世界ふしぎ発見「新発見!ポンペイ最後の日の真実」回が話題!反応まとめ【華恵】
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

世界ふしぎ発見!「新発見!ポンペイ最後の日の真実」回が話題なので反応をまとめました。
※公式オフショット動画(配信期間不明)
※公式Twitter
6月29日放送の世界ふしぎ発見!は、#ポンペイ!
— 世界ふしぎ発見! (@fushigi_hakkenP) 2019年6月24日
新発見で歴史が変わる⁉️
ポンペイ最後の日の真実に迫ります❗️#イタリア#ふしぎ発見#遺跡 #ナポリ pic.twitter.com/D82wQ31C4z
※ミステリーハンター華恵公式
今夜となりました、『世界ふしぎ発見!』。
— 華恵 (@hanae0428) 2019年6月29日
久々にタッグを組んだ、
ディレクター阿部修英氏と、
インタビューを受けた時の記事。https://t.co/aKnYC5VXJG
ポンペイでは尿を洗剤代わりにしていた 特にポルトガル人の尿がよいとされ、まさかの歯のホワイトニングにまで #世界ふしぎ発見
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
歯のホワイトニングに尿が使われてたってそれだけでも驚きだけど、あの時代に歯を白くするっていう概念があったのがちょっと驚き( ˙_˙ )#世界ふしぎ発見
— ふき (@huki_suki) 2019年6月29日
古代ローマ時代の巨大な貯水槽!水道が枯れないようにところどころにあったらしい その頃日本は弥生時代って考えるとほんと凄いな古代ローマ #世界ふしぎ発見
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
最高ランクの剣闘士は容姿が優れたもの、つまりイケメン 一部には台本があってイケメンが台本通りに勝つ八百長も…まあ娯楽だったらそういうこともあるか
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
そしてぶちこまれるジョジョ ジョジョ分からんから話についていけない #世界ふしぎ発見
古代の剣闘士もやっぱイケメンが人気あったらしくて、ポンペイの壁に「闘士○○様は娘たちにため息を吐かせるの」とか「○○さまは少女たちを癒してくれるわ」って書かれた落書きが残ってて、まんま推しの良さを垂れ流してるツイッターだった
— ミケ地獄 (@bokumike) 2019年6月29日
ポンペイを壊滅させたウェスピオ山、現在は登れる #世界ふしぎ発見
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
生きている山、ウェスピオ山の火口の中へ!70°の蒸気
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
2000年前の大噴火より前は今より山が高くて3000メートルあったらしいが上の方吹っ飛んだ #世界ふしぎ発見
1822年のヴェスヴィオ山の噴火。
— Watanabe (@nabe1975) 2019年6月29日
紀元79年の噴火については小プリニウスが友人タキトゥスに宛てた書簡に詳細に描写されており、そのため軽石や火山灰を噴き上げる大噴火をプリニー式噴火(Plinian eruption)と呼ぶ。 pic.twitter.com/gnndbSfRht
ウェスピオ山の大噴火・ポンペイ最後の日は夏の盛りの8月24日とされてきたが、現在も続けられている発掘の最前線ポンペイ第五地区にて発見された工事中の壁に書かれていた日付は10月17日 ザクロやイチジク、クルミ等の秋にとれた作物も出てきた事で秋に大噴火した可能性が高く
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
#世界ふしぎ発見
映画などで描かれた「ポンペイへ夏のバカンスに訪れた上流階級の人々が逃げ惑う」という図、秋に噴火していた場合はありえなくなる ぶっちゃけそういう話にした方が映画とか作りやすかったんだろうけど今後は作りにくくなるな #世界ふしぎ発見
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
