WF-1000XM3以上?AirPods Proの性能が凄いと話題!反応まとめ【レビュー】
-
- カテゴリ:
- 新製品/新技術
そこそこ大量のイヤホンを試してきた人生だけど、AirPods Pro 良すぎてびびるな…。いきなり最高峰出してくる…
— けんすう@マンガサービスのアル (@kensuu) 2019年10月31日
とりあえず、速報!
— 瀬戸弘司 (@eguri89) 2019年10月30日
AirPods Pro、すさまじいノイキャン性能!!!
iPhoneユーザーは即買いレベルです!
ただ、もしかすると故障しやすいかも!
サイズ、重量、ノイキャン性能、どれもSONY WF-1000XM3を軽く超えてしまっています…
詳細レビューは明日以降! pic.twitter.com/4BGWiJYXfH
AirPods Pro。
— マサイ【Fischer's】 (@MASAI_Fischers) 2019年10月31日
それぞれ、メーカーが提供しているアプリで機能をいじれる良さは今回比較対象としては除き、ノイズキャンセリングの性能を比較。
実現にノイズを流し…
低nuraphone→WI-1000X→高AirPods Proかな?
どれも綺麗に処理するけど、その中でも細かな音が取れているのがAirPods Proでした。 pic.twitter.com/G6p3ng5GQx
AirPods Pro
— マサイ【Fischer's】 (@MASAI_Fischers) 2019年10月31日
こんなこともできます。 pic.twitter.com/QlP6XSA2V9
AirPods Proの「外部音取り込み」はアコースティック楽器の練習に使えるかもしれない。
— 瀬戸弘司 (@eguri89) 2019年10月31日
AirPods Proでバッキングを流しながら、ウクレレ弾いてみたんだけど、バッキングが楽器の音にかき消されることがないので、快適に演奏できました。
これ、いいかも。
え、やば、AirPods Proのノイズキャンセリングが完全にQuietComfortと同じレベルで何も聞こえんくなる、凄すぎる
— ginkiha@座聴会11/3 (@ginkiha) 2019年10月30日
控えめと言っても出てないというわけじゃなくむしろフラットな感じで個人的には好きなほう ちゃんと30〜50Hzあたりの質量感も感じられる 今までのAppleイヤホンの中ではかなりおとなしいけど優秀な方ではあると思う 音漏れも全然しないし
— ginkiha@座聴会11/3 (@ginkiha) 2019年10月30日
問題なくプレイできるレベルってどれくらいなのかってことですが,MuseDashやCytusなら全パフェ狙うプレイも出来なくないレベル,Arcaeaくらいシビアな音ゲーでは慣れが必要な感じです
— ginkiha@座聴会11/3 (@ginkiha) 2019年10月31日
コーデックがAACじゃなくて独自規格らしい
— 無関係です (@not_related_) 2019年10月30日
AirPods Proレビュー。カナル型の耳にねじ込む感じが嫌いだったのだけどそれが全然ないに遮音性すごい!!ノイキャンもめちゃ効くし、外部音取り込み精度もすごい… pic.twitter.com/7fBZrQEg8b
— よー清水🐦夏コミ新刊委託中 (@you629) 2019年10月31日
AirPods Proでラジオの電話インタビューに対応。「iPhoneを持っての通話より音質がクリア」だとディレクターさんに言われた。電話会議とかにもイイかも。
— 石川 温 (@iskw226) 2019年10月31日
Appleスゴイわ。密閉型なのに圧迫感全く無いし。マジック。 #AirPodsPro pic.twitter.com/UiwGwCHytY
— Atsushi (@atsushi_ik) 2019年10月31日
AirPods Proを試聴してしまった…ソニーさんごめん、1000XM3手放して買い替えます。 pic.twitter.com/uW2shyMF8H
— こな (@kooooona) 2019年10月31日
今日発売と思い込んでて昨日受け取れなかったAirPods Pro、ようやく受け取れました。すでにいろんなレビューで伝えられてる通り、ノイキャンもすごいけど、外部音取り込みが素晴らしい。まるで音楽の中を歩いてる感じがする。
— 別所隆弘 / Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) 2019年10月31日
