大河ドラマ「麒麟がくる」第3話が話題!感想・反応まとめ【長谷川博己・本木雅弘・門脇麦・岡村隆史】
-
- カテゴリ:
- 映画/ドラマ

大河ドラマ「麒麟がくる」第3話が話題なので反応をまとめました。
見逃し動画はNHKオンデマンド
※有料・期間限定配信
キャスト:長谷川博己,本木雅弘,門脇麦,岡村隆史,石川さゆり,尾美としのり,川口春奈,伊藤英明,南果歩,片岡愛之助,高橋克典,語り:市川海老蔵
※公式Twitter
┏━━━━━┓
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 2020年2月2日
今夜放送!
┗━━━━━┛
第3回「美濃の国」
[総合] 夜8時
[BSプレミアム] 午後6時#麒麟がくる pic.twitter.com/vkF65Jbdv3
明智光秀の着物、草地での迷彩効果が意外と高い #麒麟がくる pic.twitter.com/mybaKzBB2n
— けるちゃ (@kerutya) 2020年2月2日
#麒麟がくる 「あ‥口に入った」ってかわいいな。思わず出たのかな。台詞やとしたら自然すぎる。 pic.twitter.com/khqMibHI4k
— るるも (@rurum0) 2020年2月2日
お見合い大作戦 室町編#麒麟がくる pic.twitter.com/gc8Uf5g0Fc
— ジェニー (@jenny_canopus) 2020年2月2日
#麒麟がくる ねえねえ、菊丸ぅー。この中で、一番薬草の生える場所に詳しい大人はだあれー?
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2020年2月2日
語りが海老蔵なことを忘れてしまう。そのくらいクセのない声と語り方してるんだよな、エビ #麒麟がくる
— 理彩 (@allred_risa) 2020年2月2日
菊丸は駒から薬草クエストを受注しました。#麒麟がくる pic.twitter.com/CpG9aq37eS
— 濃(帰蝶)@明日に麒麟がくる (@nou_1535) 2020年2月2日
字面だけで絶対強いと分かる今回の今川家 #麒麟がくる pic.twitter.com/45gbwdmgI9
— マンドライダー剣(ohagi3) (@Mandorider) 2020年2月2日
こういう雰囲気のオープニングのこういう書体でものすごく見慣れた感じのあるこの方のお名前 #麒麟がくる pic.twitter.com/IY79qykdbY
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2020年2月2日
これは岐阜城金華山リス村のステマ疑惑 #麒麟がくる pic.twitter.com/jf6h8xgMQp
— キヨソネ 或いは KYは静かに眠りたい (@kysn) 2020年2月2日
あいかわらず忍たま乱太郎みの強い色彩の大河だ #麒麟がくる pic.twitter.com/w98O3yFnxj
— けるちゃ (@kerutya) 2020年2月2日
ツンデレキャラかよ帰蝶。いや年相応で可愛いよ。ジャンキー女優がやらなくてよかった! #麒麟がくる pic.twitter.com/AxrqbAjEeN
— The Explosion Band (@daisuke5513) 2020年2月2日
後の金華山リス村の祖#麒麟がくる pic.twitter.com/ipNANpZLpc
— わんわん丸 (@hanamaron) 2020年2月2日
ラブライブのキャベツみたいな服だな #麒麟がくる pic.twitter.com/KfWQXTWS1a
— ぶどう茶 (@budoucha) 2020年2月2日
え?なに?この平和??
