踏み込んできた相手。ただ単にいじめてきた相手ってだけじゃなくて。西宮のものの受け取り方自体がけっこう特殊。そこが伝わらない視聴者には「いじめっこ向けの感動ポルノ」といわれがちな作品。だからカットしちゃ全然いみがちがうきがする。 #聲の形 pic.twitter.com/RSY4WUgWri
— モッカ・ド・コンスイ (@mmntic) July 31, 2020
植野が許容出来なかった硝子に対して手話を覚えて歩み寄る場面。馬鹿と伝えるつもりが『ハカ』になっていて硝子に『バカ』と訂正される。原作者曰く「私たちって、昔、仲悪かったよね」と語り合える日が来ることが、植野にとって二人の関係のゴールとのこと。#聲の形 pic.twitter.com/W41y4PDU6N
— 🍀 うばるちゃん 🍀 (@UVERU__CHAN) July 31, 2020
ここで川井がわざわざ眼鏡を取ってから泣いたのは、眼鏡を取った自分が「かわいい」と思っているから…#聲の形 #金曜ロードSHOW pic.twitter.com/8Eq50hDtk7
— 樺さん。 (@22_crychris) July 31, 2020
なんでゆづるが
— 超超リプライBOT (@BOTIll) July 31, 2020
「後生だ旦那ぁ〜俺に勉強を教えておくれよぉ〜」
って石田くんにめちゃんこ甘えるシーンカットしたんだよぉぉぉぉぉ#聲の形#こえのかたち#西宮結絃#金曜ロードショー
pic.twitter.com/RwJU28BERl
映画版では本当に残念ながらカットされてるんですけど、原作の「本当は君に泣いてほしくないけど、泣いて済むなら泣いてほしい」って台詞が好きです。しかもこれ、石田くん泣きながら言うんですよ…
— まりん (@anzu20191231) July 31, 2020
映画でここのシーンは使ってほしかった…#聲の形 pic.twitter.com/ShSlTvf1EX
祖母の死後、結絃の前に現れる蝶。祖母の目元にホクロがあるように蝶にも黒い斑点があります。飛び去っていく姿を見届ける硝子の小指を軽く曲げる手話は『おばあちゃん』という意味。そして蝶は、あの世からの使者、霊魂や再生・変化の象徴と言われています。#聲の形 pic.twitter.com/PppbgTqM3V
— 🍀 うばるちゃん 🍀 (@UVERU__CHAN) July 31, 2020
スタッフ一同は舞台となる岐阜県大垣市をロケハン。将也たちが生活する街に息づく雰囲気を感じ取った上で、山田尚子監督の「キャラクターの演技は2.5次元、背景は2.7次元」という指示の元、美しい背景を作り上げました。公開後は聖地巡礼も話題になりました。#聲の形 #京アニ #金曜ロード pic.twitter.com/OGaaoUKHUe
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
他の人物は『障害者で助けなければいけない存在の硝子』として観ています
— 物語るカメ@井中カエル・映画、アニメ垢 (@monogatarukame) July 31, 2020
ただ賛否が分かれる植野は『恋敵であり、気にくわない女、西宮硝子』としてみている
つまり障害を度外視したコミュニケーションを図る
だからキツくあたるし、時には手を出す
どちらがあるべき形なのでしょうね…#聲の形 pic.twitter.com/57GQPKOsd3
元々は西宮はここで死ぬ予定だった。公式ファンブックで原作者が「初期の頃は硝子が落ちてそのまま死んでしまう展開を考えていた。でも物語がそこで終わる訳ではなく、硝子の死で衝撃を受けた将也が『自分も変わらなければ』と思い至るまでを書くつもりだった」と語ってる…#聲の形 #金曜ロードショー pic.twitter.com/UlISekOBuJ
— 樺さん。 (@22_crychris) July 31, 2020
川井さんを見ながら
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) July 31, 2020
オトン「こいつムカつく」
オカン「こいつムカつく」
弟「こいつムカつく」
満場一致で家族が一つになったので川井さんは家族の絆を繋いだ#聲の形 pic.twitter.com/FzHbRgdsbk