で、音質はカナル型なのにクリアな感じに変わってる。特に低音の抜け。 pic.twitter.com/yLvOCEnTf4
Airpods Proこんなに小さいのにノイズキャンセリング機能もBoseのQC25に負けないくらい効いてて今年買って良かった物ランキングトップ3入るわ。 pic.twitter.com/KuXbgSPD50
— たっきー (@section965) 2019年10月31日
確かにうどんは短くなったけど
— Napon (@NaponTv) 2019年10月31日
手軽な着け心地とか
自由な感じは無くなったかな。
これは進化というか
好みで旧モデル買っても良さそう。#AirPodsPro pic.twitter.com/baNaNTA0wp
AirPods Pro を受け取ってきた。
— kuu /くぅ寿司大好き🍣 / 春からプログラマ (@Fumiya_Kume) 2019年10月30日
Apple Storeの店員さんから受け取る時に 言われたように確かにノイズキャンセリングがすごい。WF-1000xm3 と比較して自然な感じにノイズを減らしてくれる。
旧AirPodsと比較してつけ心地は向上してる。ちゃんとつけれてるか確認する機能がついてるのはずるい。 pic.twitter.com/ZvzTOQqry5
#AirPodsPro 1日使ってみた𝕌レビュー
— 𝕌 (@U8835) 2019年10月31日
✔︎ノイズキャンセリングは最高の付加価値
✔︎外部音の取り込みもできる
✔︎低音は少し弱め
✔︎相変わらずUI/UXが良い
ノイキャンにすると周りに人がいるのにまるで孤独の様の静けさの中、音楽を聞けるのこの体験…最高に気持ち良くて大満足です pic.twitter.com/GLM70m28rW
AirPods Pro、つけてるのにぜんぜんつけてない感じがしないのがいい。汗にも耐えられるようになったし。ソニーのはギュッと押し込むのがめんどくさかった。 pic.twitter.com/lhrjGt11XK
— daichi ito (@daichi) 2019年10月31日
#AirPodsPro の衝撃。音質は前モデル同等レベルだろうと期待していなかったのが、完全に裏切られた。低音の鳴りも良く、ノイキャンの効きも自然かつ適当。なによりつけ心地が最高で、圧迫感が皆無。「もはや耳」by @yuuuuuiiiii という表現がピッタリだ。 pic.twitter.com/7heRb0gDhI
— 村上 臣 / リンクトイン (@phreaky) 2019年10月31日
むーん、非常に分かりやすい。WF-1000xm3は音が本当に好きだけど、使い勝手は正直イマイチ感は否めないからな。その弱点を突かれた上、要のノイキャンが記事を読む限りはAirPods proに上回れてるとすれば、中々に痛い。
— K@RwithH (@swkzwands) 2019年10月31日
https://t.co/i9KA875IYt
AirPods Pro、非常によく出来ているなあ。操作性は抜群、ノイズキャンセリングもBoseやSONYを上回っていてすごい。しかしWF-1000XM3の高域の美しさを再認識することにもなった。総合的にどっちがいい?と言われると悩ましいですね。
— 江﨑文武 | Ayatake Ezaki (@ayatalce) 2019年10月30日
(M3のNC設定は最も強く, 音源は24bit96kHzのステレオwav音源で比較)
字数の関係で端折ってしまいましたがBoseのQC30/35とSONY WF-1000XM3との比較です。
— 江﨑文武 | Ayatake Ezaki (@ayatalce) 2019年10月30日
うどん部分を
— Go Ando / THE GUILD (@goando) 2019年10月30日
・1回握る:再生/一時停止
・2回握る:早送り
・3回握る:巻き戻し
・長く握る:ノイキャンON/OFF
という操作方法もとても良い。
さすがのUI。
やはりAirPodsはAppleの最高傑作... pic.twitter.com/j9QEi2ahb8
AirPods ProがやろうとしてるのはVRとARの関係に近い気がする。
— Go Ando / THE GUILD (@goando) 2019年10月30日
ノイキャンON時は別世界に没入するVR。ノイキャンOFF時は現実にオーバーラップするAR。
Appleがウェアラブルを投入してARに進出して来るのだとするとAirPodsは非常に重要な立ち位置になるのかもしれない。https://t.co/XgoAMRlzGW
AirPods Proを一日着けてた感想...