— 萌える大河姫 (@taiga_takeda) 2020年2月2日
今日は平和なお話。。
な、ワケ無いな。。
太原雪斎と今川義元公でるしな。。#麒麟がくる#大河姫 pic.twitter.com/WNDejsPYk1
もお〜〜〜〜〜〜こんな頃から双六が弱くてそういう運がとことん弱い十兵衛がさ〜〜〜〜本能寺前夜の愛宕神社で籤を二度三度引くってとこへさ〜〜〜〜〜〜!!(遠い目) #麒麟がくる
— ルルフ (@hervorruf) 2020年2月2日
帰蝶「伯母上は歌が上手でな、夜になると、よく歌ってくだされた。今でも覚えていますよ、"天城越え"とか」 #麒麟がくる pic.twitter.com/RSetpRTfWf
— sakaikazunori (@sakaikazunori) 2020年2月2日
双六が弱い=引きが悪い・クジ運が悪い=大吉が出るまでおみくじを引く
— 雷電五郎 (@rd5_amcm) 2020年2月2日
伏線は貼られた。いざ本能寺!#麒麟がくる
この時代の双六(バックギャモン)は運ゲーなので、帰蝶に五十一戦全敗のエピソードは十兵衛の不運っぷりの伏線ですな。 #麒麟がくる
— 空知 (@sorachiakira) 2020年2月2日
帰蝶はきちんと立て膝(胡跪)で武家の女性の「正座」をこんな時でもとっている
— ルルフ (@hervorruf) 2020年2月2日
駒ちゃんは庶民なので単純に足を揃えて座ってる
いいですねいいですね #麒麟がくる
美濃に伝わる狐の昔話
— まめだいふく (@ma_daifukuan7c) 2020年2月2日
日本霊異記に妻の正体が狐であったという話がある。その子孫が美濃の狐の直(きつねのあたい)の祖になったともされている。
安倍晴明の出自といわれる信田(しのだ)妻の系統の伝説として各地の旧家に伝えられた。#麒麟がくる pic.twitter.com/YomoK5tEZ6
石川さゆり様の前で歌を口ずさむとか、普通の神経では到底出来ぬから女優さんはお芝居となるとほんとハートが強い #麒麟がくる
— ルルフ (@hervorruf) 2020年2月2日
川口春奈ちゃんの帰蝶、凛とした雰囲気と同時におてんばというか、幼さを兼ねていて、むしろ最初から帰蝶役だったんじゃね?と思うくらいに個人的にはしっくり来てる#麒麟がくる
— neica@てしごと (@neica48752719) 2020年2月2日
ナイナイ岡村さんが先日のラジオで語った、大河ドラマメンバーの食事会で皆んなが馬刺しを美味い美味いって食べてる中、明智光秀役の長谷川博己さんが「馬に乗る役をやっていますので…遠慮します」的な事を言ってかたくなに食べなかったエピソード、好き。 #麒麟がくる
— 和丸 (@kazumaru359) 2020年2月2日
コレな。
— 萌える大河姫 (@taiga_takeda) 2020年2月2日
帰蝶は多分夫を救いたかったのだと思う。。
全て分かってて。。#麒麟がくる#大河姫 pic.twitter.com/whmYiRugHT
こないだの #歴史秘話ヒストリア ではこの後、帰蝶ちゃんは頼純の弟に再嫁するって説もあるそうで
— ルルフ (@hervorruf) 2020年2月2日
更に彼も急死
しかもそれも道三パパの疑惑
本当にお気の毒じゃ #麒麟がくる
室町時代を生きた人間の厳しさ、命に対する向き合い方(美濃を脅かすなら守護だろうが毒殺やむなしと割り切る)をしっかり描きつつ、遺された帰蝶に対する心遣いなど現代人である視聴者への目配せも抜かりがない。十兵衛の人物描写は本当に巧いなぁ。 #麒麟がくる
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) 2020年2月2日
先週は本木雅弘の毒茶で、伊右衛門。
— たまつき@共有したい.jp (@kyoukara6090) 2020年2月2日
今週は頼芸の鷹の絵で、綾鷹。
ことごとくお茶への連想ゲームが捗る。
#麒麟がくる pic.twitter.com/a2SZlVLqBg
