アニメ「ケムリクサ」第12話(最終回)が話題!感想・反応まとめ
-
- カテゴリ:
- アニメ/マンガ/ゲーム

アニメ「ケムリクサ」第12話(最終回)が話題なので反応をまとめました。
動画(Amazon公式)※有料
※公式Twitter
最後の狼煙 #ケムリクサ pic.twitter.com/GnkHK0LYcO
— たつき/irodori@ケムリクサ (@irodori7) 2019年3月27日
わかばあああああああああああああああ
— 雨龍 (@Sturm_Regen) 2019年3月27日
#ケムリクサ pic.twitter.com/NG8Ds1lWzw
二発目を警戒してとっさに床も固めるわかば#ケムリクサ pic.twitter.com/xzbpBX8Q5j
— 作成テスト (@fytbv9964) 2019年3月27日
荒ぶる自立姉のポーズ#ケムリクサ pic.twitter.com/5nNsHTNE6x
— まーだ (@Lee_VTR250) 2019年3月27日
りつ姉かっけええええええええええええええええ!そして最後の最後に、ついに、手がちゃんとあったああああ!!!!!!!!!生還うれしいよおおおおおおおおおおおお#ケムリクサ #りつ姉教 pic.twitter.com/pXmNAAUeE6
— 東奔西走🌖AWSいきたい (@didita5711) 2019年3月27日
「ヌシ」がここで新しくわかばにもらった「シロ」という名前を名乗って先の見えない戦いに身を投じるところが滾る#ケムリクサ pic.twitter.com/fg83fnAZtI
— ざゆう×home (@kyokokakikaki) 2019年3月27日
ここでりんの名前が入ってるのが凄く嬉しい
— 作成テスト (@fytbv9964) 2019年3月27日
最初はヒトであるわかばを助けるだけだったのが、旅するうちにりん達も入っていったんだなって…#ケムリクサ pic.twitter.com/QVSB2CoYNU
桃色を送る→りなちゃんズの桃色効果が切れて1人(最もエネルギーを蓄えていたりなむ)になる→桃色の効果でりんの記憶の葉から3人が登場(複製?)
— マロク (@mrku334) 2019年3月27日
って感じかな?#ケムリクサ #ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/iCRnjrUInA
何億回と世界中で繰り返された王道パターン、だけどそれでいい。古臭くない。この物語には必要だ。
— いちや@ワンコランドソガ (@mahkun101) 2019年3月27日
#ケムリクサ pic.twitter.com/8jmVl46Qeg
四話のりんさんオッドアイの理由がついに明らかに……
— 童子@シタデル修行中 (@EmV8KVVRzzg3fvY) 2019年3月27日
りょく姉様が見てる#ケムリクサ pic.twitter.com/lair4IHGiQ
ラスト戦りょくがヌシの弱点を知っていた理由が
— 深山 (@kagehumi) 2019年3月27日
4話でオッドアイになったときに見ていたという伏線回収でしてやられました
#ケムリクサ pic.twitter.com/lkEPl789q3
今回の戦闘で一番びっくりしたリョク(非戦闘要員じゃなかったんかい!?
— 鴉九龍 (@kurontya) 2019年3月27日
見る力特化のメガネキャラらしくレンズを使った戦闘スタイル
相手の光線はレンズによる偏光で避けずとも当たらず
コチラの攻撃は集光によって威力増
めっちゃ強いし「見てたヨ」の部分に痺れた#ケムリクサ考察班#ケムリクサ pic.twitter.com/nUTRqh3x3f
リョウ姉さんの開眼!!
— 鴉九龍 (@kurontya) 2019年3月27日
ほんの一瞬!!!
止めるの苦労した
細目戦闘狂キャラはやっぱりこうでないと#ケムリクサ pic.twitter.com/q0I3mmTJUN
りょう姉・・・ずっと鈍器使いだと思っていたのにあんた槍使いだったんですか!!!?