闘技場で闘う剣闘士のライバルの動物はクマ いやクマと戦わされるとか地獄過ぎる 強い獣の血にはお清めの効果があると信じられていたらしいが…クマはやばいな… #世界ふしぎ発見
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
秋に噴火した場合、犠牲になった多くは上流階級ではなく、浴場では湯を沸かすために地下にいた多くの奴隷 とはいえ当時の奴隷は頑張れば自分で身分を買えたりした
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
現実は映画で描かれたものとは全く異なるものだったようだ #世界ふしぎ発見
「上流階級への天罰」だのなんだの創作の物語では自然災害にも理由を勝手につけたがるけど、実際はそんなの全く関係なくただポンペイの人々の日常が大噴火で壊れ停止しただけ #世界ふしぎ発見
— 脚立 (@kaifuuuuuuuk) 2019年6月29日
「噴火の瞬間を知らせるために生まれたわけじゃないのに…名前があって人生があったのに…」
— 七瀬 亜依香@通販受付中 (@nanaseaika) 2019年6月29日
「歴史を旅するって切ないですね。だって会えないんですよ」
「突然噴火したから、この街には人々のぬくもりまで密閉されたような気がします」
今日のミステリーハンターさん、名言多い。#世界ふしぎ発見
#世界ふしぎ発見
— mine❄️ミネ (@osomatsu_333333) 2019年6月29日
1900年以上前の遺跡とは思えないほど綺麗な壁画残ってるんだなー pic.twitter.com/3YMiNUxb1d
アレクサンドロス大王とダレイオス3世の肖像画として使われることの多い「イッソスの戦い」のモザイク画もポンペイ遺跡から発掘されたものなんだよね。#世界ふしぎ発見! pic.twitter.com/16pxrwiGcd
— スーの総て(フランケンシュタインの怪物) (@susahadeth52623) 2019年6月29日
古代ローマには有った水道網の巨大な機能が、中世キリスト教になってから一気になくなった。
— misoshirutaro3 (@misoshirutaro3) 2019年6月29日
それは芸術しかり、衛生面もしかり。
暗黒の中世とは文明の大幅な衰退も込められているから"暗黒"なんだなあ。#世界ふしぎ発見
水道管が鉛でできてたから水道管を使えるお金持ちだけ鉛中毒になってたんだって>ポンペイ
— タケユキ (@takeyuki800) 2019年6月29日
ヤマザキマリさんって漫画家というより声、見た目、雰囲気が元タカラジェンヌって感じ。。。 #TBS #世界ふしぎ発見
— いそうろう孝一 (@Kouichi5060) 2019年6月29日
ポンペイと言えばタイルもめっちゃ凄いんだけど・・・。これの意味は分かりますか?
— 玲藍 (@Rei_Luftschloss) 2019年6月29日
正解はこの家に犬が居ますって意味なんだって~。#世界ふしぎ発見 pic.twitter.com/NLHWZqXkCA
え、#ポンペイ の噴火の日付変わるの
— pino (@picorin_picori) 2019年6月29日
しかも2カ月も
びっくり#世界ふしぎ発見
Wikipedia「ポンペイ」の項目、ふしぎ発見対応早っ pic.twitter.com/YYU4JTlwZK
— 団子 (@masaya_kv319) 2019年6月29日
ヴェスヴィオ山噴火およびポンペイ埋没の時期に関する議論は決して目新しいものではないですが,詳しくは,坂井聰「ポンペイはいつ埋没したのか─噴火の日付をめぐる論争」豊田浩志編『モノとヒトの新史料学』勉誠出版,2016年,160〜186頁をご覧頂ければと思います。
— iisaka (@hicsitus) 2019年6月29日
クマ byしょこたん#世界ふしぎ発見 pic.twitter.com/lLhYyHzW2M
— けいと (@vegekate) 2019年6月29日
#世界ふしぎ発見 ポンペイ。今まで夏(8月24日)
— 黒卵(コクラン) (@kokuran73) 2019年6月29日
の噴火と思われてたのか。3000mが
1200mに。1800m山が吹っ飛んだ。
物凄いネタバレ食らったw 大プリニウスって、
ポンペイの噴火に巻き込まれた?