美濃土岐家の迷走を語るには南北朝時代から始めないといけないのが困りもの #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2020年2月2日
土岐頼芸は御用絵師・小栗宗湛に師事、画技に大変優れていた。特に鷹の絵は「土岐の鷹」と呼ばれ珍重され、その絵を褒美として家臣にも与えている。同様に鷹図で著名な一族の画家・土岐洞文は土岐氏の系図には記載されておらず、頼芸の別号とする説(『画工便覧』寛文12[1672]年)もある。 #麒麟がくる
— 酒上小琴【サケノウエノコゴト】 (@raizou5th) 2020年2月2日
#麒麟がくる
— 天地百八 (@TenkouTisatu108) 2020年2月2日
土岐頼芸。
その画力は相当なもの、「土岐の鷹」と言えば有名。 pic.twitter.com/zOoYRYgK0y
すっとぼけは戦国武将の嗜み#麒麟がくる pic.twitter.com/ta6wccdKhr
— 真田昌幸 (@awamasayuki) 2020年2月2日
この前人殺してるのにこの顔である
— コリドラスkobo(実況垢) (@Kobosabu211) 2020年2月2日
#麒麟がくる pic.twitter.com/hGRWc6XSqT
#麒麟がくる 土岐頼芸さまが身に着けられていらっしゃるのは、あの #真田丸 徳川秀忠さまの御召し物では! Σ(º ロ ºlll) pic.twitter.com/UlzV3GqjyQ
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2020年2月2日
確かに自分で飲んでたからセーフ!#麒麟がくる pic.twitter.com/0x2RMnVIj8
— an_shida (@an_shida) 2020年2月2日
#麒麟がくる#真田丸
— 天地百八 (@TenkouTisatu108) 2020年2月2日
戦国都合の悪いことすっとぼけ二大親父、
斎藤道三&真田昌幸。 pic.twitter.com/9H8Yq5BnlO
「まだそなたに毒は盛られたくはない」
— ルルフ (@hervorruf) 2020年2月2日
「操り人形に毒は盛りませぬ」
かっこいい!
怖い!
これでこその戦国殺伐地獄大河!! #麒麟がくる
頼芸「守護代のお主が仕切っておる。土岐家は操り人形と噂じゃ」
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) 2020年2月2日
利政「守護に就きたくはないと」
頼芸「まだお主に毒を盛られたくない」
利政「操り人形に毒は盛りませぬ」
好きな会話劇だわ
#麒麟がくる pic.twitter.com/nMnSGSoeUq
このあたりこの時期の道三権力の限界も表していますね #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2020年2月2日
道三様慢心したな。その台詞は言っちゃいかんよ「操り人形は殺しませぬ」 #麒麟がくる
— 侘助 (@minoruno) 2020年2月2日
中世武士は舐められたら殺すしかないんだぞ
「100日後に死ぬ頼芸」
— たまつき@共有したい.jp (@kyoukara6090) 2020年2月2日
1日目 #麒麟がくる pic.twitter.com/ULYeEM0Lo8
#麒麟がくる 「操り人形に毒は盛りません」実際に盛ったことを暗に認め、自分の意思など持てば殺すと二重にほのめかす会心の一撃
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2020年2月2日
土岐ーーー!!!
— もなこ (@monaco1853) 2020年2月2日
後ろ後ろーーーーー!!!!(ドリフターズ )
#麒麟がくる pic.twitter.com/1SoDlf2qvD
操り人形に毒は盛りませぬ
— ぬえ (@yosinotennin) 2020年2月2日
↓
操られることを拒めば死ぬぞ#麒麟がくる
この部屋の構図最高では?