— 鴉九龍 (@kurontya) 2019年3月27日
しなりを利用し敵の攻撃をさばき、振るい、溜め、穿つ一撃!!!
最高にクールでしたね
服装も含め中国式の槍術みたいですね
最強の矛と最強の盾今回勝ったのは槍のほうでしたね!#ケムリクサ#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/jotGGKNqWV
カミナリ属性のリク姉!
— 鴉九龍 (@kurontya) 2019年3月27日
ベルトコンベアからの雷神様でしたね!!
マフラーが雷神様の羽衣に!#ケムリクサ#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/UPHkBgwHeJ
#ケムリクサ
— momo♨️ (@momosensi86) 2019年3月27日
みどりちゃん七枝刀ぽくてなおさら日本神話モチーフ説が強まりそう pic.twitter.com/k9rnoBUypE
ケムリクサ神話説、ワカバは天の磐船で地上に降り立ってて、りりちゃんは破壊と創造の国生みの神で、転生したりんは七枝刀にしか見えないみどりちゃんの枝を使って魔物を倒したんだ…姉妹からの幸せを願う贈り物としての七枝刀なんだ…
— かいじく (@namahu_3) 2019年3月27日
なんという神話…つらい…#ケムリクサ
これはほんと盲点だったわ
— あまてらーす (@Ama_Te_Ra_Suuuu) 2019年3月27日
そういう・・・ことだったのかって#ケムリクサ pic.twitter.com/0kX9HYRyQd
え!?ここでED!?
— 雨龍 (@Sturm_Regen) 2019年3月27日
って全員歌ってるううううううううう!!
#ケムリクサ pic.twitter.com/dI6L2EyZnL
#ケムリクサ
— A.Ry⑨ (@Aiian_Ryo) 2019年3月27日
今回三人のED素敵過ぎる pic.twitter.com/Wu56QX4Dv7
【語尾の使い分け】
— カゲミネ杖 (@kagemine_jou) 2019年3月27日
りょくとりん以外が色を識別できないように、りつ姉以外は誰が喋っていても同じ声に聞こえてしまう。
(だいぶ前に既出だった気もするニャ)#ケムリクサ
#ケムリクサ考察班
何処のシーンか分からなかった人の為に一応#ケムリクサ ケムリクサ pic.twitter.com/54rnwAroIc
— 正夢 (@Masa_yume01) 2019年3月27日
※左下に薄く・・・#ケムリクサ pic.twitter.com/jeYx53gHpm
— 神代 祐介 (@kamishiro_1010) 2019年3月27日
#ケムリクサ
— †+テトラ+†@🌈🕒箱推し (@tetra1210) 2019年3月27日
最後のこれ
左のワカバとりり
11話だと【お別れ】
12話だと【会えたね】
って今思った
自分の中で納得して感動して泣いてる pic.twitter.com/0v6Vnelg3l
ケムリクサ りりちゃん なんと成長していた
— 正夢 (@Masa_yume01) 2019年3月27日
あちこちにどんだけ仕込むのよ……#ケムリクサ pic.twitter.com/5dfE58Rn95
ラストの新芽ってタイトルの右端の丸いところかな?#ケムリクサ pic.twitter.com/Upf5O6NbEH
— やきいも (@yakimox) 2019年3月27日
ラストのりんさんの「わかば…すきだ」後のコレ、タイトルから芽が出た… #ケムリクサ pic.twitter.com/gh6rqIWUAr
— ラル太郎 (@rarutarou) 2019年3月27日
シロが小松未可子さんということで、ラッキービースト役に内田彩さん(かばんちゃん)をあてたパターンを踏襲した訳ですな…たつき監督。
