東京駅から乗り換えなしで行ける都道府県表が話題!反応まとめ
-
- カテゴリ:
- 話題

東京駅から乗り換えなしで行ける都道府県表が話題なので反応をまとめました。
東京駅から乗り換えなしで一本で行ける都道府県を赤で、そうでない都道府県を青で塗ってみた。東京駅がいかに偉大かがよく分かる。 pic.twitter.com/pl0p7dtdbn
— 大隅 (@momoiroclovtryz) 2019年2月12日
寝台列車があった頃は九州全て赤だったんだよな.....復活しておくれ
— みっくん@ACE7 (@kiha66_08) 2019年2月13日
中央新幹線が品川駅からじゃない?
— 一ノ瀬 浅子 (@IchinoseAsako) 2019年2月12日
— なおあき (@dddynaoaki) 2019年2月13日
昭和には上野発着ですが「越前」という夜行急行が走っていて一本で行けたんですけどね。
— コ□ンダ (@Colunda2018) 2019年2月13日
F外失
— 天々座Rio🐰 (@shintaro_Rio3) 2019年2月13日
福井県は、戦前に東京~敦賀港までの直通列車があったみたいですね
ウラジオストクへの船便に接続する重要な列車だったようで pic.twitter.com/inlhIpWd5T
昔は「あさかぜ」、「さくら」、「紀伊」等あって、宮崎、長崎、熊本、和歌山なんかも直通でしたからねえ・・・むしろ逆にこれ見たら「あれ?ここって行けないの!?」と気付く方が多いような・・・
— 兎 悠貴 (@kyo8ibase) 2019年2月13日
FF外から失礼します🙇
— スカル☠️ (@scaskull683v) 2019年2月12日
2023年3月位?迄には北陸新幹線延伸により福井県敦賀駅まで赤に変わると思われます、、、
それにしても東京駅からは利便旺盛且つ偉大ですな😃
あ!九州ももちろん赤ですね…
— aki lotte @shimamoファン #26 (@shimamon_go_go) 2019年2月12日
一昔前までは…
ヒント︰サンライズエクスプレス
— さと (@msatoshi31) 2019年2月12日
大阪から乗り換えなしで行けるのは緑
— まいる@加賀提督&古鷹も嫁 (@mairu4484) 2019年2月13日
2016年3月まで行けたのが赤
いけないのが白
多分あってるかな? pic.twitter.com/BvaSaEMZBA
新大阪発着の新幹線が新鳥栖に止まるので佐賀も緑だと思います。詐欺レベルですけどw
— Orient ✇ (@o_rient) 2019年2月13日
ちなみに長崎県の駅からとなると、現在のところ佐賀県と福岡県だけが赤で他は青。
— まーちゃん45 (@marchans4534) 2019年2月13日
四国3県は強敵。
— かずよし (@puyokazuyoshi) 2019年2月13日
特に高知・徳島
出発時間を22:00にしてみてください。
— End's(えんず)@🍫チョコ下さい🍫 (@Ends_PHS) 2019年2月13日
FF外から失礼致します。
— 冬夜(とうや)おりおん@いか踊り (@orion_touya) 2019年2月13日
乗り換えなしで行けるのは、この部分だけです。
ちなみに、もう1回、乗り継いでも、色は増えません。 pic.twitter.com/3LtBkIU0qG
なお米原からしらさぎ乗ったほうが福井県はいるの早い件
— まいる@加賀提督&古鷹も嫁 (@mairu4484) 2019年2月13日
こうともいえる
— Qu Notes (@Qunoxts) 2019年2月12日
赤色で塗られたところは東京駅方面に向かう際は一本だけで行けるとつまり、福岡県から大阪府まで一本だけで行けると
奈良県悲しい
— 高専 暴走ルンです223系 (@n_kosen_223) 2019年2月13日
福井は北陸新幹線開業すれば行けますが、現状は金沢か米原(または京都)での乗り換えが必須なんです…
— ヨロスー (@yorosu13) 2019年2月13日
ジェイティビィパブリッシング (2018-07-13)
売り上げランキング: 3,387