— うぐ(鶯) (@ssnhtn) 2020年2月2日
#麒麟がくる pic.twitter.com/uEQV8Yk3wk
なんでこの父親(道三)にしてこの母親なのに義龍こんな素直に育ってんだ? #麒麟がくる
— 衣@koromo (@karako_romo) 2020年2月2日
さっきからなってるこの「ヒー」って音はかの有名な鵺の正体ことトラツグミです
— メンタイ梅之助 (@btpmentaiume) 2020年2月2日
#麒麟がくる pic.twitter.com/7OU5jkQQlD
この、誰が正しくて誰が間違っているかもさっぱり解らない空気感、実に良いですねw #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2020年2月2日
斎藤高政(義龍)が土岐頼芸の子という伝聞は、江戸時代に生まれたものともいう。#麒麟がくる
— Watanabe (@nabe1975) 2020年2月2日
父親は道三だよ。尾美としのりと伊藤英明じゃ顔の作り違うでしょ、全然違うでしょ、義龍さん鏡見たことないの?wwwww #麒麟がくる
— 侘助 (@minoruno) 2020年2月2日
#麒麟がくる マムシ殿は「敵の閨まで覗く」と断言してるわけで、当然自分の閨の女だって信用しちゃおらんでしょうよ。だから深芳野はあんなに慌てたわけで
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2020年2月2日
ハイテクに疎い上司を持つ部下 #麒麟がくる pic.twitter.com/JBVs3jBSp9
— まね™ (@mane247) 2020年2月2日
このあたりの描写、リアルかどうかを言えば、光秀が馬の轡取りすら付けず一人で行動するというのはありえません。武士は常に、数名以上のユニットで行動するものだからです(でないとなにか起こった時対応できない)。このあたり、画面に中に必要以上に情報を入れない描写なのでしょう #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2020年2月2日
ちょっとPCを使えるというだけで気付いたらOA委員を押し付けられている若手社員・十兵衛みがある #麒麟がくる
— yanbo (@yanbo_oioi) 2020年2月2日
高政(義龍)がものすごく正確に父の治世の問題点を把握してるの凄い #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2020年2月2日
光秀はさんざん鍛錬して銃の名手になったのかと思ったが、まさか天性のスナイパーだったとは #麒麟がくる
— 細川の御隠居 (@yuusai1534) 2020年2月2日
長谷川博己、鉄砲を撃つ(7年ぶり2回目) #麒麟がくる #八重の桜 pic.twitter.com/t1BCefM0wb
— 奥 黛莉(おく まゆり) (@MLZ0902) 2020年2月2日
瓢箪撃ったのは、秀吉と仲が悪いというフラグ?#麒麟がくる
— 長宗我部元親_bot (@motochika_bot1) 2020年2月2日
麒麟も、銃をぶっ放しながら自分が舞い降りる国を語られるとは思ってもみなかっただろうな #麒麟がくる
— 生きてるだけで褒めてくれる刑部bot (@ikiteruOKgyobu) 2020年2月2日
私知ってる…なんだよ〜こいつ良い奴だな〜って思った人って戦国時代ではろくな展開を迎えないんだ… #真田丸 で習った…! #麒麟がくる
— いが(たろに) (@iga_iganao) 2020年2月2日
織田信秀様へ
— Sugarcane(シュガーorとうきび) (@sugarcane_mepe) 2020年2月2日
去年の秋に頼純と一緒に美濃に攻めたけど負けちゃったね。
その頼純の事だけど、戦いの後に稲葉山城で暗殺されたっていう噂聞いたんだよね。
さすがに怒ったから、また美濃を攻めて今度こそ道三を殺害してくれないかな?
勝ったら美濃と尾張の土地あげるよ。
土岐頼芸より。#麒麟がくる pic.twitter.com/CHzIAlDuux
高政謀反フラグに半分は利政、高政の親子愛憎にこの時代の国衆という厄介な地方有力者が如何に心服させるかがこの時代のポイントで「真田丸」「直虎」で描かれた国衆の描写を含めた最新研究をもりこんでるなあ。 #麒麟がくる pic.twitter.com/H4fMxy9bRJ
— The Explosion Band (@daisuke5513) 2020年2月2日
義龍「どうすれば美濃は良くなる?」
— 山本八重さん@絵ろうそくまつり2月7日~8日 (@aizu_sniper_yae) 2020年2月2日
光秀「麒麟がくる国…」
義龍「キリン?父上のサントリーではダメだということか」#麒麟がくる pic.twitter.com/MW2hMKhf7t
見える……見えるぞ……!
— わた@シン・呉鎮守府 (@them_isto_cres) 2020年2月2日
この今川勢のなかにきっと井伊家がいる!
