【動画】沖縄・首里城の正殿で火災…反応まとめ【世界遺産】
-
- カテゴリ:
- ニュース

首里城の火災への反応をまとめました。
※関連ニュース
【沖縄・首里城の正殿で火災】https://t.co/r3vJ8uhICa
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年10月30日
31日午前3時前、沖縄県の首里城の正殿が燃える火事があり、現在も燃えている。けが人はいないという。
首里城火事なってるけどやばくない? pic.twitter.com/qgt85CBYd0
— 缶 (@Urasakidesu) 2019年10月30日
首里城?燃えてるんだけど… pic.twitter.com/Eyq5nh5tSV
— hama (@ttttakkkkassssi) 2019年10月30日
嘘だろ。首里城。燃えてる。 pic.twitter.com/uIlDY4zASQ
— かでかる商店街振興組合琉球支部 (@kamavokoRKFR) 2019年10月30日
家から撮影#首里城 pic.twitter.com/5xVPHpr1NB
— 池田竜晟 (@rRBdKC22AAplz6k) 2019年10月30日
首里城正殿がなんで?!
— T-SHIRT-YA.COM (@tshirtyaWEB) 2019年10月30日
辛い pic.twitter.com/V7TXz9tqT3
首里城がとっても燃えてる💦
— りん (@waku_river) 2019年10月30日
首里の人
火の粉気をつけてくださいね! pic.twitter.com/I4r9kueuVM
首里城火事ってツイート見て
— Sakura (@skr__________) 2019年10月30日
はかが首里住んでるからLINEしてみたら
ベランダからこれはやばい🙄 pic.twitter.com/tcE7OCrLSs
首里城火災。防災無線もなり、火の勢いが止まりません!下からも凄い勢いが見えます。#首里城 pic.twitter.com/pvtVawOgWz
— 茅ヶ崎カイジ (@byakuya0614) 2019年10月30日
首里城が火事とのツイートで慌ててみたらマジだった😰 pic.twitter.com/ZSAVhaZbnD
— 安斉和江 (@PRGiGUhi6Kfw7Au) 2019年10月30日
まだ大きな炎が見えます。涙が出てくる… #首里城 pic.twitter.com/NqGs4rd9Dj
— 漢那邦洋 (@kannakunihiro) 2019年10月30日
#首里城 火災の続報
— 高野山法徳堂⛩御朱印帳と掛軸表装の専門店⛩Koyasan hotokudo. (@hotokudo) 2019年10月30日
先程から更に延焼しているようです・・
友人によると、現地は風が強く消防活動が難航しているようです。
画像には音がないですが、瓦などが落ちる音が響いています。 pic.twitter.com/h8rC7uYslI
首里城が火事
— Maika Yoshimatsu (@jamaika1220) 2019年10月30日
金城町方面に火の粉が〜 pic.twitter.com/FuyEPB7zID
首里城と反対のベランダ
— ('ω')えいさん (@eisan138) 2019年10月30日
空襲かよ
降ってくる炭もめっちゃデカくて俺の車の屋根終わった… pic.twitter.com/wOOWOIEvWV
首里城燃えてます。寒川方面に火の粉飛んでます。お気をつけください。 pic.twitter.com/1rnRoULl6T
— かでかる商店街振興組合琉球支部 (@kamavokoRKFR) 2019年10月30日
うわああ…これは酷い
— らっきい探険隊 (@manseibashiike) 2019年10月30日
ノートルダム大聖堂の火災並み😢
首里城ヤバいよ… pic.twitter.com/8wr9RomdDU
首里城は広島城や名古屋城や岡山城天守などと同じく、先の大戦で焼失してしまった文化財だ。特に地上戦となった沖縄戦によってであり、戦争の復興の意味合いもあったであろうに、残念すぎるな。はやく消火できて飛び火しないように。
— 幣束 (@goshuinchou) 2019年10月30日
首里城正殿付近ってメインの一番密集してるとこじゃん…
— Yang (@yangzerstoerung) 2019年10月30日
これあかんやろ pic.twitter.com/udDFZua0Sh
首里城燃えてるってまじか....!!
