【チコちゃん】「眠いと目をこするのはなぜ?」回が話題!眠気を晴らすコツも!感想・反応まとめ【ミュラー筋・青木まりこ現象】

チコちゃんに叱られる「眠いと目をこするのはなぜ?」回が話題なので反応をまとめました。
こんにちは♫
— チコちゃんに叱られる!【NEP】グッズ情報 (@nep_chico_chan) June 19, 2020
皆さんいかがお過ごしですか?
最近は雨が続きますので
お出かけの際は、傘をお忘れなく☔️#チコちゃん もお出かけかなー?☺️
でも、本日は夜19時57分より、#チコちゃんに叱られる!の放送です!
お家でテレビを見るのも良いですね📺 pic.twitter.com/gHyC91bbhG
眠くなると目を擦ってしまうのは
— 漫画研究生ロクショウ@NMLRまたいつか (@rokusyou1) June 19, 2020
全身を目覚めさせる
スイッチがそこにあるから
#チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/jQPu8eU2Nq
( つω-。 ` )ゴシゴシ#チコちゃんに叱られる
— つね@Mai-K❤これからもずっと… (@Tsune_Mai_K) June 19, 2020
まぶたにあるミュラー筋。それがスイッチ。小さいのにスゴい力を持ってるのね。#チコちゃんに叱られる
— syu-1@集まれ社会の落ちこぼれ。 (@vox6891) June 19, 2020
目にあるミュラー筋が刺激されると、全身が覚醒する。#nhk#チコちゃんに叱られる
— 高村四郎【NEXT→…?】 (@st_today) June 19, 2020
全身を目覚めさせるスイッチが
— ◎ (@nijumaru__) June 19, 2020
瞼の中のミュラー筋にあるから、こすると交感神経を刺激するから
眠くなると目をこする
なるほど~#チコちゃんに叱られる
#NHK そんなに目をこすっちゃだめ。コロナウイルスが入っちゃうぞ。危険、こするな。 #チコちゃんに叱られる
— Toshi (@toshi03) June 19, 2020
この内容をこの時期に放送するのはけっこう勇気あるな #チコちゃんに叱られる
— ふらぢゃいる (@Fragile1973) June 19, 2020
目をこする効果を聞くのも初めてだけど、ミュラー筋という名を聞くのも初めて。 #チコちゃんに叱られる #NHK
— 紫輝 (@murasa_kirara) June 19, 2020
目を擦ると手の温度は上昇‼️
— CHISATO SGZザベス (@b57927908) June 19, 2020
もちろんどうしても擦るときは手洗い‼️#チコちゃんに叱られる#コロナウイルス対策
ミュラー筋をこすっただけで、手の表面温度が上がった #チコちゃんに叱られる
— ふうき あり (@fuukiari) June 19, 2020
#チコちゃんに叱られる
— 依乃魅 祐倚江 (@windycatter) June 19, 2020
瞼の先端にあるミュラー筋を刺激すると、脳か刺激され、交感神経が緊張し、心拍が上がって、筋肉が覚醒する。
目を擦るのは、強くやり過ぎると網膜剥離になっちゃう可能性があるんじゃなかったっけか #チコちゃんに叱られる
— つがちはら (@tsuga_chihara) June 19, 2020
NHK=眠気を晴らすコツwwwwwww#チコちゃんに叱られる
— たたん🍆🐴🎷💧🍖 (@tattatann) June 19, 2020
眠気を晴らすコツ=略してNHK!
— hima (@hima_cosmos) June 19, 2020
①目を上向きにする。
②歯を食いしばる#チコちゃんに叱られる
何で眠くなると目を擦るの?全身を目覚めさせるスイッチがそこにあるから。目蓋の中のミュラー筋を刺激すると交感神経が働き血流を良くして興奮させる。目を見開くときにもこの筋肉が働く。目を擦ると指先など末端が暖かくなる。歯を食い縛るのも効果が。#チコちゃんに叱られる
— びっく城猫バンバン🐯🅾 (@banbankobigfore) June 19, 2020
視線を下に向くと、リラックス効果 #チコちゃんに叱られる
— 山茶花(さざんか) (@teaflower7420) June 19, 2020
本を読むため視線を下げる→筋肉が弛緩する→括約筋が緩んだトイレ行きたくなる #チコちゃんに叱られる
— 遠国遙@冬コミ新刊委託中 (@harukatookuni) June 19, 2020
瞼が眠気覚ましのスイッチだったのかぁ…
— 絹とうふ (@silkymama33) June 19, 2020
10秒こすると活性化するぅ?
ミュラー筋を刺激するんですね!#チコちゃんに𠮟られる
えー、本屋でのトイレはその逆なのねwww
ミュラー筋
— 好古真之 (@yoshiful_saney) June 19, 2020
平滑筋を研究していたドイツ人のMueller先生が見つけたのでミュラー筋と呼びます。
上眼瞼では、腱膜の裏で、上眼瞼挙筋(じょうがんけんきょきん)と瞼板(けんばん)の間に存在します。https://t.co/5YidETiROj #nhk #チコちゃん #チコちゃんに叱られる
チコちゃんがあったらいいなって
— 漫画研究生ロクショウ@NMLRまたいつか (@rokusyou1) June 19, 2020
思うスイッチは何かな?
一年に一度だけ
なにをやっても
怒られないスイッチ
#チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/WqON5Sxqbs
目をこする。
— 紫輝 (@murasa_kirara) June 19, 2020
上目遣い。
歯を食いしばる。
眠気を晴らすという簡単なコツ。勉強になった。 #チコちゃんに叱られる #NHK
本屋に行くと便意を催すことを「青木まりこ現象」っていうけど、本を読むために下を向いたときにまぶたにあるミュラー筋とやらが緩むことで全身がリラックスするのが原因なんだそうな(チコちゃんでやってた) pic.twitter.com/dMyKuJiT4R
— 水田かなめ (@kmizta) June 19, 2020
青木まりこ現象の科学的な説の一つが、目を下に向け・身体を俯かせてることで副交感神経優位になるからってのがあるのか💡#チコちゃんに叱られる #青木まりこ現象
— やみー (@02yamiy) June 19, 2020
チコちゃんに叱られるでミュラー筋の話してるんだけど
— ハル🍀(いじょみま) (@haruharuegg323) June 19, 2020
この筋肉は上を向くと交感神経を活発にさせて、逆に下を向くと副交感神経も活発にさせられるらしい...。
勉強で眠くなるのは下を向くからってことなのか...?!?!
ということはたまに上を向けば眠気が覚める...!!!#チコちゃんに叱られる
眠気を晴らすコツ(´O`)
— なおうち😁教員からフリーランス (@ouchi_edu) June 19, 2020
・目を10秒間こすり続ける(⊃ω⊂)
・目を上向きにする🙄
・歯を食いしばる😬
全身を目覚めさせる筋肉が、
その辺にあるんだって!
※目をこするのは、感染症的な視点ではNGね!#チコちゃん
今日のNHK #チコちゃんに叱られる にちょこっと出演でした!
— 紅音 (@scarlettune) June 19, 2020
見てくれてありがとうございます〜☺️✨ https://t.co/9tnRK7LojC