カンブリア宮殿「新生・湖池屋の挑戦」回が話題!反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

カンブリア宮殿「新生・湖池屋の挑戦」回が話題なので反応をまとめました。
動画(TVer公式無料見逃し動画)
※最新回は通常1週間遅れ・期間限定配信
すぐに見たい場合は有料(テレ東公式)
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_186653/
※公式Twitter
\お 知 ら せ/
— コイケヤ【公式】 (@koikeya_cp) 2019年9月27日
なんと!!
テレビ東京系大人気番組“カンブリア宮殿”に湖池屋が登場します📺
系列局では【10月3日(木) 22:00~22:54】に放送されますのでぜひご覧ください\( ˆ ˆ )/✨https://t.co/VJKONufOpK
まもなく今夜10時からは「#湖池屋」が登場。業界トップを追いかけない!新生・湖池屋の挑戦、お楽しみに!
— カンブリア宮殿 (@cambrian_palace) 2019年10月3日
https://t.co/bQsd02n8fE
ポテトチップスの量産化に日本で初めて成功したのは湖池屋だったのか。ポテトチップスというとカルビーのイメージが強いからなあ。
— 人生捨てるっす🍄(緊急待避垢2) (@stealthJPN3) 2019年10月3日
— ボコ (@bocorina) 2019年10月3日
そういえばカラムーチョもドンタコスもポリンキーも湖池屋だった。 #tvtokyo
— セリスコ@秋例ち30b紅楼夢お12a (@cellisco) 2019年10月3日
#ポリンキー のCM可愛い〜💞ナツカスー#カンブリア宮殿 #湖池屋 pic.twitter.com/JbZBWa3wBc
— 抹茶ラテコ🍵 (@maccha_rateko) 2019年10月3日
#カンブリア宮殿 で湖池屋の社長さんの字が可愛いのとお使いの万年筆がものすごい気になる。
— りぷりさん (@5umix) 2019年10月3日
カンブリア宮殿に見たことある顔が出てるなと思ったら、プロフェッショナルでキリンビバレッジの商品開発してた佐藤さんだ!!いつの間にか湖池屋に転職してた…
— はなぴー (@hana_py) 2019年10月3日
湖池屋はてっきりオーナー会社かと思ってたら、トップは外部から招聘してるって超意外#カンブリア宮殿
— Ojizo (@Ojizo728) 2019年10月3日
湖池屋の商品がある時から洗練されてきたのは社長が変わったからだったのか。#カンブリア宮殿
— ファーさん (@faiz5) 2019年10月3日
湖池屋はこの世で一番じゃがいもの良さを引き出してると思う
— sake know me (@sake_know) 2019年10月3日
湖池屋の今の社長があのFIREを産んだ人と今知りなんか最近の上がり具合の理由に納得がいった。↗↗↗あの時、あの時代にFIREの味はちゃんと珈琲と思えた。※珈琲あんまし飲まなくなる前の話#カンブリア宮殿
— はいじ@ラルク2020待機🌈 (@HEIDE06) 2019年10月3日
湖池屋は2位で良いんだよ!
— 📉マーケット🛰️サテライト (@market_satellit) 2019年10月3日
昔から商品の味と商品名とCMが印象的な湖池屋
ポテチのり塩は湖池屋派!#カンブリア宮殿 #湖池屋#TV東京
湖池屋オモロい!社長は元キリンの伝説的ヒットメーカー。思考が深い〜 #カンブリア宮殿
— スマレジ山本 (@hirossy) 2019年10月3日
「手書き」は、脳に刻まれる。
— Yuichi Sak0u (@brackkurifu) 2019年10月3日
「手が考える」
湖池屋社長 佐藤さん
カンブリア宮殿でポテチの湖池屋をやってますが、時折映るスーパーの売り場のポップに「ポテトチ゚ップス」とあってチに半濁点がついてるw
— すみれ (@mintjet) 2019年10月3日
ポテトチ゜ップの読み方教えて😂😂😂 #カンブリア宮殿
— こりんぬ(固ツイ必読!!) (@suzuway84) 2019年10月3日
年々ポテチの値段が下がってるって言うけど内容量減ってるからじゃん
— 玄米茶😎 (@e72VxkeRAiYBueT) 2019年10月3日
健康志向、ヘルシー志向が理由って違和感しかない
価格と容量比較したらきっとグラフとぴったり合うよ#カンブリア宮殿
お寿司味やワイン味のポテチ開発しようなんて、そりゃ会社傾いちゃうわww#カンブリア宮殿
— Ojizo (@Ojizo728) 2019年10月3日
カンブリア宮殿、湖池屋、面白いなあ…たしかにここ数年でかなり変わった。
— 巡(めぐる)妖怪喫茶展本日より! (@megurimawaru) 2019年10月3日
業界1位を追いかけない、ということ。
そして私はスッパムーチョが大好き。
みかんとバナナともも味 湖池屋の黒歴史?