— アルパカ1号@🍑🎩 (@momopaca1) 2019年10月30日
空が赤い💦 pic.twitter.com/oU5JRekQFN
#首里城 の火災
— 高野山法徳堂⛩御朱印帳と掛軸表装の専門店⛩Koyasan hotokudo. (@hotokudo) 2019年10月30日
沖縄の友人によると全焼ではないかとのことです。
けが人などなければ良いですが・・😣 pic.twitter.com/2ZZHtYZ3ln
#首里城
— 未達歌🐆UNO SANO (@Mitatsuka0513) 2019年10月30日
【速報】緊急放送の内容【火災】
悲しい。
涙が出る。
城下には私の通ってる沖縄県立芸術大学がある。
そこには教授や院生しかさわれない様な何万冊もの貴重な資料がある。県内最大の規模で。
首里城だけでなく、いろんな歴史が燃やされていくかもしれない。 pic.twitter.com/Uy8cPvqBzA
梁もなす術なく焼け落ちた。跡形も無い。。 #首里城 pic.twitter.com/7k4yOkl34a
— 宗次郎@🇭🇰 (@zirosou) 2019年10月30日
#首里城 全焼じゃん。。。。 pic.twitter.com/LAdnoqnJSY
— おーたか (@ohtaka1022) 2019年10月30日
知らない人が多かったので。
— david_villa_07_fan®︎ (@david_villa_07_) 2019年10月30日
上に建ってる建築物は殆ど世界遺産では無く、戦時中に焼失した首里城の跡が世界遺産。
1、2枚目の石垣の遺構がそれ。
正殿の一階からガラス越しに見れた。
今回焼失した正殿などは70cm位底上げされて、その上に建ってる。
戦前の消失前の正殿などは国宝だった。#首里城 pic.twitter.com/aydvutTw9i
「世界遺産じゃないから無くなっても良い」とか「世界遺産の部分だけ残ってたら良い」という事を意図したツイートではありません。
— david_villa_07_fan®︎ (@david_villa_07_) 2019年10月31日
単なる事実を広めたい意図でツイートしましたのでご了承を。
#首里城 は
— 福笑 (@smile106uvu) 2019年10月31日
13世紀末から14世紀に作られた説が有力
1453年
尚金福王の死後の王権争いで
1度目の完全焼失
1660年
2度目の火災
1709年
3度目の火災
1945年
沖縄戦と
戦後の琉球大学建設で完全破壊
1980年代末〜1992年
旧来の遺構を埋め戻す形で復元
何度、破壊されても
復元されてゆく、強い城 pic.twitter.com/1ZK2SXjNw9
なお、沖縄戦で破壊されて「完全復元(正殿以外も城郭全部)」されたのが去年です。それが約一年で・・・ https://t.co/C3pWoNuNAS
— 島の人Part2 (@simasyodes) 2019年10月31日
#首里城
— takeuchi 🥚🥛🧂🌈⚫️ (@takeuchi_gr) 2019年10月30日
とりあえず正月の写真見て呆然としてる
火災の写真ばかり流れてきて辛過ぎるからみんなこの美しい姿を見てくれよ pic.twitter.com/1F1BQKBF1c
首里城の復元を本物じゃない、テーマパークだとか揶揄する人もいたけど、沖縄の人々が戦争により奪われた自らの文化を取り戻す沖縄県民の悲願、戦後の歴史そのものでもあったんだよね。それが失われたことはとてつもなく大きい。
— ゆる琉球史マンガbot@単行本発売中 (@mangaryukyu) 2019年10月30日
復元にいたるまで、地元の人々の地道な草の根の運動が背景にあって、山中貞則さんをはじめとした、沖縄に思いを寄せる政治家の存在、様々な分野の専門家を結集して復元が実現した経緯がある。観光客増やすために建てちゃいました、みたいなノリで出来たわけでは決してない。
— ゆる琉球史マンガbot@単行本発売中 (@mangaryukyu) 2019年10月30日
ここから立ち上がったんだ。大丈夫。また建て直せる。#首里城 pic.twitter.com/oawdRvqRpu
— takeuchi 🥚🥛🧂🌈⚫️ (@takeuchi_gr) 2019年10月30日
>首里城復元に携わった沖縄県立博物館の田名真之館長は「復元の苦労を知っているだけに火災は信じられない。資料がなく宮大工もいない中で、材料になる木を台湾から持ち込むなどして復元が進められた多くの人の英知が詰まっている建物です。言葉にならない思いです」と話した https://t.co/Z6WYCZEX8p
— shun (@wilkinsonginger) 2019年10月30日