#聲の形 は聴覚障害といじめ問題がテーマではなく、登場人物全員が人の話を聞いていない、聞こうとしていない事がテーマ。手話を覚えてくる、昔の知り合いに会いに行くなど自分から人の話を聞こうとして物語は動いていく。
— DDH (@DolDolHouteishi) July 31, 2020
脚本の吉田玲子さんは「けいおん!」「たまこラブストーリー」に続く山田尚子監督とのコラボ。吉田さんは「猫の恩返し」「夜明け告げるルーのうた」「若おかみは小学生!」そして「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」等、多くの作品を手掛けています。#聲の形 #京アニ #金曜ロード pic.twitter.com/cvyrgjQPOF
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
聲の形のキャラまとめが分かりやすい
— チャンカワイ (@yumenotobira_A) July 31, 2020
#聲の形 pic.twitter.com/d140NsEk7E
「手は花であり、ひとつのキャラクター」と山田尚子監督。手話のシーンではキャラクターの表情と同じように細心の注意を払い、何気ない動作にも多くの枚数をかけて作画されています。
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
手話モデルの動きを撮影し、それを元に作画したものを手話監修担当者が見てニュアンスを調整したそうです。#聲の形 pic.twitter.com/Yo8duYGb2t
見る世界、聞く世界が広がるってきっとこういうことなんだな…
— ビリー・モーガン (@siroumaru96) July 31, 2020
#聲の形 pic.twitter.com/nn1vE9LHqL
#聲の形 の主人公とナツキスバルが似てるなと思ったので比較してみたら訳わかんなくなってきて草wwwwwwwwwww pic.twitter.com/TFcj3XlRzq
— 𒅒🌴🌺それいけアッキー!🌴🌺𒅒‴フォロバ‴ (@Akikun1124) July 31, 2020
ここのシーンは最初見た時よく分からなかったけど実は植野は手話で「バカ」ってやったつもりだったけど少し指が間違ってて「ハカ」になってたんですよね。だから硝子ちゃんが訂正してこれがバカだよと教えてくれた。最後にこの二人の救いのシーンがあって本当によかったと思う。#聲の形 pic.twitter.com/uhkLTzemry
— レッドブル (@redbull_0506) July 31, 2020
初めて二人が感情と感情を爆発させて向かい合うシーンカットしちゃいかんだろ
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) July 31, 2020
なんの配慮だ#聲の形 pic.twitter.com/xfgVftNNag
言葉だけではないコミュニケーションを題材にする作品なので、「電気信号のように生理的に伝わる音楽」が必要になると感じた山田尚子監督。真っ先に頭に浮かんだのが、牛尾憲輔さんのソロユニット・agraphの音楽だったそうです。牛尾さんは、山田監督の「リズと青い鳥」にも参加しています。#聲の形 pic.twitter.com/gzXW28wxAH
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) July 31, 2020
【裏設定】
— あかまる@実写版 (@MWkeyakizuki) July 31, 2020
真柴もかつて「眉毛が変」という理由でいじめられていた過去を持つ。将也を自分よりも変なやつと位置付け、一緒にいることで「自分は普通なんだ」という実感を得たかったため「友達になりたい」と言って近づいた。
ちなみに原作で語られてるので是非そちらを#聲の形 pic.twitter.com/pxFst2UPbY
この緊迫したシーン
— レッドブル (@redbull_0506) July 31, 2020
一瞬特殊な花火の聞こえ方がしたけど実はこれ耳が聞こえない人から聞いた花火の音(衝撃音)を表現しててこれのおかげでかなり緊張感のあるシーンに仕上がっている。#聲の形 pic.twitter.com/KhYrJkYGMM
硝子と将也(高校時代)は、共に他人への攻撃性が無い
— 手乗りまじん(単位パン食べたい) (@Palm_Goddess) July 31, 2020