— 裏はんちゃん (@HYoshi517) 2019年10月3日
個人的な意見だけど、カルビーより湖池屋を選ぶのは、国産のジャガイモを使ってるか否か、だと思うよ…
— サルガッソーのダイスケ (@jun_mil) 2019年10月3日
#カンブリア宮殿
#カルビー にあやかろうとして、なぜバナナ味や もも味のポテトチップスができてしまうのかww
— 月読のアスカ (@AsukaTsukuyomi) 2019年10月3日
そんなカルビー、私は見たことないんですけどwww
まったく解せんな。#湖池屋 #カンブリア宮殿
創業者の理念無視で「もも味」「バナナ味」出してたのかよ.. #カンブリア宮殿 pic.twitter.com/dz3UUQ3tHa
— Har. (@Har7201) 2019年10月3日
失礼な話ですけど、コイケヤ=ディスカウントストアの花形ってイメージだったんですよ。カルビーより安く買える。ただそれだけ。
— Takashou (@t97128) 2019年10月3日
でも新製品を食べてイメージ変わりました。旨かったんです。ポテチが。
すごい人がいるのかも?って想像は確信に変わりました。しかもそれは社長でした。#カンブリア宮殿 pic.twitter.com/TPHqzxEc3H
湖池屋プライドポテト…通常湖池屋製品の方が食感が好きとは言いづらい…
— みなつ (@No372) 2019年10月3日
味とかすごい美味しいんだけど食感はふつうの湖池屋めっちゃ好きやねん
カンブリア宮殿、湖池屋か。
— みたま (@mitama778) 2019年10月3日
昔カルビーも湖池屋もセミナー行ったけど、社風が全然違ったなー。
私は湖池屋の雰囲気の方が緩くて好きだった(笑)
カルビーは隙のないしっかりさ、エリートって感じだったわー。
テレ東「カンブリア宮殿」湖池屋。後追いで甘んじて腐ってしまった組織を建て直すのは並大抵ではない。どん底時代の商品開発担当者がマーケティング部に残るとは!安易に切らず、意識改革させる経営者。 #カンブリア宮殿 #tvtokyo pic.twitter.com/4goKyTbFIP
— 広瀬 隆之 (@kouryudo) 2019年10月3日
「カルビーを見るな!
— ニャンコチャトラーヌ (@seisho18) 2019年10月3日
湖池屋らしさを出そう!」
by湖池屋の社長さん
モモ味、バナナ味、ミカン味のポテトチップス・・・
— さとかずさん@ミライズ総合会計事務所 (@miraiz2100) 2019年10月3日
「みんなカルビーのことばかり気にして、湖池屋らしさを忘れている」
そこから「その業界で最高のものを作る」という創業者の理念に立ち返り、「プライドポテト」など高品質な製品展開に移行、業績回復。https://t.co/989Gwdg5qq
ポテチをトッピングしてオードブルにする小林君の発想は気持ちいいほど斬新^_^#カンブリア宮殿 #湖池屋 #職場の環境が人材を育てる pic.twitter.com/1SNF04EGyX
— ゆたー (@M6q1IncY2PvU6XO) 2019年10月3日
カルビーにはカルビーのやり方が、湖池屋には湖池屋のやり方がある カルビーと湖池屋じゃ、規模も違うし、人材も資本もビジネスプランも違う カルビーが業界1位だからってカルビーのやり方を真似するんじゃなくて、自分たちの良さを活かして戦う 「群像の感覚」を持って、長所を消さない マジで教訓。
— こうへい(・ε((()y-˚˚˚˚ (@mnkuoptipshift) 2019年10月3日
湖池屋は単なるお菓子会社じゃなくて、クリエイティブな集団(を目指している)なんだな。こんな若手の育成されたい。#カンブリア宮殿
— Yusuke Taniguchi (@YUSUKETANIGUCHl) 2019年10月3日
このCMあたりから湖池屋変わったなって、今思えば
— ウリボ (@trendkilxlxlxl) 2019年10月3日
“歌がうますぎる女子高生”鈴木瑛美子、芋へのこだわりを熱唱!「KOIKEYA PRIDE POTATO」新CM KOIKEYA PRIDE P... https://t.co/eDNp3qB4c5 @YouTubeより