— いちや@ワンコランドソガ (@mahkun101) 2019年3月27日
#ケムリクサ pic.twitter.com/xlOG0ZeTnM
これは彼にだけ笑わなかったヒロインが、笑うまでのお話だったのだ
— 湯島(実況) (@YUSIMA2) 2019年3月27日
#kemurikusa #ケムリクサ pic.twitter.com/tgDTW10tQu
「りり」としてじゃなく「りん」として伝えたことに意味がある………尊い #ケムリクサ pic.twitter.com/t7OFCTNkpq
— 豆腐 (@arua_V8) 2019年3月27日
ようこそジャパリパークへ #ケムリクサ pic.twitter.com/X9BMRNhOL1
— 生しらす丼の蘭丸 (@ranmaru3883) 2019年3月27日
ケムリクサ、今のすっかり廃れた「けものフレンズ」のあのザマからも明らかだけど、たつき監督の有能っぷりというか、視聴者を裏切らない良いクリエイターなのが再認識できた名作だった。 #kemurikusa #ケムリクサ pic.twitter.com/WRR5V2TpMs
— たけ坊 (@takebo416) 2019年3月27日
世界のトレンド2位!! #ケムリクサ pic.twitter.com/9TL0cCgrXr
— かれは (@nanyajan) 2019年3月27日
この人の演出技術とか監督手腕とかでなく「作家性」を信じられる。#ケムリクサ pic.twitter.com/r9tzDhdZJK
— danzaimon (@danzaimon) 2019年3月27日
#ケムリクサ
— 此処 (@cocoyellowchalk) 2019年3月27日
そうか、ワカバが赤の成長を身を挺してでも防げなかったら、船の外の豊富な水資源を吸ってすくすくと地球規模で育ってしまう可能性があったのか…
ワカバの判断は実に的確だったんだな…
ワカバ船長が赤霧に干渉されないために胎内で発芽させたのは予想通りだったけれど島中の水を赤い木より先にかき集めていたという事はこの状態ながらミドリを操作できていた?
— ふれしれん (@E3StF87LVMQbag3) 2019年3月27日
ミドリちゃん本体はどのように大樹から分離して6島の壁に?や
わかば再生のルートは?とか
残った謎も気になる!#ケムリクサ pic.twitter.com/zTNSWbC86o
ですね
— ぴろき (@piroki_wod) 2019年3月27日
ワカバ、危機を止めるためミドリちゃん原木になって死ぬ
↓
りり分裂
↓
りつ姉、ミドリちゃんのかけらを育てる
↓
本編プロローグ:育ったミドリちゃんから、種?だったワカバの複製?(わかば)が生まれ出る。
↓
本編開始
ということかな、と(自信はない#ケムリクサ考察班 #ケムリクサ
赤い木の正体
— 鴉九龍 (@kurontya) 2019年3月27日
赤い色、刺々しい背中、しゃもじのような平べったい形
モウセンゴケじゃないだろうか
食虫植物であり日本にも北海道をはじめ広い湿地に自生している
ねばねばした触手で虫を捕食する
例によってモウセンゴケもレッドリスト絶滅危惧種である#ケムリクサ#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/1F5TnKrXPK
#ケムリクサ考察班
— 虹彩@ケムリクサ (@kousai_irodori) 2019年3月27日
・りょうの発言「この葉に保存してもらっていた」
さて、これ、保存先が記憶の葉出会ったこと以外は未回収でしたね!
誰かが主体的に保存したと言うことで、保存したと言うことはデータがあれば抽出、出力が可能と言うことでは?
目の前には大量の水!さぁ何からしようか!
