【論文】寝る前30分スマホ禁止にすると睡眠の質が高くなる?と話題!反応まとめ

寝る前30分スマホ禁止にすると睡眠の質が高くなる?と話題なので反応をまとめました。
昨日出たばかりの論文
— deriba (@deriba9) 2020年2月11日
19人は寝る前30分スマホ禁止、他の19人は制限なしで1ヶ月過ごしてもらっとたところ、スマホ禁止した方は有意に寝つきが早くなり睡眠の質が高くなりポジティブになりワーキングメモリ課題のスコアが上がった
結構明確に差が出ててびっくりhttps://t.co/YW6Ju9CNHB
寝る前30分の禁止で、有意差が出た!
— ちーちゃん (@fukunananyan) 2020年2月12日
やり放題と比べて たらそうなるかも。
もう少し絞った条件で比べたらどうなるんどろう?
そんなことは知ってるんだ…
— クロロ (@Crossroads1124) 2020年2月12日
「睡眠前」だから寝つき・睡眠の質が上がるのは予想できるところですね。有意差出してるのは流石。
— say3 (@say3) 2020年2月12日
できれば「日中も全部禁止して睡眠前だけ禁止か使うか」のデータも出してほしい。
知ってたけど止められねえw
— dome (@hikiniku500kg) 2020年2月12日
寝る前スマホやめようかしら。
— メガリカン (@megallican) 2020年2月12日
最後にやめる方法とか書いてないのかしら。。。大事なのはそこ!
— Gansai Ishihara (@gansai_ishihara) 2020年2月12日
ベッドでKindleを寝る前に見てると、次第に眠くなって熟睡できる自分は変わり者なんだろうな
— 減点x ⋈デ@デススト2周目👍️ (@gentenx) 2020年2月12日
確かに朝眠い時スマホの画面見ると一瞬で目が覚めるもんな。
— 「 」 (@SteelStepSuite) 2020年2月12日
ナイトシフトにすると
— どぅーか。。。。 (@doka0310) 2020年2月12日
ブルーライト減少するらしいですよー!
快眠効果あり!!! pic.twitter.com/w7WuxGimT7
今がちょうど寝る前のTwitterタイム
— ゆうくん (@qaVoEEQpmBDkszy) 2020年2月12日
19対19はサンプル数少ない気もする。
— まほるもの/メイトにしてユキリト (@for2ando) 2020年2月12日
また、特に子どもによるスマホ使用の弊害は多くあるようです。
— ケイ⌚️日々定時帰り (@mikaitabi) 2020年2月12日
・1日の使用時間が1.5時間を超えると心肺機能が低下
・1日に1.5時間以上使うと肥満リスクが2倍
・社会的不安傾向及び鬱傾向
・睡眠の質の低下
・共感力の低下
※上記はハーバード大学やUCLAなどの研究によって判明したものです。
30分でいいのか!
— 齊藤 康敏📚〆を守るライター📚 (@saito_yasutoshi) 2020年2月12日
寝る前のスマホ禁止はやっぱり大事なんだね🤔
— こくらぎ@科学的根拠に粗方基いたボディメイク (@kokuragi_cpx) 2020年2月12日
睡眠の質が落ちると眠気を食べる事で紛らわせようとするから無駄食いしやすくなる
ダイエットは特に睡眠大事 https://t.co/f8uEQLvPX0
スマホを壊してしまい、スマホなしの生活を1週間送っていたときの寝つきが最高だった事を思い出しました。。 https://t.co/RhuSeeyBNa
— moka@イラスト×薬剤師 (@Mokapple) 2020年2月12日
私も
— β🦊 (@fox03211) 2020年2月12日
寝る1時間前スマホ、タブレット禁止
+
スマホ、タブレットにブルーライトカットフィルム
+
ブルーライトカット眼鏡着用
でめっちゃ寝つきが良くなった。
正直難しい事はわかんないけど…
(論文も良く分からん)
ブルーライトってかなり有害だと思うな🦊
※個人の感想です。 https://t.co/jbqv9mlCsX
SBクリエイティブ
売り上げランキング: 883