今川の無茶ぶりに井伊が苦しみ、小野がその苦しみをそっと和らげる。見える、見えるぞ! #麒麟がくる #おんな城主直虎 pic.twitter.com/IlWYbbC7u3
今川義元ってふざけた無能のイメージあるけど、実際はかなり優秀な人物で、公家のような格好して「公家と繋がりあるよ?今川すごいよ?」と周りに見せつけて、今川家の権威を高めていたというのを知って、片岡愛之助版今川義元が威厳のあるタイプで安心した。本当にイメージって大切。#麒麟がくる pic.twitter.com/cJQ9vvHe0t
— たまつき@共有したい.jp (@kyoukara6090) 2020年2月2日
今日の「麒麟がくる」では岡村隆史が演じる菊丸が気になった
— 大貫虎吉 (@tora__1947) 2020年2月2日
農民の菊丸はこのドラマでどういう役割を演ずるのか
木下藤吉郎ではないかと言う人もいる♡岡村も自分が演じるのが何者かまだ知らされいないらしい
私は名前からして「七人の侍」の菊千代(三船敏郎)ではないかと思っている#麒麟がくる pic.twitter.com/BjDetAz9Vz
美濃斎藤・守護と国衆の間に立つ状況
— 天河真嗣@人呼んでカクヨム界のコンデ・コマ (@tenkawa_shinji) 2020年2月2日
尾張織田・守護を立てる状況
ここまで「室町時代のシステム(社会構造)」を脚本に落とし込むと思っていなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。#麒麟がくる
格さんを軍師に従える今川義元キター!
— まこっち (@makoto1977) 2020年2月2日
海老蔵のナレーションに乗せて登場する愛之助義元。
#麒麟がくる pic.twitter.com/F7Yru0hR1V
伊吹吾郎さんの太腹雪斎様…圧がすごい!! #麒麟がくる pic.twitter.com/bmEbMmKG7j
— 薄@Kirin comes (@gusuka_bakusui) 2020年2月2日
その身長差でその作戦無理じゃないすかね…。#麒麟がくる pic.twitter.com/sb63YCLGgl
— an_shida (@an_shida) 2020年2月2日
圧倒的強キャラのオーラを纏い、今川義元、満を持しての登場である。今回の桶狭間は負けない…間違いない… #麒麟がくる pic.twitter.com/ubuFf5Y2QC
— マンドライダー剣(ohagi3) (@Mandorider) 2020年2月2日
尾張が舞台の来週、儂出るかもしれんな。明智殿助けとるかもしれん。
— 前田大納言利家 (@matazadainagon) 2020年2月2日
そんな室町幕府末期の様相だでよ。#麒麟がくる pic.twitter.com/Z7klJoJr0T
道三や織田信秀、平手政秀も、「利益があるかどうか」が判断基準である一方、義龍や光秀など若い世代が「利益だけ考えてていいの?」という発想なのもこれからお話の流れに関わってくるのでしょうね #麒麟がくる
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2020年2月2日
わかっちゃいるけど土岐頼芸のネタバレをする紀行#麒麟がくる
— キム虎 (@soukurokimyan) 2020年2月2日
あまりこういう見方ばかりするのも憚られるんだけれど今日の回は帰蝶様と複数人物が絡むシーンがいっぱいあって撮り直し大変でした…ご苦労様でしたと拝まずにいられない。その上で帰蝶様がますます良い。はきはき潑剌として輝いている。川口春奈さん、好きになった!#麒麟がくる
— azukKi (@azukki_) 2020年2月2日
一話: 十兵衛、オッサンに酔わされる
— くろま (@kuroma_9) 2020年2月2日
二話: 十兵衛、オッサンに翻弄される
三話: 十兵衛、幼馴染(男)にプロポーズされる
BLか???#麒麟がくる
道三と義龍の経営方針の違いによる対立、武田信虎と晴信と大体同じ感じだなと。 #麒麟がくる
— 侘助 (@minoruno) 2020年2月2日
#麒麟がくる こんなにも日本全体で大団円にならない物語だとバレてる人物もそういないわけで、そんな物語を見易く引っ張るのに、ハセヒロさんの醸し出す変人感は本当に大事だと思うよ。こんなせかせか喋って怒って一生懸命生きてる人、根本的に不幸に見えないもん。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2020年2月2日
今川様が出てくると、おとわは今何してんのか気になる。ワイプで井伊谷のおとわちゃん出してくれないだろうか… #麒麟がくる #おんな城主直虎
— 蓮花茶@実況 (@lotusteajikkyou) 2020年2月2日
ちなみに明智光秀の末裔がクリス・ペプラーというのは比較的有名な話ですが、先日の伊右衛門毒殺一件に参戦しなかった綾鷹が織田信長の末裔と明智光秀の末裔を和解させてたの知ってます? #麒麟がくる pic.twitter.com/ve9N33J0B7
— ジュナコ (@su_juna) 2020年2月2日
いやーこの土岐頼芸ぜんぜん傀儡じゃないじゃないですかテンション上がるー!