そして結弦が硝子の、植野が将也の”攻撃性の代行者”となってる
前半の手話教室のシーン、終盤の病室のシーンは対比になってて、共に大切な人の人生を壊した存在(結弦の場合は将也、植野の場合は硝子)を攻撃ないし拒絶してる
この対比好き#聲の形 pic.twitter.com/JJR7E5fAT3
原作者の大今良時さんが言うには、川井はクズでもあざとい子でもなくて「自分を演出してる自覚もないままナチュラルに純度100の涙を流せる」サイコパスだから…#聲の形 #金曜ロードショー pic.twitter.com/i1mZNCCQGJ
— 樺さん。 (@22_crychris) July 31, 2020
将也母が硝子母に謝罪する場面で耳から血を流している。これはピアスをひきちぎった傷によるもの。原作者によると「同じ痛みをもって償う、と自分でやったのかもしれません。」#聲の形 pic.twitter.com/bChvUoTs3l
— 🍀 うばるちゃん 🍀 (@UVERU__CHAN) July 31, 2020
映画は癒しが少ないけど原作だとママン二人があのあと仲良くなって酒盛りするとか癒しシーンあるんすよ…#聲の形 pic.twitter.com/6f1cftKxAz
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) July 31, 2020
個人的に作中で1番のクズは先生ですね
— しふ (@42Chi_939393) July 31, 2020
いじめを黙認・無視してたのに後から石田を追い詰めたドクズ
これが先生という立場だからできることだと思うと本当にムカつきますね#聲の形 pic.twitter.com/VJjKQ16C0d
映画では言及されてないけど
— 予紙(一流) (@by_yo_shi) July 31, 2020
石田がダメにした補聴器の総額#金曜ロードSHOW #聲の形 pic.twitter.com/T652ewo0fq
僕は川井さんを胸糞悪い奴だとは思わない。
— 吉田さおり子@badger dogs (@porsche_c4) July 31, 2020
誰しもが自分の事が可愛くて、解りやすい正義があれば便乗して、上手く立ち回るために必死で、そんな生き方をしてる。
みんな皮を剥いでけば嫌な奴だし、良い奴になりたくて服を着る。#聲の形 pic.twitter.com/zJ2n883DaV
何でお前が混じってるんだよという視聴者の声が大合唱で聞こえてきます! #聲の形 pic.twitter.com/wO3Z2YIpIO
— ガタリ (@gatariblue) July 31, 2020
アニメでも漫画でも映画でも太った友達は大体いい奴#聲の形 #金曜ロードSHOW pic.twitter.com/bxsrmYPTd1
— 樺さん。 (@22_crychris) July 31, 2020
【裏設定】
— あかまる@実写版 (@MWkeyakizuki) July 31, 2020
右耳の症状が補聴器を付けても効果がないレベルにまで進行していることが判明する。これ以降左耳にだけ補聴器をつけるようになる。#聲の形 pic.twitter.com/MBNIPebjSt
『#聲の形』
— 岡田拓朗(Cinema Life Career) (@takuro901) July 31, 2020
改めて鑑賞するとこの映画の物凄さがわかる。彼らのことを簡単に理解できるなんてこの作品は決して言わせない。それだけ向き合い切ってる。あらゆる人間模様と関係を築き上げていく上での並々ならぬ覚悟。ここまで踏み込んでいくのか。逆にここまでできてる人ってどれだけいるんだろうか。 pic.twitter.com/9wZ366dhHf
#聲の形 で入ったトレンド一覧
— なりかくん@フォロバ100% (@narikakun) July 31, 2020
「川井さん」「打ち上げ花火」「ノーカット」「西宮さん」「石田くん」「こえのかたち」「植野さん」「永束くん」「金曜ロードショー」「aiko」
聲の形すげぇぇぇ pic.twitter.com/r1NmC7x2jx
原作者の母親が手話通訳者だったため、実際の聴覚障害者の方が周りに居てその要素をいじめの実体験に足して作られたそうです#聲の形 #金ロー #金曜ロードショー pic.twitter.com/s36o7ra9aw