このシーンのワカバは鉢であり土。
— カゲミネ杖 (@kagemine_jou) 2019年3月27日
緑ちゃんは成長過程でワカバの遺伝情報を吸い上げている。
わかばは緑ちゃんによって生まれたワカバの人クローン。
1話の寝言がワカバの台詞とリンクしているが、現実世界では「前世の記憶=DNAに刻まれた先祖の記憶」とする説がある。
#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/RMyfwGI4h9
桃ちゃんの使い道
— カゲミネ杖 (@kagemine_jou) 2019年3月27日
→裏姉妹分裂
赤い木のが壁を使える理由
→紫の転写能力で転写したもの
OPの手を伸ばすシーン
→12話わかば視点
#ケムリクサ考察班
【朗報】りつ姉、ちゃんと手足があって自力で立てた模様
— ぶる (@polyrhythmic_bw) 2019年3月27日
【悲報】りつ姉、喋り方は区別するためのキャラ付けだった模様
なるほど、それでたまに「にゃ」が抜けていたのか…。
あれ、そうすると、りなちゃんズの喋り方も…?#ケムリクサ考察班 #ケムリクサ pic.twitter.com/PzMkQwOWGH
りんちゃんなんで枝を肘から生やしてるのってずっと思ってたの
— 鴉九龍 (@kurontya) 2019年3月27日
でもこれよく考えたら
全力の殴り→時間差で緑の枝が打ち込まれる
これドリルに続く漢の浪漫兵器のパイルバンカーじゃないか!!!!
りつの正体はアルトアイゼン・リーツだったんだよ!!!#ケムリクサ#ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/u3ENMqRE5P
ふとももの露出に強さは比例する。監督のふとももの見せ方にはこだわりを感じる。#ケムリクサ #ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/C2PaxEUfbS
— つるぎ子 (@dogfoolman) 2019年3月27日
#ケムリクサ考察班 【ラストの風景考察】
— ナガタニ (@NGTN_mio) 2019年3月27日
①11話より、舞台は現在
②緑地はフネの外 [要出典]
③フネの下に地球(日本)が位置
④緑地がホシノブンカザイには見えない
⑤緑地は日本の植生ではない
この風景はワカバの母星で「フネの下に地球」は惑星間の位置関係をりりに説明するため平易にした表現? pic.twitter.com/uS9fe6YjIk
姉妹消えていく時「あぁ?なんだぁ?ここ」「でっかい葉じゃん!!!!」って声が聞こえてきたから、ケムリクサは命を燃やし尽きたらどこかに還っていくのかな…?自然の草木が枯れても土に還るように、ケムリクサも枯れて煙になってもどこかで循環してるのか… #ケムリクサ考察班
— 月草 (@tsukikusa23) 2019年3月27日
ワカバは「赤い木を止めるためにミドリの大樹に変化した」。
— 茶沢山 (@YLOLKa4U7ww0iF3) 2019年3月27日
根を伸ばし、7島に辿り着いたのがそれです。
そして「赤い木が停止した時に、ミドリの効果で復活できると推測した」。
わかばはあくまでワカバの複製なんです。
本体は、ミドリの大樹と同化していたのです。
まとめ
— れぐるす。🍆 (@ReglusAldebaran) 2019年3月27日
ワカバは宇宙人でケムリクサを使った星(地球)の文化財(建物?)の複製と保存が仕事。ただし、ケムリクサの研究が本来の仕事。
旅の舞台は地球の上にある船の中。
地球には人間がいる。
ワカバは死後ミドリとして発芽し、リツが育てた結果、1話で復活。
こんな感じかな?#ケムリクサ考察班
まず「誰による」禁止か
— ざおしー (@forgames71) 2019年3月27日
赤いケムリクサはりりが(おそらく)史上初めて作成し、その直後に本人は分裂
今回それを操作しようとしたわかばに対して「禁」という文字
しかし…誰がそう表示するように設定したのか
作成者には、そんな暇も必要も無かったはずなのに#ケムリクサ考察班#ケムリクサ
赤の木が操作出来なかったのは一番強い権限が赤の木自身にあるからだと思う。
— カゲミネ杖 (@kagemine_jou) 2019年3月27日
部屋を開けるための鍵が部屋の中にある状態。
#ケムリクサ考察班
わかばがアカのケムリクサの幹を操作したとき「禁」って出てたけどこれってりりがケムリクサ使おうとして年齢制限に引っかかったのと同じよね
— サンピン (@sanpin_0427) 2019年3月27日
赤いケムリクサはりりが作ったんだから年齢制限ではないと思うんだけどなんで禁止状態だったんだろう #ケムリクサ #ケムリクサ考察班
本編考察ではないけど。
— くらは@星歌祭2月 (@kkuraha_zwei) 2019年3月27日
「自分の好きを貫く」
「今自分の足の向いてる方はどっち?」
とか、そういったの。
たつき監督のアニメに対する姿勢なんじゃないか。
って思った。
自分の好きを前面に出してこれができあがったのかなって。
#ケムリクサ考察班
船の下に地球がある→(宇宙から地球を見下ろしてるんだな)→着陸済みでした。
— まうだりあ@ケムリクサ待機 (@Maudaria) 2019年3月27日
建造物をコピーしてる→(日本上空でやってるのか)→水が豊富で人がいない遠隔地でした。
分かるか~!#ケムリクサ #ケムリクサ考察班
Q.死亡組強すぎなんで死んだん?
