【画像】ジャワ島で発見された500年前に作られた豚の貯金箱がかわいいと話題w反応まとめ

ジャワ島で発見された500年前に作られた豚の貯金箱が話題なので反応をまとめました。
ジャワ島で発見された500年前に作られた豚の貯金箱。なんらかの中身が入っていて確かめたいんだけど、壊すのも勿体無いようだ。
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) 2020年4月16日
これを「主人が死んだことを知らず財産を守り続けている古代の遺物」と表現すると一気にファンタジーで出てくるゴーレム的な存在になる。 pic.twitter.com/3tNEjzKwTh
むしろ「豚の形の貯金箱」が世界各地で作られている事に驚き…
— うどん天使サヌキエル (@Sanukiel) 2020年4月16日
軽く調べてみたらジャワ起源説の他にイギリス起源説とドイツ起源説があって、ドイツの豚型貯金箱が僅差で最古らしいですね
集合的無意識が生み出したアーティファクトだわコレ
なぜ豚かは諸説あり
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) 2020年4月16日
A豚は肥え太るから富の象徴だった
B豚の顔が魔除けのトーテムだった
C「オ、ナイスデザイン!」で流行った
…Cが怪しい
今まで見た豚の貯金箱の中で一番強そう。w
— 真生 逢生 (@Ao_Masaki_) 2020年4月16日
割とこのまま再現した模型貯金箱を売り出せば売れそうな気がしないでもないよね
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) 2020年4月16日
硬貨の場合、MRIにかけると大惨事。
— EGUCHI Osamu (@eguchi3) 2020年4月17日
コインが錆びて固まったものか、土鈴かでとにかく入り口からは出てこないようです。
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) 2020年4月16日
コインを調べたら当時のジャワの流通に関して新発見が出る可能性もあり
だけど完品で壊されてない貯金箱も貴重なので壊したくもなし
なぜ壊さないと中身を取り出せない貯金箱をわざわざ作ったのかも想像すると面白そうですね
— としきん (@toshikin3) 2020年4月17日
蓋がある木の箱に豚の絵を描いても貯金箱になるのになぜ最後に壊す必要があるのか
X線CTと工業用内視鏡が使えませんかね?
— ふじしま (@fujishiman) 2020年4月17日
1mm以下でも開いてれば通せるボアスコープありますよね。
コロッケ!ってアニメ思い出すストーリー性w
— ぷろてごまきしま!!! (@WhiteCrown18) 2020年4月17日
500年も前に作られているのにこんなに愛くるしいフォルムをデザインできるなんてセンスを感じます!
クマムシっぽいですね。 pic.twitter.com/oB9ivmNlSS
— ばみゅーだ (@bermuda_irmk) 2020年4月17日
500年前の人間も貯金していたというのにお前らときたら…
— あまとう・クソザコナメクジ (@kikuzou6) 2020年4月18日
ブタの貯金箱って
— Political Economy 99 SUB (@99_polieco_sub) 2020年4月17日
500年前からあるって凄え
可愛いとても
— ぺっぱー (@pepakoStark) 2020年4月17日
コインの詳細まではわからないのかもしれないですねえ
— 左高例(サダカレー山)@小説発売中 (@sadakareyama) 2020年4月16日
これで意を決して破壊して中身を取り出したら
貯金箱発見後に誰かがイタズラで入れた現代のコインが入ってたとかだと悲しいことに
15世紀のインドネシアの豚さん貯金箱(ジャワ島)
— freeze deer(住所不提督) (@freezedeer) 2020年4月14日
はて、豚を禁忌とするジャワ島のイスラム教化はいつじゃったろうと思ったが、最後のヒンズー教王国マジャパヒト王国は1478年あたりからイスラム化しとったので豚さん貯金箱はヒンズー教最後の輝きっぽい。https://t.co/3SjFWrgxlA
ブタの貯金箱、14世紀のイギリスが発祥らしいんですが、15世紀にジャワ(インドネシア)にあるって伝播にしては早いですよね…?
— たろさ (@taronods) 2020年4月14日
インドネシアにポルトガルが来るのが16世紀。イギリス東インド会社やオランダ東インド会社が出来るのは17世紀。
よほど当時の人の心を掴んだのか、同時発生的なやつなのか… pic.twitter.com/mAGi7Ihtkl
マジャパヒト王朝の頃の貯金箱…。このあとインドネシアではイスラム教がヒンドゥー教を凌駕してやがてヒンドゥーはマイノリティに。今ではイスラムの保守化も進んでいるから、インドネシア人の大半は豚モチーフのものは好き好んで使わないだろうけど、彼らには自分たちの文化の豊かさを知ってほしい。 https://t.co/fthNj2RI6x
— 永田霞子 (@KaKo_NaGaTa) 2020年4月18日
現存する最古のもののひとつだろう15世紀にジャワ島で作られた🐷さん貯金箱。割られずに残ってるのは極めてレア。そうだよね割るもんね普通。このぷっくり感にとても惹かれる。飾りたい。 https://t.co/sJGmBOJRlI
— 🐞miwa🐞 (@miwa244_2) 2020年4月14日
X線で充分。もしコインが入っていたら、金属成分の解析や組成比なども簡単に分かる。中性子当てれば、放射化分析で年代も分かるだろうな。 https://t.co/t5bkZGJ70x
— ハドロン (@hadoron1203) 2020年4月19日
「ジャワ島で500年前の豚の貯金箱が発見されるも、その中身を見るにはどうやら壊..」https://t.co/PmExmPgc7K にコメントしました。
これはカッコイイ!
— hilowmix (@hilowmix) 2020年4月17日
誰かレプリカ作って! https://t.co/fGFYZ4DafP
X線かCTスキャンしたい…
— 龍泉Ⅲ (@nagasaiki) 2020年4月18日
てかかわいいなこの豚… https://t.co/fwZRLUQoK7
売り上げランキング: 7