— Go Ando / THE GUILD (@goando) 2019年10月30日
かなり期待以上でした。
軽く小さく耳から突出している部分が少ないので、装着に無理がなく感じる。
ノイキャンの切替のスムーズさと身体性が相まって、さも自分の耳がON/OFF出来る様になった錯覚を覚える。
まるで身体の拡張しているかのようなデバイス。 pic.twitter.com/b3BCVFKPsR
音声作品の民達よ……Airpods Proは内耳で鳴る心臓の鼓動や唾を飲み込む音まで消してくれる神器ですぞ……😊✨✨✨
— 上海飯店🍉ゆぶね (@quiquiqui) 2019年10月31日
Airpods Proの内外ノイズキャンセリングにより、音声作品にありがちな「ノックの音がリアルだと錯覚する」現象でも自信を持って「音声の効果音だ」と思うことが可能になりました。イノベーションです。ドアから実際に家族が入ってきても本当に分からないです。もう一度言います。イノベーションです。
— 上海飯店🍉ゆぶね (@quiquiqui) 2019年10月31日
AirPods Pro、アップルストア取り置きで昨日購入。確かにノイズキャンセル機能で自分周りの音も消してくれるので集中して聞ける!外部音取り込み機能もスゴいですねこれは。。音はフラットで低音強めとかではありませんけど、十分良いと思います。iPhoneとシームレスに連動するのでオススメです。😍
— メイドのユキさん@調教少女 (@chokyosyojo) 2019年10月31日
AirPods Pro, とっても良かった。同価格帯の SONY WF-1000XM3 に比べると音質は WF-1000XM3 のほうが良い (好み)。ただケース/本体の大きさがひと回り小さくて, 装着感や持ち運びは AirPods Pro の圧勝。AirPods を使う気軽さでノイズキャンセリングを得られるって考えると凄い。 pic.twitter.com/fE2e50vxqS
— タカヤ・オオタ (@198Q) 2019年10月30日
AirPods Proのバッテリーの持ちは「ざっくり5時間」くらいです😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年10月30日
ノイズキャンセリング機能を使いつつ、ずっと音楽を流していると、たぶん5時間くらい。ノイズキャンセリングを消すと、もう少し改善するかもです。ちなみに、充電は30分とかで完了します。個人的には、全く問題なしです
ちなみに、僕はワイヤレスイヤホンを色々と試してきました😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年10月30日
・AirPods旧式
・Boseのイヤホン
・Sonyのイヤホン
結論として「AirPods Pro」がベストかなと思います。なんといっても、軽い。耳が疲れない。SonyやBoseの半分くらいの重さなので、つけ心地が良い pic.twitter.com/cQzSLLHyNI
とても意外なんですが
— ららまろ@イヤホン紹介動画 (@raramarochannel) 2019年10月30日
AirPods Proの方が、SONY WF-1000XM3より凄いノイズキャンセルしてくれますね。
ただ、圧が変わる感じというかノイキャン特有の不快感はかなり強くて苦手な方もいるかと思います。
外音取り込み機能もAirPods Proのが優秀ですね。
冗談抜きでイヤホンしてないみたいです!! pic.twitter.com/7uMrDOnaPW
AirPods ProとWF-1000XM3の比較すると
— ハルカワ (@harukawa_neko) 2019年10月30日
・着け心地
Pro>>XM3
・音質
XM3>Pro
・ノイズキャンセリング
XM3>Pro
・外音取込み
Pro>>XM3
・サイズ感
Pro>>>XM3
・ケースのサイズ
Pro>XM3
イヤホンの着け心地とケースの大きさを比べるとAirPods Proがダントツで良いですね😀 pic.twitter.com/qe7k8fS0Tc
AirPods ProとWF-1000XM3比較。YouTubeレビューではAirPods Proの方がノイキャン性能高いとの評価だったが、自分は音質もノイキャン性能もSONYの勝ちと感じた。ノイキャンについてはイヤーピースの差かな?AirPodsのイヤーピースは半カナル型という表現が正しいのか分からんが、カッチリ感が薄い。 pic.twitter.com/DdVPdhbKJY
— Glass (@snowchasertts) 2019年10月30日
Air Pods Proの感想。WF-1000XM3よりノイキャン効果凄い、、、と感じました。というのも、耳へのフィット感、密閉感がハンパないのです。当然、iPhoneとの親和性も素晴らしい、、、。SONYのは通話が、全然ダメだったので🙅♂️これで移動中も気持ち良くMIRACLE NIGHT DIVING TOURの音源を楽しめる〜♫ pic.twitter.com/XBoeoZ6BeU
— HYPER 90's GUITAR de JAM TV (@90_hyper) 2019年10月31日
AirPods ProがNC付きでWF-1000XM3と同じような価格帯になって激戦の様相。一方、日本ではまだ販売計画が公表されていないものの、Amazonも「Echo Buds」を「ボーズとのコラボモデル」「NC付き」で129.99ドルで販売。しかも、全部スマホ連携部分に付加価値がある。なかなか大変な時代。
— Munechika Nishida (@mnishi41) 2019年10月29日
売り上げランキング: 4