プロフェッショナル仕事の流儀「dancyu編集長・植野広生」回が話題!反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 芸能/TV

プロフェッショナル仕事の流儀「dancyu編集長・植野広生」回が話題なので反応をまとめました。
再放送日時:総合6/10(月)24:20
※変更されることがありますので公式でご確認を。
※公式Twitter
今夜放送です。#食いしん坊の覚悟 #雑誌編集長 #植野広生
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2019年6月4日
年間600軒を食べ歩き!とっておきの味を徹底調査する「空間を食べる」流儀とは?情報過多な時代だからこそ…「シンプルで、おいしい、本物」を追い求める。
今夜10:30~#NHK #プロフェッショナル #dancyupic.twitter.com/qtCw05dC4p
この後すぐ22:30から、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』に編集長・植野広生が登場します。「食いしん坊倶楽部」にかける思いを熱く語るキックオフミーティングを開催します。ぜひご覧ください。「食いしん坊倶楽部」はこちらから https://t.co/L2mW67ED7A
— dancyu (@dancyu_mag) 2019年6月4日
#プロフェッショナル仕事の流儀#dancyu
— 星野 夏樹 (@fukuoka20170102) 2019年6月4日
編集長の植野さんはとことん現場主義。体験から基づく説得力。編集長の揺るがぬ信念一つで雑誌の魂が決まる。その編集長自らの体を駆使して食のエンタメを一冊に散りばめてる。だからdancyuは読んでいて元気になるんだな☀️食への探究心がふつふつ湧いてきた!
良い内容は当たり前で、それを必死に伝える覚悟が、メディアにあるか。#プロフェッショナル仕事の流儀 #dancyu pic.twitter.com/VsZlLaJt0v
— urasan (@urasan) 2019年6月4日
今日一の言葉を聞いた感じがした・・・
— キャットゥン☆彡 (@kattsu15) 2019年6月4日
― 食は人生を豊かにする ―#プロフェッショナル仕事の流儀
dunchuって、
— ちびよこ/wanu design (@wanu_design147) 2019年6月4日
男子
厨房に入ろう!
っていうコンセプトだったのか#プロフェッショナル
メガネも髪型もシャツもダンチュウって感じすぎて🤣
— U^ェ^U (@MQanAOAI3U3GzWH) 2019年6月4日
いや、好きですよ。だんちゅう。
職場のお客さま用の読んでます。
この号、よかったよね。#プロフェッショナル
#プロフェッショナル仕事の流儀
— みおり@パーソナルスタイリスト&フリーランス事務始めました🌸 (@MirainaruMe) 2019年6月4日
dancyuの編集長さんの話
伝える覚悟
伝える努力
スタイリストも一緒だよね、正しい診断すればいいってあぐらかいた瞬間に足元すくわれるんだろうな🤔
訴求力をよく考えてるなあ。現場主義。 #プロフェッショナル仕事の流儀
— マニアの受難@酒好き音楽好きついった好き (@mt1q7q) 2019年6月4日
「プロフェッショナルとは覚悟」
— うずら🐈モダスパ+plusの中の人 (@caille2006) 2019年6月4日
たとえそれが間違っていたとしても、正解がわからない以上、これが正解なんだ、これで行くんだと覚悟を決める、そうするとみんな納得してくれるものですよ、それ、食だけでなく、表現物すべて。(「dancyu」編集長・植野広生さん) #プロフェッショナル
東京ならdancyu、大阪ならあまから手帖が好きです。 今日の放送観て、dancyuもっと好きになりました。読んでると唾液の分泌が増える訳は、あの熱意ある人達が作ってるからか、と納得。#プロフェッショナル
— みさき (@ichinisan_sing) 2019年6月4日
覚悟連発の編集長。部下はついていくの大変でしょう。#ニューカヤバ で「解放」される覚悟。覚悟なんて言葉を連発しないのが #プロフェッショナル と思います。
— 少年ガイア(不滅の仔) (@shonengaia) 2019年6月4日
売上前年平均を上回る、なら、たまご特集の表紙は焦げ目のあるターンオーバー(両面焼き)でいいんじゃね?