— 樺さん。 (@22_crychris) July 31, 2020
#聲の形
— てんかす2 (@megumegusuki) July 31, 2020
やっぱり最後に川井が親指を立てながら溶解炉に沈んでいくシーンはスッキリしたし最高だった🤣🤣🤣🤣 pic.twitter.com/S3GuLlPH8Q
『#聲の形』の内容については、あまり論評する気がしませんが、基本、聞こえる人たちのドラマだと理解しています。
— KAMEI Nobutaka (@jinrui_nikki) July 31, 2020
・ろう者をミステリアスな他者として描くこと
・いじめられる側の心に問題を還元すること
の二つを指摘するだけで十分という感じです。
見るのが辛い、というろう者たちがいますね
カット部分
— りょう🍆🍅誕生月🎂 (@Ryo_R158) July 31, 2020
・合唱
・小5の将也と硝子の喧嘩
・バイト辞めるとこ
・結弦が将也を追い返したあとの硝子との会話(ネズミ云々)
・結弦家出帰還後の西宮家
・遊園地で植野と将也がアイス買いに行くとこ
・紫蘇ジュース飲む?のくだり
・受賞した結弦の写真#聲の形
途中でメモるどころじゃなくなった模様
作者が登場人物みんな嫌いって言ったのは有名な話...#聲の形 pic.twitter.com/uYAxTTbIXJ
— そら🥀 (@sora_ALTN) July 31, 2020
なんかええ話っぽく終わったけど硝子の闇は一切解決されてないしあんだけ酷いいじめしてた相手に恋するとか今後石田以外の相手にならDV被害に合いそうだし突発的に自殺しそう
— 樂壱(ウニクロ) (@rakuichirakuthe) July 31, 2020
あと川井さんは黙って#聲の形 pic.twitter.com/YJJ9pIlwrI
生まれつきや幼少期に聴覚障害を持つと、会話の中で覚えていく「空気を読む」「気を使う」といった能力が身に付けられないまま大人になってしまう聾者の方がたくさんいるそうです。
— 【同時再生会】※未定 (@SilentvoiceApp) July 31, 2020
聴覚は人格に直結します。
社会の中では今も健聴者と聾者の間で多くのトラブルが起きていることも事実です。#聲の形
ノーカット版では
— ポエマー (@poemer931) July 31, 2020
・幼少時にいじめられてた西宮が初めて石田に反抗してガチの掴み合いの喧嘩になる
・ゆづるのキャラの深堀り(なぜ不登校なのか、おばあちゃんとの繋がりなど)
・幼少時に石田をいじめてた島田達と高校生になってから再会
・西宮が自殺に向かう心理描写
などが見れます
#聲の形
聲の形でピンク色の涙とかを表現された色彩設計の石田奈央美さんや、キャラデザを担当された西屋太志さんは昨年の京都アニメーション放火殺人事件で亡くなられてしまったのですが、今回の放送で興味を持たれた方は是非テレビアニメ”氷菓”をみて欲しい。このお二人が担当を務めた作品です。#聲の形 pic.twitter.com/ciROjO0tZr
— 宅配 (@fk_noobs) July 31, 2020
金曜ロードSHOW!で放送されました映画「#聲の形」を解説放送でご覧下さった皆様ありがとうございました。
— 佐藤聡美。 (@satosatomi58) July 31, 2020
手話の解説や情景描写の説明などもあったので、改めて、解説放送は誰にでも優しく丁寧に寄り添ってくれるものなのだなと思い私も拝見していました。
素敵なお仕事が出来て、本当に光栄でした。
金曜ロードショーで映画『聲の形』をご覧いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
— kensuke ushio (@agraph) July 31, 2020
山田さんと皆でとても純粋に作り上げられた、人と生きるための2時間であったと思います。
末長くおそばにいれる作品でありますように。また、よろしければ是非。#聲の形
【由依】2年程前に『聲の形』の舞台となった岐阜県大垣市のイベントに出演し、その時に聖地巡礼した時の写真!3枚目は小学生の硝子がハトに餌をあげているシーンの再現(笑)落ち着いたらまた行きたいなぁ(*˙˘˙*)#聲の形 pic.twitter.com/gscFvlP1G8
— 石川由依Official (@YUI_STAFF) July 31, 2020