【炎上】盗撮を推奨するようなPVを公開した富士フイルムに批判殺到…反応まとめ【鈴木達朗・X100V】
-
- カテゴリ:
- 話題

富士フイルムが公開したPVが話題なので反応をまとめました。(動画は削除済み)
※公式Twitter
【報道発表】高級コンパクトデジタルカメラ「FUJIFILM X100V」を今年2月下旬より発売します。https://t.co/qWPNv5vCIm 機能美溢れる洗練されたデザインのボディに新開発の高性能レンズを搭載。光学式・電子式を切り替えられる世界唯一のファインダーにより「覗いて撮る」撮影スタイルを追求しました。 pic.twitter.com/gDnezb8SAf
— 富士フイルム (@FujifilmJP_PR) 2020年2月5日
※写真家・公式Twitter
富士フイルムのX100Vが発表されました。
— Tatsuo Suzuki / 鈴木 達朗 (@tatsuo2006) 2020年2月4日
My Milestone と題して自分の作例や動画も公開されましたのでぜひご覧ください。https://t.co/sicAUnnWCv
RT出回ってきた富士フイルムの公式YouTube
— ちーさま📷 (@photorockwell) 2020年2月5日
「いい写真が撮りたいんですよ」じゃねーよ何堂々と盗撮推奨してんだよ。スナップだから盗撮じゃないとでも言いたいの?時代に付いてけてなさすぎるこれは老害にも程がある。現代でこんな事推奨してたら普通に会社潰れるぞ #fujifilm #富士フイルム pic.twitter.com/L2Onjy8lBX
昔からカメラやってる人がコスプレ撮影に参戦してきて無断掲載で問題を起こすのはこういった考えが昔は良いとされてたからなんだろうね。良い写真が撮れれば不法侵入無断撮影上等だよみたいな。最近廃墟の写真でも炎上してたけどカメラだけじゃなくて時代に合わせた常識も一緒にアップデートして欲しい
— ちーさま📷 (@photorockwell) 2020年2月5日
こーやって撮った写真が臨場感あって引き寄せられるのはわかる。わかるんだけどこの動画見てたらカメラ向けられてる人めちゃくちゃ嫌がってるじゃん。俺だってこんな事されたり嫌だしたぶん本気で蹴り飛ばす。でもいい写真撮れるんだろうなとは思うからどうしても撮りたいならエキストラ集めて撮りなよ
— ちーさま📷 (@photorockwell) 2020年2月5日
カメラ向けられて逃げてる人、嫌がってる人を映してる時点でストリートフォトやスナップ写真の撮影じゃないよねコレ
— 輪熊 (@wagumanion) 2020年2月5日
富士フイルムが阿呆なのかこのカメラマンが阿呆なのかそれともその両方か
あれか?カメラ向けられるのをありがたく思えと言うマスコミさんと同じ発想なのかこの会社?#富士フイルム
もしもイケメンだったら「ストリートの空気感を切り取るフロントランナー」みたいな感じでなんとかなったかもしれない。
— スズキユウスケ (@ulyssesuzu) 2020年2月5日
これは富士フィルムの人選ミス。
動画見たけどこれじゃ単なる変質者やん。
富士フイルムのコンパクトデジタルカメラ FUJIFILM X100V の削除された動画はこれ。警察に職質されるシーンも公式PVに入ってた。富士フイルムもこのPVを公開するなら、ストリートスナップを貫く姿勢を見せてほしかった。これじゃX100Vが盗撮カメラになってしまったみたいだ pic.twitter.com/RuQ0Le38Di
— zapa (@zapa) 2020年2月5日
警察に職質されていたシーン pic.twitter.com/dX6LMEhU7y
— zapa (@zapa) 2020年2月5日
これは富士フイルムぶち込んで来たなー。私は怖くてこの撮り方できないけど、じゃぁどこまでOKかというと私の日和った撮り方でも嫌悪感抱く人はいるだろうし答えはない。海外からのコメントとの温度差も見所 / X100V "My Milestone" - Tatsuo Suzuki / FUJIFILM https://t.co/A4J25qbSm6
— studio9/写真のことが全部わかる本 発売中! (@photostudio9) 2020年2月5日
富士フイルムには、公式で彼を起用してリリースしたのなら貫いて欲しかった。
— 横田 裕市 / 写真家 (@yokoichi777) 2020年2月5日
なんの覚悟もなく、あれを出したのか。浅はかに思う。それだけです。 https://t.co/QwyIY9qfwT
このカメラの印象が一気に悪くなってしまった。なぜ富士フイルムはこんな撮影方法を肯定するようなビデオを使ったのだろうか。企業の問題。 https://t.co/xCHweLUB37
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) 2020年2月5日
え·····何これただのヤバい人やん·····
— SUMIRE《松すみれ》 (@omatsu_dayo) 2020年2月5日
盗撮じゃん·····
公式??ネタじゃなくてガチ??