覚悟が決まれば、読者はそれによって来てくれる#植野広生#プロフェッショナル仕事の流儀 #dancyu
— Wonderwall (@MisterSifte) 2019年6月4日
#プロフェッショナル #仕事の流儀
— new-days (@egudays55) 2019年6月4日
大好きな雑誌 #dancyu
の編集長さんの言葉が刺さりました
正解は誰にも分からない
でも表現者の『覚悟』があれば
読者は納得してくれる
覚悟を、出す
— M (@Jaymz0528) 2019年6月4日
とか。そんなん、プロじゃなくても同じや
しょーもな
#プロフェッショナル仕事の流儀
植野さんの、立ち飲み屋食レポ面白い。
— 川崎とフロンターレLOVE (@dorian5963) 2019年6月4日
「解き放たれる幸せ」って、なんかわかる。#プロフェッショナル仕事の流儀
ゲラまで出してからダメ出しかー。デザイナーがかわいそう。#プロフェッショナル #プロフェッショナル仕事の流儀
— サワ (@sawachamplue) 2019年6月4日
dancyuってあんまり見ないけど、取材拒否だった店が雑誌に取り上げられたことでお店が閉店したかもというのは辛いな。 #nhk #プロフェッショナル #仕事の流儀
— 敷守ほむら (ほむにゃん) (@tail_furry) 2019年6月4日
dancyu編集長、番組の空気感には合ってるんだろうけど…カッコつけすぎてて面白みがない。見てて恥ずかしくなるー。 #プロフェッショナル
— toto (@tamagosan1101) 2019年6月4日
dancyuは表紙がいいんだよね。コンビニとか書店とかで自然と目に入ってくる。編集長さんがあんなに頑張ってるなら読んでみようかなって思った。 #プロフェッショナル #dancyu
— いまは (@imahaimaha) 2019年6月4日
僕も一応グルメライターの端くれで、食への敬意を払ってやってるつもりではいるけど、やっぱりプロフェッショナルにはかなわないなぁ。「食への敬意」と「本づくりへの覚悟」が違った。学ばせていただきました。#プロフェッショナル
— 自由堂ノック @ノンバズル書房 (@daikumilk) 2019年6月4日
この特集すごく良かった!表紙のインパクト、シズル感も #dancyu #プロフェッショナル pic.twitter.com/sqXAQZw22p
— golive (@kilchoom) 2019年6月4日
解き放たれた幸せ
— ルピナス (@evergreen0114) 2019年6月4日
なんかわかるなぁー
伝える、覚悟
伝える、努力
dancyu
面白いよね
時々買っちゃう
植野さんの情熱感じる
#プロフェッショナル#nhk
東京の、おそらくグルメに関しては最先端を行っているであろう人が、何ヶ月も先の予約とったりするのが面倒くさい、と感じ始めている=そんな面倒くさいことはもうすぐ消えていく、のではないのかなと勝手に思ってしまった。 #プロフェッショナル
— lily_sleepless (@lily_sleepless) 2019年6月4日
自分がいた頃のdancyuは他のメディアにコンテンツを貸し出さなかったし、露出しなかったんだよな
— 編集 吉岡 (@nyonioka) 2019年6月4日
前の江部編集長あたりから積極的にやり始めて植野編集長で花開いた感じするけど意図的に名物編集者を生み出すブランディングって会社にとっても当人にとっても価値が高いと思う👳🏻♂️#プロフェッショナル
表紙の選定どうなるのかめちゃくちゃわくわくした〜。目玉焼きや卵焼きはいまいち卵食べたいっ!とか映えないよなーと。あのフワトロっとした卵とじ。まさに卵!キタコレって感じした。答えがない答えを探す仕事絶対大変だけど、快感だろうな。#プロフェッショナル #dancyu
— ゆ り こ (@nym25__) 2019年6月4日
dancyu 植野編集長の #プロフェッショナル よかった〜 読者にメリットとかモチベーションをあげるような表現じゃなきゃ「企業物語」になるって納得。番組ラストの「たまごデイズ」の表紙見た瞬間グッとくる、もうこれしかないでしょって覚悟を決めて読者に届ける姿勢は大事だなと見入っちゃった。
— おおかわ / AM編集部 (@ellymlss) 2019年6月4日
今放送しているのは雑誌編集長の #植野広生 さん。danchuという雑誌。徹底した現場主義、自らの身体と心で味わった食べ物を自信を持って紹介してくれるようだ。また実際に家で作れる美味しいレシピも紹介。苦い経験から表現者の責任も大事にしている。素晴らしい。
— B2 (@b2) 2019年6月4日
#プロフェッショナル仕事の流儀
植野さん、密着取材にご協力ありがとうございました!!#プロフェッショナルとは #雑誌編集長 #植野広生 #dancyu#NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/kXi3qVHtcb
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2019年6月4日
プレジデント社 (2019-05-07)