湖池屋の挑戦が魅力的。
— ちょこぱ@Soul Knight🌻 (@yukiusarock_no7) 2019年10月3日
まぁ言うても好きなポテチ第1位は湖池屋ののり塩で変わらないけどさ👍#カンブリア宮殿
うちの上司は誉めない!認めない!頭ごなしに否定する!が育て方😂#カンブリア宮殿
— 郁美 (@2cat_aquharu) 2019年10月3日
良い上司って誉めてくれる人だと
過去に出会った素敵な店長を思い出しながら心底感じてる。
カンブリア宮殿、湖池屋さんの上司の方、すごい。理想。ダメだなと思った事を頭ごなしに否定してやり直し!って言うのではなくて、この場合はどうかな?って軌道修正を図りつつ当人の力で仕事をこなすようにサポートしてる。この姿勢が欲しい、モチベを保つことが出来ないといい仕事は出来ないですから
— ムスビ (@amt_tky) 2019年10月3日
湖池屋さん、せっかくカムイって名前のつくお芋さんを使うのなら、ゴールデンカムイとコラボしてくれたら楽しいなぁ。
— ぽん L’🇬🇧🐱 (@chocopon_pruk) 2019年10月3日
パッケージでアシリパさんがヒンナヒンナ言いながらポテチ食べてるのとか最高なんですけど?#カンブリア宮殿
今日のカンブリア宮殿は湖池屋について。社長の前で新企画のプレゼンを生き生きとする湖池屋の若手社員に対し、お偉いさんの意向ばかりを忖度して当たり障りのない発表をする当社社員が対照的で、なんだか悲しくなってくる。
— どらちゃん@総合商社 (@dora_chan2017) 2019年10月3日
カンブリア宮殿見てたら湖池屋の陽キャ社員が会議で意見話してる最中に上司から粗を指摘されたら0.5秒くらいですぐ「あーそれは考えてなかったッスね」ってハッキリ答えてて、圧倒的コミュ力を感じると同時に「こういう奴が世の中上手くやっていくんだろうな」ってなってオタクとの差に泣きそうになっ
— わぽつ (@KUJINO_JK) 2019年10月3日
値段じゃなく、魅力を売る。かー#カンブリア宮殿
— vellgo 代表 高木啓希 (@vellgo) 2019年10月3日
カンブリア宮殿観てたら湖池屋のプライドポテト食べてみたくてしょうがなくなったー!
— grannyblanket_yukari (@yukari_at_japan) 2019年10月3日
どうしてくれるのこの時間に!
どうしたい?どうなりたい?どうしたら魅力的になる?
ものを作るって時に悩ましけど、らしさ や原点回帰って大事だな。
湖池屋の社長さんいいな
— 全てがエピローグ (@naka_shine_san) 2019年10月3日
多様性を認めて戦略、商品開発、人材育成って
この人だから業績上昇なんだろな
うちの会社は逆行してんだもん
なんでも統一したがる風潮
上席さん達がかなり頭が凝り固まってしまっていて悪循環を感じる
カンブリア宮殿 村上龍のエンディング
— nobnov (@nobu933) 2019年10月3日
にて湖池屋社長を「誰もわからないということを最もよくわかっているのではないか」言うてたの聞いて
「分かりあえやしないってことだけを分かりあうのさ」ってフリッパーズギターの「すべての言葉はさよなら」思い出した#カンブリア宮殿 #湖池屋
「スナック100種類食べてきて感想とアイデアを出せ」
— まさくん (@masakun2328) 2019年10月3日
感想…どれも似たり寄ったり
アイデア…絶対にアイデアは生まれないけど、既に世にある物は大体わかるようになる
開発の際に遠回りしないよう既存品を頭に入れとけって事だと僕は解釈した。#湖池屋
「すでにあるものからアイデアは生まれない」が印象に残ってる。
— ブゲン (@n_c_bugen) 2019年10月3日
そのものを知ってる人、知らない人、興味がない人、好きな人、嫌いな人、色んな立場になって考えるのは大事だと思った。#カンブリア宮殿
カンブリア宮殿
— 小美野高明(放送作家) (@takaaki2943) 2019年10月3日
湖池屋の若手育成おもしろかった
「既存のものから新しいアイデアは生み出せない」
来週はルノアール
こちらも楽しみ
売り上げランキング: 81,127