だとしたら信じらんない気持ち悪い。
こんなんされたらぶっ飛ばしてカメラ(_💢òωó)_バァン からの二度とカメラを手に出来なくしてやるわ·····#富士フイルム #お巡りさんこの人です https://t.co/LvGvZ0BuIc
怖いんだけど、あの動画を出した富士フイルムが「こういう撮り方はダメ」って見解を出すのはダメだと思う…世間にダメって言われたからって言って、公式でピックアップした人を否定したら企業としてダメでしょ。
— はぴこ@物欲封印 (@HappyTravelerwK) 2020年2月5日
Yahooニュースなってるし…
— Mokkun/写真系Youtuber (@Mokkun_Laulea) 2020年2月5日
写真業界のイメージ悪化に繋がるから本当やだな。こんな記事見たあとカメラ首から下げて歩きにくいったらありゃしない…💦
「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に(篠原修司) - Y!ニュース https://t.co/Vl2rLhXesG
https://t.co/ul9uoRAibU
— Kazoond (@Keminoss) 2020年2月5日
ブルース・ギルデン
この人も盗撮犯ですね。けしからんですね!!
これは気持ち悪い…(´;ω;`)
— ふみ (@fumimyun) 2020年2月5日
撮られた人はずっと所有者のフィルムの中に保存されるわけでしょ?
私なら追っかけて壊します📸💥🥊💨
カメラを持った不審者にしか見えません
— 星野アラザン (@hayaoh1712) 2020年2月5日
彼は自分が同じ事される時の事を想像できないのでしょうか?
鈴木達朗ってカメラマンが『渋谷を内側から』とか『生身の人間撮りたい』とか語ってますけど、カメラを向けてシャッター切ったのは女性と小柄な男性と先を急ぐサラリーマンと外人の女性でしたね。通り魔かよ。
— わざわざさん (@pepper6t) 2020年2月5日
通り魔って、誰でも良かったと言いながら、狙うのは決まって子供やひ弱な女性だからね。
初めてカメラで仕事してる人で、見てて気持ち悪いと思いました……(;´д`)
— onbullshit (@avidreader862) 2020年2月5日
たとえ後ろ姿のシルエットだとしても、無断で撮られるのは気持ち悪いですね。
— 𝐂𝐒:𝐂𝐡𝐞𝐞𝐭𝐚𝐡 𝐒𝐮𝐩𝐩𝐨𝐫𝐭𝐞𝐫 (@Support_Cheetah) 2020年2月5日
これとっさに殴っちゃうかも
— にこさん♨️とわらび🐰 (@niko_nikorius) 2020年2月5日
写真が上手い人はフジを批判し、上手くない人は鈴木達朗さんを批判するってはっきり分かれてて面白い。
— 虎太郎@ねこのめ (@kotaro_nemumi) 2020年2月5日
色々と意見をいただいて、興味深いです。批判的な中身は全部「知ったこっちゃねえ」ですけど。撮られた他人に感情移入するのは勝手ですが、僕は「憧れの人が大好きなメーカーのPVに出たけどメーカーは裏切った」事が悲しいんです。ストリートの事は一言も言ってねえ。難しい問題過ぎるわ知るかボケ。
— Keng Chi Yang (@keng_chi_yang) 2020年2月5日
富士フイルム、ウェブページからこういうのまで全部宣伝の仕方や方針を変えた方が良いと思うよ。
— ㍒㍉㌦㌩ (@ebkficxrz250460) 2020年2月5日
わしは富士フイルムのファンだけど、Xシリーズのサイトとか反吐が出る。
炎上商法成功おめでとうございます。
— 流星のけん (@code_name_KEN_) 2020年2月5日
釣りとわかってても全力で釣られてみました。
アクロスⅡで味をしめたのですね?わかります。
「こんな撮られ方はイヤだ」富士フイルム『X100V』公式動画が炎上。公開後すぐ削除に(篠原修司) - Y!ニュース https://t.co/c8i08zYYLZ
富士フイルムさん自身もプロモ動画削除して悔しい思いはしているでしょうけど、結果としてプロモに起用した作家個人(=われわれユーザーが感情移入する先)を守らずに切り捨てたという構図に見えていませんかね?