— ざらめとヌシさま🍀 (@zarameyuki625) 2019年3月27日
今の死亡組はりんを通して情報を得て攻略法を知った状態、当時はデータがなく手探りだった為判断の遅れや対応ミスは十分考えられる
また戦闘で強い=本体の葉を強く使っているでもある為赤い木の性質からヌシたちがより集中しやすかった可能性がある#ケムリクサ考察班
#ケムリクサ考察班 記憶の葉、なんで転送された後のわかばの姿が映っていたんだろう。あれってもしかして、船内のカメラのアクセスだったりするの……?
— なななな@ケムリクサTRPG毎週日曜更新 (@IHP2_77) 2019年3月27日
っつーかさ、すげえ気になってるのが、りょう、りく、りょくの3人って、消えた後もしばらく話し声が聞こえてるよね?次元か何かが変わっただけで「死んだ」わけではないのか?めっさ気になるー。 #ケムリクサ考察班 #ケムリクサ pic.twitter.com/9qHD14VPDm
— ぶる (@polyrhythmic_bw) 2019年3月27日
#ケムリクサ#ケムリクサ考察班
— おおとり公平@開拓者 (@otorifair) 2019年3月27日
つまりワカバ、りり二人の自己犠牲の精神だけでは問題を解決出来なかった。
それと同じ失敗をわかばは繰り返そうとしていたんだけど
自分の「好き」を大事にしたりつのおかげでミドリちゃんからわかばが再生。
りなの「好き」はラストで失った姉妹の活躍に繋がり②
#ケムリクサ#ケムリクサ考察班
— おおとり公平@開拓者 (@otorifair) 2019年3月27日
りりも地球の時点で死んでたこと考えると
両親も過労死するほど働いてりりの為に身を犠牲にしてのに助けられなかったって話だと思うし。
場面場面を見ると、美しい自己犠牲の物語に見えるし感動するんだけど
全体ではそれを否定するのがケムリクサって物語なのかな④
https://t.co/EOUYEaIzAu
— なななな@ケムリクサTRPG毎週日曜更新 (@IHP2_77) 2019年3月27日
#ケムリクサ考察班 正解者様
「みどりさんが守ってくれました」
— つるぎ子 (@dogfoolman) 2019年3月27日
「お前、こんなもの、まだ付けてたのか」
(視聴者一同)『まだ付けてたのかよ( ゜Д ゜)』
「りんさんに巻いてもらったものだったので」
(視聴者一同)『りつ姉じゃなかったのかよ( ゜Д ゜)てか、巻いて「もらった」だと』#ケムリクサ #ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/aPtFRyoNHT
ここ、船の「果て」じゃん。ちゃんと調べなさいよね。
— つるぎ子 (@dogfoolman) 2019年3月27日
りく「は?なんだあ、ここ」
りょく「はぁ~、でっかい葉じゃん」
と、消えたつもりが『どこか』に出てきたような声が遠く聞こえる。
船の中で「消えた」存在は、外に転送される?ムシたちも?『外』編スタートか!#ケムリクサ #ケムリクサ考察班 pic.twitter.com/B7Nyx5hQPv
まだ終わってないぞー
— ビートさん🍥 (@okattiokattioka) 2019年3月27日
わかば出生の秘密とか
ケムリクサの開発元の星とか
まだまだ分からないことだらけじゃないか…
行くぞ!俺達の考察はこれからだ!#ケムリクサ考察班
ケムリクサって日本神話よね
— 妖華 (@flower_youmu) 2019年3月27日
最終回のりんの武器は草薙剣、わかばが持ってた木の根が八尺瓊勾玉、わかばシールドは八咫の鏡#ケムリクサ pic.twitter.com/jv3c2yaZKE
ケムリクサ episode.12
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2019年3月27日
・シロのヌシ形態
・三姉妹は記憶の葉にいた
・拘束具のみどりで回復したわかば