ザクロ、イチジク、クルミは秋に収穫。10月17日の日付。8月は修道士が書き間違えたw
原本がなくて写本で伝わった歴史
— 山本八重さん@令和になってもまた会津で (@aizu_sniper_yae) 2019年6月29日
写本が写し間違えてる可能性があるんなら、伝承と同じく「伝え間違いもあるんじゃね?」の疑いがかかるもの。
文献史学の信頼性は揺らぐし「正しいのかどうか」の史料批判を徹底せんといかんよね(*´ー`)#世界ふしぎ発見
湯を沸かすために働いてた奴隷 #世界ふしぎ発見 pic.twitter.com/EvR71TgEOv
— 🍭明日の葵🚋 (@3te3chi3) 2019年6月29日
実はボンペイの人、あまり背は高くなかったみたい。これ、剣闘士のお部屋。160cmない私の頭スレスレ。#世界ふしぎ発見 pic.twitter.com/MfoexfknkR
— 玲藍 (@Rei_Luftschloss) 2019年6月29日
横断歩道に蛍石?だったけ??嵌めてあって明かりになってたんだって!
— 玲藍 (@Rei_Luftschloss) 2019年6月29日
また行きたいなぁ#世界ふしぎ発見 pic.twitter.com/2ZZ1FgSQ8q
ポンペイは一応恋愛要素あったけど火山噴火を見るための映画だからあっというまに火砕流に飲まれた人々のその瞬間とか、実際のポンペイ遺跡にある復元石膏を元にしたと思われる人々のシーンもあって時間とか自然とかどうもできない畏怖を感じさせる pic.twitter.com/Lmu66QJ98J
— とりな🐥 (@t00rina) 2019年6月29日
ポンペイの遺跡 単にエロくて下品な絵や器とかはまだよくて、動物と性交してる遺品がなんかも普通に出てきて研究対象としては興味深いけど公に展示するには躊躇われるものが結構あると聞いて、もう何年も気になってる
— ミケ地獄 (@bokumike) 2019年6月29日
今、 #ふしぎ発見 でポンペイやってるけど、多分あまりテレビで放送されないであろうポンペイの写真置いときますね。
— いたち屋・7月1日 新作通販 (@itachiyaitachi) 2019年6月29日
風俗店、的なもの
らしいです。ここ。
自分が聞いた説明では、この壁の絵に書いてあるやつはメニューみたいなもんでこの中から何してほしいか選ぶとかどうとか.... pic.twitter.com/075ozyRjd1
こちらポンペイの娼館の看板です
— 蓮実 (@hasu_shou) 2019年6月29日
お納め下さい pic.twitter.com/BPDrZV9fAF
ジョジョの5部&ポンペイの話題を
— mine❄️ミネ (@osomatsu_333333) 2019年6月29日
詳しくする面々#世界ふしぎ発見 pic.twitter.com/QSOumFaMB8
まさかポンペイの特集でジョジョの話してくれる上にゾォが映るなんて思わず大興奮大歓喜なんですけど!!!!! pic.twitter.com/LLDblOBQcg
— mato (@jojo_mato) 2019年6月29日
ポンペイ貯金しなきゃ pic.twitter.com/2z58lAyR2d
— ぼくの名はピーヒロ (@jojo_jyousyuu) 2019年6月29日
「世界ふしぎ発見」の出題で、古代ローマ人たちがお守りとしてネックレスにしていたシンボルといえばこれなんですけど、でもこの番組でこの回答はないだろうなと.....(や) pic.twitter.com/x90cfasN6Z
— ヤマザキマリ( Mari Yamazaki ) 公式 情報用アカウント (@THERMARI1) 2019年6月29日
ご視聴ありがとうございました。男性器と書かなくて本当によかった… #世界ふしぎ発見
— 『プリニウス』公式ツイッター (@plinivs) 2019年6月29日
売り上げランキング: 18,178