— ジェットダイスケ (@jetdaisuke) 2020年2月5日
富士フイルムが炎上してるみたいだけど、これは思うところあるんだよな。
— moyashi (@hitoriblog) 2020年2月5日
公共のスペースでの撮影に日本人はギャーギャー言いすぎというのが自分の主張。
昔の写真雑誌の掲載作品には被写体に許可取って撮影したのなんかなかったはず。
日本人は他人の行動に制約付け過ぎと自分は思っている。
あの広告を一瞬でも世に問いかけたのは素晴らしいコトだと思うようにしている。炎上も織り込み済みならこれからも富士フイルムには期待できる。
— okajimax (@okajimaxxx) 2020年2月5日
【FUJIFILMの公式youtube炎上まとめ】
— だいち@カメラマン (@ape11zip21) 2020年2月5日
・他人の進路を遮って無言撮影
・スナップ撮影=盗撮アリ
・被写体をその場で声を掛けて、勝手に人物撮影
→スナップ撮影に写り込む人物は結構グレーゾーン。
それを公式の人が大丈夫と公言しちゃうって…#今日の積み上げ #fujifilm #富士フイルム
達朗さんを起用する時点でこうなることは分かってたと思うんですが、動画を削除して逃げるなんて富士フイルムの考えが浅はかすぎて信じられません。
— 虎太郎@ねこのめ (@kotaro_nemumi) 2020年2月5日
達朗さんの撮影方法がモラルに反するのは否定しようがないけど、どちらかといえば富士フイルムの方に怒りが向きます。
ちょっと富士フイルムの公開したストリートスナップの動画みたけど、酷すぎない??あんなにあからさまにカメラ向けられたら、だれだって嫌悪感抱くでしょ、、、。しかもこういうこと言うと、怒られそうだけどちょっと見た目不審者っぽいおじさんだからわたしだったらめっちゃヤダ😂
— mew@photo (@m_e_w_012) 2020年2月5日
え、富士フイルム公式のあの動画炎上して消したの?!
— ふみ ❅*॰ॱ。 (@fumi_photo) 2020年2月5日
ていうかそういう反響になるってこと、企画なり撮影なり動画編集してる時に誰も気づかなかったわけ?
鈴木さんは「命かけてる」って言ってたのにね。
— けんちろ-PhotoShooters-TV📷 (@KsMIRROR) 2020年2月5日
富士フイルムは命かけてなかったんだね。 https://t.co/j29eamhjTH
富士フイルムX100Vのプロモーション動画で街角スナップ撮影をしているが、盗撮のようで不快と炎上。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ (@otsune) 2020年2月5日
スナップ自体は昔からある撮影手法だが、ネット時代では素顔が公開されることに拒否感がある人も増えたのも原因の一つとしてあるな。
まあ、人間も写真家もたくさんいるから世の中的にはアウト寄りの人もいるのは仕方ないとして、富士フイルムがこういうスタイルを「アーティスティックでかっこいい撮り方」として推すことになった経緯を知りたい。スナップ写真というジャンルがいま猛烈な逆風の中にあるの、十分に分かってるだろうし
— ジロウ (@jiro6663) 2020年2月5日
富士フイルムX100Vの公式ページにあった鈴木達郎氏のページが炎上により非公開になった模様…
— Yuumi (@yuumi_yk) 2020年2月5日
人の顔を正面からアップで盗撮するのはストリートフォトと呼ぶのか否か…が個人的には気になってる
富士フイルムさん炎上しちゃったね💦撮影シーンの動画も削除か💦あれはストリートフォトとしては世界的にも認められているフォトグラファーだけど、日本の世間的にはちょっと厳しいよね💦写真だけの世界にしておけば良かったとは思うよ、ストリートフォトグラファーとしては。
— takumaru@渋谷TSUTAYA衣化花写真展12/17-1/13 (@takudesign) 2020年2月5日
あああ。富士、やっちまったな・・・
— DVD (@Makocha34616816) 2020年2月5日
あのプロモビデオはまずいでしょ。
ブランディングとしては完全にアウト。
プライバシー尊重は時代の流れ。
レトロなのはカメラだけでいい。#X100V #富士フイルム
【配信停止】富士フイルム、PR動画めぐり謝罪 「盗撮を推奨する内容」と批判で削除https://t.co/tzJuvkMnpH
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2020年2月5日
「視聴者の皆さまに不快感を与える動画が掲載されましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
売り上げランキング: 4,274