・語尾は意図的に変えていた
・シロのCVは小松さん
・EDはケムリクサver
・EDシルエットにワカバとリリ
・船の外登場。自然が残っていた#ケムリクサ
ケムリクサ episode.12
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) 2019年3月27日
・ワカバの死体から生えていた樹=みどり?
→1話上映会の福原Pコメントから、わかばはepisode.1のみどりの葉から生まれた可能性が高い
・わかばは出血、吐血するので6姉妹とは構造が異なる?#ケムリクサ
「ゆっくりしていくといいっスよ♪」
— GGG3(元gagagami3344) (@GGagagami3344) 2019年3月27日
「うわー!これ貴方が建てたんですか?めっさすごい!めっさすごーい!」#けものフレンズ1#ケムリクサ pic.twitter.com/iprbdEkkNo
ケムリクサ最終回やっぱり泣いちゃった。誰かがケムリクサは「闇の中で光を探す物語」って言ってたけど、最後に未来ある結末を迎えられて本当によかった。最後にりんちゃんの笑顔が見れてほんともう……好き……ってなった。たつき監督の作品は本当に好き。次回作も楽しみにしてます。#ケムリクサ pic.twitter.com/BB7jdj5A0R
— ユウララ (@kuromumina) 2019年3月27日
ケムリクサ,昨日11話一気見して,よくはできてるけどこの作品のメッセージはどこなんだろうと昼考えてたのだが,いま最終回を見たら考えるまでもなく繰り返し言われ続けてたことに気づいた。ケムリクサのメッセージ,「好きなことをやれ」その一点なんだ……。 #ケムリクサ
— myrmecoleon (@myrmecoleon) 2019年3月27日
#ケムリクサ
— ⎛ω⎞M⎛ω⎞ (@wumouo) 2019年3月27日
12話ここすききききききききききききききききき
この!表情の変化!!尊い!
好きだ!
まもりたい!
たつきありがとう! pic.twitter.com/0DYUEyM14C
最後の真っ白なシーン、明るさを下げると何か出て来るんだけど何だろう・・・?
— 壁とか机とか (@ajitsuki_eggs) 2019年3月27日
TVのノイズかなと思ったけどAmazonPrimeも同じだった。#ケムリクサ pic.twitter.com/dK6PW0WvNp
りなむ:一緒に戦ったシロと共に
— えみゅう提督@研究会跡地 (@emyuteitoku) 2019年3月27日
りなじ:カメラに興味津々
りなよ:りなむ補佐といえば彼女
りなぞう:りょうの武器をかじる大胆っ子
りなっち:元気担当リーダー
りなこ:後ろで抜駆けひょいパク
これがほんとの最後の研究だナ!ありがとうりなちゃんズ!#ケムリクサ #りなちゃんズ研究会 pic.twitter.com/hS5qUzDozQ
#ケムリクサ
— 🌿Silver Bullet🌿 (@silverb85069668) 2019年3月27日
たつき監督からのエンドカードですが、
ワカバとりりの影がありませんよね
これで true end なんですよね
それも含めて全て最高だ pic.twitter.com/X0JWy5rjnZ
これすごかったな
— 川崎 (@kawasakigreens) 2019年3月27日
こんなの初めてみたわ#ケムリクサ#ニコ生 pic.twitter.com/MHJ4fhjMCj
一つの旅路の終わりと始まりが綺麗に繋がった美しい物語の輪を見せられた後に、最後に更にその輪の外側への道筋が光となって現れるこの流れのなんと気持ち良い事か。限定された空間の話なのに、作品世界の遠い過去から無限に広がる未来までを想像させてくれる結末にただただ感謝。 #ケムリクサ
— 成田良悟@色々執筆中 (@ryohgo_narita) 2019年3月27日
皆さん、ケムリクサ最終話いかがでしたでしょうか?