— 高枝景水@2/9コミティアた37a (@namazudou) 2020年2月2日
帰蝶さま「幼なじみで憧れ」ポジションなのかと思ってたけど、これ子どもの頃は棒切れ持って十兵衛が追い回されてたような感じでは…?て思いました。あと織田家がめっちゃ銭の話するのも笑う(笑)。#麒麟がくる #麒麟絵 pic.twitter.com/0VVpEZ6ppW
麒麟がくる 第3話まとめ
— 乱会 (@ransedoukoukai) 2020年2月2日
・道 三 は 見 た
・深芳野様が「美魔女」の擬人化
・道 三 は 見 た(2回目)
・ついこの間鉄砲の存在を知ったばかりなのに初発で的に命中させる光秀。こいつ絶対コソ練してる
・紀行「土岐家は頼芸の代で途切れる事になるのです」←ネタバレやめてください!!#麒麟がくる
前回の道三劇場で道三様マンセー!という視聴者の熱狂ぶりを冷静にいなして、次世代を担う若手達の口から道三の両国経営の粗を吐き出させて「道三は梟雄だが英雄の器ではない」ということを描いているのがよかった。領国経営に関しては義龍の言い分も一理あるなと思わせてるのも良い #麒麟がくる
— 侘助 (@minoruno) 2020年2月2日
十兵衛が双六に弱い設定=サイコロ運がないって、あれかしら。本能寺の変前におみくじ3回引いて3回とも凶だった話につながるのかな…。それを押し通して攻めるのが、彼の双六連敗記録を「弱み」と微笑ましい笑い話にしていた帰蝶様の、夫・信長という。
— 二塁 (@atohz_chiri) 2020年2月2日
#麒麟がくる
第一回 だから?
— あんもず(。-ω-)zzz (@an_mozu_81) 2020年2月2日
第二回 誰が?
第三回 私が?
毒は増すのにかわいくなってくるのはなんで?#麒麟がくる pic.twitter.com/Gdw8vaJpA2
第3回、ご覧いただきありがとうございました!
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 2020年2月2日
よりドラマを楽しんでいただくための『トリセツ』を毎週投稿していきます。
・土岐氏と斎藤家の関係は?
・「守護」「守護代」って何?
・土岐頼芸が描く「土岐の鷹」とは?#麒麟がくる #公式_麒麟トリセツ
▼「第3回トリセツ」はこちら▼ pic.twitter.com/tDSoVsnJ4N
「道三役の本木雅弘さんとは今回はじめて芝居をしました。お互いの腹を探りながらのヒリヒリしたシーンで、やっていておもしろかった。ただ板の間がね・・・。鷹の絵を描くときは膝が痛いし、あぐらをかくとおしりと足首が痛い。でも、楽しいからいいか!って感じです」(尾美としのり)#麒麟がくる pic.twitter.com/AYbTz3zG9j
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 2020年2月2日
「菊丸役の岡村隆史さんは、色んなアイデアを持っていらっしゃる方で『ここは、こんなんでどうですか?』と言ったことが的確で、そのシーンがすごくおもしろくなります。“間”と“音”にすごく敏感にお芝居されている印象があります。岡村さんと一緒のシーンはとても楽しいです」(門脇麦)#麒麟がくる pic.twitter.com/bSJVLJKmCJ
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) 2020年2月2日
NHK出版 (2020-01-11)
売り上げランキング: 173