— 鷲見友美ジェナ(仮面ライダーGIRLS) (@jiena_gaim) 2019年3月27日
沢山の謎に包まれた始まりから最後までずっとドキドキハラハラさせられました!
考えるとあっという間でしたね。
皆..好きだ!!!!!!!
という事で、
ケムリクサイベントは
4/14・5/12・7/20に行われます。
是非皆で語りましょう🍃#ケムリクサ
ああああああああ!!!
— 清都ありさ (@kiyotorou) 2019年3月27日
最終回…!!最終回ありがとうございました!!
たくさん愛してくださってありがとうございます!!姉妹としてら生きられて幸せでした!!
嬉しいことだらけ…!
最後までご視聴くださってありがとうございました!🌱✨
#ケムリクサ
ケムリクサ最終話ありがとうございました!何度も泣きました…ここまで来られて本当に良かった…!!エンディングもとても嬉しい。全てに意味が伴って、芽吹いて、生きているんだと感じました。願わくば今度こそは、もう離れずに…!!最後の最後に…実はシロもね…ピッ♪ #ケムリクサ pic.twitter.com/8z3qrIrIFh
— 小松未可子 公式 (@mikakokomatsu) 2019年3月27日
#ケムリクサ を通して、たくさんの人に出会えて、たくさんの想いを伝えられて、たくさんの感動を共有できて、本当に感謝です。そして #KEMURIKUSA を歌うたびに、新しい景色を見れて幸せです。最後のOAでこの曲の世界観が作品とひとつになっていて、泣けた。Thank you & rock on。 pic.twitter.com/RGPVB7Gz6o
— nano (@nanonano_me) 2019年3月27日
ケムリクサ1クールご視聴ありがとうございました😊
— TVアニメ「ケムリクサ」公式 毎週水曜放送🍃 (@kemurikusa) 2019年3月27日
皆様と作品を通じて出会う事が出来て最高に幸せでした☘この後もイベントやコラボカフェそしてブルーレイの発売など引き続きケムリクサ応援よろしくお願い致します✨#ケムリクサ
改めまして、ケムリクサ#2~12まで、美術として参加させていただいておりました。
— 大久イ呆(sat-c) (@satosisatosi89) 2019年3月27日
生活の一部としてケムリクサがあったここ数か月。感慨無量の最終回!
わかばとりん達の物語を見届けた今、万感の思いを込め色んな人たちに感謝の気持ちを伝えたいです。
本当にありがとうございました。#ケムリクサ pic.twitter.com/fQJNCaSSVJ
1クール皆さんのお陰で最高に楽しかったです、また次の作品でお会いしましょう🌱
— 福原慶匡 (@fukuhara_ystd) 2019年3月27日
本当にありがとうございました。‼️#ケムリクサ
#ケムリクサ pic.twitter.com/56YndQFOzg
— たつき/irodori@ケムリクサ (@irodori7) 2019年3月27日
売り上げランキング: 76
エイベックス・ピクチャーズ株式会社(Music) (2019-03-20)
売り上げランキング: 52